X



トップページゴルフ
935コメント305KB

【この世の】フック病【終わり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2009/05/30(土) 10:46:05ID:ISMFNvSc
初心者の頃はスライス病だった。
けれど、いつしかスライスは出なくなり、そしてフック病が発病した。
スライスの頃は左を向いてスタンスを取れば
なんとかなっていたけれど、フック病はそうはいかない。
昔はスライス病を治したいと思っていたけれど、
今となってはスライスのほうが遥かにマシだった。

そんなフック病について語るスレです。

関連スレ
スライス病 (×_×;)シュン
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1175170814/
0556名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/05/30(木) 22:10:48.17ID:ZoVMVN00
チーピンよりスライスの方がマシ。
0557名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/07(金) 12:43:14.54ID:UrqX7WHu
朝一とか緊張すると、チーピンでるな。
0560名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/13(木) 17:00:22.00ID:iwGh8w4Q
直角90°に曲がって距離が出ないチーピンは、フックやスライスみたいに向きでどうこうなるものでもない。
0562名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/13(木) 18:26:36.66ID:Jqb+ImVv
フック頻発ならちょっとだけティーを低くすれば良いよ。
スライスはその逆
0563名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/14(金) 09:40:47.69ID:???
>>560
どチーピンで距離が出ないからこそ、右向いちゃえばOB激減じゃね?
まあ手前が谷じゃOBだけど。
0564名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/16(日) 01:10:53.78ID:???
プロの引っかけは後でスローで見ると、出玉まっすぐで、なんでアレで引っ掛かるんだろうと
不思議になってしまうけどねえ。インパクトが強すぎるってやつなのか。
0566名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/18(火) 21:55:55.09ID:???
最近アイアンだけ、手ごたえはいいのにフックすることが増えたので
このスレをザーッと読んで練習に行った。

色々思い出しながら打ってたんだけど
縦振りを意識して打つのが一番効果があったので、そういうことだと思う。

たぶんドライバーの練習を重点的にやりすぎてたせいで
フォームがそっちに引っ張られてたのが原因だ。

ありがとうこのスレ。
0567名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/19(水) 07:22:15.02ID:???
ドライバーはティアップ分ボールが高い。
ちょっとしたつま先上がりと同じ状態・・・。
だから自然と左に行きやすい。
ティアップ分つま先上がりのつもりで
腕をローテーションさせて正面でとらえれれば
自然と狙った方向に飛ぶ。

もしそれでも左に行く場合。
正面でとらえていない。
正面とはボールを体の正面じゃなく
意識であってボールが左側にある場合は
打ち出し方向に平行であること

あとつま先あがりの感覚に角度をだんだんフラットなライをイメージして行けば安定してくると思う。
つま先あがりの角度がキツければ横ぶりになるし
角度がきつくなければその分縦ぶりになる。
0568名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/20(木) 12:45:13.48ID:NPmzQdR5
下半身の切り返しと上体の回転がまちまちだとフックでるな。
0569名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/06/28(金) 17:56:12.29ID:PTSBm8B+
フックというより、イヤなのはチーピンだよな。かなりの確率でOBだし、助かったとしても150y位しか飛んでない。
0570名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:o3/8wilv
コック早くを意識したら、左に行きづらくなったけどなんか関係あるかな?
0571名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:1K4QoOTA
テークバックを低く長く引く。ただそれだけでフックは治る。
0572名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:ZUoiwgEM
俺の中で遂に結論に達した。
ハイスピードカメラで後ろから撮って見て見たらトップが低く、代わりに手を後ろに引きすぎていた。
そのままダウンスイングするとものすごい勢いでヘッドが閉じながらインパクトを迎えていた。
もともとはスライスで球をなんとか捕まえようとスイングをおかしくしていたみたい。
一年近く悩んでた。
0573名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:zNSuLrNi
>>571
簡単にトップで「止める意識」と言えばいいんじゃない?
0574名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:b6+PUh+l
原因として、バックスイングでの腰のスウェーもあるぞ。
バックスイングで腰が右にスウェーするといくらでも手を後ろに持っていけるので、ダウンスイングで引っ掛けやすくなる。
0575名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:e/BQsaDX
自分の場合、最初の肩の動きで決まってしまう。
0576名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:cTekCWkw
今日あったのは、トップでの左手の甲が折れていることが原因。
一般的にトップで左手の甲が折れているとフェイスが開きスライスになるけど、俺の場合無理やり手を返して引っ掛けてたみたい。
0578名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:0AJZlQ5h
ドライバーの場合、ダウンスイングで前傾が起き上がると、フックし易いぞ。ひたすら前傾キープ。
0579名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:???
前傾が途中で起きるぐらいならアドレスの前傾角度自体が間違ってるんだろ
深い前傾を取れるほど背筋力がないってことだ
で無理に深い前傾をアドレスでとって、前傾を維持しようとして体がまったく動かずザックリ、カット軌道タイプのシャンクとか典型的なバカ
0581名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
コースにでるとフックやダックフックが止まらない人とかいませんか?
自分は腕前は8〜12をいききしてるんだけど、下がる原因はフックが止まらない期間があるから。
前日は練習場で絶好調、スタート前に30球打ってもフックなんかでない。
なのにスタートホールでいきなりドフック…
今日もフック祭りでなんとか90切って感じ。
スタンスはクラブを地面に置いてFW真ん中を向くように立ち、両肩にドライバーのシャフトを当てて、
同じくFW真ん中を向くようにするんだけど、なぜかフック祭り。
スタンスが右向いてるわけじゃないんだよね。

