X



トップページゴルフ
585コメント170KB

ゴルフグリップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/03/15(木) 09:33:02.14ID:pUt/tomH
最近、各メーカーから様々なグリップが発売されてますよね。グリップについて語りましょう。
0003名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/03/15(木) 15:40:14.87ID:pUt/tomH
アイアングリップ交換予定ですオススメ教えてください。今狙ってるのはNO1の48シリーズです。DG-Sで ツアーベルベット60BL有りからの交換です。50シリーズだと太くなりますよね?
0005名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/03/15(木) 16:13:32.82ID:???
重複してても良いから誰か教えてくれ。
ニッケントのツアーベルベットってどんなの?
ググり方が下手なのか、出て来ない…orz
0009名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/06/23(土) 17:32:50.86ID:Jt9UtvYH
1
0011名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/09/18(火) 02:55:36.56ID:gc8kCDW0
ヤフオクとか楽天でグリップを調達しようとしている人は
ゴルフプライドのマルチコンパウンドの偽コピー品に気を付けましょう。
0012名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/09/29(土) 17:15:23.17ID:???
Winn ネオ とっても良かった。
とりあえずドライバーだけ入れてみたけど全部替えようかと思うくらいだ
0013名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/10/25(木) 14:05:13.20ID:???
ジュニアのグリップが店頭に並んでる店どなたかご存じですか
東京近辺で。
どこも取り寄せ(当たり前だけど)
0014名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/10/31(水) 07:40:08.92ID:lATM6mXG
飛びゅーん ってグリップ
使ったことある人 レポよろしくっす!
 
0016名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/04/22(月) 19:14:19.83ID:U+9ByQUq
アイアン1本だけすり減ってるんだけど、全部変えないと握った時違和感あるかな?
0021名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/09(木) 20:13:07.23ID:kvtG5359
ツアーベルベットラバーのM60にテープ二重巻きと
M58にテープ1重だとどっちが太くなりますか?
ちなみにシャフトはNS950Rです。
0022名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/10(金) 00:11:25.22ID:FdYCcBHy
>>21
後者
002321
垢版 |
2013/05/15(水) 19:12:57.18ID:???
>>22
ありがとうございます。
0024名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/04(金) 18:05:46.92ID:???
GOLO S センターシャフトを、本日ゴル5で衝動買いしてしまった。

試し打ちでパターに比べてやけにポコポコ入ってしまったので我慢できなかった。

30、000まで値引きしてくれたので決めてしまったがネット価格から見ても高くはない気がする。

早速タイトリストのHPから登録をしたよ。

明日のラウンドが楽しみだ。
0025名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/14(月) 01:04:31.07ID:fFx6M6O6
初代XXIOが使いやすいんだけど、グリップが劣化のせいかベタベタする。
交換するのにいくらかかるんだろ。

あまり高いようだったら比較的新しいXXIOを買った方がいいのかな。
0027名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/14(月) 05:30:55.34ID:???
>>6>>15
イオミック、タイの工場は浸水あり
ライン(機械)の重要部品だけは取り外してあるが、今後の
水位の変化によっては工場閉鎖も考えられる
今現在は状況を見守っているしかないようだ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 22:15:27.53ID:UovVNm9k
バックラインだけって売ってるんですか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/11(金) 18:00:19.41ID:???
>>33
うれしい。レスがついた。
色々ググってバックラインだけ
売ってるようなので聞いてみたけど・・・

竹串やプラ板などがあるみたいですね。

諦めます。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/04(金) 16:23:45.85ID:OcEaO6Ky
ヤフオクでグリップ買ったら偽物だった
10本2000円ぐらいのゴルフプライドマルチコンパウンドmcc
袋開けた瞬間に溶剤臭くってやっちまったと思った。
重量測ったらすべて54〜56gだったから間違いない。(メーカー公称46.5g)
まさかグリップに偽物があるなんて思わなくてろくに調べずに買ったのが悪かったな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 17:25:27.00ID:???
自分の無知を2000円で認識できたなんて良い買い物だよ
世の中には2万円、20万円、200万円、2000万円で気が付かなきゃ行けない人も少なくない
繰り返しちゃうかどうかは別の話だが
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 12:41:50.32ID:FElTSmiL
バックライン有りのグリップを
10時に位置にラインがくるようにシャフトに入れる入れ方ってありますか?
そのようにグリップが入ってるクラブを握ったのですが握り心地良かったです
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/07(日) 13:18:44.16ID:???
ゴルフドゥがツアーベルベットそっくりのPB作ったで。

ラクティダってゆーPBなんだけど従業員に聞いても素材わからないって言ってた。
300円でお釣り来るからお試しで買ってみた。

若干細いけどエラストマーっぽいしサモプラよりはいいかな。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 17:19:01.13ID:???
muziikって、マジで滑らないな
芯外したら全く滑らず手袋内の指の皮が持っていかれて痛かった
握った感じは柔らかいのに凄い性能だわ
ただ軽いタッチでも滑らないんでグローブ削っちまうかな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/12(金) 10:58:26.04ID:???
ムジークのグリップは鬼のようなグリップ力だったわ。全然滑らない代わりに手の皮が剥けるほどで、まるでヤスリみたいだった。
皮剥けて痛いので即別のに差しなおした。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 21:09:35.80ID:a3zf6527
昔のクラブによく付いてるロイヤルグリップってあるじゃん
あれの寿命って凄くないか?20年ぐらい昔の物でも全く固化してないぞ
0049Darth Vader
垢版 |
2014/09/13(土) 21:32:36.83ID:7NaWXa6z
インターロックは、右手小指が痛い。常時、突き指状態です。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 22:49:00.44ID:/6z/j4VH
極太グリップいいですよ

パターじゃないよドライバーです
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 22:05:41.82ID:73tJ4txc
>>35
私はゴルフプライドマルチコンパウンドmccを10円で10本買いました。
どうしてこの値段なのか謎でしたが、(フェイクでもも少しましな値段つけるだろうし)
やっと理解できました。買わされた人の処理だったようですね。
初挑戦のグリップ交換DIYの実験台として使ってみます。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 13:36:15.27ID:???
>>48
ラムキンに吸収されたんだっけか
当時鳴り物入りで登場したファウンダースのドラにあれが着いてて、
新しいもの好きとしては喜んで買ってきて使ってた
ただ残念ながら雨に弱いんだよなあ
だからあの後出たプライドのツアーラップコードに乗り換えた
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 07:30:02.35ID:+e9nYHkZ
>>11 ヤフオクは中国、韓国人の詐欺サイトだけど楽天もか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 18:08:57.32ID:kW6zIGSk
例えば、タイトリストは販売店を通してメーカーに送るとメーカー純正グリップに交換してくれるようです。誰かメーカーにて純正交換を試したことありますか? その辺の工房とかゴルフショップってグリップ交換は逆に簡単なだけに適当な気がして。。。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 00:14:50.86ID:???
>>63
前半と後半で話が変わってて何が言いたいのかよう解らん
純正グリップが欲しいのか、ちゃんとした作業を求めてるのか
前者ならグリップだけ取り寄せられるし
後者なら自分でやってみればいい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 07:55:50.71ID:0ajx11Uj
純正グリップでメーカー(例えばタイトリスト)に交換してもらいたいという意味です。この場合、受け付けは販売店経由ですが、グリップ交換をするのはタイトリストです。販売店がタイトリストにクラブを送って、完成後に販売店に返送されるかたちになります。
グリップ2000円+工賃1000円とタイトリストのwebにありました。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 08:55:24.88ID:???
適当ってのは捻れて入ってるってことかな?
適当かどうかはメーカーにしろ、量販店にしろ、交換した人によるとしか言えん

グリップをメーカーから取り寄せて自分で変えるのが一番だと思うが
0068名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 05:10:00.29ID:???
とりあえず試しに1本交換してもらって
自分で振ってみて違和感なければいいじゃん
適当に交換されたグリップを自分で気が付くことができたら
メーカーに送ってみれば
どうせ自分で交換するスキルは無いんだろうし
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 21:57:37.85ID:Inhi+s2Y
良スレだと思うんだけどなぁ
ってことでage
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 03:02:23.68ID:l2dPOFyN
汗っかきデブの俺に合うグリップが全くない。コースはまだしも練習場では強く握ってしまうから碌に打てない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 20:02:06.71ID:???
ゴルフ5で打ってる、ジャパーナってアレどうなん?めちゃ安いから気になる…
グリップ代バカんならんもんで
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 18:50:54.54ID:???
ジャパーナ使ったことあるよ。
ゴルフプライドっぽいフィーリングで、もう少しカサカサしててグリップが低いけど、問題になる程じゃない。少なくともその差、数千円を問題視するプライオリティのクラブには。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 18:53:50.05ID:???
プラス4気になったので、まずは右手下巻き4枚重ねをテスト中。悪くはないけど特別よくもなさそう。このやり方だと3gくらい重くなるのもなんとなくやだ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 22:21:37.33ID:???
素ツアーベルベットとツアーベルベット360の2つを比べたら、微妙に十字の模様の溝のパターン違うね。360は溝が入れ子になっているが、ツアーベルベットは入れ子ではなかった。360の方が隙間なく溝がある感じ。360の方が柔らかそうで雨に強そう。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 22:44:14.10ID:???
自分はウェッジ2本にツアーベルベットスーパータックを入れてみた
軽く握ってもしっかりグリップしてくれるから余計な力が入らなくて非常に良い感じ
008875
垢版 |
2015/05/15(金) 02:42:50.15ID:ioENP2GI
winnの青いグリップにしたらだいぶよくなりましたが、アイアンはまだ怖いです。精神的なものかしら。数年前はグリップなんかなんでも良かったのに…
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/18(月) 22:06:02.58ID:Hd+P8Uwn
野球のグリップエンドみたいに丸いのがついてればなー
力みがなくなるのに
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 01:59:08.42ID:k0yXNSjV
テーパー具合が気に入ったのでツアーベルベットラバーにアイアン全部替えた。
http://blogs.yahoo.co.jp/wt_golf/24254083.html
↑これを見たことも理由の一つになるが、全部を5度開いて挿してフェースが閉じるようにしてある。
たったこれだけでスライスが出ない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 13:02:08.24ID:???
ゴルフプライドのMCCプラス4
スタンダードとミッドサイズの重量差14gは何で差を出してるの?
ゴム重さ?太さ?それともエンド部に重りとか?
教えてエロい人
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/02(日) 08:00:50.15ID:q8/N9EOu
冬に特にグリップ力が落ちるのは何故?
絶対に力んで良いスイング
なんかできやしない(練習場)
滑りそうと思ったらお終いだよな

