X



トップページゴルフ
733コメント237KB

■■■上田桃子 過少申告スレ36■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:52:20.78ID:???
2009年7月の全米女子オープン初日に発生した上田桃子選手の過少申告に関するスレです。
本件に直接関係ない上田選手の過去の行動に対する意見・感想などは上田選手の本スレでお願いします。
誹 謗 中 傷 は 厳 禁 で す 。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・ボールが動いた疑惑の映像(32〜33秒に注目)
  http://www.youtube.com/watch?v=bcmM4tZ-w6s

・ボールが動いた”真実”の映像(高画質版)
  http://www.youtube.com/watch?v=KtVMJ3iMd1g
  拡大 1:55〜1:56 超拡大 2:09〜2:10 スロー 2:18〜2:20

・ニコニコ動画
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm7597506
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm7642780
・ニコニコ動画モバイル(携帯閲覧用)
  http://m.nicovideo.jp/watch/sm7597506?cp_in=watch_sc&;

-初出-
☆★☆USLPGA米国女子ツアー22番ホール☆★☆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1247067681/149 以降
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:52:41.73ID:???
■問題とされる行動について■

全米女子オープン初日、1番ホールにて上田桃子選手がバーディパットをする為にアドレスをした後ボールが僅かに動いた。
本来であれば1ペナルティ加算ののち、元の位置にリプレースして第5打目となる。
上田桃子選手はそのパットをリプレース後にカップインしているので本来のスコアは5となる。
が、実際に提出されているスコアは4、これが過少申告になるのではないかと言う疑惑である。

大会期間中にもこの噂が囁かれていたものの、大会はそのまま終了し、順位も確定している。

桃子自身がブログで今回の件に関して言及しているが、動いたか揺れていることは認めたが
あくまでも気が付いていないと主張、アドレスを一旦止めてリプレースした件に関してはスルー
http://momokoueda.blog.so-net.ne.jp/2009-07-19

関連サイト・記事
http://get-inthehole.com/mt/mt4i.cgi?mode=individual&;eid=672
http://popup777.net/archives/1465/
http://npn.co.jp/article/detail/73597325/
http://www15.atwiki.jp/momodoubt/
http://www.nouve.jp/jgja/jounal/012/13.html
http://www.golfdigest.co.jp/magazine/tournament/column/gdoeye/tt1000001238101.html
ttp://chie-arimura.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-f374.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:53:00.50ID:???
大ファンなのであえて申し上げます。全米女子OPの1番の件であなたも悩んでいると思います。
ボールが動いたからアドレスを解いて仕切り直ししてますよね。ご本人が一番よくわかっているはずです。
このまま一生この思いを胸に秘めて選手生活を送るつもりですか?
私の周りのゴルファーもすべて1打罰だと言ってます。
テレビであんなにアップで映されているとは思わなかったのでしょうが、あの不自然なパターヘッドの動きや
仕切り直しして入れたバーディーパットの後のあなたの表情を見れば何があったかは一目瞭然です。
ファンには特に。早く真実を話して楽になりましょう。
このまま嘘をつきとおして立派なゴルファー、いや人間といえますか?視聴者は見ていました。
ファンはよーく見ていました。神様も見ていました。そしてあなたが一番よく見ていたのです。
by aibu (2009-07-17 14:24)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:53:19.59ID:???
何しろ「知らなかった」の一点張りで通しましょう。
放送を見る限りボールが動いたのにビックリしてアドレスを解いたように
見えるけどそうではないんですよね?
ボールは確かに動いていますが見てなかったんですよね?
ゴルフは自己申告のスポーツです。
一番近くにいたあなたが見えなかったんだからしょうがないです。
主催者に裁定を求める質問状が送られているようですが見ていないと言い張って下さい。
ボールは動いたけど知らなかったんです。
たまたまボールが動いたときにたまたま仕切り直ししただけなんです。
言い切れば裁定をクリアできます。
あとは心の奥底に刺さったトゲの痛みを我慢すればいいんです。
by iwata ( 2009-07-20 )
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:53:40.94ID:???
上田選手、日夜大変な練習をされているかと思います。感服いたします。
これからの活躍を期待しているゴルフファンとしてあえて申し上げます。
がっかりです、このコメントはダメです。もう嘘はやめて下さい。
知らなかった?ではなぜ動いた瞬間びっくりしてパターを上げマークし直したんですか?
何とでも言い訳はできるでしょう。
映像動いてるようにも揺れているようにもでなく、明らかに動いてますよね。誰のプレーか伏せて100人のプロゴルファーに見せたら100人動いたと言うでしょう、
あなたも含めて。でもあの時は気付かなかった?
何とでも言い訳はできるでしょう。
だから「非常に難しい問題」なんですよね。
ただ、もうこれ以上他人を巻き込まないで、キャディやマーカー、競技委員、みんな一挙手一投足見れないんですから、主審は自分じゃないですか。
だから本人の「認識」が無いとなれば無罰です。大会無事終わればいいでしょう。
でも本当にそれで良いのですか、プロがトッププロが。
今回のコメント、どっちに転がっても良いような曖昧なコメントになってますよね。じゃあ、正直な方に転がってください。悪しき政治や食品などの偽装はやめましょうよ。
今からでも遅くないです。正直に。
日本には老若男女たくさんのゴルファーがいます。アマチュア、練習生、ジュニア、みんなの模範になるのがプロゴルファーじゃないのですか?
プロには勝つことだけでなく、周りに対しての影響という大きな責任もあるのです。自覚が足りません。

