X



トップページゴルフ
278コメント75KB

日本国内で最も難しいコース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/11(木) 12:55:12.81ID:vOtoOg9Q
距離が長いのは難易度の条件ですが、戦略性が高く頭が疲れるコースをあげてみませんか?
0060名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/28(日) 22:55:36.70ID:???
良スレですね。各コース行ってみたくなります。
ところで偶然というか必然というかやはり
最初に名前が挙がったのは大洗でしたね。
日本で難しいコースといえば大洗、古賀。
0061名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/29(月) 00:24:15.79ID:???
宮崎のフェニックスカントリーは俺の浅いゴルフ歴の中では
断トツに難しかった
0062名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/29(月) 01:25:16.39ID:???
奇抜なコースを除けば世界で最も難しいのは
オーガスタナショナルという意見もあるね。
ラフを全米オープンなみに伸ばせばスコアは絶対まとまらんと。
0063名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/29(月) 02:45:03.69ID:eONfU3/d
マスターズ見た後はオークビレッジに行きたくなる俺
0064名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/29(月) 07:57:52.70ID:???
>>62
スレタイ読んでみなよ。。

日本オープンやった後なんか、何処のコースだって難しいぞ。。
0065名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/29(月) 09:25:25.53ID:???
トーナメントコースで言うと関東では大洗かな?
空中のハザードが効いていて精度の高いインテンショナルフック、スライス、それと高さのコントロールを要求されるし、コーライのラフはボールが浮いているように見えてもまともに打てない。
同じ意味で大利根も難しかったな。
0067名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/29(月) 20:25:16.34ID:???
比較って難しいが、単純に飛距離が増すと難しいのは当然だと思う。
富士桜のバックとか勘弁してくれという位長かった。グリーンは富士山の関係で速いは曲がるわ、ただ難しいというよりは、長いことが難しかったという感想。
関東のレギュラーティーからのコースレートランキングだと鹿島の杜らしいが、長くして稼いでるようなレートだからね。
http://www.100yardage.com/
0068名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/29(月) 20:37:47.64ID:???
このランキング見ると関東のコースは殆ど入っていないね。富士桜、皐月、鹿島の杜って距離でレート稼いでるコースだし。
関西に集中しているのは、山岳のトリッキーなコースが多いせいかな?
そういう意味ではコースレートと戦略性って関連度が低いという事になるね。
0070名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/30(火) 12:15:12.98ID:F+EZ3fBM
大洗って太平洋の? メンバーだが潰れたからどうでもいいんだが
そんないいの? ちゃう所?w。 山梨の身延山は平日5000円食事付で
難しいぞw。何せバンカーは砂じゃないし,フェアウエイは直だし、それで
いてなかなかトリッキーだからなw。
0073名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/30(火) 16:52:21.40ID:6b/kwEFA
日本オープン直後のコースはどこも難しい。
ラフに入ると非力なアマチュアは玉を飛ばすことはできない。
それ以前に玉が見つからない
0074名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/30(火) 16:55:05.21ID:6b/kwEFA
大会の時は観客やらキャディーが玉を探してくれるから良いが、
自分の玉を見つけても、他人の玉を探している内にロストにしてしまうことも存。
0075名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/30(火) 17:27:09.69ID:dOllBjYM
そんなんアマの試合でも当たり前だよ
0076名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/30(火) 18:17:05.07ID:???
今週、和合だけど、レギュラーから回ると別に難しくもなかった。トーナメントのセッティングなら歯が立たないだろうけどね。
あと、キャディーのビジターに対する対応はムカつく。メンバーさんはその方向には打ちませんとか、打つ前に言えよ。
もう一人は、番手管理されてた。
0078名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 06:33:08.61ID:ekj0KAfs
>>71
ああ悪い。言い訳だが静岡県民なんで茨城なんて滅多な事で無い
と行かんな……。
0079名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 07:11:40.07ID:Mde0/mU1
もうだいぶ行ってないけど栃木のニューセントアンドリュース。
オールドコースの方だと思う。大叩きしたから行かなくなった。
0080名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 07:25:36.03ID:???
NSAJのオールドってモノレール乗る方だよね?確かに難しいけど楽しい。
NEWの18と合わせて27ホール回って打ちのめされた。飯付4kとかの記憶がある。
0081名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 08:13:43.32ID:???
大洗なんか誰も知らねえよ!
大洗を誰もが知ってると思い込んでいるなんて、こりゃ大笑いだな(笑)
0083名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 11:32:18.99ID:???
>>82
いやホントに。トーナメント開催云々以前の問題。
日常をどう過ごすと>>81みたいになるのか凄く興味ある!w
0086名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 18:51:42.05ID:???
プロの優勝争いが2アンダーくらいになるのが難しいコースだな。。

ってことは、コースもあるだろうが、セッティングってことだよね。
0088名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 20:55:11.58ID:???
>>86
全くその通りだよね。
プロでもアンダーパーで回れなくするなんてのは実は簡単な事なんだよね。
フェアウェイを狭くしてラフをメチャ延ばし、超高速グリーン+グリーン周
りをモシャモシャのラフにしておけばプロでも悪戦苦闘必至。w

