X



トップページゴルフ
958コメント263KB

シャンク!シャンク!シャンク!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 00:29:58.18ID:KWNPlYnV
帰ってきたシャンクスレです!

もうシャンクしないと思ったのに…

改善方法を語り合いましょう!
0002名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 00:42:56.40ID:vZVPa/Se
シャンクする人の意味がわからん
0004名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 01:32:18.69ID:I8mWblof
原因は
踵体重アドレスと、
ダウンでの左へのスウェーと、
浅いバックスイングと、
踵の高さが無いスニーカー靴と、
体に近すぎるグリップ位置と、
トップの置きあがりと、
ダウンの上半身の突っ込みお辞儀と、
体に近すぎる球の位置と、
前後方向のぎっこんばったんと、
いつもより距離を出そうとする気持ちと、
下手くそのせいだが、
心当たりはないか?

だが、それらを直すことは最初から諦めて

球の手前半球部分をフェースのトウ側で引っかけ、削り取る「意識」で打てば良い。
決して右前に人を立たせぬように気をつけてね。

これで治らない場合は、全部ウッド系のアイアンセットを買ってくれたまえ。
0006名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 01:49:07.96ID:I8mWblof
ひとつ忘れていた。

身に合わない、重すぎるアイアンも原因の一つだよ。
0009名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 10:30:55.19ID:???
シャンク、シャンク、言うけどネタなのか?
飛ばす気なけりゃ、シャンクしねーけどな?
0012名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 12:49:29.13ID:???
>>11
シャフトに神経集中してみ?
フェースに集中するからダメなんだよ。

メソッドうんぬんより、直接的な原因を直視すべし。
シャフトに当たらなければシャンクしない。
0013名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 12:51:37.95ID:KWNPlYnV
>>12
うむ、やってみる
サンキュー!
0014名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 12:52:44.75ID:???
よく言われるのが、インサイドから振り下ろすから
シャンクする。
確かにインサイドから降ろすと、シャフトが先行するよね?
結果シャフトにボールがあたる。

いくらインサイドから降ろしても、シャフトに神経が集中
すれば、シャフトがボールに当たらないのが人間の凄いところ。
メソッドより原因。
0015名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 13:00:53.74ID:???
藤田プロでさえシャンクするんだから、
そう深刻になる必要もないがけどな。w
0016名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 18:21:08.62ID:???
>>15
藤田と較べないでよ
あっちはレベルの高いシャンク
こっちは精進の足りないシャンクなんだからw
でもフォローありがとうね
0020名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 22:13:53.25ID:???
シャンクを真芯で当てるようにしたら上手くなる気がする。

そんな気はしないな。
寝るよ 飲み過ぎた
0021名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/03(金) 22:39:07.93ID:???
>>19
前半と後半すべてシャンクOB&池でいいとこ見せれんかったわ
本当は上手いのに残念だぁ〜〜〜〜
0022名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/04(土) 00:50:25.86ID:Y0cq7di1
>>21
シャンクが出るのは上級者の証だからね!
0023名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/04(土) 10:33:44.54ID:???
逆にシャンクさせようさせようと思って打つと打てものだよ って言われて練習場で試してみたら絵に書いたようなシャンクが打てた。
0024名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/04(土) 12:12:10.75ID:RCV1lo2E
>>23
よっ、シャンクの上級者!
0026名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/04(土) 18:37:46.35ID:pSe5obic
シャフトも腕も関係ないヘッドだけが綺麗な円を描けばいい

トップでヘッドが寝てるだろw そこのお前! 

ぼ〜っとするなよ お前だよ!お前!
0027名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/04(土) 23:09:56.89ID:???
シャンクはそのうち直るさ。それまではおとなしく安定したスイングを習得しなさいという天のお告げだよ。
0028名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/04(土) 23:29:35.43ID:/xUr2jcT
>>20

真芯でとらえたシャンクは右ななめ45度に100ヤード飛びます
00291
垢版 |
2014/01/04(土) 23:40:55.17ID:???
シャンク治ったぜ!
やったー!!