続く
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:53:58.36ID:???
続き

私も元アスリートです。どんな事をしても勝つという気持ちも十分にわかりますし、ボギー先行のあの場面でバーディが欲しかったのもわかります。
しかし、ゴルフというスポーツをプロとしてやっている以上、自分というルールブックを捻じ曲げてはいけません。もし貫くならプロを辞めて下さい、ゴルフを辞めて下さい。
厳しい事を言いますが、R&Aルールブックの冒頭ゴルフの精神に「ゴルフ規則を守ってプレーするというその誠実さに頼っている」とありますがこれがすべてです。
ゴルフに神様がいるなら虚偽無く堂々とプレーして下さい。今のまま自分らしく堂々とはしないで下さい。改めてからにして下さい。
今回の壁はバッシングの壁じゃないですよ、責任転嫁しないで下さい。あなた自身の壁を破れるかです。
ここがあなたにとって分岐点だと思います。
周りの人の雑音、スポンサー、関係者、イメージダウンなど色々なしがらみがあると思いますが、正直に素直に生きる事が今後のプロとして人間としての人生が輝かしいものになるのではないでしょうか。
一時的には、心無い人からのバッシングがあったり、スポンサーが離れたりあるかもしれません。
しかし、それを罰として受け止め、これからの力の源として頑張っていけば、必ず今以上のファン、サポーターに恵まれるでしょう。現時点でもこれだけ擁護してくれるファンがいるのですから。
まだ若いのですから人間間違いはあります。ただそれを今後に生かすチャンスにするかどうかだと思います。
叱咤激励という言葉があるように、近しい人、親友だけでなく、怒ってくれる友人、いつも反対する人など、色々相談しても良いでしょう。
正しい判断をして、必ずプロゴルファーとしても人間的にも魅力あるトッププロ上田桃子になる事を期待しています。
頑張ってください。再度言います正しい判断を。

by waterhazard (2009-07-20 17:32)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:54:14.90ID:???
フェアプレーという言葉があります。すべてのスポーツの基本といえるものです。
ルールを守り、相手に敬意を持ってプレーする。それがフェアプレーの精神です。
勝負事は勝つことも大事ですが、フェアに戦うことは勝つ以上に大切なことです。

ゴルフは自己申告で成り立っているスポーツ。一層、フェアプレーが求められるはずです。

例えばアドレスしたときにボールがわずかに動いたとします。近くにほかのプレーヤーがいない。
自分以外は気づいていないと思っても、動いたことを申告してペナルティを課さなければいけません。
それは勇気がいることですが、そこでごまかしているようでは本物のゴルファーとはいえません。
(略)
多くの選手は審判に聞かれても「夢中でわからなかった」というような答え方をするものです。
「ハンドではない」と言い張る選手もいます。ですが、真実は映像で確認すれば一目瞭然。
ハンドであってもゴールと認められた判定は覆りませんが、ウソをついたという事実は残る。
人間性が如実に表れるのです。

「バレなきゃいい」という考え方は、その場はうまくいっても長い目で見れば自分が損をするだけ。
ゴルフで、スコアをごまかすなんて行為は、誰からも信用されなくなってしまいます。
フェアプレーの精神を守ることは、スポーツだけでなく人としても大切なことだと考えています。