以前 関係者に聞いたんだけど、基本的には4日間でアンダーパーを1〜3名程度
という結果を目標に設定すると言ってたよ。(※日本オープン等のデカい試合の話)
アンダーパー無しもアンダーパーだらけも設定者側の失敗という事みたい。
0089名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/01(水) 23:44:56.47ID:???
>>88
ニラみたいなラフにしとくとプロでも右ラフから引っかけの左ラフみたいなのをやるからな
0101名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/02(木) 20:35:39.99ID:GAuEvq7k
101ゲット!
0105名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/03(金) 07:01:41.63ID:UHGR7gEp
大洗といえばアンコウ鍋
前泊してよく食べた
今はもう食べられないな
0107名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/03(金) 09:26:20.54ID:???
>>90
もう許してやれよ。。


俺の周りの奴らは、大洗かオークかトーナメント後と言うよ。

横浜住まいだから、関東の難しいとこしかしらないと思うが。
0115名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/08(水) 20:17:56.90ID:???
宮崎のトム・ワトソンだな
ここで日本のメジャーをやってほしい、アンダーパーでまわるやつなんていねえ、和合がかわいいくらいに思える。
0116名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/08(水) 20:32:00.41ID:???
トムワトソンって前にも書き込みあったね。二度プレーしたが自分の平均スコア位で回ったよ。それより樹海をカートで延々走るのと、バッグが逆さにセットされたのにはまいった。
0117名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/08(水) 21:06:13.32ID:???
>>114
鶴舞は楽勝だったよ
ベスグロ出るくらい簡単なコース
ただ質がアコーディアより下ってのが嫌だった
トーナメントコースだけど中身はどこにでもあるコース
0118名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/09(木) 21:16:56.32ID:RMEsoJf/
すみれ 難しい
0121名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/10(金) 19:36:30.05ID:???
ま〜自分が叩いたコースは難しいと言い、良いスコアが出たコースは
易しいと言う傾向は否めないでしょw
0122名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/10(金) 23:33:31.51ID:???
トムワトソンってフェニックスカントリーで簡単な方だろ?
ダンロップオープンが開催される方は相当難しいんだろうな
0123名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/11(土) 01:39:47.52ID:???
フェニックスやら指宿やらのコースはフェアウェイの芝生がティフトンで、普段高麗芝になれている関東の人間にはやりずらかった。
宮崎や鹿児島のゴルフ場ってみんなティフトン芝なんですか?
0128名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/11(土) 18:01:18.13ID:???
>>123
指宿はティフトンなんですか?知りませんでした。
フェニックスのティフトンは有名ですけど。
関東からフェニックスと指宿に行くなんてリッチですねー
0134名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/11(土) 22:27:38.33ID:r8ASNpzi
きみさらず
0135名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/11(土) 22:47:05.09ID:1zGihyY1
地獄谷ゴルフコース
0136名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/12(日) 07:06:06.59ID:???
トムワトソンゴルフコースとフェニックスって同じ会社というか
同じところだったんですね。しかしフェニックスのプレー代金の高さはすごい。
0137名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/12(日) 21:26:14.50ID:???
日本オープンをやった次の日。


1度やってみ。シングルでも普通に90叩くから!
100叩く奴もいたよ。
0141名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/15(水) 01:49:16.07ID:???
だから、距離がそこそこあって、フェアウェイが狭く、ラフが長く、グリーンが硬いポテトチップスになってる所だよ。。


おまえらが言ってるとこは、グリーンがそんなに硬くないだろ?
ファーストカットとセカンドカットの差が凄くあるか?
グリーンエッジが刈り込んであって、周りが20cmも30cmものラフになってないだろ?
0142名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/15(水) 11:04:15.32ID:???
ラフの長さというのは、コース自体の難しさというよりも
コースセッティングということになりますかね。
距離の長さやグリーンの固さも多少は変えられますけど。

セッティングでは簡単に変えられないものは
コースやグリーンの傾斜やグリーンの大きさ。
これを変える場合はセッティングではなく
コース改造ということになるでしょう。
0144名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/16(木) 00:48:24.20ID:???
グリーンだけなら、オークビレッジか。
1番ホールが2段で、後は無駄に段ばかりあって3段は当たり前。

12番なんか、左奥に切ってあったら、地獄だな。


メープルポイントも難しかったが。
0147名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/16(木) 16:57:48.64ID:???
フジサンケイクラッシック後の富士桜のグリーンが最強だったな。
学校の廊下でパットしてるみたいだ
0150名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/16(木) 21:44:11.00ID:???
富士桜も鳴沢も何回か回ってるけど、鳴沢のグリーンはどうにか読めるが、富士桜はキャディがいないとお手上げ。
下りに見えるのに上りとか、その逆だったり訳が分からん。
しまいにはグリーン脇の池の水面が傾いて見える。
0154名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/07(金) 00:52:25.06ID:aNG7DzvT
ゴールデンバレーに一票
0155名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/07(金) 06:21:38.71ID:???
ゴールデンバレーで失禁したわ
どこに打っても全てのショットにバンカー池が絡んで、グリーンはうねってる
0156名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/07(金) 09:59:08.02ID:???
>>155
ゴールデンバレーでチビってるようじゃ、河口湖CC行ったら逝っちゃうな
グリーンが1/3とか極端に小さかったり、ハザードがグリーンに食い込んでいたり、
前後、左右のアイアソ精度はハンパじゃない
距離のないのが唯一の救い
0158名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/14(金) 18:50:56.37ID:yhFBSzbT
一番やさしいのは
西武園?
昭和パブ?
野田けやき?
0160名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/17(月) 11:55:12.25ID:???
>156
強引に難しくしてるだけで、なんか楽しくなさそう。
そりゃ4畳半のグリーンに、周りは全てバンカー、オーバーしたら全てOBなんてなってたら難しいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況