X



トップページゴルフ
1002コメント302KB

【超ド】130切りを目指すスレ part6【初心者】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 12:38:19.46ID:???
2年やって130切りしたのは2回なので、センスなさすぎて死にたくなる
遅く始めた友達のが110切り始めてるのに
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 21:34:31.85ID:???
明日は今年4回目のラウンド。
練習場では相変わらずドライバーはさっぱりだけど、アイアンは少し良くなった気がしてる。
力を抜いて打つこととフェアウェイをキープするのが、おれの明日の目標。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 22:26:51.63ID:???
1ヶ月前に始めたゴルフ。
そのときは7Iで4球中1球しか前に飛ばず、
何が楽しいか分からなかったけど、
最近ようやく4球中3球は飛ぶようになってきた。

ただドライバーはどこを直せば前に飛ぶかさっぱり分からん。
コンペまで後1ヶ月でどこまでいくか。

あとパターって最強に難しいことが分かったわw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 23:06:30.36ID:???
7年目。先週140台。。。
レッスンも受け、練習場では打てるのにコースでは違う動きになってボロボロ。
コースに慣れましょうとアドバイスを受けるも、身近なゴルフ友人いない。
ゴルフ好きで続けているけど泣ける。
下手な一人はどうやってコース練習したらいいのやら。。。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 02:11:59.86ID:???
地域わからないがショートコースはたいがい1人で回れる
スコアまとめるのもショートコースの練習が有効
あとは、ラウンドレッスンやスクールのコンペ、1人予約で回るのはまだムリ
0110108
垢版 |
2015/10/20(火) 11:28:25.72ID:???
>>109
地域は関東です。
ショートコースを調べ直したら1人でまわれるみたいなので行ってきます。
ありがとうございます。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 21:29:00.63ID:???
アプローチ練習だからショートコースでしょ?パターはショートコースによるけど練習にならない処が多いかな?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 07:37:20.44ID:???
週1で埼玉のショートコースに初心者連れて回ってるけど、
前後の1人客見てると、
1.ティーショットで2球打ち
2.どちらもグリーン乗ったら、グリーン手前で更に球出してアプローチ
これを後ろの組の待ち具合で1球にしたりして調整してるよ