wiinつかってるけど、消耗早そうだなあ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 00:06:30.83ID:Eggl6gaJ
>>95参った。滑りそうって感覚が消えない
今日試打でついてたグリップが愛用の奴じゃないから、怖くて振れなかった
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 09:53:34.36ID:JOKVqjHa
この時期は汗で滑るので、違和感あったら濡れたおしぼりで
軽く拭いてから乾いたタオルでごしごしやってる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 18:34:02.76ID:???
>>98
グリップが重いんでヘッドが動かしやすいです
スーパーストロークが合う人はJOPは合わないと工房のおっさんは言ってましたよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 18:12:39.14ID:???
重さを確かに感じる

つーことは重量は増すがヘッドはバランス軽くなる、と

握ると、丸さがないから逆にきちんと握れる

芝で打ってないから土曜日早めに行って慣れなきゃ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 00:19:32.78ID:???
グリップの右手親指部分だけすり減ってしまいます。特にドライバー。
柔らかいグリップを使っていますが握り方が(スイング)悪いのでしょうか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/29(土) 01:12:35.62ID:???
JOPグリップは一番細いのでも110gあるから
最初はバランスに慣れないけど慣れたら入る

方向性と距離感、転がりが良くなり特に短い
パットはほぼ外さなくなった!雨に濡れても
滑るような素材ではなく、硬い感触ですかね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 13:02:35.36ID:???
成田はJOPからスパストに戻した?

パット上手いイメージだったのに、JOPに変更後、
そのイメージはなくなった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 16:33:44.26ID:e4H+q6Gg
【全額返金保証付】帝王ジャックニクラウスが研究してきた
ノウハウを昇華させた門外不出のゴルフマネジメント
http://www.infocart.jp/e/35745/58078/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 02:48:46.97ID:WUUKVaWr
軽量アイアンにツアーベルベットラバー挿してたんだが、バランスが変わるのでツアーベルベットライトに替えた。
6グラム違うのでヘッドが元通りに効くようになったのはいいんだが握った感触が違う。くっつき感が低い。やっぱり軽量化するための発泡ゴムのせいだろうか。
0112アウトインジジイ
垢版 |
2015/09/02(水) 15:08:37.01ID:fqM9qaW7
アウトサイドインスイングがなおらないジジイです。グリップでインサイドアウトになりやすいものがあると友人の??ゴルフ博士から聞いたんですが、商品名がわかりません。ホントなのかとホントだったら商品名をおせーて
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 15:48:19.37ID:???
「握り方、グリップの仕方」なのでは?
商品だとしたら、恥を忍んで博士に聞き直してみては如何でしょうか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 18:11:23.81ID:???
俺の愛用はデュアルデュロメータ
赤と黒のM60、バックラインなし

何ともいえない柔らかさがすげえしっくり
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 21:39:47.42ID:cc0UdcmD
>>53
ちょんはわからないだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 21:39:48.00ID:cc0UdcmD
>>53
ちょんはわからないだろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 00:17:34.28ID:???
ウッドやアイアンのグリップって劣化するまで使うから切るけどパターのグリップってあんまり劣化しないから抜くよね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 00:38:50.50ID:???
パターは抜くね
スパスト使うようになってから新品買って使う前に抜くことが多いけどナイキのパターは抜きにくいわ
オデや寺は抜きやすい

溶剤はベンジン使用
0120118
垢版 |
2015/09/05(土) 11:52:58.76ID:???
俺もベンジン使ってる
安いのに乾燥早くていいよね
抜くときも注入しやすいし匂いも強くない
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 11:55:01.88ID:4HcHEi9v
ゴルフプライドもイオミックもNO1もラバーもコードも滑る
どうにかして
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:00:38.02ID:V9OGuAwI
グローブ換えたら?


雨の日用、例えば出たばかりのミズノのウォータープルーフはなかなかいいぞ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:21:10.31ID:4HcHEi9v
散々試してfjのやつ(名前ど忘れ)使ってる
上にもwinnのやつ今挿してみたけど、かなり良さげ
ただ磨耗が早いらしいな
MIZUNO使ってみるよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:41:13.44ID:tKomXX2g
ナノロックツア
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 12:45:35.40ID:4HcHEi9v
精神的なものなのかな
数年前まではベルベットラバーで全く問題無かったのになぁ
不安があったら良いスイングできぬいわ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 13:46:08.80ID:???
欧米の一流プロが使うグリップは、ジャンボだよ
ペロペロのM58とかM60なんてのは、パワーが乗らないヘボチン用
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 18:27:49.80ID:Sd4EN5JL
>>121
増田ゴルフオススメ
取扱店少ないが、滑らないので試しに一本換えてみたらいかがですか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/05(土) 20:14:32.83ID:???
>>121
下手糞ってことだからもうやめたらええんでない?
ちなみに俺はグローブしないけどツアーベルベットで無問題
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 20:02:36.86ID:3bx5Nois
エリートグリップってポテンザ ネオバ?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 18:26:13.16ID:???
最近見かけるようになったTPRグリップを使っている方いますか?耐摩耗性とか雨天時のグリップの滑りにくさとか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 23:07:27.60ID:eXpzlH5f
>>120
乾燥早くていいって?グリップ交換溶液のこと?乾燥は遅いほうがいいよ。
バックラインアリのが好きだし挿してからのスクエア調整に時間をかけたいから。
実際に使うのは三日後からにして、出来れば一日後でもちょっとは調整できるのがいい。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 01:13:06.93ID:JRWu9+gC
バックラインありは使ってるうちにズレることない?
それが気持ち悪くてバックラインなしに移行中
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 02:54:01.08ID:svY43uqh
>>146
ライトのグリップ交換キットとツアーベルベットライトでカーボンシャフトのを替えた場合だが
一日後でも強い力でグイグイやればほんのわずかだが調整が効いた。
その分翌日に練習場など行ってガンガン振るとズレる。
ま、グリップ交換初心者および角度を気にして少し直しばかり何度もやり直すなら乾燥の遅いもの。
ベテランおよび角度にこだわらずすぐ使いたい人は乾燥の速いものということでしょうね。
>>147
バックラインありのメリットは同じ感覚で指先に引っ掛ければ同じ方向に飛ぶ(確率が上がる)ということだけだな。
それでもあまりにはっきりしたバックラインは違和感がある。
でもバックライン全くなしは不安でやはり方向がばらつく(確率が上がる)ような気がする。
要はバランスでうっすらとしたバックラインがいちばん好み。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 18:53:21.57ID:1QJpoSmx
>>150
乾燥の早い遅いって買うときにどこ見れば分かるのさ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 20:57:03.04ID:1QJpoSmx
市販のスプレー溶剤は、早い遅いあるの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 21:05:48.49ID:???
そんなの気にしてないで、ホームセンターの激安パーツクリーナーでOK!
仮に硬化が早いとしても10分は動かせる訳だから、気にしない気にしない!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 21:09:47.74ID:???
ベンジンは10分も動かんぞ
パーツクリーナーもあれ、相当に揮発性高いけど本当に10分も乾かないのか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 00:49:36.37ID:MBRPmS6f
>>151
ライトのグリップ交換キットのような、初めてグリップ交換する人向けのものは、乾燥が遅いんじゃないかな。
>>156
さくっと入れて10分。それからスクエアにするのに1時間。正直に言うと2時間。こだわりすぎ?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 21:58:40.07ID:TZ60sSwT
俺がグリップ交換すると挿入中に表面がとけて?削れてベタベタする(説明が難しい)
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 22:10:44.22ID:???
>>159に同意
質の悪いテープ使うと、溶剤かけた瞬間に
テープ表面がドロドロになって収拾付かなくなる
>>161もそうじゃなかろうか
俺はNGCバッファローってのを使ってるがこれまで特に問題なし
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 01:54:26.80ID:cJehv8oe
>>163
笑わないでくださいな。実は最初の交換で使ったとき乾燥遅いの知らないで翌日に練習行ってね。ずれた。
それに懲りてその後は挿してスクエアに調整してから丸々三日は触らず、四日目から使ってる。
必ず自分で交換する理由はショップに頼むと絶対に「もうちょっと閉じて/開いて」タイプのクレーマーになるから。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 22:05:31.47ID:6J/Zuhc5
>>162ゴルフ屋に売ってるやつなのになぁ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 23:56:53.44ID:???
そのゴルフ屋に工房があれば、お薦め聞いてみたら?
売り物とは別のメーカー使ってたりして・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 00:35:36.22ID:???
溶剤はキャンプランタン用のホワイトガソリンだな
使用できるまでは業務用テープを使えば3時間あれば打てる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 13:03:21.31ID:???
ツアーで、スパストとかメーカーが提供して、その場で差し替えて
すぐ使ってる映像とか見る。