同じようにコースに出るとフックが出ちゃう人いるのかな?
0582名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
普段は体重移動が大きく腰を使って打ってるタイプかな?

こういうタイプがコースに出て大事に打とうとすると体の動きが止まり腕が勝るのでフックしやすいのはよくある話
レンジで体をぶらして打ってる人にうまい人はいないと昔から言われるのも確か
0583名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
するどいな。
昔も同伴者に「突っ込みすぎ」「力入りすぎ」と指摘された
自分は下半身に比べて上半身の力が強いので、そういう原因でフックするのだと思う。
まあ色々複合的な原因があるんだろうが手打ちが一番の原因と思う
0584名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
練習場の普段から手打ちでまっすぐ飛ばしてる人はいいんだが、問題はコースでだけ手打ちになる奴
これを練習場シングルという
0587名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
フック地獄だったが、フックグリップにしたら直った
フックグリップってフックしそうに思えるが、フェイスローテーションが抑えられ
飛距離はちょい落ちるが非常に方向性がよくなった
0588名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:jPNje24D
自分もコースに出ると、特に長いクラブでフック・チーピン連発。
練習場より力が入って、よりひっぱたいていることが原因かなと思ってる。
フェード系に変えたくて、ベン・ホーガンのようにインパクト以降も手首の形を変えず・手を返さないようにして打っているところ、落ち際から少し右へ曲がっていく球が増えてきて、現在のところ練習場ではいい感じ。(飛距離もほぼ変わらず)
0595名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/07(土) 20:44:50.45ID:RD9YlidB
最近あるのは、飛ばそうと上体を多めにひねった時、
ダウンスイングが上半身から始動して、ひっかける。
0597名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/08(日) 05:36:43.04ID:???
シングル目前でアイアンのフックで死亡状態
9鉄で160ヤードラン込みで飛び、左に20ヤードそれるフック
今日も残り120ヤードから何度ボギー打ったろう…
0598名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/09(月) 07:11:56.98ID:???
それはフックじゃないと思います。 幾度も書かれてきたと思いますが
フックとは一旦右に出てから戻ってくるボールの事です。 特徴は
「美しい」の一言で、、きちゃないヒッカケとかマキダマとかとは一線を
画します。
0602@自作 ◆J.DJnPQ0pM
垢版 |
2013/09/09(月) 21:41:11.50ID:???
曲がりというのはフェース向きとスイングの差分で出るので、フックをすぐ直したければウィークに握って開いて構えて、それまで通りのスイングをすればすぐに曲がりは少なくなる。
ただ開いていると閉じたくなるので、そいつはガマンしていつも通り打つ。
0603@自作 ◆J.DJnPQ0pM
垢版 |
2013/09/09(月) 21:45:22.99ID:???
>>588、597
スイングがある程度できてる前提で、
自分もそうなんだけど、練習場のマットに比べてコースだとフェースをポンと置いたときに芝の長さの影響でフェースが練習場よりすこしクローズに置かれることが多いことに気が付いた。
あとコース玉のほうがつかまりがいい。
だからコースでフックが出やすくなるわけで、意識して少しフェースをオープン気味にしていつも通りスイングしてみるといいよ。
0604597
垢版 |
2013/09/09(月) 22:05:43.88ID:???
このスレ読んで、とりあえず左手主導、右手を殺すフォローを練習して、曲がり幅が減ったけど、
シャンクも結構出たw30〜40yのアプローチシャンク連発。
明日がシングル昇格最後のチャンスのラウンド、白からのオープンコンペだけど
85以内で回らないといけない。すげー緊張してきた。
日ごろやりもしないパット練習を小一時間してみたりw
0605597
垢版 |
2013/09/10(火) 05:04:50.64ID:???
緊張して目が覚めた
0608名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/10(火) 17:27:53.02ID:???
だめだった…
今日はピン位置が鬼というかキーパーの悪ふざけ設定だった。
18H中14Hがカラーから2〜4mに切ってる。巨大グリーンなのに。
http://kie.nu/1jP3
見てくれ。これでどうやって攻めろというんだ
0613名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/16(月) 13:07:24.14ID:???
左肩が無意識のうちに開いてたようで
それを残すようにしたら
曲がり幅減少orストレートになった


