X



トップページゴルフ
1002コメント783KB

回転打ち=日本のゴルフスイング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 00:32:28.60ID:???
USPGAで回転から始動するヘタクソなんかいないよw
なんで日本では腰+肩回転始動のデタラメスイングが教科書になっちゃったのかなw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 11:01:25.26ID:???
>>62
インパクト時の右脚が全然違うな
回転打ちは、フェースがスクエアになる時間が短すぎて
確立の低い欠陥スィングという事
0065アベレージ
垢版 |
2014/11/24(月) 20:24:11.08ID:???
これって↓買い?日本人が勝てないとジャック二クラウスが語ってますが

なぜ勝てないというのとトップから打てというのが気になりますが
どうなんでしょうか?
優しい人教えてください。
0066アベレージ
垢版 |
2014/11/24(月) 20:25:35.48ID:???
これって↓買い?日本人が勝てないとジャック二クラウスが語ってますが

なぜ勝てないというのとトップから打てというのが気になりますが
どうなんでしょうか?
優しい人教えてください。http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d161142777
0067A級です
垢版 |
2014/11/24(月) 20:44:45.06ID:ZrjYmlMs
>>57


スイングの形こそ違えぞ
どう使ってるかを個々に意識した部分が見えてますが、一時ブームになって
ましたが、オフレコになりプロを目指すレベルにしかヒントを与えてないのが
巷のレッスンプロの悪いところ

一打に賞金がかかるプロには肝の部分の再現性とメンタルがすべてですからね

タイガーが肝たる部分をマスターした後はメンタルに力をいれましたからね

それ以降メンタルという言葉がアマチュアレベルまで広まりましたね

私が落札して抹消したいです。

止まったボールが上手くコントロールできないゴルフ
動いてるボールを上手くコントロールする球技

基本たる部分を知れば形に拘らなくていい
肝たる部分を知るだけで効率よく個々でそれを実行するのです


止まったボールだからこそなんです。
サッカーのPKでもフォームがどうたらいう人いません。

肝はそこですよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 23:27:03.63ID:???
回転といってもいろいろあってさ、左に開く回転もあれば、逆に閉じる回転もあるわけ。
左に開く回転だと、どこまで開くかわからない=制御が効かない回転なわけ。
逆に閉じる回転だと、閉じれば止まる=制御が効いているわけ。
0070爺じゃ
垢版 |
2014/11/30(日) 13:49:22.42ID:dkOByXDf
>>66
コースで通用するスイングの分析ができる内容だったね。
爺も持ってますぞ!

齢68にして板東英二〜囚徒しましたぞい
0072上手くなりたいです
垢版 |
2014/11/30(日) 22:50:01.50ID:???
>>70やはりジャック二クラスはすごいのですか?
トップから打てとはどうしたらいいのでしょうか?
DVD?ビデオ?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 23:07:33.66ID:???
普通どおりのスイングでトップで3秒間止まってから打つのと一緒
体の反動が使えなくなるから、特に下半身のあばれをおさえられる
0076A級です
垢版 |
2014/12/04(木) 09:31:29.32ID:???
トップオブスイング
トップでボールを叩ける形なら最短でインパクトに向かい
ボールが鋭い初速で飛んでいく

レンジでパコーンというような球筋は皆無

鋭いスピンで風切音が同競技者から聞こえるはずです。

グっジョブ!
0080A級です
垢版 |
2014/12/05(金) 21:28:29.39ID:???
反動とは言わないでしょう

ゴルフスイングの中では道具をどう使うかであって
体をどう使おうがいいのですよ

正しく道具を使っていれば問題なしです。

道具は正しく使う
ヘッドをどのように使うかであって、シャフトをどうのように扱うかが
ゴルフスイングのカギであり始まりです。

ジュニアには、好きなようにボールを打たしてます
勝手にどうしたら飛ぶかどのようにすれば芯でボールを捉えやすいか
勝手に学んでます。

基本的なことを知ってるアマチュアなら道具を正しく使えばいいだけです

あとは、コースで通用するために頭を使うべし
道具の使い方とシャフトの扱い方を知ってれば、使い方もコースでは
ライにより変わってくるのも理解できるでしょうね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 20:24:27.72ID:???
日本のボデタン論者の理想のスイングはタイガーでもマキロイでも松山でもなくデビッドデュバルですよ
デュバルこそが回転打ちの理想だった
そして本人が失敗したことがボデタン理論の欠陥を皮肉にも示してしまった
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 14:50:57.37ID:???
そもそもこの板でもデュバル信者が大勢いたよ
当時から俺がただひとり「デュバルは怪我して終わる」と断言していた。

というか、体に負担がかかるスイングは駄目だよ
S&Tや左一軸も終わる
0086名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2014/12/18(木) 17:26:41.18ID:???
フックグリップでフェース面を固定、体の回転だけでフェースをコントロールしスイングする
まさに化石ボデタンコーチの理想形だな
で、その理想形の結果、デュバルはほぼ引退、欠陥スイングであることが露呈された
つまり化石ボデタン自体が間違いだったのだ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 17:46:16.30ID:92aHXAoe
後藤 修 を超えるプロコーチは居ないな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 20:37:57.67ID:JgdmdN7D
モーノーマンを持ち上げるのも馬鹿w
奇妙なスイングを持ち上げたがるのはアホの証拠
0091Darth Vader
垢版 |
2014/12/18(木) 21:49:15.94ID:3MRH7+KG
STでも左一軸でも合っている人は居る。
皆、自分が一番。
それで良い。
が、他者のやり方を否定するのは、止めろ。
だース。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 23:58:07.54ID:???
なぜ奇怪なスイングに走るか考えたほうがいい
すなわち、ゴルフの最初で間違ったスイングを身に着けてしまったからさ
谷原もそうだがジュニア上がりに多いね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 10:32:52.15ID:???
>>86
>フックグリップでフェース面を固定、体の回転だけでフェースをコントロールしスイングする