なんか特別なの使ってるんだろうか。
0172ファイナル乳毛春巻 ◆bedMU2BdIE
垢版 |
2015/10/10(土) 19:51:47.95ID:17ppksMK
スイングライトコードが1番
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 22:39:04.00ID:rzQM3QF8
スティッキーの持ちどう?


ドライテックは磨耗が速いや
0177176
垢版 |
2015/10/29(木) 21:21:54.62ID:hkVJUgEa
イオミック数球打つと汗で右手が滑る?
皆手汗かいたりしないの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 20:18:32.29ID:???
ビクトリアゴルフのSEVつかってるのいる?
普段ゴルプラのDDM使ってるんだけど、これいいよ!と馴染みの店員に言われて試しに挿してみたら、硬すぎて指の皮がグローブ越しなのに剥けてしまった
握り過ぎかもしれないがな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/03(日) 18:39:07.46ID:???
エリートってどーなんだろ
使ってる人教えてくり
ドライバーのグリップ交換したいんだけど
ラムキンと迷ってるよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 23:09:09.63ID:efBE0K8g
DT7最高だわ
方向性上がるし滑らないし
少しだけ距離落ちるが
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 21:01:25.34ID:???
試したいグリップがバックライン無しかなくて、これに後付けでバックラインを仕込みたいんですがオススメのスペーサー的なモノってありますかね?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 01:37:14.46ID:???
Golo s5 なんだけど、JOPグリップさそうかな?と?
オススメのタイプはどれなんだろ?誰かこの組み合わせの人居る?
完全にフェースバランスじゃ無いから迷ってる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 04:35:37.32ID:nuV6xF28
今結構太いグリップに慣れちゃったからお店とか試打しても無意味だわ
M60なんか禄に振れない。悲しい

数年前はヴェルヴェットで大丈夫だったのに
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 07:40:42.13ID:???
自宅の畑で素振りでクラブがすっぽ抜けてから怖くてグリップを軽く握る事が出来なくなり特にアイアンがスムーズに振れなくなっちゃったよ。
ダフリが怖くて
悪循環だわ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 16:35:36.94ID:???
どうせ納屋とか車庫にブン投げてあるクラブを振ったんだろ?
下手くそって、ツルツルテカテカガビガビカチカチのグリップを
平気で使っててびっくりするわ

>>210
あるある!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 04:35:27.32ID:???
>>211
普通に使っててすべるからあまり好きじゃない
濡れてもさっと拭けばさらっとしてて、水が染み込まない感じなので雨の日はいいかも
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 01:58:52.31ID:???
>>210いつも使ってたやつ素手でヴェルヴェット
真夏で汗かいてたからな
グリップは太いのに手袋は21が丁度いい
俺の手のサイズはなんなんだ
winnは良いけど高いから財布が
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 21:43:05.10ID:???
ツアーベルベット、在庫処分のワゴンセールで250円で売ってた。
早速、裏差しで装着して次の日、練習場でバックラインが入ってたことに気が着いた…
バックラインってシャフトが刺さってねいと分かりにくいもんなんだね。
しばらく、このまま使ってみるw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 09:04:08.02ID:???
ぱっと見でわからなければ
指で摘まんでみるなり口元の刻印見れば良いだけ
そんな事も出来ずに裏差しとか、笑止
なお指で摘まんで判らない程度ならどうせ挿して握ったって判らないだろw
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 23:04:31.31ID:+mYEcwvZ
イグニオのグローブ良い
人工皮革の
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 08:17:55.89ID:???
214です。全く違和感なく使える。
ツレに打たしても誰も気付かず。
所詮、100叩きはこんなもんだ。
ちなみに俺、ベストスコア98w
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 10:32:46.66ID:???
1年くらいで外側の透明な層が濁ってきて汚い感じになるよ、ラウンドごとに拭いたりしてないからもっと手入れすれば綺麗に保つのかもしれないけど、、、

入り口のところは確かに弱い、それといつも自転車やボール用の空気入れで空気を入れながら装着してるんだけど、変な風に圧がかかると中の層が破れて外の層に膨らみができる、水ぶくれみたいなのになることがある
0226221
垢版 |
2016/05/21(土) 21:32:44.89ID:???
>>221

ダメにした分の追加発注が届いてはめたらまた裂けた… 
一応奥まで入ってるし使用頻度の少ない5Iだからそのまま使うことにした、。
下巻きタイプ買って自分でやろうとしてる人には勧められないなやっぱ。
店舗でしっかりとやってもらったほうが良い。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 21:43:03.92ID:???
エリートのマグナムをドライバーに装着。
エンド部が太いからすっぽ抜ける心配が無くて思い切り振れる。
あんまり出回ってないのか、注文してから時間が掛かるのが難点。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 09:06:47.10ID:???
>>227俺はアイアンでスッポ抜けてからヴェルヴェットラバーが使えなくなったわ
精神的なもんかな
怖くて振れないよ

本当に誰もいなくてクラブ飛ばしても大丈夫なところなら分からんけど。。
特に60なんか滅茶苦茶極細に感じる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 15:28:51.30ID:esX+qlbs
ゴルフも野球のグリップエンドにしたほうがいい
すっぽ抜ける心配無し
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 14:39:48.71ID:???
ゴルフプライドとかここ数年でアホみたいに高くなったね。
マイナーメーカーはずっと値段変わらないのになあ。。。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 20:10:42.48ID:???
>>231
同じコード入りでもベルベットより日本製のエストラマーグリップの方が安いもんなあ
長らく使い続けたけど移行しちゃったよ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 18:28:18.57ID:ntQYQXFu
良すれ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 09:28:40.21ID:SluK97T/
>>236
同士よ
俺最近DT7から8にしたけど流石に距離が落ちたなぁ
ウッドは7でアイアンは8

二年前くらいは6でも大丈夫だったけど太いやつになれちゃった
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 03:38:01.90ID:???
>>241
種類によって違うと思うよ
おれのはしっとりしてて全く滑らないやつだけど減るの早そうだね
あんまり気にしないけど
星ついててかわいいよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 21:02:28.29ID:BuCrVEjV
ネクスジェン×エリートのグリップ良さげだね
0245244
垢版 |
2016/09/15(木) 01:15:47.95ID:???
プラス4ドライバーに挿した。
ウッドは全部プラス4にするかな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 17:33:31.25ID:???
渋い色目のメーカー無い?
どれも現職の軽すぎる感じが安っぽい
赤や黄色でも少しくすんだ感じの出してるメーカー無いかな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 11:02:10.64ID:LJyecwwc
エリートって全部nk510やん
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 14:28:40.96ID:qOxAG1jF
>>251
滑り具合は同じか
マグナムお店にないなあ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 00:52:55.78ID:piZcT08t
一回太いグリップに慣れちゃうと大変だわ

ふつうのグリップはシャフト握ってるみたい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 22:44:57.01ID:oIfABCyY
>>256
手油が凄いの
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 23:40:24.50ID:???
深刻だわ

緩く握れない
汗拭いてもまたすぐに
練習場でクラブ飛ばすのはもうごめんだ
ネオバ位グリップするの無いかよー
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 00:30:08.85ID:???
>>261
コードだけでなく深い溝がガッチリ手のひらに食い込むから安心感あると思うぞ、そうすりゃ力も抜けるさ
後はパーフェクトプロのXホールドコードかな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 01:37:21.06ID:???
>>262
深堀が使ってる奴かな
今から5いってくる

