X



トップページゴルフ
948コメント233KB

上達に役に立った練習器具は?Part3

0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/28(土) 09:41:37.97ID:???
役に立つ事が多かったので立ててみました
世に数多く練習器具のいいところ、悪いところを語りましょう

上達に役に立った練習器具は?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/golf/1132738926/

上達に役に立った練習器具は?Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1215875918/

上達に役に立った練習器具は?Part3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1280014844/l50
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 23:41:05.91ID:UCZ7+DXo
8年くらい前に買ったティーチングプロ2が最近またお気に入り
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 06:59:08.09ID:???
>>359
知り合いがフレループを買ってから、最近調子良さそう
昔は90前後だったのに、最近は80前半連発で先日は80を切ったと自慢していた
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 21:35:58.27ID:???
ドライバットってパワフルスイングみたいなものか。
あれ家の中で振れればいいんだけどなあ。
ちょっと長さがあって天井にぶつかる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 23:05:30.46ID:???
ショット関係の練習器具もいろいろ買ったけど
一番上達に役立ったのは断然5mのパターマット
30分のパッティングとアプローチの練習練習を
年間300日以上はやってます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:31:38.57ID:???
>>375
ウェッジはトゥ側で転がしたり普通にピッチ&ランとかいろいろ。
たまにアプローチ用のネットも使って遊んでます。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 09:09:53.38ID:???
やっぱパターだよね。
溝があるプラスティックの60cm定規のおかげで
ショートパットのミスが激減した。
パターを買い替えるよりお得です。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:02.97ID:???
レールの上を転がせばそりゃ60センチくらい真っ直ぐ転がるだろ。
どういう意味があるの?レールのない白線を真っ直ぐ転がした方が難しいだろ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:16:21.31ID:???
意味がないと思うならスルーすればいいだけじゃない?
俺は細い溝が入った30cmのパター練習器具使っているが
最初は難しいし、真っ直ぐ転がせるようになると実戦で効果絶大。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:35:03.56ID:4/dWExQ9
パター練習は凧糸を張ってまっすぐ打つ練習してる

溝付きの練習器具もたまに使うよ
あれなかなかムズかしいな
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 18:10:29.37ID:???
>>381
レールというガイド有りとガイド無しで真っ直ぐ転がそうと思ったら、明らかにガイド無しの方が難しいだろって話。
こんな簡単な理屈も分からない?
あまりにも無意味な練習に首を傾げただけ。凧糸の練習はわかる。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 20:33:31.95ID:???
とにかく話相手が欲しくて他人のレスに突っかかって
非常識な発言しまくって暴れている奴があちこちのスレに出没中なので
まともに相手せずにスルーしましょう!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:13:48.02ID:???
パターがほんと下手でヤバい(先週もスコア85 パット42)、凧糸の練習ってどうやるの?
誰か俺に基本から教えてくれないかな?
手前より先で振るようにはしてるつもり
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 08:02:58.30ID:???
>>387
検索すれば練習方法が動画や画像付きでたくさん見つかる

パット数を減らすには毎日自宅でパッティング練習するのが一番。
ラウンド予定がない時でも毎日パターを握って短時間でも練習する。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 10:34:36.17ID:???
パターはカップまでの距離を意識しないことだね。
アドレス入る前に距離と方向さえ決めてしまえば
あとは球をどう打つかだけを考えてればソコソコ寄る。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 14:08:28.46ID:???
いや、アドレスに入ってからもカップの位置を気にしたらズレるからアドレスの前に頭の中で距離と方向を決めてから一気に打っちまえって事だろ。文盲だらけだな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 08:41:08.56ID:???
似たような意識してる人は言葉足らずでも、意味が分かるが
カップと球の関係しかない人にはちんぷんかんぷんなんかな。
所詮、球を転がしてカップに落とすだけだからな。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 18:45:04.80ID:???
あるよ。確かに難しい。
2個を同時に当てないとまともに転がらない。
でも、パターマットの方が上達すると思う。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:07:49.93ID:???
>>401
いや、これ今日ずっとやってたんだがかなり良いと思う!
最初はボール打ってすぐ右左といってたんだが、やっと2m先のバターマットのカップにゴロゴロと入った。
これをやってから今度は一つのボール打ったら明らかに精度が違う。
今までこんな精度でボールに対して90度スクエアに打つこと意識してなかったから感動ものだわ。
石川遼がインパクトボックスとかラウンド前に四角い箱を打ってたけどこっちの方がボールがおかしな方向に進むからわかりやすい。
ちなみに俺はこの商品の関係者じゃないよw
でもどうせ600円しかしないし、ダメ元で買ってみるかと思ったけど正解だったよ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 06:29:25.21ID:???
>>402
俺も昔買ってやったことが有るけど、難しすぎてすぐに飽きてしまったよ
確かに、インパクトでスクエアにヘッドを当てる効果は期待できるけど、ボールに当てに行って
ストロークがおろそかになる気もする
今まで一番パター練習器具で効果を感じたのは、ぺルツ博士考案で松山もやっている奴かな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 11:35:55.09ID:???
>>403
そう。
だからあまり真っ直ぐ転がすことに集中しすぎないで、自然に打ったら真っ直ぐ行ったくらいに考えないと駄目だと思った。
確かに難しいというよりは難しすぎる。ほとんど真っ直ぐ転がるのは偶然に近いと思う。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 17:37:07.67ID:???
日頃の筋トレ・素振りにドライバットとUP5買おうと考えてるんだけど
両方とも少し昔の商品だし上位互換の商品とかあったら紹介してくれないか
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 12:45:50.97ID:W6G6ni6l
>>408
あんなものに古い新しいなんて関係あるの?
自分は10年前に買ったパワフルスイングを今でも使ってる。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 11:33:47.51ID:???
いろいろ買ったけど、スコア向上に役立った練習器具といったらパターマットしか思いつかない。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 21:09:50.51ID:K5AJboJ7
うねり棒。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:28:07.76ID:???
エリートグリップのワンスピード