ような気がするw

また再発しそうだが
0615名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/09/29(日) 09:03:43.62ID:caaOkuC9
ドライバー練習場ではひっかけないけど、ラウンドではひっかけまくりで、
ラウンドの時は上体が突っ込んでるみたい。
対処法としては、かかと重心のままインパクトする意識で直ってきたけど、
かかと重心極端にやると今度はヘッドが球に届かず、チョロになる。
なかなか難しい。
0616名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/11(金) 07:36:46.94ID:???
手首を返さないようにと心がけても、ラウンド後半疲れてくるとドフック・マキダマが酷くなりゴルフにならない
手首の返りを抑えるいい方法はないかな?明日コンペだけど、最近ラウンドしてても全く楽しくない
0619名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/13(日) 17:31:00.16ID:iJDbpdWJ
今現在の原因
・腰を切りすぎて肩も同時に回り、インパクトで被り引っ掛け。

今やっているる修正方法・スウェーしないようにする。
・右足ベタ足にする。

。いい加減ドライバーの引っ掛け疲れた。
0620名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/13(日) 17:49:15.81ID:???
それ全部飛ばそうとしてリキんでる人の症状やで
7Iキャリー100yでラインだしの練習しなはれ

インパクト〜フォローでのクラブの使い方わかれば
あとはフルショットでも一緒
0621名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/13(日) 19:13:24.16ID:???
ビデオ見るとわかるが、フックするときってだいたい
右脇が開いたスイングになってる。
0622名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/14(月) 07:03:39.38ID:???
やっぱり右脇は閉めた方がいいんだよね
と頭で思っても、そうするとさらにインサイドからクラブが出てきて、フックが酷くなりそうなんだけど・・
0624名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/15(火) 16:03:58.98ID:???
難しいね、シャフトが寝るとフックし易くなるのは、どういう理論でそうなるの?
フェースの向きは寝てるか起きてるかには、あまり関係しないよね。
0627@自作 ◆J.DJnPQ0pM
垢版 |
2013/10/15(火) 21:57:56.59ID:???
右わきが締まるのは結果系だから、
まずは左手を伸ばして使うことを意識したほうがいいだろうね。

左手伸ばしていれば右わきは空けられない。
左手が肘から曲がったり手首が手のひら側に曲がるとその分スイングが大きくなり右わきが空く。
0628793
垢版 |
2013/10/16(水) 02:01:00.85ID:???
左一軸にしたらチーピンもプッシュアウトも治まった
0629名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/16(水) 22:26:02.52ID:Xp8+wS8t
引っ掛けやチーピンが出ると言う事は、腰と肩が同調して回っているからです。身体の回転で打てなんて言われますから
腰と肩が同時に回っている人が多いんじゃないでしょうか。腰と肩が同時に回ると、当然、インパクトで肩がかぶって
アウトサイドインの軌道でフェースまでかぶると引っ掛けチーピンばかりになります。腰が先行して回り、肩が後でついてくる
打ち方をしなければ直りません。
0630名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/18(金) 15:12:08.65ID:bQvIvjEJ
一般的には腰が回りすぎると、振り遅れてスライスになると言われているから、フックになる原因も回転しすぎだと気づき難い。
フックの原因は体が止まって手が返るしか説明がないことが多い。
0631名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/18(金) 15:50:32.02ID:???
ゴルフネットワークでフックの治し方やっていたよ
左手と右手の間、つまり右手親指の下の膨らみに紙を挟んで落ちないようにスイングする
左手と右手が離れて右手が自由に動くとフックする、ということらしい
0632名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/18(金) 15:57:08.56ID:???
そんな単純な理由じゃない場合が多いけどな
ウィークグリップのせいで手首をこねる癖がついてたり、
トップの位置が高すぎてオープンフェースとか
キャストして右肘が被ったりとか
インパクトで伸び上がってもフェースは被るからな