週刊パーゴルフ 2009年9月8日号 川淵三郎 コラム『キャプテンの流儀』より抜粋
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 23:55:26.37ID:???
『ゴルフ規則を守ってプレーするというその誠実さに頼っている』

その精神を遵守するなら
ボールが動いたかどうか本人が気付かなかったらルール違反ではないし
本人もそう言ってるんだから何の問題もないが?笑

ごちゃごちゃいつまでも粘着してるヤツの方が
よっぽどゴルフ精神から逸脱している

疑うのならとことん疑って、例えば上原の自己申告も疑わないとおかしい
そういう自分たちにとって都合の良い事は無条件で信じて
上田の件はいつまでも疑う

自分自身の非整合性には一切触れない不思議
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 00:05:46.90ID:???
故杉原輝雄プロにまつわる実話

トーナメント中、杉原プロがハットして同伴プロに言葉を掛けた。
「今ボールが動いたよな気がしたが、どうだった?」と
同伴プロは「分かりません」と答えた

そこで杉原プロは自らに「ボールを動かしたかも知れない」と言ってペナルティーを科した
同伴プロは驚いて「動いたとは分からなかったから問題ないのでは?」と

そこで杉原プロは
「君たちが動かなかった」と言えば動かなかっただろうが
「分かりません」と言ったから動いたかも知れない。
だからペナルティーを科したと…

これを上田桃子と弟は何と思うか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 00:47:11.70ID:???
83 :名無野カントリー倶楽部:2012/07/30(月) 10:45:37.17 ID:???
ぜひ桃子さんに読んで貰いたい記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120729-00000008-gdo-golf


86 :名無野カントリー倶楽部:2012/07/30(月) 20:47:04.39 ID:???
>ボールがほんの僅かに動いたことは、恐らく本人以外は誰も気付いていなかったかもしれないが・・・
>何とも川村の人柄が伝わってくるようなエピソード。
>ゴルフの神様はやっぱり、プレーヤーの正直な心に応えてくれるのですね。

これって狙って書いてるよね。

>ゴルフの神様はやっぱり、プレーヤーの正直な心に応えてくれるのですね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 00:51:32.96ID:???
100 :名無野カントリー倶楽部:2012/08/08(水) 12:08:56.39 ID:???
上田桃子のルール疑惑 追い風、向かい風〜ゴルフジャーナリスト宮崎紘一のブログ〜
http://golfmkou.exblog.jp/13655301
2009年の全米女子オープンでのこと。
初日インからスタートした上田桃子は、ハーフをターンしたアウト1番のグリーン上で
「アドレスした後に球が動いたが、自己申告して、自分自身に1罰打を科していない」
とのルール疑惑が浮上した。
この場面は無料動画サイトのYOUTUBE上で、クローズアップされて掲載されており、
世界中で視聴することが可能だ。
この部分の動画は、テレビ朝日が撮影して、当初は日本のテレビだけで放映された。
このため、米国はもちろんのこと、海外では話題にならなかった。
ところが日本でこの動画を見た視聴者が、「球が動いた」ことに気付いて動画を資料として提出した。
主催団体であるUSGA(米国ゴルフ協会)は上田自身に
「アドレスした後に球が動いたことを知っていたか」と問い合わせたところ、
上田が「知らなかった」と答えたとして、かつこの時点で競技は
終了しているので罰は科さないことに決めた、と説明されている。

日本語版ブログでこの動画を見たマイク青木さんは、
「上田の球がアドレスした後に動いたのは紛れもない事実だ。なぜなら上田がスタンスを取り、
パターを球の真後ろにグラウンドして今まさに打とうとしたら『球が止まっていた位置を離れ、
他の場所に行って止まった』から。」
※用語の定義35(球が動く、球が動かされる)参照

この時、上田はなぜかストロークしないで、球の位置をマークし直すと、
リプレースもし直してから再度アドレスして、ストロークした。
その間最初のリプレースから、ストロークしたまでに要した時間は約65秒間。
USGAは、競技の条件として、次のように決めている。

