左方向に打ち出しているということは、スイング軌道がアウトサイドインになっています。

そして、球が左に曲がるということは、インパクトでフェースが閉じている(かぶっている)ことになります。

さて、チーピンはぜひとも矯正したい球筋です。なにしろ左に飛び出して左に曲がるのですから、非常にスコアメイクしづらいからです。

これは右に飛び出して右に曲がるプッシュスライスと同じです。

直す方法ですが、まずはスイング軌道をインサイドインにすることをおすすめします。インサイドインが一番シンプルでわかりやすいスイング軌道だか らです。

このときに、インパクトでのフェースの向きはまったく考えなくてよいです。飛球線にそって真っ直ぐ打ち出せるかどうかだけをチェックしてくださ い。

インサイドインで打てるようになれば、仮にフックが出ても、球は真っ直ぐ打ち出せているわけですから、ダックフックのときよりもスコアメイクがし やすくなっているはずです。

インサイドインのスイングができるようになったら、次にフェースの向きを矯正します。

まずはグリップの仕方のチェックです。グリップをスクエアグリップにしてください。フックグリップになっていれば、フックするのは当たり前です。

次に、ダウンスイングでリストターン(手の返し)を使っていないかチェックします。右手の使い過ぎというのはこれを指しています。いわば、手首をこねて無理やりフックにしている状態です。
そのため、これを直さないといけないのです。

これらをすべてチェックすれば、チーピンは撃退できるはずです。