X



トップページゴルフ
585コメント170KB
ゴルフグリップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/03/15(木) 09:33:02.14ID:pUt/tomH
最近、各メーカーから様々なグリップが発売されてますよね。グリップについて語りましょう。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 18:12:39.14ID:???
重さを確かに感じる

つーことは重量は増すがヘッドはバランス軽くなる、と

握ると、丸さがないから逆にきちんと握れる

芝で打ってないから土曜日早めに行って慣れなきゃ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 00:19:32.78ID:???
グリップの右手親指部分だけすり減ってしまいます。特にドライバー。
柔らかいグリップを使っていますが握り方が(スイング)悪いのでしょうか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 01:12:35.62ID:???
JOPグリップは一番細いのでも110gあるから
最初はバランスに慣れないけど慣れたら入る

方向性と距離感、転がりが良くなり特に短い
パットはほぼ外さなくなった!雨に濡れても
滑るような素材ではなく、硬い感触ですかね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 13:02:35.36ID:???
成田はJOPからスパストに戻した?

パット上手いイメージだったのに、JOPに変更後、
そのイメージはなくなった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 16:33:44.26ID:e4H+q6Gg
【全額返金保証付】帝王ジャックニクラウスが研究してきた
ノウハウを昇華させた門外不出のゴルフマネジメント
http://www.infocart.jp/e/35745/58078/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 02:48:46.97ID:WUUKVaWr
軽量アイアンにツアーベルベットラバー挿してたんだが、バランスが変わるのでツアーベルベットライトに替えた。
6グラム違うのでヘッドが元通りに効くようになったのはいいんだが握った感触が違う。くっつき感が低い。やっぱり軽量化するための発泡ゴムのせいだろうか。
0112アウトインジジイ
垢版 |
2015/09/02(水) 15:08:37.01ID:fqM9qaW7
アウトサイドインスイングがなおらないジジイです。グリップでインサイドアウトになりやすいものがあると友人の??ゴルフ博士から聞いたんですが、商品名がわかりません。ホントなのかとホントだったら商品名をおせーて
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 15:48:19.37ID:???
「握り方、グリップの仕方」なのでは?
商品だとしたら、恥を忍んで博士に聞き直してみては如何でしょうか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 18:11:23.81ID:???
俺の愛用はデュアルデュロメータ
赤と黒のM60、バックラインなし

何ともいえない柔らかさがすげえしっくり
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 21:39:47.42ID:cc0UdcmD
>>53
ちょんはわからないだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 21:39:48.00ID:cc0UdcmD
>>53
ちょんはわからないだろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 00:17:34.28ID:???
ウッドやアイアンのグリップって劣化するまで使うから切るけどパターのグリップってあんまり劣化しないから抜くよね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 00:38:50.50ID:???
パターは抜くね
スパスト使うようになってから新品買って使う前に抜くことが多いけどナイキのパターは抜きにくいわ
オデや寺は抜きやすい

溶剤はベンジン使用
0120118
垢版 |
2015/09/05(土) 11:52:58.76ID:???
俺もベンジン使ってる
安いのに乾燥早くていいよね
抜くときも注入しやすいし匂いも強くない
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 11:55:01.88ID:4HcHEi9v
ゴルフプライドもイオミックもNO1もラバーもコードも滑る
どうにかして
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:00:38.02ID:V9OGuAwI
グローブ換えたら?