「プレーヤーは、自分のプレーの順番が来たら、40秒以内にストロークすること。」

101 :名無野カントリー倶楽部:2012/08/08(水) 12:10:01.21 ID:???
上田はこの件に関して、自身のブログの中で「自分は言われるまで知らなかった。
もし動いたことに気付いていたら、申告していたと思います。
現場では一緒にいた競技委員もキャディも、キャデイマーカーも、
同伴競技者もこの事実に関して認識していないのです。
映像は見ました。動いているようにも見えますし、揺れているようにも見えます。
でもプレー中に動いたという認識があれば、プロとしてその時点で申告しています」と否定している。
球が動いたことに気付かなかったのであれば、
制限時間いっぱいだったのだから、さっさと打たなければならなかったのに、
敢えて持ち時間をオーバーさせてまで仕切り直しをしたのは何故なのか。
上田がこうした疑問に、納得させる明確な答えを出さないと、
国内外のゴルフファンから「ズルをしたのではないか」との疑念を持たれたままになる。
(以上の記述はゴルフレビューの、マイク青木の“これが本場のゴルフとルールだ”より引用)

今や、ゴルフ競技の一部始終は、ネットでいくらでも見ることができる。
尖閣諸島の漁船衝突事件では、中国がどんなに言い繕っても、画像は真実を語っている。
ゴルフの世界も「アジアの人間はインチキばかりだ」の評判が、
ネットを通じて世界中を駆け巡っているとすれば由々しき問題だ・・・・・。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 09:46:28.43ID:???
>>10

解らない不確かなものを動いたと判断するほうが過剰フェアーに過ぎない
一人でやるなら良いけれど他者に悪い影響を与える
野球だってストライクとボールの主審の判断はファジーだよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 09:50:42.90ID:???
>>10

他の選手に判断をゆだねること自体おかしいと思う
自分自身で判断できないなんてゴルフの精神に反する
それこそアンフェアー
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 11:08:20.19ID:???
>>15
動画観て動いてるか動いてないか、判断できないか?
>>16
ゴルフしたこと有る?
同伴競技者・キャディー・競技員等他者から指摘される事例は多々ある。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 15:03:43.63ID:???
>>17
相手しちゃダメだよ
ボールか動いているのは百も承知でチョッカイ出しているだけのレス乞食の愉快犯だから
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 17:43:59.23ID:???
>>17
相手から指摘されることと自己報告はまるで違う
相手は確証があるから指摘しただけだろう
自他とも確証のないことを言うのは進行妨害に
過ぎない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 18:42:29.57ID:???
>>17

プレーしている人が20センチの至近距離からの撮影動画なんか直ぐ見れるの?
後日、指摘された?主催者の判定は確証なしなのだからそれがルールだ
主催者(主審)の責任で判断されたことに異議を唱えるほうがスポーツ精神に反する
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 09:48:19.60ID:???
>>13
本人は、きっと目に疲れがでたと思って仕切り直したんだろうな。
でもその映像を見る限り、コロリしてるね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 18:25:56.45ID:???
>>13

>>プレーヤーは、自分のプレーの順番が来たら、40秒以内にストロークすること。」

全英は全員罰になるから不問ですか?
10センチも動いたわけじゃなければアドレスする前に動いていたとも言えるし
選手は望遠カメラじゃないから微動を確定するのは不可能
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 18:35:49.52ID:???
TVを観ている奴は好きなこと言えるんだよ
TVライブを見ていた俺も録画を確認してみたくらいだ
僅かに動いたと思うが選手が裸眼で確認するのは難しいね
アドレス前に球がずれていたので直したともいえるしね
本人がアドレス時に動いたことを認識していないとしても
当然といえるだろう・・・俺も20センチ前から凝視して
ない限り絶対に解らないレベルと確信する
望遠鏡の目があるわけじゃないからな
競技委員の裁定にも問題はないと思うよ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 18:43:06.86ID:???
>>23

「疑わしくは罰する」ではなく「疑わしくは罰しない」が一般的な考えだよ
ゴルフだけ例外というわけではないと思うね
ましてや自分自身が確定できない状態なら「罰にしない」が原則だと思うね
一人でやる時は勝手にどうぞで良い
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 22:59:37.47ID:???
>>30>>31>>32

アンタらねぇ、ゴルフやったことないんだろ?
足の位置を決め、ソールした後で動いてるんだよ。
パターヘッドという、動かない基準があるんだから真上から見ていたら数ミリ動いてもわかるよ。
それがわからないならプロなんかやってられんだろw