みんなありがとうな!
0030名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/04(土) 23:53:53.97ID:dLpfMXHU
>>29

何やったの?
0032名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 00:11:15.81ID:+IFJY8ao
>>11
経験上分かりますが、グリーンへ近づいてのシャンクは本当に痛いですよね。
いわゆる腕の三角形をキープする、左肩と左腕=体と腕を同調させて振り子運動で、右足を粘らせて=右膝をアドレス位置から極力動かさないように打つようにしたら、克服気味です。
0033名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 00:26:08.15ID:VQ4Jatgt
>>32
距離がないと、短い距離だと、下半身が油断してだらしなくなる。
下半身がフラフラ左右に揺れれば、軸が左右に動いて、シャンク!
パットもそうだが、短い距離ほど、下半身はガチガチに固めるのはお約束。

だが、その打ち方(体と腕を同調)では、目先のシャンクはともかく、
スイングの基本を間違えている。

パットも体と腕を同調して打つのかね?

「同調」は間違いだよ。
0034名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 00:31:56.71ID:VQ4Jatgt
同調で打つということは体に対して腕が動いていないということ。
クルクルでんでん太鼓。

そんな打ち方では、ダウンで右肩が出てシャンク!
そりゃ、右足も膝も動いて、シャンク!

自分がクルクル回転してどうするのか?、小一時間ほど問い詰めたい。
0035名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 00:35:58.49ID:VQ4Jatgt
腕を振る・動かすことの正しいメカニズムが分っていないようです。
0036名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 00:47:14.81ID:???
足を動かすと膝が動いて腰が連動する
腰が動けば肩が動いて、腕が動いてクラブが動く
こんな感じかなぁ
0037名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 01:23:45.49ID:VQ4Jatgt
両肩は動かさず、腕が動くだけだよ。
体はスイングに参加させない。

正しいメカニズムの体験ドリルは、
右手で左手首を掴んでおいて
右の力こぶ筋肉を収縮・伸長するだけ。(右腕が曲がって、伸びる)
右腕(肘)の曲げ伸ばしで左腕が揺り動かされる。

天動説(>>36)と地動説ほどの違いがあることに気が付くだろうか。

だからゴルフは面白い。
0038名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 01:29:08.29ID:VQ4Jatgt
天動説では100年やってもゴルフは上達できない。
地動説なら3か月で70台も出せる。

これだからゴルフは面白(恐ろし)い。
00391
垢版 |
2014/01/05(日) 01:29:17.75ID:???
>>30
もちろんこのスレのアドバイスも参考にしたけど
いろいろ資料漁って、インパクト時の手首とシャフトのアングルが良くないと気づいた
んで、いつもよりハンドダウンしてアドレスしてインパクト時に腕とシャフトが一直線にならないように意識した
同時に左脇をいつもより意識して締めた

文字にするときっと伝わりにくいよね、すんません。。。

>>31
そだね、またその時は相談するよ
センキュー!
0040名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 01:39:52.06ID:VQ4Jatgt
>>39
>いつもよりハンドダウンしてアドレスしてインパクト時に腕とシャフトが一直線にならないように意識した

気は確かか?
ハンドダウンは最悪の逆噴射だよ。

ヒールを浮かせてトウで打つ。
つまりハンドアップが正解なのにね。

本当に酷いね。
0041名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 02:28:29.35ID:+IFJY8ao
>>33
短い距離ほど、下半身はガチガチに固めるのはお約束。
まあ、その通り。


パットも体と腕を同調して打つのかね?
普通、パットは体を固定して肩や腕の振り子(ストローク)で打った方が真っ直ぐ転がるでしょう。
0042名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 02:40:26.85ID:+IFJY8ao
>>34
小一時間ほど問い詰めたい。
随分なことだ。
時間の許す限りはね。

同調で打つということは体に対して腕が動いていないということ。
フルショットに近くなってくれば、当然腕をしっかり振っていかなければならんでしょう。

クルクルでんでん太鼓。
いわゆるボデタン推奨だと思っておられる?
正反対・大反対。

先に申し上げたのはあくまでアプローチ限定のお話ね。
しかし絶対の自信なんて全く思っていないので、何か良いことあればご教示プリーズ。
0043名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 10:54:38.03ID:VQ4Jatgt
アドバイス

パターからドライバーまですべてのショットは同じメカニズムの相似である。
つまり、動かす筋肉、使う筋肉、動かす順序はすべて同じでである。
もしそうでなければ、その打ち方は間違い、勘違い。

我流は悪くはないが、勘違いや間違いは最悪である。
どう最悪か?