まあつまりスイングイメージが間違ってるわけだ
0635名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/19(土) 18:37:51.20ID:UBucx4II
今日、テンプラチーピンでちゃったよ。

腰を切る → 肩も一緒についていく → 頭も一緒についていく

原因はわかっているけどでちゃう。
0636名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/19(土) 19:39:33.19ID:wtXd2p0c
初心に帰って左手だけで振ってみたら直った。
0638名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/29(火) 20:46:01.15ID:GVmTmo3E
バックスイングでインに引きすぎが原因かも。
でもインに引かないと気持ち悪いんだよね。
0639名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/10/31(木) 21:17:04.66ID:???
>>631
これかなり効果あったありがとう
なんかトップの形が変わって力も入れやすくなってHSも上がってウホウホ
0640@自作 ◆J.DJnPQ0pM
垢版 |
2013/10/31(木) 21:52:34.40ID:???
>>631
それはいいレッスンですね。
私もシーズンオフなので老師とスイング改造に取り組んでいますが、まずはグリップから指摘されました。
右手を適当に横から握っていてそれがフックの原因になっていました。

いままで「雑巾を絞るように握る」ということは知っていましたが、実践すると曲がりませんね。右へ左へ一直線、、、というのはありますが。
当然右親指の付け根のふくらみは左手から離れません。
0641名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/15(金) 17:25:03.59ID:vuwNAErL
トップ低くすると
0642名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/15(金) 18:30:09.66ID:???
昨日アイアンのフックが止まらなかった。いままでの体験で対応策を試したが止まらん
15H目で打ち込んでないのが原因であることがわかる。
修正できて連続バデチャンス。
いろいろ原因あるよな。
@アドレスが極端に右向いてる
Aテンポが速くなってる
Bツッコミすぎ
C打ち込んでない ←NEW
0643名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/15(金) 19:50:50.35ID:???
テイクバックで右に流れすぎて左に戻りきらないうちに
ヘッドが垂れるってのも加えといてください
0644名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/15(金) 22:36:19.35ID:???
そもそもスライスよりフックのほうが次元が高い的な変な満足感も捨て去らないといかん。
右にいくのも、左にいくのも結局は同じレベル
0645名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/16(土) 03:25:40.17ID:???
ミスに次元もなにもないけれど…
インテンショナルならスライスのほうがむしろ次元の高い技術
0647名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/22(金) 12:42:44.69ID:ZH93WSbF
前傾を深くしすぎても、ヘッドのトウ側が浮いて、フックが出やすくなるぞ。
0649名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/22(金) 19:46:41.13ID:???
お〜い@自作クン、相棒のめんどうみてやれやw
QT2ndでアマ全員にボロ負けじゃ、レッスン屋がメシ喰えねえぜ!
0650名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/22(金) 22:18:43.49ID:???
出球が左のヒッカケや右からの急激なチーピンは左腰で引っ張るスイングしてるのが根本原因
トップからいきなり腰回転するバカだからなる病気
0653名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/23(土) 18:24:18.37ID:???
図解をみるのが早いかな?
これが典型的なフック病のスイングじゃないか?
ひどいフックは大抵こういう風にトップからいきなり腰を回転して前傾が崩れ、
上体が起きて突っ込みカット打ちでフェースかぶってる場合がほとんど
h t t p : //www.youtube.com/watch?v=NGwcAvP2jT4

意外とインサイドアウトでフックは出ないもんだ
0654名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/23(土) 23:15:40.85ID:???
バットでしっかりゴルフスィングできるようになれば、右手はどんどん返せなくなるかも
いつも素振りにバット振ってるから、レンジでのスタートはいつもスライスから始まる
0655名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/23(土) 23:27:31.34ID:???
バット練習なんか有害だからさっさとやめたほうがいいよ
同じ振るならスピードウッシュを振ったほうがいい
そもそも右手が返るのは意識してないでしょ?
インパクトまでのスイングが間違ってるから勝手に過剰に返ってるだけ
0656名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2013/11/23(土) 23:39:15.25ID:???
バットをバットとして振るから駄目なんだと思うが。グリップがゴルフ用のやつでもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況