実際、動いたのに気がついたからこそ元の位置、向きにボールを置き直してるじゃないか
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 02:12:02.66ID:???
>>34

>>動いたのに気がついたからこそ元の位置、向きにボールを置き直してるじゃないか


アドレス前に動いていたとすりゃ元の位置に戻してアドレスをやり直す
のは当たり前のルールじゃないの
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 02:35:39.09ID:???
ようやく「動いた」ことは全員認めたようですね
ずっと「動いていない」と言い張るバカがいましたが、さすがにその弁護方針には無理があると分かってきたんでしょう
不毛と思われた議論も、ようやく噛み合い始めた感じですね
長くこのスレを続けてきた甲斐がありましたね
どんなに苦しくとも、妨害や雑音に惑わされず、追及の手を緩めることなく、真実を粘り強く説き続けることってとても大事なことなんですね
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 10:39:28.42ID:???
>>37
アドレスをやり直したこと このことこそ球が動いたことを自覚した何よりの証拠。

ただ、ほんの一部ではあるがワルになりきれなかった部分があるのは認めてやろう。
動いたのを完璧にごまかす気があったのであれば、知らん顔してそのままパットしただろうね。

下手すりゃ 1ペナ + 2パット ということもありうるんだから、1パットで入れば儲けもの。
入らなくても2パットなら1ペナ払って1パットで入れたのと同じ事だし。

でも、そのまま打つことはできなかった。 なぜか。 それこそプロがプロたるゆえん。
いつものルーティンで、いつも置いているのと球の向き・マークが同じではなかったから。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 17:32:40.63ID:???
USGAが大会後にテロ麻の映像(2日目の1番H)を入手してわざわざフランスまで出向いて桃子を呼び出して事情聴取したんだろ?
USGAが映像を見て「動いた」と認定したから事情聴取したんだろ?
「動いていない」と認定したのなら、通報は「ガセ」だったとして処理したはずだろ?
とりあえず、そこまでは認めようや。
無理な過剰弁護はかえって胡散臭さを増幅させるだけだ。
そこまでは認めた上で、桃子本人があの時点でボールが動いたことを認識していたか否か?
それは、それこそ本人にしか判らないこと。
ボールを置き直したのは「疑わしい」と、多くの人が感じるだろう。
映像を見た後も「動いた」とはっきり認めないのも、極めて不可解。
「映像を見たら確かに動いているが、その時点では全く気が付かなかった」と言っていれば、まだ理解もできる。
周囲の人、同伴者やキャディも気付かなかったと言い訳しているところが、まるで朝日新聞のようで見苦しい。
他の人が気付いていようが気付いていまいが、本人が「あれ?おかしいな?」と感じたら、他のプロは(アマチュアも)「動いたかも知れない」と自己申告して、元あったと思われる場所にリプレースする(ワンペナ)のが普通。
桃子は映像を見てもシラを切る。
怪しい、いかがわしい、胡散臭い、と思われて当然だろう。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 16:08:47.46ID:???
>>44
>USGAが映像を見て「動いた」と認定したから事情聴取したんだろ?
「動いた」と認定したら即失格です。判らないから事情聴取
ここからは私の憶測ですが、上田桃子はボールが「揺らいだ」のでアドレスを解き
不安定なボールを置き直した。とUSGAに説明したのでわ
USGAが事情聴取で納得しなければ失格です。
上田の「揺らいだ」の説明で納得したか反論出来なかったからそのままに成ったのでわ?

最後に一言
ボールの拡大映像を見せて「動いた」「動いた」と5年も騒いでんじゃねえよ!!!!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 19:33:25.35ID:???
何しろ「知らなかった」の一点張りで通しましょう。
放送を見る限りボールが動いたのにビックリしてアドレスを解いたように
見えるけどそうではないんですよね?
ボールは確かに動いていますが見てなかったんですよね?
ゴルフは自己申告のスポーツです。
一番近くにいたあなたが見えなかったんだからしょうがないです。
主催者に裁定を求める質問状が送られているようですが見ていないと言い張って下さい。
ボールは動いたけど知らなかったんです。
たまたまボールが動いたときにたまたま仕切り直ししただけなんです。
言い切れば裁定をクリアできます。
あとは心の奥底に刺さったトゲの痛みを我慢すればいいんです。
by iwata ( 2009-07-20 )
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 21:11:22.87ID:???
>>45
お前はめくらか? あんな物、拡大しなくても動いたのは解るだろうが。
しっかり見てればグリーンの外からでも見えるワイ。

