X



トップページゴルフ
376コメント107KB

ゴルフ屋だけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 22:53:47.85ID:uSqnhIWA
転職してゴルフ屋に入ったんだけど雑誌とかネットの情報って
あんまアテにならないなと感じた。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/08(日) 23:27:19.33ID:???
【週刊東洋経済】 ゴルフ市場はなぜここまで凋落してしまったのか

数字で言えば、ゴルフ市場の低迷は明らか。主な数字は以下だ。

 ● ゴルフ人口 1200万人 (1994年) ⇒ 840万人 (2012年)
 ● ゴルフ場市場 1兆9610億円 (1992年) ⇒ 9010億円 (2013年)
 ● ゴルフ練習場市場 3140億円 (1993年) ⇒ 1290億円 (2013年)
 ● ゴルフ用品市場 6260億円 (1991年) ⇒ 3400億円 (2013年)

レジャー市場は全体的に縮小傾向にあるものの、ゴルフ業界全体でほとんど
半減と突出している。
 2. http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425798316/
 1. http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425780642
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 00:07:00.01ID:???
転職するまでゴルフなんて興味なかった。
おっさんのやるダサいもんだと思ってたから。
アパレルのセンスもダサいもんな。

でも実際やってみると面白かった。
色々誤解あるよゴルフって
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 07:38:23.87ID:???
>>7
ドライバーの仕入れそんなに安くないwww
ネットに出てる最安値くらいじゃないかな。
あれはなかなかの薄利ビジネス。
00111
垢版 |
2015/03/09(月) 10:49:24.73ID:???
>>10
道具のアドバイスは出来るけど
スイングのアドバイスはやってない。

ゴルフ板見てる人はそうでもないかもしれないが
意外とみんな道具について知らないものだと思った。
00141
垢版 |
2015/03/09(月) 15:02:07.88ID:???
>>13
中古はやってない。
保証の問題とか商品量安定させるのが
難しいからやらない。
00161
垢版 |
2015/03/18(水) 22:53:42.72ID:NPo3TojJ
店売り人気ないからね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 23:02:02.51ID:???
グリップ交換もやるの?

よく馴染みの中古屋にグリップ交換お願いするんだけど
迷惑なのかな?
ちなみその店でクラブを買う事は少ない。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 23:28:09.18ID:NPo3TojJ
>>17

迷惑じゃないと思うよ。
グリップ交換もアイアン全部変えるとかなると
結構な金額になるからね。

金額抜きにしても
単純にゴルフの事で頼って来て頂けるのは嬉しい。

ゆくゆくはクラブ買い替えの時期に相談して
買ってもらえれば嬉しいだろうけどなw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 07:59:10.57ID:wIGbuf1n
儲かりますか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 12:11:08.14ID:NblRPLyg
1/8
って、普通何掛けで表現しないかな?

20年前にゴルフショップでバイトしたことあるけど、当時はメーカーによるがクラブは5〜6掛け、ボールは7掛けだったな

今は一年落ちで6〜7割引になるから仕入れはもっと安いのかね
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 12:19:34.94ID:???
ゴルフ5の試打会で見積もりくれるけど
即3割引きで「お店で交渉したらもう少し安くなります」
仕切りは定価の4掛けくらいか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 17:03:16.31ID:wIGbuf1n
で ゴルフ屋は儲かりますか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 17:49:56.25ID:???
ボールが一番の利益のようです
今クラブで利益でないのでボールは売れなくなると大手も大変です
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 22:26:13.53ID:???
製造原価は2割くらいてメーカー経験者は言ってたな。
クラブは利益出ないよ。
かといって小物では売上あがらないし
なかなか厳しい。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 11:23:28.07ID:???
クラブだって定価で数出れば利益になるだろうな。。

置いておけば勝手に出るのはボールぐらいか
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 11:29:59.11ID:???
8万円のドライバーの工場出荷価格って開発費や設備の償却含めて2万円くらいじゃない?
販管費がプラス1万でメーカー卸価格は3万円ってところ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 17:22:57.87ID:???
>>32
最近新しいブランド立ち上げた国内メーカーの
一発目の460ccのドライバーで
形が明らかに違うのが最近あった初期不良。

あとはあんまりないかな。
でも外ブラは品質バラつき多いかも。

他のスタッフが某人気ブランドのクラブの
メンテを頼まれて見てみたらバランスもロフトも
デタラメだったと言ってた。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 21:13:51.96ID:???
ありがとう。

こないだつるやで、一週間の
冬物アパレル50%offやってて
期間が過ぎると、メーカーに
返送するって、言ってた。

クラブは、メーカー返送無しの
店舗で、価格落としてでも売り捌く
形ですか?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 21:15:55.38ID:???
ありがとう。

こないだつるやで、一週間
冬物アパレル50%offセールやってて
その期間過ぎると、メーカー返送
するって言ってた。

クラブは、メーカー返送無しで
店舗で売り捌く形ですか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 00:16:31.61ID:???
>>36
メーカー、モデルによるよ。
同じメーカーでもマークダウンする時と
しない時がある。
だいたいマークダウンするか
返品して代わりに新製品を取る感じかな。

どこぞの対応悪いメーカーは
売れなくてもほったらかしに
してるとこもあるけどな。

あ、ちなみにSLDR Sはマークダウン
しないらしいからな。
待ってる人は買った方がいいかもな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 00:33:16.14ID:???
>>35
よく『つるし』だと、、、
っと言われてるのを聞きますが、
つるし以外って、どういうのですか?
つるししか買った事がないので
教えてください。
知っているのは、ミズノの
オーダー生産だけです。
キャロ、テーラー、などは
どうですか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 09:56:06.52ID:kxLnGlEA
例えば
三浦や増田、共栄、エポン等で
重量やロフト、ライ角、シャフト・グリップを管理された物を組み合わせて、
セミオーダーで作る
最近は大手メーカーもやってるよね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 13:04:57.22ID:???
>>39

だいたいどこのメーカーも特注オーダーはあるよ。
とはいえ純正スペックでオーダーとか
店員に「???」な顔されるのが
オチなので純正スペックをどっかいじりたいとこが
無いと難しいよね。
あとは手間かかるから割高にはなるかも。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/27(金) 06:41:08.30ID:???
>>45

プロギアが地味ながらいい。
所有欲は満たしてくれないがよく出来てる。

あとなんかの雑誌で浅重心のドライバーが飛ぶと
断言してたけど
そんなのHSによって変わるから
HS速い人は浅重心が確かに飛ぶけど
HS遅い人は深重心じゃないと球上がらないから。

あとPHYZボールはいい。
投げ売りされてるうちに買っとくべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況