練習ラウンドの時はラウンド中も振っているとドライバーショットが曲がらない。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:04:27.20ID:e2332qtM
ラウンド前の夜は必ずイロハですっきりしてます
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:22:33.94ID:oXoWuNJd
>>421
ワイもオレンジ使ってて調子よかったが、
若干上達したせいか、柔らかくて違和感出てきた。
シャフトをRからTP6のS にしてからしっくりこない。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:31:05.81ID:???
ツアースティックとワンスピードは練習の必需品
この二つはプロの試合の練習場でも使用率が高いね
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 14:59:14.23ID:???
ワンスピードのセールに躍起になってるのは同一人物か?
あんなもの糞の役にも立たないというか、わざわざ買う奴の気がしれん。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 20:36:04.44ID:???
ワンスピードが上手く振れないwww
てか左側で音を鳴らすって、どのへんでならせばいいの?

インパクト直後のかなり下の方の左側?
それとも腰くらいの高さの左側?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 17:38:05.80ID:???
>>437
どっかのドラコン選手が同じようなことを言ってたな。
長年左側だと信じて来たけど、インパクト付近かも?と思う今日この頃。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 21:51:17.06ID:???
ツアーストライカーとDSTコンプレッサーのどっちか買おうと迷ってるんだけど
持ってる人いたら感想頼む
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 00:08:36.59ID:???
ツアーストライカーかぁ、なんか懐かしい。
買ってみたら意外と簡単に打てちゃったので、二日間しか使わなかった。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 07:37:57.20ID:???
アイアン系の練習器具はほとんど意味がない。
練習器具の金額分を練習場代に使ったほうがいい。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 02:08:20.11ID:pyoB1Cz1
昔あった右グリップがスライドするアイアン
ダウンスイングで右肘が外に出ちゃうやつにはマストアイテムだと思う
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 22:36:29.22ID:???
自宅でショット練習するためにテントみたいなドーム型のネット買っちゃった。
これでガンガン練習できる?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 09:58:55.98ID:???
今までで一番上達に役立ったのは古いミズノのマッスルバック。
わずかなミスでも如実に出玉に現れて、一打一打ミスを教えてくれる。
非常に優秀なレッスンプロがつきっきりで指導してくれているみたい。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 10:29:24.21ID:???
まぁ、練習だけなら難しいクラブで特訓するのもアリだし
キャビティでも練習用に4番入れている人もいるね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 20:54:24.18ID:iU4gdLaM
M-Tracerを買おうか迷っている。
コレを使えば飛躍的に上手くなる予感がするぜ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:19:59.00ID:3pMRXjKg
腕縛るのってなんでそんな不評?
あとパターのレール系ってその分の高さで打点ズレそうで買う気にならないんだけど、使ってる人どう?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 00:39:51.71ID:???
>>451
パッティングレールを使っているけど、自宅のパターマットで使用する時は少し高さがあるスリッパを履いている。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 13:26:45.82ID:???
>>455
デカくて毎回しまうのは超面倒くさいのでたたんでしまっております。
室内アプ練習なら小さいネット一つで充分
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 15:59:40.76ID:FJKWazoc
ヘビーヒッターのショートと迷ったけど、入門編でワンスピード白ポチってみた
楽しみ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:16:06.68ID:ZotK8dUK
>>458
ワイはワンスピードで100切ったで
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:14:22.41ID:qXOJwpMX
ワンスピードの白とヘビーの赤買ったけど、どっちも室内で使えるし赤だけで良かったかも
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:58:25.64ID:???
普通のグリップでシャフトがフニャフニャで先に白い玉みたいなのが付いてるやついいです!

元片手シングルですけど、昔も今も調子悪い時たまに使って見直します
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:22:09.12ID:???
>>468
練習不足だと切り返しで手がはやく出てしまう癖があるので、そこを調整します
ドアスイングっぽくなるとフォローが上手く出にくいかと、
あとダウンスイングは腰先行で振りたいので私には合ってるのかなと。
スイングリズムの見直しにもいいと思います
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況