最後に一言
揺らぐ と 動くの違いもわからんのか、ボケナス!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 18:23:04.47ID:???
いいかあ、お前ら・・・動くと思って見てりゃあ、それは動いてなくても動いて見えるんだよ。
この場合動いてないと思って見ればなあ・・・・・・う・動いてるね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 21:09:28.65ID:???
>>55
日本女子オープンに出場するプロゴルファーとしてどうかは知らんが、
オレのベストスコアよりはいいことは間違いない。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 00:24:33.41ID:???
あんだけスコア伸ばして、予選落ち確定からギリ決勝に飛び込んだのに
誰にも、そのプレーを語って貰えないなんてちょと不憫。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 14:46:14.19ID:???
ホールアウト後でも自己申告すればいい。
ビデオを見て動いていると分かったら速やかに申告するべきだ。
当時はマネージャーにビデオを見せられて、マネージャーの入れ知恵でブログを更新したんだろう。
USPGAの聴取にもマネージャーに言われるまま答えたのだろう。
その場はそれで乗り切れた。
ペナルティーも受けずに済んだ。
だが、その後も何度も繰り返しビデオを見る機会があったはずだ。
アップの動画もスローの動画も何度も何度も繰り返し見ているはずだ。
それでも頑として認めようとしない。
それでみんな納得していると思ったら大間違いだ。
吉田弓美子は上田桃子事件を知った上で、上田のようになりたくないから自己申告した。
上田のように生涯、ツアー仲間や世界中のゴルフ関係者から陰口を叩かれ、後ろ指を指され続ける人生は嫌だと。
何より、過小申告に気付きながら、その事実を隠し、偽り続ける自分が許せない。
上田とその関係者とファンには、吉田の価値観や倫理観は一生理解出来ないだろう。
007268
垢版 |
2014/10/07(火) 18:09:55.22ID:???
×USPGA→○USGA
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 20:59:06.99ID:???
アドレスしたらボールがちょこっと動いたのでアドレス外してボール置き直したって感じだね
本人はルールよくわかってなかったんだろう
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 13:01:57.24ID:???
2009年当時は東洋大から大量の書き込みがあったらしいが、
姉貴に完全パラサイトしている今はスレを荒らすより、
放置するのが得策と気付いているはずだと思うけどな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/09(木) 11:19:59.96ID:GMwIaIlC
ヨッシーは、ゴルファーとして普通だよ!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 13:29:40.78ID:mGPBpK5D
>>92
ケツいいでしょ!ムチで叩きたくなるケツでしょ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 11:29:47.54ID:???
夜のニュースでインチキを振り切ってアンソンジュが優勝って聞こえたからてっきり桃子が振り切られたのかと思ったら振り切られたのはイチヒだった
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 15:43:05.95ID:???
インチキに謝れ!
じゃなかった、イ・チヒに謝れ!
昔、旭化成のCMを見るたびにイ・チヒを思い出して吐き気を催していた俺も謝る!
だからお前も今すぐイ・チヒに謝れ!
「ミヤネ〜、タケシマカエセヨ〜、ジャーナリストコウソクスル・オマエラテロリストカニダ〜」
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 22:59:04.43ID:???
今時ジャーナリストを軟禁するなんて、テロ国家かテロ集団ぐらいだよな
国内の反体制ジャーナリストならロシアとかでも秘密裏に葬り去られそうだけど、さすがに海外メディアの支局長を大っぴらに逮捕はしないよな
北朝鮮やシリアですら密入国のフリージャーナリストならいざ知らず、正規の手続きで入国した海外紙の支局長を長期間帰国させずに国内に留まらせるなんて有り得ないね
前々からマトモな国でないことは分かってはいたが、ここまで狂っていたとはな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 23:51:55.89ID:???
余裕で華麗に100げと

と、キリ番になると必ずレスする人がちょっと前までいたよね。
それとか、新しいスレが立つと即座に、

>>1の母です

みたいな人とか。
でも、最近、全く見ないんだよね。
このスレも99だったから暫く様子を見ていたんだけど、全然反応がない。
何人かでキリ番や>>2の獲得競争をしているのかと思ったら、どうやら単独犯だったみたいですね。
きっとコピペが忙しくてそれどころではないんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況