しかし今のグリップのサイズがオーバーサイズでかなり太い
手袋は22cmなんだがね
俺の手はゴルフには不向きなようだ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 06:52:53.23ID:???
濡らしたマイクロファイバークロスを用意しといて
たまに手とグリップを拭いたらええよ。
少々の油っ気なら持ってってくれるよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 12:28:39.83ID:???
>>268
ゴルフ始めたころ、V7000についてたグリップがコードだったな
あの頃はグリップなんか気にしなかった
よく豆作ってたけど。久しぶりにコード試してみます
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 15:23:56.73ID:???
ベーシックなものからちょこっと増量させたときは割高になるんや
ラブホのご休憩でも延長すると割高に料金が加算されるやろ?
そういうこと
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 19:04:30.94ID:AZANEyEN
KBSは細く感じる。DGは太く感じる。
気のせいか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 12:05:58.49ID:M22QBfip
Plus4ユーティリティとアイアンに挿したけど、かなりいいね。
左2巻き、右4巻きとどっかのブログで言ってたけど、まさにその通りでしたわ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 12:07:31.70ID:M22QBfip
284だけど、最初、ヤフオクで偽物15本つかまされた!是非お気をつけて。
ちなみにGolfprideに送ったら、新品と交換してくれた。対応ナイスでした。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 23:02:49.78ID:???
俺も自分で交換してていつも右手3重だからPlus4考えてんだけど、
左手は1重で細い方がいいんよね。
上の書き込み見たら左は2重程度か・・・悩むな。
Plus4のアンダーサイズってのはどんな感じなんだろ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 08:24:06.84ID:???
特注アイアン6本セットを買うときに、間違ってバックラインなしのグリップで注文しちゃったよ
みんななら新品でも差し替える?我慢して使う?
新品を捨てて追加で5000円は痛いんだよな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 08:27:28.71ID:???
アイアンだから変えるかな
どうせ選べるグリップ好きじゃないからすぐ変えるし
てか、その値段だとグリップ何?
バックラインキツめにでないモデルっぽいからそれなら変えないかも
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 08:32:28.61ID:???
>>295
ありがとう
メーカーの純正品
一本定価1000円でそこからいろいろ割引がきくんよ
どうせ変えるなら性能の良いグリップに変えるのもいいかもね
おすすめがあれば教えてください

それか、5-7だけバックライン入れて、それ以下はそのままとか
んー、悩む
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 08:56:41.08ID:???
純正よりのが持ちはいいからね、値段上がるとコンセプトによっては減りが早いし、軟らかさが要らないとかグリップは好みだからね

ショップ行って触ったり色々探ってみれば、その間バックラインなしでも振れない訳ではないし
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 18:47:16.37ID:OfHW/3oY
エリートグリップに変えたんがグリップエンドの白い星が汚れるので見るたび鬱になる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 00:17:57.67ID:???
特注するときはいつもグリップ別添にしてもらってる
単に自分でつけるからだけど、それ売って好きなグリップ挿れてもいいし
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 15:41:53.60ID:???
>>311
そんな事出来るんだ。
スリクソンのアイアン、色入れやグリップも選べたんだけど、どれもバックライン有りだったから、届いてから全部切って交換したわ。
勿体ない事したな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 12:03:27.42ID:TUOBQxWS
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 11:05:42.84ID:J750JHH+
あげ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 19:51:28.28ID:lSZXk1+l
君たちテープは縦巻き?それともらせん巻き?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 22:17:16.19ID:lSZXk1+l
初めてグリップ交換やってみようと思ってるんだが、縦巻きと螺旋巻きだと何か変わるのかしら?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 22:45:43.85ID:sPXjnbRI
俺のテーラーメイドのロケットボールズステージ2の中古で買ったスプーンには
黄緑色のエリートのグリップがつけられていた
なんか前使ってた人の使い込みも垣間見れてにゅるっててうざい
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 23:31:01.39ID:sPXjnbRI
>>323
リシャフトする予定だからその時新しい黒のエリート装着するわ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 17:36:19.08ID:???
>>326
グリップカッターはシャフトに傷つけそうなので怖くて使いません。
もっと怖いのはケガですが。
買って使ってすぐに勢い余ってグリップを持っていた左手の手のひらを、深さ5mmくらい長さ3センチくらいカットしたことがあったのでそれ以来使っていません。
しばらく残していましたが、本日不燃ごみの袋に入れました。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 22:59:03.13ID:???
グリップカッターはシャフトに押し付けながらやるから傷つく
先っちょひっかけたら引っ張るように切り裂く
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 16:32:42.82ID:lUBWnv5u
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://mokio.jumpingcrab.com/1703.html
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 05:36:05.09ID:nvUM20A6
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://gbu.teamazure.jp/1051/
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 16:58:06.82ID:hh82BB37
年収2000万円大手証券会社勤務の俺様が婚活した結果
http://tebsx.printpop.jp/0410.html
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 18:14:15.02ID:???
グリップ自分で交換しようと思います
1セット分のスプレーと両面テープがセットになったキットを使ってみようと思いますが、グリップ選びは何に気をつけたら良いでしょうか?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 03:37:03.04ID:???
テープとスプレー買ってきました
ネット動画でやり方見てますけど
螺旋巻きと縦二本貼りって違いあります?
螺旋巻きの方が強いのかな
あとテープ間の隙間もないから
でもそれって握ってわかります?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 04:10:42.17ID:???
>>344
> 螺旋巻きと縦二本貼りって違いあります?

ありまぁ〜す

> 螺旋巻きの方が強いのかな

ためしてガッテン

> あとテープ間の隙間もないから
> でもそれって握ってわかります?

わかるグリップもあるし
判らないグリップもある
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 06:11:51.44ID:???
しかしグリップって値段ピンキリですね
打ちっ放しのショップに
ゴルフプライドの320だったかな
タイトリストのアイアンについてるのと同じやつ
1本350円だったけど
ゴルフ5行ったら倍以上
何でだろ並行輸入と国内正規とかあるんですかね
楽天やアマゾンで偽物って話も聞きましたが
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 07:49:01.04ID:???
テープが撚れて凸凹にさえならなければ螺旋でも縦巻きでも一緒
慣れると螺旋の方が速く巻けるけどね
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 16:43:11.29ID:???
ドライバーグリップが劣化してるから替えたいんだけど種類が多すぎてどれに替えたらいいのか分からない。。
とりあえず見た目似てるのに替えたらいいのかな?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 18:50:42.04ID:pGf+O7+4
皆さんありがとうございます
安いのはやっぱりパチモンですかぁ
今、ハマってるグリップは
ドライバーやウッドがGOLF PRIDE TOUR VELVET 360
アイアンはGOLF PRIDE M620
ウェッジはGOLF PRIDE M600
ってなってるんですが
後端の数字はなにを表してるんでしょうか?
両面テープの巻き方迷うなぁ
縦巻きの場合、ネット動画では
クロスに二重にしてありますけど
縦一本で本当に大丈夫ですかね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 19:31:49.21ID:F3IuUPpP
360はバックライン無し
M62.M60は、口径
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 19:38:08.99ID:???
手小さい(22サイズ)けど、アイアンWINN Xi8で、FWはXi7 ドラXi6
徐々に細くしてるが、細いDRでさえ一般グリップより太いの付けてる
太くて柔らかいのが好き
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 20:24:22.44ID:DLxH9Whs
>>358
俺ドライタックの赤だよ!滑りにくいし最高だよ。
試打とか細すぎて 
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 20:26:02.51ID:pGf+O7+4
口径って今つけているものに合わせるものなのですか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:53:50.32ID:NYyNA3UT
いろいろ調べて分かりました
ウッド用のTOUR VELVET 360は、カチャカチャ付きのドライバーに対応して360度全面同じパターンで作られたタイプで内径サイズはM60、50g
アイアンセットはGOLF PRIDE M620は、内径サイズM62、52g
ウェッジはGOLF PRIDE M600は内径サイズM60、46g

M60サイズで揃えればいいみたい
イオミックとかエリート試してみようかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 14:50:31.78ID:???
雨に強いグリップにするか滑らないグローブにするか、ってことやね。
オレはグローブで解決した
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 08:38:39.92ID:+6qGtxww
伸び上がるってよりは、ローテーションできるようになるとボールが左にいっちゃわない?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 20:06:49.78ID:???
先輩方にお尋ねします
ゴルフプライドのCP2ProとカーマのRF52 共にジャンボサイズですがどちらが太いでしょうか? 今付いているグリップが細くてグリップ交換を考えているのですが出来れば安く上げたいと思ってまして(^-^;
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教願いします
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 22:11:24.71ID:uXL/T20l
>>374
はい 大真面目です グリップが細くて握り方が安定せず手が痛むのです
調べてみたらグリップを太くした方が良さそうなので
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 13:45:50.20ID:???
CP2はテーパーの度合いを抑えてるモデルだから
単純に考えるとKarmaの方が全体としては太いのかなあとは思いますね。
さすがにジャンボタイプは見たことすらないので分かりませんけど。

個人的には、素材が柔らかくて引っかかりを感じやすいラップタイプ
例えばゴルフプライドのツアーラップなんかがよいのでは?とか思ったりします。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 15:58:33.92ID:LnFmJd4N
>>376 >>377 レスありがとうございます
CP2Proが実際握ってみてしっくり来たのですがなにぶん全部交換となると
通販でも金額が馬鹿にならないもので(^-^;
安く抑えられるに越した事はないかなと思った次第です
一か八かでKarma買ってみます ありがとうございました( ^ω^ )
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 18:57:18.61ID:NZ6IV1j9
>>373
参考になるかわかりませんが…

