X



トップページゴルフ
148コメント35KB

【S&T】Stack&Tilt6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/03/19(火) 15:55:37.94ID:EUrRdtW8
スイングの最下点を一定にすることを重要視した、安定してボールをヒットするためのスイング
飛距離重視の一面もあるが、優先順位はボールコンタクト→パワー

左足荷重、上体をセンターにキープ(Stack)、バックスイングで左肩を下げる(Tilt)
インサイドインの腕の軌道、インパクト以降の腰の突き上げなどがキームーブ

すべてのピースを理解してゼロからスイングを作ってもよいし、今のスイングに
S&Tのピースを加えてもよい

前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1344160096/

本家
http://stackandtiltgolfswing.com/
0002名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/03/19(火) 15:57:53.35ID:???
タイガーの完成されたスイングを見てしまうと
S&Tなんて時間の無駄だと思う罠
0003名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/03/21(木) 22:45:44.17ID:???
新スレあったのね
またゴルダイでツッコミどころ満載の記事があったから凸する人がやってきそうだわ

タイガーの新打法!"一ヶ月でマスター"できる「スタック&チルト」
(原文ママ)
0005名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/03/23(土) 12:10:28.67ID:UvoXl/F1
S&Tみたいな無花果スイングは本来腕振李じゃないと上手くいかないのに、ベネットとプラマーのS&Tは無駄にボデタン要素が多い
体の姿勢(腕振り向き)と打ち方(ボデタン)で矛盾してるんだわ
その点その矛盾がないフォーリーのほうが10000倍マシ
0006名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/03/24(日) 17:59:33.41ID:???
ショーンフォーリー理論とベネット理論は何が共通してて何が違うの?
教えてエロい人
0008名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/03/26(火) 23:32:42.28ID:???
>>6
ショーンフォーリー理論の詳しい情報ってあんまり見つからなかったが
ザっと調べた範囲ではこんな感じだろうか

共通
バックスイングで左肩を下げる
インパクト以降の下半身突き上げ

違う点
左足体重やバックスイングで右脚を伸ばすことは強調してない
ダウンスイングでのタイガースクワット的な沈み込みを強調
0009名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/03/27(水) 10:14:38.67ID:???
タイガーは

バックスイングで左肩を下げていない
したがってトップで上体が目標方向に倒れ込むことはしない
切り返しから腰を目標方向につきだすようなことはしない
フォローでリコックもしない

左一軸だけが同じ
0013ky
垢版 |
2013/03/30(土) 17:38:50.34ID:zLmDYyGk
しかし、タイガーがやるとどんなスイングデザインでも
格好がよい。ちびデブがS&Tやってる画像みるとなんとも・・・
0017名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/11(木) 17:39:06.38ID:???
フライングウエッジを意識すると出玉がクッソ低くなってしまうんだが
アイアンはともかく、ドラが目線よりも上に上がらん
0020名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/21(日) 17:43:52.40ID:???
本家は体をどうしろこうしろとかいろいろ言い過ぎて、もはや本来の目的を忘れた継接ぎだらけのバンデージ理論だよな
フォーリー流はいいと思うけど
0022名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/22(月) 23:35:45.23ID:???
曖昧になりがちな伝統的なゴルフ用語をできるだけ使わないようにという
コンセプトで書籍も書かれてるからね
説明は冗長になりがちではあるな
0023名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/12(日) 20:28:50.30ID:???
S&Tやりはじめて半年になるけど
この間、デジカメ買ってスイング撮ってみたら
愕然としたwww

気分はMBだったが、ご多分にもれず超ヘンテコスイングww
そもそもトップであのレイドオフのポジションができないorz

何回試してみても、シャフトがスクエアかクロスする。
ハーフスイングやり続けるしかないのかな
0024名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/14(火) 11:10:14.70ID:tNcnvENz
あげとく
0025名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/14(火) 12:05:09.20ID:???
>>23
バックスイングでシャフトが右腕の力コブを横切る形は出来ているかい?
(真後ろから見て)
右肘と上体の間隔をキープしたまま左肩を真下に下げるのがコツ
002723
垢版 |
2013/05/14(火) 20:16:20.63ID:???
>>25
>バックスイングでシャフトが右腕の力コブを横切る形は出来ているかい?