ちなみに、初心者連れてるからこちらは1人1球
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 10:37:24.81ID:md4r0G1X
ショートって1人で行ったら1人で回らせてくれるの?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/02(月) 14:44:21.77ID:md4r0G1X
調べたら車で15分のショートコースが1人ラウンドOKだったわ
明日行ってくるわ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 16:17:34.06ID:???
ゴルフ初めて一ヶ月の初心者だけど、この間初めてコースまわったらスコア195だった。しばらくゴルフはやれないない
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 16:29:38.77ID:z1vNUz8x
>>121
よくそんなに打たせてもらえたなwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 20:53:30.38ID:???
>>122
打数はめっちゃ多かったけど、同じ組の人を待たせることがあまりなかったからかもしれない。走りまくったけどね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 20:55:23.38ID:7ruW5M0f
195なんか常に待ってる状態だろ
なにいってんだ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 22:07:24.38ID:z1vNUz8x
>>125
実は俺はデビューで146だったんだけど、ほぼインチキスコアなんだよ
6オン7オン当たり前で、1パット2パットしたら2m残っててもOKみたいな
一緒にラウンドしてた人が3人とも80台前半で勝負してる人達だったから当然っちゃ当然なんだけど、実際に本当のスコアを知りたかった気持ちは未だにある
ちゃんと迷惑かけずにそこまで打てた・打たせてくれたってのはやっぱり悪いことじゃないよ
同伴者にも恵まれてるから続けて欲しい
出来ればもう少しだけ練習してからだけどwww
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 22:22:01.49ID:???
>>129
いや、実際にはそんなに待たせてはいないと思うよ。俺もデビュー当時は160ぐらいでキャディーさんにかなりおまけしてもらったけかな。
ゴルフ、スコアは二の次しても楽しいよ。
周りに迷惑さえかけなければいいののです。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 23:04:49.28ID:0b7X+66I
180叩きの初心者がいたとして、毎回3パットなら平均7オン。同伴者はかなりイラついてると思うよ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 07:59:25.63ID:32mrrsYL
初心者だと大して飛ばないから意外と球は無くさないよな
0138名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2015/11/09(月) 00:49:23.10ID:TNQj1T5O
始めて1年以上経ちますが、9回めのラウンドで先月ようやく150を切れました。
次は130を切れるかもとのぞんだ先週は、また150台に逆戻り。
練習は毎週行って、スクールにも通ってこの有様。
結構へこみます。練習やラウンドにかけた時間や金を考えるともったいなく思えてきます。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 21:44:53.35ID:???
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  __   ||  `l_
     ::||ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::.    |  ./      
     ::|  ';:::::┌===┐./         
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       
     ::| 。 ゝ::::::::`---´:ト。
     ::|:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
     ::|:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
     ::|:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 22:19:13.71ID:???
>>138
そのくらいのレベルだと、練習で掴んだ何か1つの気付きだけでスコアが20や30縮まるよ
スクールでしっかり教わってるなら、上手くなり始めれば二次関数的に上達すると思う
今日明日の130切りじゃなくて、10年後の80切りを目指してると思って頑張るといい
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 23:25:12.68ID:A01WcqtY
>>144
ありがとうございました。
励みになります。
もう一度頑張ろうという気になりました。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 16:07:40.96ID:???
130切りって、全ホールトリプルボギーでも126だぞ?
おっちゃんが始めたころは130も叩くと同伴者から
「コースに出るには100万年早い、打ちっぱ半年修行して来い」
って言われたもんだけどな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 21:01:30.98ID:???
俺も練習して200、さらに練習して168、見込みないからやめて10年経つ。
土日は朝イチで練習場、パターマットも買って168だった。
運動神経ひどくて球技も徒競走も全滅だったからなあ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 23:54:40.91ID:???
アベ90切から来ました。
120以上のスコアの人だと、まだクラブを扱えていないかと思います。
グリップの握り方、スタンス、構え方、スィングループの作り方といった基本を
ライセンスを持っている(ここが大事)レッスンプロにマンツーマンで
習ったら如何でしょうか?お金かかりますが無闇な練習よりずっと価値があります。
おそらく正しい打ち方:グリップも、構えも、振り方も知らないのではないですか?
基本フォームはありますが、、フォームは多少の個人差がある物で、ちゃんと指導出来る
プロに習わないといつまで経っても安定して(ルーティンワークとして)道具を扱えるようにはなれません。
ゴルフが上手い会社の先輩や友人から習ってもちゃんと教えて貰うのは困難ですよ。
私もシングルの方に習って、信じて続けていましたが全く安定しませんでした。
ライセンス持ちのレッスンプロに正しい打ち方を習って愕然としましたし、信じられないくらいにクラブを
安定して触れるようになり、スコアもすぐに90台が出始めました。
ゴルフは運動神経に関係なくこの辺りまではいけますので、くじけそうな人も諦めないでくださいね。
沢山練習するなら、基本的な自分に合ったフォームを見付けてからが良いと思います。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 00:08:47.52ID:???
カリフォルニアの大抵のコースにはアカデミーと呼ばれるレッスンコースがあって、そこでランセンス持ちのプロが
個人の体の硬さのチェックをして体の傾斜アドバイスしたり、グリップの握り、スタンスの取り方、球のポジショニング、
スィングループの取り方を教えてくれていました。日本でも桑田泉さんが帰国されて、国内でレッスンプロのアワード取っていますよね。
ゴルフは身体の使い方が不自然ですから、自己流、教え方のプロでない人からのアドバイスだけでは限界のある球技でしょうね。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 10:32:28.43ID:???
130叩きが許されるのはせいぜいキャリア1年までだろ。
3年やって100切れないなら、根本的に向いてないんで諦めましょ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 21:49:18.11ID:sISDH5ih
俺は3年練習して168だよ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 22:53:31.52ID:???
レッスン行くなら結婚前若いうちだったなあと今さらながら後悔してます
小さい子がいて(嫁さん共働きなら)は練習行くだけでひんしゅくかうしね

とはいえ、なんとか2ヶ月程週一でレッスン受けたらなんとなく違うね

ほとんどのミスが体が起き上がること(俗にいうヘッドアップ)によって起こるという事が分かっただけでもよかった
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 23:12:42.61ID:???
153や154もきっと130オーバーなので気にしないでスルーしましょう。

ゴルフのスィングは普通の身体の使い方ではない事を理解して、ルーティンワーク(毎回決まった動きをする)を
身に付ければアベ100切は無理かもしれないけれど、100前後で周れるようになるはずです。
まずはグリップ、左指中指〜小指の3本でぐらつかない握りが出来ていますか?
月丘というのかな?小指の下の手首上の膨らみ部分でグリップを引っかけてぐらつかないのが大事。
グリップがちゃんと出来るだけでスィングが安定してくるよ。
ストロンググリップは握りやすいけれど、初心者で安定しない方はスクェアに握ることをお勧めします。

ちょっとしたことでスコアなんてすぐに安定するので諦めないでくださいね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 23:35:29.23ID:sISDH5ih
スイートスポットが思いっきりデカいクラブは
ないのかな。デカラケみたいに。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 12:08:01.54ID:???
>>160
現状だと50円玉の大きさが500円玉ぐらいになる程度だよ
ルール不適合なら幾らでもヘッドをでかくして大きくつくれるんだろうけどね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 22:36:32.65ID:???
打ちっぱなしデビュー