自分はゴルフプライドのツアーラップのジャンボサイズ使用してます。

元々シングルレングスアイアンを使っていてパワーをもう少し出したくて1インチ延長したらバランスが出すぎたのでジャンボサイズにしました。

ジャンボサイズの良さはしっかり握ることと総重量を出してパワーをあげること、手首の負担軽減効果があることです。
ただ太いので自分は握りをベースボールグリップにしてます。アプローチの感性が出しやすいです。

ヘッドは感じにくいですが逆にドライバーも長尺にしても振れますし、グリップが重くなりバランスが下がってもヘッドの重量が落ちた訳ではないのでしなりも変わりません。

あとは感覚に慣れるかどうかですね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 20:52:49.13ID:Ws2eRy/z
【全額返金保証付】帝王ジャックニクラウスが研究してきた
ノウハウを昇華させた門外不出のゴルフマネジメント
http://www.infocart.jp/e/35745/58078/
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 21:28:21.02ID:LnFmJd4N
>>379ご親切にありがとうございます(*´ω`*)
初心者故分からない事だらけなのでこういう情報はすごく助かります
交換まではまだ時間がありますので(給料日前)教えてもらったグリップ調べてみますね
本当にありがとうございました( ^ω^ )
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 22:25:01.08ID:???
やたら捕まり過ぎるようになったら左手スクエア右手ウィークのグリップで練習続けていいの?
今日それでいい感じだったんで
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 19:31:43.99ID:???
趣味が変わったのでツアーベルベットのM62が余ってんだけど
思い返してみるとこれ300円以下で買ってたんだよな。高くなったもんだねえ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 20:41:00.85ID:???
>>389
昔買ったツアーベルベットラバーが手元にあるけど、その当時は300円もしなかったんだよね〜。高くなったもんだ