これは出来てるけど、バックスイングの初期の段階で
右手首を回しすぎてるので手よりも先にヘッドが動いてる。
グリップエンドを体のほうへ向けながらテイクアウェイしたほうがいいかも

>右肘と上体の間隔をキープしたまま左肩を真下に下げるのがコツ

これは全く駄目。トップに近づくにつれて右肘が背中のほうへずれていく
ヨッシャ、そこでストップ!というポジションからズリズリシャフトが上昇していき
それからヘッドがグニャリと後方へ垂れ下がる。。。
上体回しすぎな感じ。
0028名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/14(火) 22:40:54.22ID:???
>>27
なるほど、症状はよくわかった

バックスイング初期は肩をタテに回すだけってイメージを強く持つのはどうだろうか?
体の左サイドを縮めて左肩を下げ、右サイドを伸ばして右肩が上がる動きを強調
肩の水平回転を抑え、胸は正面に向けたままの意識
(土台である腰が回るから実際は胸は右を向く)

体の左サイドを限界まで伸び切らせ、その反動で切り替えそうとすると
オーバースイングになりやすいので注意
S&Tはその反対だ
0030名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/06(金) 22:03:30.06ID:???
これが活躍しているプロは全員S&Tと吹聴しまくってる胡散臭い新興宗教か
典型的な売名レッスン理論だね
0032名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/08(日) 12:07:24.00ID:???
下半身も上半身も左に突っ込んでる典型的症状じゃん
テンプラも連発じゃね?
アイアンはフェード、ドライバーはドローを打てたら一人前とは昔からよく言ったものだ
逆は簡単に打てるからだ
0034名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/08(日) 12:38:55.34ID:???
君、4スタンスで言うタイプ何?
S&Tは残念ながらA1とA2にしか習得できないよ
もっと簡単に言うと下半身を左に重心移動させると上半身も突っ込む体の固い人には無理でしょう
0036名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/15(日) 12:29:37.33ID:???
本をちゃんと読めば答えが書いていて、あんまり議論の余地がないからのう
週ゴルかなんかを読んで勘違いした人が突撃してくることも減ったし
0039名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/16(月) 00:26:07.13ID:???
少し前から取り入れ中の初心者
アイアンで芯に当たる割合は格段に上がったけど、右に真っ直ぐ、
もしくは左に出てさらに左という症状が
0041名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/17(火) 13:42:58.39ID:???
これ玉が全然捕まらないしダフリ気味だったけど
切り返しから腰をアホみたいに左へ突き出していくと何とかなってきた

ただ距離が伸びないんだよなぁ・・
0042名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/17(火) 23:54:32.65ID:???
飛距離が欲しけりゃインパクト前後のジャンピングに近い動作を
強調してみるといいかも
胸を下に向けておかないと前傾が崩れて伸び上がりになっちゃうので注意
0045名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/18(水) 23:09:04.52ID:???
>>44
あるある
ワイの場合はインパクト後にフェースを地面に向けるようなアームローテーションを
意識すると適度に捕まるようになったで
0046名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/19(木) 08:02:02.41ID:???
フライングウェッジを意識するとかなりハンドファーストでインパクトしてそのまま振り抜いちゃう
インパクト後はしっかり腕のローテーションいれないといかんのか
捕まりすぎること多いからビビってる
0051名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/23(月) 21:23:46.07ID:???
この前Yanaさんを見かけたわ
ブログ写真よりもガッシリした体格で話しかけられなかったw
0052名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/23(月) 22:03:25.48ID:???
俺もドライバーだけ右にふけること多い
ドライバーとかフェアウェイウッドは打ち方変えなきゃならんの?
0053名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/23(月) 22:31:45.42ID:???
ドライバーは最下点後にインパクトするからその分の調整は必要やろね
プッシュドローを打ちたいなら少しスタンスをクローズにするとか
0054名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/23(月) 22:33:30.96ID:???
俺も同じ状況だったけどアイアンで捕まるというか
ドローになったらドライバーも打てるようになった
0058名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/30(月) 22:35:44.68ID:???
ドライバーは左足かかとからつま先に一個分寄せたら真っ直ぐいくようになった
0059名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/22(火) 22:25:43.78ID:???
半年間このスイング練習したけど戻すわ
良いところもあった、ロングアイアンが当たるようになったり
でもインパクトの安定性やスイングの再現性が上手くいかなかった
0061名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/23(水) 13:08:26.93ID:???
結局アイアンだけこれにした。