100年やってもヘボのまま。

なぜそうなるか?

思考のメカニズムが正反対なほどに、狂っているからだよ。
0リセットすることをお勧めする。
0044名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 12:52:50.31ID:VQ4Jatgt
練習場でそこにいる全員のヘボ100人を観察すれば、
フルショットのデタラメぶりが、
アプローチショットからすでに同じデタラメが始まっていることが観察される。

人は皆、どのショットも相似にしかならない。
だから、アプローチショットの「正しさ」はその人のゴルフを決定する。

1ヤードの動作メカニズムが正しくできない・動かせないのは
下手を固めるだけで
その先をいくら練習しても無駄だということです。

そういう人は10000人中、約9999人ほどいる。
0047名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/05(日) 22:50:56.79ID:???
>>45

>球の手前半球部分をフェースのトウ側で引っかけ、削り取る「意識」で打てば良い。

球の手前半分を、トウで打つ。
0048名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 00:13:45.98ID:???
シャンクなんてヘタクソの証だから、出たらスイングを再構築するのがベストだぜw
プロにグリップからアドレスから手取り足とりなw
初心者からやり直しだよw
0049名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 00:25:15.25ID:???
自分のことが上手とは思ってないし、むしろヘタだし
でもプロにしっかり習って、ガッツリ練習しようとも思わないし
それなりに回れればいいけど、シャンクが出るのは嫌だよねって程度なんです
0051名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 00:52:50.40ID:???
コースでシャンクなんか出たら100で収まればまだいいほうだろw
100切り初心者にさえ負けかねない
0055名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 09:49:23.57ID:???
インサイドだろうとアウトサイドだろうと構えた軌道より遠回り、つまり手が浮いてるからシャンクするだけ
つまりは下手糞
シャンクが上級者?、馬鹿じゃねーかw
ゴルフのうまさはスコアのみで決められるのにw
0058名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 14:05:46.67ID:???
同じ90でも、2オン3パットの90と
3オン2パットの90は同じと言えるのか?
全然違うと思うが、、、
0063名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 19:45:42.46ID:0IBwKHfM
アマチュアは良くてパーオンが半分くらいでしょ
0064名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 21:14:47.46ID:???
インパクトの直前でフェイスを返してみろ
それまで脱力して余計な事はするな
フェイス開くのが怖い?
たかがゴルフでびびんじゃねーよ
0065名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 21:22:02.00ID:???
あるあるw、俺の周りのシャンカーってなぜか全員シャットフェース使いなんだわw
0066名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/06(月) 22:28:35.07ID:???
プロでもシャンクする
つまり、シャンクするから下手くそとは言えないの

はい、論破!
0072名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/08(水) 10:38:25.03ID:???
今までシャット気味にバックスイングしていたのを腰の高さでトゥが真上になるようにバックスイングしたらシャンクがピタッと治った。
0074名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/08(水) 17:04:32.29ID:FtbB3AMH
シャンクは治るものではなく、出なくなるもの。

上級者とは言わないまでもある程度の理屈が分かってきた人に襲い掛かる病気
と思ったほうがよい。

基本的に「シャフトで打とう」と思ってもなかなか打てるもんじゃない。
0075名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/08(水) 17:06:38.58ID:6rax4Nri
>>43
どSと言いますか、いやはやたいそうな自信、もはや狂信的ですね。
お主少なくともスクラッチプレーヤーなんでしょうな?

パターからドライバーまですべてのショットは同じメカニズムの相似である。
つまり、動かす筋肉、使う筋肉、動かす順序はすべて同じでである。
では例えとして、タイガーのパッティングとショットが本当にそのようになっているとでも?
それは貴殿の感覚の中でのお話では?
パッティングでトップから左足に体重移動したりするのですか?