雨の日用、例えば出たばかりのミズノのウォータープルーフはなかなかいいぞ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:21:10.31ID:4HcHEi9v
散々試してfjのやつ(名前ど忘れ)使ってる
上にもwinnのやつ今挿してみたけど、かなり良さげ
ただ磨耗が早いらしいな
MIZUNO使ってみるよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:41:13.44ID:tKomXX2g
ナノロックツア
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:45:35.40ID:4HcHEi9v
精神的なものなのかな
数年前まではベルベットラバーで全く問題無かったのになぁ
不安があったら良いスイングできぬいわ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 13:46:08.80ID:???
欧米の一流プロが使うグリップは、ジャンボだよ
ペロペロのM58とかM60なんてのは、パワーが乗らないヘボチン用
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 18:27:49.80ID:Sd4EN5JL
>>121
増田ゴルフオススメ
取扱店少ないが、滑らないので試しに一本換えてみたらいかがですか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 20:14:32.83ID:???
>>121
下手糞ってことだからもうやめたらええんでない?
ちなみに俺はグローブしないけどツアーベルベットで無問題
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 20:02:36.86ID:3bx5Nois
エリートグリップってポテンザ ネオバ?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 18:26:13.16ID:???
最近見かけるようになったTPRグリップを使っている方いますか?耐摩耗性とか雨天時のグリップの滑りにくさとか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 23:07:27.60ID:eXpzlH5f
>>120
乾燥早くていいって?グリップ交換溶液のこと?乾燥は遅いほうがいいよ。
バックラインアリのが好きだし挿してからのスクエア調整に時間をかけたいから。
実際に使うのは三日後からにして、出来れば一日後でもちょっとは調整できるのがいい。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 01:13:06.93ID:JRWu9+gC
バックラインありは使ってるうちにズレることない?
それが気持ち悪くてバックラインなしに移行中
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 02:54:01.08ID:svY43uqh
>>146
ライトのグリップ交換キットとツアーベルベットライトでカーボンシャフトのを替えた場合だが
一日後でも強い力でグイグイやればほんのわずかだが調整が効いた。
その分翌日に練習場など行ってガンガン振るとズレる。
ま、グリップ交換初心者および角度を気にして少し直しばかり何度もやり直すなら乾燥の遅いもの。
ベテランおよび角度にこだわらずすぐ使いたい人は乾燥の速いものということでしょうね。
>>147
バックラインありのメリットは同じ感覚で指先に引っ掛ければ同じ方向に飛ぶ(確率が上がる)ということだけだな。
それでもあまりにはっきりしたバックラインは違和感がある。
でもバックライン全くなしは不安でやはり方向がばらつく(確率が上がる)ような気がする。
要はバランスでうっすらとしたバックラインがいちばん好み。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 18:53:21.57ID:1QJpoSmx
>>150
乾燥の早い遅いって買うときにどこ見れば分かるのさ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 20:57:03.04ID:1QJpoSmx
市販のスプレー溶剤は、早い遅いあるの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 21:05:48.49ID:???
そんなの気にしてないで、ホームセンターの激安パーツクリーナーでOK!
仮に硬化が早いとしても10分は動かせる訳だから、気にしない気にしない!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 21:09:47.74ID:???
ベンジンは10分も動かんぞ
パーツクリーナーもあれ、相当に揮発性高いけど本当に10分も乾かないのか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 00:49:36.37ID:MBRPmS6f
>>151
ライトのグリップ交換キットのような、初めてグリップ交換する人向けのものは、乾燥が遅いんじゃないかな。
>>156
さくっと入れて10分。それからスクエアにするのに1時間。正直に言うと2時間。こだわりすぎ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 21:58:40.07ID:TZ60sSwT
俺がグリップ交換すると挿入中に表面がとけて?削れてベタベタする(説明が難しい)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 22:10:44.22ID:???
>>159に同意
質の悪いテープ使うと、溶剤かけた瞬間に
テープ表面がドロドロになって収拾付かなくなる
>>161もそうじゃなかろうか
俺はNGCバッファローってのを使ってるがこれまで特に問題なし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 01:54:26.80ID:cJehv8oe
>>163
笑わないでくださいな。実は最初の交換で使ったとき乾燥遅いの知らないで翌日に練習行ってね。ずれた。
それに懲りてその後は挿してスクエアに調整してから丸々三日は触らず、四日目から使ってる。
必ず自分で交換する理由はショップに頼むと絶対に「もうちょっと閉じて/開いて」タイプのクレーマーになるから。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 22:05:31.47ID:6J/Zuhc5
>>162ゴルフ屋に売ってるやつなのになぁ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 23:56:53.44ID:???
そのゴルフ屋に工房があれば、お薦め聞いてみたら?
売り物とは別のメーカー使ってたりして・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 00:35:36.22ID:???
溶剤はキャンプランタン用のホワイトガソリンだな
使用できるまでは業務用テープを使えば3時間あれば打てる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 13:03:21.31ID:???
ツアーで、スパストとかメーカーが提供して、その場で差し替えて
すぐ使ってる映像とか見る。

なんか特別なの使ってるんだろうか。
0172ファイナル乳毛春巻 ◆bedMU2BdIE
垢版 |
2015/10/10(土) 19:51:47.95ID:17ppksMK
スイングライトコードが1番
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 22:39:04.00ID:rzQM3QF8
スティッキーの持ちどう?


ドライテックは磨耗が速いや
0177176
垢版 |
2015/10/29(木) 21:21:54.62ID:hkVJUgEa
イオミック数球打つと汗で右手が滑る?
皆手汗かいたりしないの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 20:18:32.29ID:???
ビクトリアゴルフのSEVつかってるのいる?
普段ゴルプラのDDM使ってるんだけど、これいいよ!と馴染みの店員に言われて試しに挿してみたら、硬すぎて指の皮がグローブ越しなのに剥けてしまった
握り過ぎかもしれないがな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 18:39:07.46ID:???
エリートってどーなんだろ
使ってる人教えてくり
ドライバーのグリップ交換したいんだけど
ラムキンと迷ってるよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 23:09:09.63ID:efBE0K8g
DT7最高だわ
方向性上がるし滑らないし
少しだけ距離落ちるが
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 21:01:25.34ID:???
試したいグリップがバックライン無しかなくて、これに後付けでバックラインを仕込みたいんですがオススメのスペーサー的なモノってありますかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況