デュバルは手首でフェース面をコントロールしているぞwwww
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 10:50:05.39ID:???
中井がいうようにフックグリップは固定グリップ、スクエアグリップは回転グリップ
フェース面がね
超フックグリップではフェースローテーションがそもそもできない
つまりフェース面が固定されていた

逆にいうと、これは人間の手首の自然な動きに反するので、
怪我をした
実際やればわかるが、超フックグリップは人間の体の構造上自然なローテーションを抑えるので、
手首への負担がものすごく大きい、マジで怪我するレベル
こんなスイングをしていたデュバルはバカだし、そのスイングを21世紀スイングと誉めてたたえまくってた
エレンとか納豆はもっとバカ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/19(金) 14:25:29.47ID:???
手首をまず怪我し、つぎにボールを逃がそうとして腰を怪我したいならいいんじゃない
そういやモーノーマンとかいう奇形スイングも超フックグリップだったよな
0102Darth Vader
垢版 |
2014/12/19(金) 20:04:30.91ID:bik6KPIv
回転じゃなくて、捻り戻し。
だース。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 00:09:37.67ID:???
回転打ちがダメなのは、回転うちの多くが頭が後ろに残り右に傾いたダウンスイングになりやすいからだろうな
頭の位置が不動なら、あおる動きも振り遅れもないだろうし別に回転打ちも悪くはないよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 00:14:04.27ID:???
どうみてもビハンドザボールって弊害しかないよな
あおる動きに直結するし
頭不動ならよくわかるけど
0111A級です。
垢版 |
2015/02/03(火) 21:01:07.22ID:uRnbzbZg
>62
これは、森田プロがドローを打ってるからではないでしょうか?

そして反対にイボミプロは、フェードを打ってる違いでもあり
森田プロは、トップからダウン開始してシャフトを故意に少し寝かしてスイープにいれてるように感じました。

引っかけないために腰を早く開いてアジャストする少し古い打ち方で石川遼プロと同じ腰の使い方ですが
アイアンになるといいスイングをしてますよ。
0116Darth Vader
垢版 |
2015/02/13(金) 22:01:57.21ID:gr1TIwkb
回転じゃないのよ。
捻り・戻しなのよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 23:06:53.87ID:Z8cZ7tam
捻るから身体を壊すw
0121Darth Vader
垢版 |
2015/03/20(金) 21:50:24.20ID:LD2Wx5NU
野球スイングは、ゴルフでは通用しない。
野球転向者が断言する。
野球の話しは、野球の板でやってくれ!!
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 22:52:58.70ID:tHmpBm48
>>121

ジャンボ尾崎の金字塔はどう思われますか?
0124Darth Vader
垢版 |
2015/03/22(日) 08:02:22.57ID:GhYktL7q
ジャンボのスイングは、グレッグなど当時の世界標準を追い求めた100%ゴルフスイング。
0126Darth Vader
垢版 |
2015/03/25(水) 22:12:36.57ID:lUIzG/LQ
話しにならんな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/25(水) 22:50:33.98ID:???
プロより下手クソなくせして
態度だけはいっちょまえ
しかも具体的な事一つも書けない
ヘボ同士なんだから仲良くしろよ
0128Darth Vader
垢版 |
2015/03/31(火) 22:43:30.02ID:wELUox2e
ワシは、ヘボじゃ!!
50歳から練習しても、たかが知れてる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 13:28:00.06ID:???
>>130
フルショットとコントロールショットとアプローチ、
のそれぞれにつき異なる3つの打ち方が必要となる欠陥打法のことだろうね
日本の女子プロがアプローチヘタクソなのは
フルショットだとインパクトで腰を開きまくるのに、
アプローチだと腰を開いて打てないから
これが日本式回転打法最大の欠点

USや韓国の一流はこれらをみんな同じ一つの打ち方で実行できる
ワンピースなスイングだから安定する
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 17:59:41.80ID:???
>>132
X−FACTORって知ってるでしょ?

腰を開くのが回転打ちなら外国のプレーヤーも回転打ちが
沢山いることになるよ

具体的に外国と日本の違いを教えてください
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 21:56:03.81ID:???
もしかして明確な違いもわからないのに
森田のスローとかでインパクトで腰が回っ
てるの見て馬鹿にしてるだけ?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 17:46:59.19ID:???
回転打ち=野球スイング=日本のゴルフスイング

だね、インパクト前後の手首を見てみな
右手と体で押し込むのがゴルフスイング=松山
フリスビー投げのような横振りインパクトが野球スイング=石川

インパクト付近の手元の浮きが致命的に違う
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/17(日) 22:17:56.67ID:jZJqrut5
日本式は涼君の体重移動を大きくして飛ばすスイング
欧米韓国式は上半身だけその場回転場
下半身が大きく移動する=日本式
下半身は極力動かない=欧米式
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 22:31:49.38ID:???
頭の悪いところは、良く映っている。
勘違いすると、こうなるという見本だな。

大事なのは脳みそへの情報の正しさだよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 17:55:23.96ID:W9rPMGQ+
腰を回転させちゃダメでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況