全部ライン出しショットみたいな感じで打っている
0062名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/23(水) 13:12:17.81ID:???
>>59
同じく
かなりインサイドに引くのがいつまでたってもしっくりこなかった
得たものはあったけどね、スイングもとに戻したけどフライングウェッジの意識や体重移動を少なくしたり、
もとのスイングも少し変わって上手くいってる
0063名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/23(水) 18:19:51.80ID:???
S&T実践してるアマのスイングはほとんど左に流れてるだけだね
湯原のいう間違った横の重心移動になってる状態
縦の重心移動ってそんなに難しいかね〜
足の踏み込みでコントロールすれば出来ると思うけど
0065名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/24(木) 09:45:30.67ID:???
S&Tの書籍を読み込んだ結果、ゴルフスイング理論について体系的に
学ぶことができた気がする
抽象的なレッスンでも「ああ、S&Tで言うところのアレやね」と変換できるので
理解しやすくなったり
0068名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/28(月) 10:36:14.58ID:???
何でインサイドにバックスウィングするのでしょうか?

窮屈で振りにくいです。
0070名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/28(月) 11:59:28.49ID:???
インサイドに引く理由は本にデカデカと記述されてる。
そのレベルを読み落としているようでは学生時代の国語の成績も想像がつく
0078名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/29(火) 10:24:46.58ID:???
インサイドにあげようとするより右脇を開けないようにテークバックとる程度でいいんだぜ
0081名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/21(木) 00:47:59.10ID:???
初めて2ヶ月。

アドレス時から8:2ぐらい左足荷重して左足を軸にしないと
安定ないけど、これでいいのか?
0085名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/01/30(木) 15:56:29.19ID:???
60代後半くらいの人がこの打法と思われることをして
アイアンで180くらい飛ばしてて感動したが
ドライバーに変えた途端捕まってなかったのが印象的だった。
 
0087名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/02/24(月) 20:21:48.01ID:Cskcy7Ib
age
0090名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2014/05/04(日) 15:06:00.15ID:???
まあこの打法は合う人合わない人がはっきりわかるよ

合う人は日本のボディーターンにだまされて、一生懸命インサイドアウトのあおり打ちしてるジュニアスイングの人

合わない人は肩が開いて上から打ち込むカット軌道のジジイスイングの人
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 01:51:29.49ID:iukwIRQ5
この理論に関するおすすめの本を教えてください
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 10:51:35.10ID:???
まあゴルフのミスなんてほとんどダフリに起因するものだからね、ダフリを防ぐコンセプトはいいんだが、余計なところが多すぎだな
体がどうとか、こういうところが商業主義っぽい
単に左足体重キープしたまま、右手が下になるコックをして左足加重でインパクトするだけといえばいいものを
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 12:16:03.13ID:???
>>97

すみません、右手が下になるコックって良く分からないです。

それがダフリを撲滅するコツなのでしょうか?

ダフリさえなければゴルフは楽しいのですが、ダフリの所為でいやになります。

よろしければご教授頂きたくお願いいたします。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 12:24:19.48ID:???
悪いw、左手が下だったwwwwwwwwwwwwww
マーク金井のゴルフの竪琴でググれ
スイング中、左手が上だとあおり打ちになって全部台無し、
振り遅れ→あおり打ち→ダフリとなる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 11:29:59.79ID:???
縦コックとテークバック開始から徐々に左に重心を積み重ねるスタックの動き(最初からでなくあくまで徐々に)


スタックアンドティルとの肝ってここだけだよ
逆にこの二つが出来てないとうまく行かないだろうけど
これに体の動きとか余計なことを書きまくるから分からなくなる

これでハンドファーストかつダウンブローに毎回確実に入る
ドライバーからウェッジまで超簡単、
ハイスピードカメラで確認したがすくい打ちがなくなった分出球が低くなったぐらいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況