にすれば良かったな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 04:26:57.86ID:r/kIjjs1
>>392
君自身、その文面でよくそんなことが書き込めるな
わざとやっているのかい?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 07:42:11.17ID:r/kIjjs1
>>394
何故急に裸の大将口調で自分語りしてんの
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 10:53:01.66ID:t/2WWM2y
>>394
w
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 11:41:31.38ID:t/2WWM2y
っぼ、ぼくは
っつ、つ、辛かったんだな、
っぶっぶ文章力
なっなないと
っすっしゅっ出世
っで、で出来ないからな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 16:53:36.94ID:???
人をバカにしたつもりが、そのまま己に帰ってきて、イラついてスレに張り付くという典型的2ちゃん脳乙
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 07:01:51.98ID:VIy6TdpO
コードありって
自分で交換するの難しいですか?
0405387
垢版 |
2017/06/06(火) 07:11:55.71ID:???
あーほんとごめんなさいねー
「余ってるコレどうしよう?」って考えてたら余計なこと書いちゃって。
何にせよどうでもいい話ですもんね、忘れてくださいませ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 07:16:07.82ID:VIy6TdpO
>>406
やっぱりそうですか
交換グリップって
ゴル5とか見てても
プライド以外は
コード付きがほとんどで
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 07:19:08.69ID:VIy6TdpO
コードじゃなくてバックライン入りのことでした
失礼
0409
垢版 |
2017/06/06(火) 08:43:05.99ID:???
エリートグリップは良いよ
あれ刺さってたスプーン直打ちでレンジボールキャリー270ヤードだからな
グリップ変えたらミート率落ちたしそこまで飛ばなくなった
エリートグリップは良いよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:12:51.50ID:LeYw8LAE
それにしても、このスレって過去はあまり盛り上がっていないかったんだな。
今でも盛り上がっているとは言い難いけど。
2012年開始でもう5年経ってんだろ。
皆結局有名プロが使ってたり、メーカー純正に採用されないと火が付かない
グリップの宿命だけど、握り方で悩んでいる位ならさっさとグリップ交換
して、握りやすいのを選べばいいのに。
この情報化社会なのにみんな知識がないのか、地味だし、万人に当てはまる
ネタでもないから食いつかないのか。
俺はレッスンプロに習ったり、シャフト変えたり、練習器具買ったり、
本読んだりしたけど、一番てきめんにスイング向上に役立ったのは
グリップなんだよな。簡単で即効性があるのに、中古アイアンで売る時の
査定額下がるから敢えて純正グリップ挿したままなのかな。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:23:38.40ID:LeYw8LAE
最近のプロゴルフの試合見ても分かるが、男子のみならず、女子も
パターには太いグリップ入れてるだろ。
パター苦手な奴は真似すればいいのに。
ただ、あの手の太いグリップは重量あるから、細いグリップから
交換する場合、工房の店員にバランス出すようにしてくれって
言わないと、全然ヘッドの利かないバランスになるから要注意だけど。
最近はディアマナやFUJIKURAからカーボンの重量級シャフトなんか
出てるから、いっそのことシャフトごと交換して、少しシャフト長
伸ばしたりすると、特にロングパットの距離感すごく合うぞ。
34インチから35インチに替えるだけで全然違う。
俺は36インチにしてるけど、太いグリップとの相性は抜群だな。
ヘッドの利き方がすごく心地よい。勿論握った時も太いグリップは
柔らかいのが多いから気持ちいいし、スーパーストローク以外でも
WINNやゴルフプライドからセンサーなんてモデルが出てるから
試してみたらいい。どのタイプもストロークが良くなるよ。
いい意味で鈍感に握れて、かつヘッドの利きが良くなる。
人によってはいい意味でヘッドを操れるようになるよ。
敏感過ぎないけど、変える前よりヘッドを上手く使えるようになる。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:36:28.65ID:LeYw8LAE
アイアンも下巻き枚数を増やして自分に合う太さを見つけると、
必要以上に握りこむ必要がなくなる。力みがなくなりスイングが良くなる。
グリップと手との接地面が増え、グリップがずれにくくなり、
力が伝わりやすくなる。
これは不要な力みを解消できる。一般的にグリップ太くするとスライス
出るっていうけど、これは嘘だ。あまりにも太すぎるとスライスせず、
最初から右に出てしまうが、実際問題そういう現象が出るのは
余程太く巻き過ぎた時だけだ。メーカーは今でもバカの一つ覚えで
太いとヘッドがターンしにくいと思い込んでる節があり、
細くしようと躍起だが、逆効果になっている。
工房にデモが置いてあったりするから触ってみるといい。
今では下巻きしなくても、MCCplus4とかCPシリーズなんて良いものがある。
これのデモを1回握ってみるべきだよ。
アイアンだけでも交換すれば、グリップがスイング中ずれたり、
握りなおしたり、強くキツク握らないと握りにくいと思ってる
タイプのゴルファーはかなりの確率でヒットする。
特に手袋のサイズが24p以上の人は該当する確率が高くなる。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:52:24.24ID:LeYw8LAE
俺が特にグリップ交換した方が良いと思うのは中古アイアン買う場合。
理由は一つに不衛生なこと。もう一つは単純に摩耗していること。
最後に自分の手のひらに合ったサイズにしないと使えない事。
逆に言えば自分に合ったグリップにすれば、かなりの確率で
中古アイアンは合うモデルが増える。
最近6本セットで3〜4万程度のモデルが多い。
定価10万程度のモデルが2年もすれば大体この位になる。
グリップ定価販売しているショップは工賃込みのケースも多く、
最近じゃ中古ショップでもグリップ交換してくれる。
太いグリップは高いから、6本替えると1万近くかかるが、
安いグリップで下巻き枚数指定すれば半値でできる。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:54:13.72ID:LeYw8LAE
ただし元から太いグリップはグリップ自体柔らかい特性があり、
リキミ防止にもなる。
太い上に柔らかいから余計にグリッププレッシャー掛けようと
しなくなるから、シャフトのしなりを活かしたスイングができる。
でも、みんなやらないんだよね。パターでさえもやらない奴多い。
ましてやアイアンだともっとやらない。みんなケチだよな。
クラブは高いの買うくせに、グリップ交換には物凄く抵抗あるみたいで(笑)。
リシャフトするより余程安くて効果絶大なのに。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:56:46.51ID:LeYw8LAE
ただ太いシャフトはカラバリが少ないんだよな。
カラバリも重視したいけど、それ程柔らかさは必要ない人は
単純に下巻きだけ増やすっていうのも手だけど。
ただあまり枚数増やし過ぎるとグリップが多少薄く伸びて
多少だけど硬くは感じる。勿論感じ方は人それぞれだけど、
2,3枚ではそういう事はない。大抵の人は3枚でもかなり
効果大きいと思うけどね。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 14:14:46.93ID:???
俺winnのDTシリーズだからアイアン買い換えは地味に痛い。
減りも早い。雨の日以外グローブは要らないけど。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:54:39.32ID:csxocB/T
>>419
例えばゴルフプライドのツアーセンサーは2種類あって、90gと124g。
分かったかなゴルフ素人の君でも。
super strokeも軽いモデルは52gだけど、敢えてグリップエンドに
50gと25gのウェイト挿すのお分かり?
素人さんは口のききかた気をつけようね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 17:58:49.12ID:csxocB/T
>>420
前提とするケースが少ないし、通販で新品買ってそこからグリップ交換
するのか?それはそれでいいが、価格云々言ってるくせに矛盾してるだろ。
しかもお前の言い分じゃ、それで交換しないんだろ(笑)。
だったら、ただのバカじゃん。人の話そもそも聞いてないし、機能面の
向上の要素が抜けてるだろ、お前と同じで。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 18:02:15.65ID:csxocB/T
>>421
お前はここがグリップのスレで、しかもグリップ変えた方がいいって
話題の時に何を間抜けな事ほざいてんだ?スレチだし、流れに即してないし、
空気読めないし最悪だな。
0427
垢版 |
2017/06/07(水) 18:28:53.41ID:???
脱糞だ?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 18:32:04.18ID:???
>>425
あー、ワイの言いたいこと読み取れんかったかwワイは自分の好きなグリップ全交換が前提やねん。せやから>>420みたいなんは有り得んから『ハイハイ、好きにしたら』って軽くあしらったつもりやったんやがな。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 20:13:30.63ID:5ye1LyQE
>>429
キモイのはお前だろ。スネて嫌味の書き込みしてるクズみたいな
輩なんだから(笑)。短文で気晴らししかできない能無しなんだろお前。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 20:14:49.42ID:5ye1LyQE
>>430
お前がアホなのは分かるが、けなされて反論できないから
スネてるだけなんだろお前。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 01:28:54.76ID:LAUVhxCX
今更だけど、日本のゴルフメーカーって偶然かどうか知らんが、
タイヤメーカーが3社も業界に参入してるけど、全然グリップ
製造してる企業ないんだよな。ゴム大量に作ってるから
グリップなんか腐るほど作れそうだけど、色々特許があって
作れないのか、それとも量が少なすぎて儲からないから
作らないのかな。どこのメーカーもやる気ねーよな。
ゴムメーカーであり、化成品メーカーなのにシャフトも
結局他社で作らせてるし。勿論今までの歴史があるから
なんだろうし、結局餅は餅屋で作る方がいいって考え方なのかな。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 17:26:25.10ID:LnCRtyka
プライドのCP2。
proとwrapがあるけど、どう違うの?
パターンだけ?
それぞれの特徴おせーて。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 00:44:19.11ID:I6MZzx8B
基本的にパターンの違いだけ。
wrapは昔の革巻き風ってだけ。2cm置き位に溝があるから
多少べったりし過ぎない握った感触がある。
WINN程べったり感が少なく、しっとり感も少ない。
純粋に柔らかさとテーパーの少なさによる右手部分の密着率向上で
手への吸いつきと振った時のホールド感を出している。
ただ、MCC+4との差別化が弱いと思う。
しかもMCC+4自体ミッドサイズがあるって意味が分からん。
普通のサイズ自体が右手部分4巻きで太くなってるはずなのに。
ぶっちゃけこのCP+のミッドサイズとの違いは、左手部分が
コードになっていて、右手と左手部分で素材が違うって事くらい。
よく分からんが、テーパー少なくしたイコール右手4巻きなら
実質このCP+も同じじゃないのかって事だよな。
MCC+4の左手部分はCP+の左手部分と太さは同じなのかな?
非常にアマチュアには良い商品なのに地味過ぎて売れてない。
しかも同じ会社で似たような商品出してるから、差別化されていない。
まあ、社内的には意図的か偶然か知らんが、発祥と言うか起源が
違うんだろうけど、結果として柔らかい素材でテーパー少なくしたって
いうのは同じな訳で、元々MCC好きでツアーで下巻き巻くのが面倒な
現場のツアーレップがゴルフプライドに苦情ないしは愚痴でも言ったのが
発祥、きっかけじゃないのか商品開発の(笑)。
一応CP+が先なので、これのMCC版出せばいいじゃんってなったのかも。
だったら、右手部分をCP+の柔らかい素材を使って、MCC+4の
右手4巻きと左手コードをそのまま活かした新しいMCC+4とか
出すと面白いのに。
結局MCC+4は言い方悪いが、右手部分を4巻きにした以外は
従来MCCからの変更点はないんだから。
それでも十分いい商品だとは思うけどね。
競技ゴルファーの奴って流行に敏感で弱いくせに、その癖普段は
保守的で変な拘りあるから、グリップなんて一番変えなさそう。
しかも一般ゴルファーは知識がないのとケチなせいか、見栄えする
変化には金出しても、地味で実用性が高く、スイングに影響のある
グリップには金出さない。
せいぜい見た目に派手なカラーグリップには金出すけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 01:26:46.03ID:I6MZzx8B
ゴルフプライドって老舗企業って言えば言い方いいけど、
アセンブルメーカーに飼いならされたOEM部品メーカーって感じだよな。
これだけSUPER STROKEにパターグリップ市場侵されて、ようやく
パターグリップ新しいタイプ出してるんだもんな。
結局きっかけは違うかもしれんが、パター用じゃないグリップの
ゴルフプライドで採用されているコンセプトをパクられているって
言ってもいいよな。厳密には素材が違うのかもしれんが、
柔らかいエラストマー系の素材使っているところも同じな訳だし。
決定的なのはテーパー少ないのをパター用に転用されちゃった訳なんだし。
昔からWINNは柔らかい素材は出してたから、結局はテーパー少ない
長い尺のグリップを出したコンセプトを先に出せなかったのが敗因なんだろうな。
それを多分社内で誰の責任だっていう議論は、ないことになってるんだろうな。
みすみす頭悪いから商品化しなかっただけの事であって。
それが超有名プロが使ったのがきっかけではあるんだろけど、潜在需要に
気付けなかったのは、何年も業界にいるくせにアホだよな。
MCC+4だって、昔から言われてることをようやく実現化して、商品化して
るんだから。異素材を1本のグリップに融合したり、一部だけコードにするのは
難しいのかもしれんが、右手部分だけ4巻きにするなんて大昔から需要は
あった訳で、部分肉厚を変えるなんて、このゴルフ業界にいればドライバーの
反発規制でエリアを広くする進化の歴史を見れば、誰だって気付く訳で
それをなんでグリップにも活かそうって発想にならないかなんだよな。
結局下巻きで巻き数増やして対応するから、わざわざグリップを自体を
太くしてその代わりにしようとか、右手部分だけ縦巻きで補強する
ケースは、そこそこゴルフ歴あればみんな知っている。
それをMCC+4でようやく実現したって事だよな。
パターは多少好みの違いはあるかもしれんが、他のグリップはみんな
テーパーなんて少な目の方がいいに決まっている。
シャフトとしてはテーパーあった方がいいのかもしれんが、結局
グリップにおいて、発想と技術でそれを握る部分だけでも少なくする
ことが単にできなかっただけの話。しかも、メーカーが採用しているのに
消費者もバカだよな、パターだけはあほみたいに使っている。
ぶっちゃけツアープロでさえもだよ。本当は強い衝撃の加わるパター以外の方が
有効なのに切り替えていない。
MCC+4とかCP+とか使ってるプロってまだほとんどいないんだろ。
結局性能ありきは勿論あるが、プロも人の子だってことだよ。
ただSUPER STROKEはそれに本当の機能性があるから女子プロでさえも
追随してる訳で。結局プロでさえもなかなかパターグリップで
太さを色々試せるケースがないから、太さの種類が多いSUPERSTROKEは
ウケているんだろうけど。しかも形状自体も色々あるようだし。
金掛かってるとは言え、プロがあんな太いテーパーないグリップ
使ってるって笑えるよな。俺なんか15年前からそうしてるのに。
あんなアマチュア感丸出しの道具使ってるんだから。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 01:48:22.14ID:I6MZzx8B
結局単一素材じゃ劇的な効果は生まれない。
言い古された言葉であるが、結局素材の壁っていうのがあって、
ハイブリッドにしないと機能、性能として飛躍的な進歩は望めない。
単一素材を工夫するより新しい素材取り入れた方が話が早い。
よく分からんがパターに関していうと、よくSUPERSTROKEはバランス
出しているんだよなって話だよ。しかも、わざわざグリップエンドに
重りを入れてる位なんだから。結局ゴム系の素材では超えられなかった壁を
多少の創意工夫で実現している。本当の事を言うと、グリップエンドに
重りを入れることは他のグリップメーカーでも一部はやってるし、
アセンブルメーカーで言えば、以前ウィルソンがパターでやってたし、
ヨネックスだってやっている。古くて新しい技術だよ。
パター自体やパター内部に重りを入れてカウンターバランスにする方法。
もっと言えば、キャロウェイだってタイトリストだって、重りを上下
逆さまにしたりして重心位置をコントロールしている。
シャフトで言うと、フジクラのMCIとかなんて結局カーボン素材だけで
重量増やすと硬くなりすぎて、トルクが少なすぎるから、変な話だが、
カーボンでわざわざ重量増やす上に、金属入れて重さを割り増しして、
金属で柔らかさを出しているという二律背反って言うか、矛盾に矛盾を
重ねて目的達成している。どっちにしても、プロじゃなくてアマチュアが
恩恵を受けられるような素地をもっとメーカーは提供するべきだし、
アマチュアは適正価格で偏見なく受け入れるべきだよな。
MCI80とMODUS105を標準シャフトにして、MCC+4も標準グリップにする。
たったこれだけで、今まで報われなかったHS42〜44の大部分のゴルファーが
報われるようになるのに。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 03:38:06.69ID:cEgp5KOI
コピペ完了
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 07:09:14.13ID:???
長くてもいい事書いてりゃ読むけど間違った事を書いてるから読む価値ないってすぐ分かるわ