それぞれ感覚始め、打ち方は違って当然とは思うが、貴殿の一番の問題はそのメンタリティーにあり、即刻直すべきことをおすすめする。
例えどんなに上手くとも、誰も教え欲しいとは言わないでしょう。
0077名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/09(木) 21:47:20.51ID:???
シャンク病か、100切ったぐらいの初心者の頃になったなあ
あの頃は球を打つことがショットの練習だと思ってて、シャンク病になったときは
「なんでいままで通りのスイングしてる(つもりな)のに、シャンクが出るんだ」
って思ってたわ
それから、ハイスピードカメラ買って自分のスイングを撮影するようになって、
「自分の意識と客観的な体の動きは違う」
ことと
「単に球を打つことは練習でもなんでもない、練習場での球の行方なんてどうでもいい」
「イメージ通りに実際の体を動かせるよう、動画で確認しながら『体の動かし方』のトレーニングを『球を打ちながら』することがショットの練習なんだ」
と気付いてからは、シャンクなんて無縁になってショットが格段に安定したわ
むしろ意図的にシャンクも出せるようになった
まあ、シャンクが治らないってことは、普段の練習のやり方が間違ってるんだろうね
0078名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/10(金) 20:19:41.82ID:???
原因はいろいろあるんだろうけど
結局、インパクトまでいかに力を抜いて
インパクト後に振りぬけるかどうかじゃないの?
ボールを打って終わり的なスイングをしてたらいつまでも直らないと思う
0079名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/11(土) 06:40:09.80ID:???
超初心者はシャンクしないんだよ
ある程度、経験があってインサイドから打てる技術を持った人間のみ
シャンクという称号が与えられる事になる
0082名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/11(土) 23:40:11.80ID:???
シャンク出たら90どころの騒ぎじゃない
池やOBが多いコースだと130くらいは叩きますよ
0083名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 02:20:31.47ID:3/HPpmT7
>>37
両肩は動かさず、腕が動くだけだよ。
体はスイングに参加させない。

一体何の話?
新種のダンスのことかね?
もしそんな動きをしている一流(or上手い)ゴルファーがいるのなら、ぜひ教えてくれたまえ。
0084名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 05:36:10.65ID:7AFvjATE
俺もシャンカー。
酷い時は練習で打つ100球のうち90球シャンクだった時もある。
今でも怖いが、アドレスで球をヒールに思い切り寄せて構えてみ。そのままではシャンクするから、インパクトでは本能的にトゥ寄りで打つように体が動くから。
それでも治らなかったら知らん。
0087名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 09:49:34.94ID:???
>>83
他人がどうしてようと、自分が打てればそれでいいんじゃないの?
なぜ青木功のモノマネをするプロがいないのかってこと
0088名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 12:11:18.19ID:3/HPpmT7
>>87
確かにそうではありますが、有り得ない動き(ケース)というものも存在する。
0089名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 14:44:45.94ID:JHF1cY3u
シャンクが出たらその後のショットはすべて3Wのコントロールショットで打つ。
かっこ悪いけどスコアの大崩は防げる。
0090名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 15:15:43.26ID:???
>>88
肩を動かさずに腕を動かす、これがあり得ない動き、そう言いたいのかな?
確かにあり得ない動きだが、あくまでも感覚の話だろう
手だけを使って手打ちをした場合、肩や腰も連動して動く、だが腰などを動かしている意識はない

意識している感覚の話なのか、外から見て実際に動いている部分の話なのか
その程度のことが見極められないのは非常に残念

他人のスイング分析に長けているのだろうが、批評が出来るから自分が出来るわけではない
知っていると出来るはまったくの別物
スイング理論など知らなくてもナイスショットは打てる
0091名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 17:45:20.68ID:3/HPpmT7
>>90
確かにあり得ない動きだが、あくまでも感覚の話だろう

間違いを誘発しかねない文章は極力避けたいものです。

その程度のことが見極められないのは非常に残念
他人のスイング分析に長けているのだろうが、批評が出来るから自分が出来るわけではない
↑おそらくお互い様かと。だからプロになっていないのです。

スイング理論など知らなくてもナイスショットは打てる

レアケースでしょう。
0094名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 20:40:15.71ID:mnOZnLkv
バックスイングを後ろにしてる時点で間違い

自分の頭の上!上に上げるんだよ!

アイアンのヘッドにサランラップの芯に切れ目を入れて挿してみろ(縦に)
芯がブレない様に上げてみろ!振り方が判るから!

間違っても球を打つまでに手首返そうなんて思うなよ!
あくまでも両手の親指は最後までGJの位置のままだからな!
0096名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 20:46:24.81ID:mnOZnLkv
すまんかったw
0098名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/13(月) 21:04:47.36ID:mnOZnLkv
ヒント その1

ブランコを上から見るイメージで

ブランコの椅子はクラブヘッド  左右のブレると鎖が捻れて振れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況