危うく自打球や空ぶってボールが後ろに転がるとか神業連発したわ
130どころじゃないな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 17:00:21.83ID:cccVMjYe
ホールインワン保険とかいう都市伝説
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 20:22:15.23ID:???
初ラウンド154・・・。
力入れてそこまで飛ばさなくてもいいから、
アプローチとか練習したほうがよっぽど良いってことがよく分かりました。

でも楽しかったからいいや・・・。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 20:35:35.23ID:6q1K3muc
>>174
俺初ラウンド157
2回目154
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 20:35:45.63ID:???
練習見てもらって最初から120〜130台で回れるんじゃない?と何人かに言われて多少その気になったところ、デビュー戦で結局160台叩いてしまった。

このスレの研究生からはじめさせてください。よろしくお願いします。m(__)m
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 21:06:26.55ID:6q1K3muc
>>176
俺もスイングフォームだけなら110代いけるって言われるw
なお、アプローチ&パット

3パットどころか4パット当たり前だからなぁ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 21:06:54.90ID:???
あとは9ホール回ったタイミングで足と腕が悲鳴上げてた。
もう正しいスイングとか痛みが気になって出来ないし、
なにより集中力がない・・・。

これはもう経験なんだろうなぁ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 21:16:34.44ID:C81fI3eI
わかるよ、俺も初ラウンドの時は全身がボロボロで
ハーフが終わる頃には帰りたいと泣き叫んでいたよ
でもなんとか後半も死ぬ気で乗りきった
最終的に片目と右腕を失ってしまったけど
初心者なんてそんなもんよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 07:57:39.15ID:???
初コースの1ヶ月前から50球だけでも毎日練習場通ったから、疲労は全然無かった
コースも易しいところらしく、63-68で131で大満足
グリーン周りがメチャクチャだったので、先輩に誘ってもらったショートコース行ってきます
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 09:08:17.66ID:???
練習場でアイアンが当たるようになって、いざコースに行ってみたらトップ・ダフリの
オンパレード。練習場での当たりは何だったんだ… と思ったが、実際のコースでは
練習場みたいなまっ平らな地面じゃないんだよな。

あと練習場で当たっている気になっても、実際にはダフった当たりなのに硬い
練習マットがアイアンを弾いてダフらずに球を飛ばしているってのもあるのかなと。

ショットの正確性をもう少し上げる練習せんとダメみたいだな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 10:05:36.47ID:???
練習場のマットはボールの手前叩いても滑ってボールに当たってくれてるんだろうなぁ。

実際には土がふっ飛んで終わりなのに。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 14:28:31.64ID:???
アイアンがダブったり、チョロしたり不安定だったけど、左腕で振り払うようにショットしたら、凄く安定した。
今までは右腕で押し出すように打ってたけど、ダメダメショットだったみたいだ。

気持ちよく降り抜けられて、スコアは140台常連だけど益々ゴルフが面白くなりそうだ!
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 18:50:10.98ID:???
>>184
というか練習場で練習しすぎるのも問題だよ
ハーフトップを意識しすぎるとレベルブローというより煽り撃ちになりやすくなる
そしてコースでまったく芝が取れないorトップで転がるという羽目になる。

まだ土を飛ばしたほうがいいと思う今日この頃だわ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 20:10:55.32ID:???
7月から初めて4ヶ月くらい
先月初めてコースでビューで132、OB3回、バンカーで2罰打2回、ヨメ119
今日2回目で137、バンカーで10回以上叩いた、OB1回、ヨメ145

暦7年のヨメが口きいてくれない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 20:39:29.14ID:???
>>182
自分も最初にラウンドした時にそれは痛感した>練習場とコースの違い
結果的に盛大に畑を耕して、ボールを叩いて・・・っていう情けない状況。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 10:30:11.15ID:???
俺も通算で7年ぐらいだけどたまに(というかこないだ)130オーバー叩くよ

ドライバーが振り遅れだとどうしようもないね

全然練習してないから当然だけどなw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 13:12:01.04ID:???
打ちっぱなしに通算30回(ここ1年では15回)くらい行って、ショートコースも2回経験して、
初ラウンドの結果が↓の下位10%に入るのって根本的に向いてないんかね・・・。
↑の人らと同様に、スイングはビギナーにしてはきれいだねと言ってもらえるし、キャリーも6Iで150yくらいは出てるけど、やっぱりたまにチョロや空振りするし…
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 13:58:51.36ID:???
>>192
打ちっぱなしやショートコースの回数より、練習の中身が問題だと思うよ
きちんと指導できる人に見てもらわないとね
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 14:28:19.34ID:???
レッスンもある程度続けなければ意味なくね?

2ヶ月弱週一で習ってたが、中途半端な知識だけ覚え、感覚で打ってた思い切りさがなくなり、かえって調子崩した。

時間的、経済的にある程度余裕がないとセンスない人には上達は難しい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 19:55:52.53ID:???
もっと練習いきたいけど、近くに無いしおこづかいも無い。
平日だったらもう少し安くでいけるんだけどなぁ。

ゴルフに関しては都心部は向いてないなと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況