まぁコピペとしては相手の時間を無駄にしないし、いんじゃね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 07:36:37.96ID:ZXsOsBgP
短くてカスみたいなコメントしてりゃ訳ないなお前(笑)。
どこが間違ってるか指摘できるオツム持ち合わせてなさそうだし。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:35:12.38ID:ccB1cCTq
>>436で質問したものだが、
で?
結局はパターンの違いだけなのね?
MCC以下のくだりは不要でOK?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:01:03.52ID:ZXsOsBgP
不要じゃねーよボケ。何のためにCP+選んでるかって話だよ。
MCC+4との違いを把握した上じゃないとな。
柔らかさ重視か右手の太さ重視かバランス重視かで選択するグリップの
種類が変わってくる。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:42:55.67ID:2kD6Efuf
簡単なもので良いからちょっと表にしてくれない?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 11:12:41.75ID:ZXsOsBgP
何を表にするんだこいつ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 11:28:15.73ID:ZXsOsBgP
頭弱いお前はスルーでOK.
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 16:32:42.80ID:???
初めてグリップ交換しようかなと考えているいるんですがグリップで本当に変わるのかな…と正直思っています
マキロイが好きなのでマキロイと同じゴルフプライドのグリップをドライバーにとりあえず付けてみようと思っているので使っている方いましたら感想お願いします
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 16:38:08.98ID:cEgp5KOI
>>452
お使いのドライバーのグリップ
よく見たらGolf Prideって刻印してませんか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 16:49:49.19ID:2kD6Efuf
>>449
アスペが喋ってるみたいに冗長だから短く簡潔に言えって意味の皮肉を書いたらホントにアスペだったよ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 19:25:04.18ID:ZXsOsBgP
>>452
MCCの事でしょ。左手はコード入りだからグリップ力は増すと思う。
多少のひっかかりは出るから。ただ他のコード入りのグリップと比較すると
どうかっていうと、特別なコード使ってる訳でもないし、コードが多い訳でも
ないから、極端にグリップ力が上がる訳じゃない。
それより太くする方が左手については純粋にグリップ力が増すと思う。
何巻きにするかは使ってるシャフトにもよるが、工房にあるデモを参考に
工房の人と相談してみるとよい。
DGとNSのデモがあるといいんだろうけどね。
工房にこれはどっちのシャフトか確認するといい。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 19:26:49.77ID:ZXsOsBgP
MCCに下巻き増やす方法とMCCで右手部分だけ太くする方法、
最初からミッドタイプを選ぶ方法、MCC+4みたいに全体的に
4巻きの太さでなく、MCCよりかは太めでも右手部分だけが4巻きに
なっているのか選択肢は色々ある。
マキロイなんか相当下巻き巻いてると思うよ。公表しないだけで。
+4なんか使わなくても、メーカーの連中はプロの言う通りに
何巻きでも巻くから必要ないかもね。
特にグローブサイズどのメーカーでも25cm以上の人は太くするのはあり。
手は24p以下だけど、右手が極端に強い傾向の人はノーマルのMCC+4か
2巻きにして、右手部分を縦に2枚とかにすると部分4巻き状態にできる。
太くなっても支障のないPWでやってみて、その場で握ってみて違和感
なければ、その場で順番に9番、8番と上げていき、違和感出始めたら
次の番手では下巻きを減らすとかしたらいい。
最初から決め打ちで固定にすると上の番手で握りにくくなるから。
やり直し効かないし、グリップ1本無駄いするから。
特に初めて使うグリップの場合、事前に公式で太さが発表されてても
実際握った感じを重視した方が良い。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 19:29:34.23ID:ZXsOsBgP
俺の場合、アイアンは7鉄からPWは4巻きで、5,6鉄は3巻きにしている。
ウェッジはまた別だけどな。
人によるが仮に+4入れるにしても、上の番手だと太すぎる可能性あるから、
一つずつ挿しては握って感触確かめてから、クラフトマンに指示出した方がいい。
そのその程度の事は言うこと聞くから。
途中から普通のMCCにして3巻きにするのも手だと思う。
いずれにせよ、右手だけ太くする方法はアイアン系よりウッド系の方が有効。
アイアン系は全体的に太くして、ウッド系は吊るしよりかは太くするにしても
引っ掛け出るタイプは右手だけ縦巻き増やした方がいい。
リストワークで飛ばすけど、その効き過ぎ防止であって、リストも使わないと
飛ばないから。1巻きで右部分縦1枚とか2枚とか、2巻きに抑えておくとか
自分にあった方法を模索しないと。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 19:31:08.57ID:ZXsOsBgP
ちなみにウッド系だけ太さで変えるんじゃなくて、柔らかさを変えるのも
一つの手ではある。力み過ぎ防止対策としては。エラストマー系まで
行くと柔らかすぎるなら、CP+にするとか。
ウッド系で柔らかいタイプのグリップ挿すとシャフトが柔らかく感じ、
総重量が軽く感じる。打ち出し角がわずかだけど高くなる。
一番なのはマークダウンしたカスタムシャフト入った元々高いドライバーを
気に入ったシャフト入ってて、9.5度だったりして上がりにくい時や
70g台のシャフト入っててちょっと重いと思う時、エラストマー系の
グリップ入れるとボールは浮くし、クラブが軽く感じる。
遠心力が凄く効いてるように感じられるけど、手自体に直接負荷が
掛かるというより、上半身全体にボワーンと重さがくる。
振りきれないのを緩和してくれる。全体的には重量増になるが、
エラストマー系で重めのグリップ入れるとカウンターバランスっぽくも
なって、バランス軽くなって振りやすくなる。
知識として覚えておくとよい。アイアンはセットだからつながりとか
本数多いから二の足踏むが、ウッド系は1本単位だから個別に考えられるし、
本数少ないから影響も少なく、失敗したとしてもケガが少ない。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 20:00:50.17ID:???
>>456
了解です!ありがとうございます!
グリップは太くしてもいいんですか
どのグリップも少し細いなぁとは思ってたのでお店の人と相談してみます!
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 11:05:59.58ID:O3ygp99c
ロングアイアンが、引っかかるから、とりあえず5番だけ+4にしようと思ったが、どうだろ?
今は、全て右手3巻きで、もう少し太くしたら引っかかりおさまるかな?と

スイングも影響すると思うが
結局は、自分の感覚なんだと思うけど。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 15:49:46.99ID:44vdbb6z
ロングアイアンって何番から何番の事言ってるの?
5番が一番ロフトがあるって意味?
3,4番もあるの?
6番は引っかからないのか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 16:52:44.04ID:O3ygp99c
>>462
4、5、6ってある。
6番は、若干引っかかるかな?

スペック、シャフトが、DGのX100amt
ヘッドは、pingのi200。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 20:47:08.09ID:???
自分に合ったグリップの太さはどうやって決めるのが一般的なんですか?
グリップ交換をした事がないのですが最近買い換えたドライバー(ナイキのヴェイパーフライ)のグリップが少し細くて握りにくいので替えようかと思っています
店でサンプル品みたいなのがあるのでしょうか?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 22:52:51.08ID:???
>>466
こればっかりは色々試してみるしかないわな。
使ってないクラブで色んな材質、下巻き数変更やってみたらええわ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:28.22ID:???
>>465ゴルフ5じゃ値段同じやで
ドライタックの方が良いや
オーバーサイズ最高

試打クラブとか細いし滑りそうだし無理だわ
数年前は細いなんて全く思わなかったし純正のヴェルヴェットラバーで問題なかったんだけどな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:02:13.98ID:jONYED3z
マキロイと同じ大きさの手袋使うと
上手くうてる気がしてきた
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 14:33:02.57ID:2JmudEBl
>>463
ping持ちなのにわざわざ3巻きしてるんだね。
特にフィッティングした訳でもないのかな。
多分気に入って他の番手も変えたくなると思う。
太さもあるけど感触がいいから。
でも同じ巻き数なのに、下の番手は引っかからないのは
別の理由があるかもね。
5番で良ければ4番も変えられるんだろうし。
仮に6番以下に入れる場合も、下巻きを1枚位増やせば
流れとしては良くなるかな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 14:37:51.39ID:2JmudEBl
>>466
サンプル品を置いてある店って少ないんだよね。
特に所謂ゴルフショップには。ゴルフ5には置いてる店も
まばらにはあるようだけど。
実際40p位のスチールシャフトに太さを確認するための
デモが置いてるのは良心的。
以前は新宿のビクトリアに2巻きから5巻きまでのツアーベルベットの
デモが置いてあったんだよね。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 19:00:03.36ID:+PbhLXwE
>>475
ありがとう。前がマッスルバックだったから、フック打ちだったんかな?
pingにして
かなり、捕まるんだよ!
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:05:22.90ID:5H/O2C8q
>>477
ping使いに釈迦に説法だが、ライ角が合ってないのかも(笑)。
確かにグリップ細いと手首返りやすくなるし、長年使うと多少だけど
グリップのゴムが収縮して僅かに細くなる。
おまじない程度にしか効かんが、ヘッドのトー寄りに2g鉛を貼る。
ライ角いじり直したり、グリップ交換するのが億劫で、まずは
簡単に安上がりで済ませるなら、これをやるのも手だ。
6鉄以下は引っかからないなら。
それとも使ってるシャフトが重かったり、硬かったりすると
通常スイングだとしんどいから、知らず知らずの内に
リストワークの使い過ぎになってるかもしれん。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 23:13:23.41ID:Iji/sTpo
>>479
あんまり近寄って欲しくないよねんけど?なかなか良いスイングしてるよなした?なかなかだよ。なかなか良い結果、とくまモンはあったんですね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 20:14:33.04ID:a7f/kVi5
預言書かw
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 21:08:45.73ID:???
左手の親指をシャフトに沿って伸ばして、そこを軸にしてクラブを縦に上げたらロングアイアンが打てるようになった。
転がしアプローチもスピンが効いた。
どういう理屈ですかね?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 23:22:38.75ID:K2c9+1+m
グリップとグローブの材質の相性が悪くて滑るってことある?
ブリジストンの新品アイアンのグリップと、キャロウェイのグリップ力重視のグローブが、かつてない位滑るんだが
解決法もあったら教えて下さい
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 17:53:47.21ID:???
グリップ交換て難しい?
ショップでもバイトみたいな奴がやってるから
おれでもできそうっておもうんだけど甘いかな
GDOで10本セットとか安いから
両面テープと交換液のセットのやつで
なんとか安く済ませられないかなって思うんだけど
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 18:05:11.55ID:???
>>489
バイトみたいなのにやらせる仕上がりでいいなら難しくないよ
きっちりさせないと気が済まないレベルなら初めてでそのレベルはまあ無理

安く仕上げたいならネットでゴルフプライドのパチモン買ってやれば半分以下で出来るな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 06:22:14.14ID:OqfbFM+3
テーラーとかナイキとかの純正グリップって発売されてないの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:47:57.46ID:O++J1JKI
>>501
今はヴェルヴェットラバーとかじゃ滑る感じしかしなくて絶対に振れないだろうな
ドライタックが無くなったらゴルフ辞めるレベル
0504
垢版 |
2017/10/04(水) 23:43:11.63ID:???
ゴルフプライドの1番安いグリップかったら糞だったわ
やけに太いし滑りそう
まぁ勿体ないから使うけどな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:21:19.41ID:???
>>506

普通のプラス4ならスタンダードとミッド両方装着したことあるけど、ミッドは太さも大概だが重さが60グラム以上あって、バランスがおかしい事になったからすぐ交換したわ。
ヘッドに鉛貼ればバランスは元通りになるどろうけど、すごい重量になるんじゃない?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:46:48.30ID:???
>>507
ありがとー。
スタンダードのアライン買ってウェッジに入れて試してみる。
良かったら、アイアンも入れ替えよう。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 22:08:14.66ID:P/XaXDyL
>>503
マジ?同士じゃん
俺は6→7→8と使って昨日また7に戻した
8は距離が少し落ちるかな

正直7と8の間が欲しい
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 20:34:53.22ID:t1ZV/3Sm
>>509
7を二重巻きで良いか
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 22:02:16.58ID:C+ur0Um+
>>509です
今日打ちっ放し行きました
やはり素振りとは違いますね
ナイスショットが出ませんでした
慣れかな〜
そんな簡単に買い替えられないし
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:55:55.26ID:Y0g6VpBN
手袋のサイズは21だがグリップは太いのが良いな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:47.70ID:???
>>509
貴方のレスでもう一度悩んだ末アイアン全部DT8にした。
キャディバックの出し入れは相等ツラいw
背中を押してもらった気分。ありがとう!
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 18:51:46.51ID:???
表面がテカってきたツアーベルベットラバーの良い再生方法無い?

ゆるゆるグリップを実践しているので減る事は殆どないんだけど
テカテカで滑るようになって交換するサイクルを延ばせないもんかと
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 08:32:32.38ID:RAaN0zWy
>>529
テカテカになってるのは表面が摩耗している
気になるなら素直に交換だ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 14:37:39.53ID:???
>>529
中性洗剤と溶いた湯に30分つけ置きしてから、
スポンジの研磨する方でごしごし洗う。
その後パーツクリーナーを吹きかけて、
ごしごし擦る。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 16:53:40.13ID:???
いろいろありがとう

>>533
ドラだけとかならともかく、アイアンセットになると結構な費用掛かるからね
複数セット持ってて使い回してるからバカにならないもんで

>>535が教えてくれたように、表面のテカリ面を削れば良い気はしている
正月に研磨スポンジとか耐水ペーパーとか買って来て試してみるよ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:31:27.79ID:???
>>537
研磨スポンジとかヤスリがけする手間を厭わないぐらいならさっさと自分で交換すれば?
6本交換しても1万円ぐらいだよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 12:14:31.96ID:RzjApxQa
>>536
インドの廃タイヤ職人並みだな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 18:49:31.96ID:???
太いグリップだと、力まずに良いとかブログ読んだんだけど、
親指の付け根、痛めやすいもん?
オーバーサイズにしたら、付け根痛めたんだけど。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:58:48.60ID:???
ドライバーだけグリップの右手親指が当たる箇所の磨耗が多いんだが、握りを弱くする以外にグリップ右手部分を太くしたら改善するかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:35:50.91ID:???
見てないからなんとも言えないけれど
右手の親指あたりに力入るってのは右手の角度を固定したいタイプなんだと思う
スライサーが手元浮かせたくないとかでなりがち
この場合スイングをかえるつもりがなければ太くしようが細くしようが親指には力入るだろうし磨耗する
逆に親指に力入って、結果が引っ掛けで出て治したいなら親指のロックを外すのはひとつの方法ではあるけれど
グリップの下巻きでどうこうは補助的なもの根本論じゃない
親指親指って気にすると余計に気になるから他を太くってのは理にかなっているけれどそれならミッドオーバーとかでも良い
むしろこの時期に寒さ対策もかねて軍手すれば力み取れたりするよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 21:53:36.43ID:MW6dMphl
下10巻きなんで交換するの大変(´・ω・`)
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 12:52:52.18ID:???
切り返しで手元が力んでダフったり、全体的に右手が強くてフックのミスを打ちやすいシニアの人が、手の力を抜きやすくするために普通のベルベットからグリップ力の強いコード入りに変えるのは有りですか?
mcc4の太さには違和感があるらしいけど効果あるかな?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 16:01:32.80ID:???
みんなスーパーストローク使ってる?
俺流行に流されて変えたんだけどノンテーパーってどうなんだろうな
最初はいいなと思ったんだけど最近は右の人差し指がテーパーがある奴より引っかかる気がする
握り方が悪いのかもしれないけど
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:19:47.09ID:kxiXK+W6
握り方が悪いな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:47:51.74ID:???
>>552
アライン使ってるよ
少し感触が強調されてるだけでバックライン付きのMCCとさほど変わらないと思うけど何が聞きたい?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:42:02.53ID:???
好みや相性もあるからな
俺はスーパーストローク合わずに戻した
あとバッグから引き抜くときに微妙に引っかかるのも少しイラついた(笑)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:06:17.95ID:vbu8aLYJ
もう結婚したら?
0565562
垢版 |
2018/02/09(金) 23:38:51.23ID:???
休みが待ちきれず、グリップ交換した。
思いのほか両面テープが強力だった。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:05:05.12ID:dLgIvlKU
グリップ交換をブレーキクリーナーでやってみたんだけど
両面テープの接着成分がけっこう溶けてデロデロのが
ニョロってなって、グリップ端から少し垂れた。
グリップ交換用溶剤でやった時は、ならなかった。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 01:08:06.70ID:???
グリップはどのくらいの年数か
使用回数で交換するものなの?
3,4年でクラブ交換してるからやったことない
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 18:41:41.90ID:???
自分が交換したいと思わないような使用頻度、もしくは鈍感さなら換える必要無いだろ
練習しない・月一の付き合いコンペなら3-4年でも保つだろうし、
ツルテカのグリップでも平気で使ってる人もいるもんな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 19:49:40.34ID:???
最近ラウンドして無くて打ちっぱなしで使用頻度同等のFWも一緒に代えたのにドライバーだけ右手親指が当たる所禿げたわ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 04:05:50.27ID:bGCADwq7
初めて自分でグリップ交換してみました
多少ビビりながらだったけど
古い純正グリップ剥くと
意外と適当に両面テープが貼ってあって気が楽になった
ただ底面の両面テープが破れて水が入ったのか
少しサビから出てました
クレ556を吹いて見なかったことにして交換完了
ゴルフプライドのロゴ位置調整
グリップ自体のねじれがあるので合わせにくかったな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:09:06.37ID:sRAYgYOC
ねじれはカンナの刃の出方を見るように、斜めに見るとパターンの捩れがよく分かる気がする
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:35:42.86ID:???
一度、アラインで、慣れると他のバックラインだと物足りなく感じるんだよね。俺は結構、気に入ってる。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:43:42.90ID:uZISDmAQ
>>577
なるほど
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:14:29.54ID:SedZ/u07
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5G052
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況