X



トップページゴルフ
935コメント305KB

【この世の】フック病【終わり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2009/05/30(土) 10:46:05ID:ISMFNvSc
初心者の頃はスライス病だった。
けれど、いつしかスライスは出なくなり、そしてフック病が発病した。
スライスの頃は左を向いてスタンスを取れば
なんとかなっていたけれど、フック病はそうはいかない。
昔はスライス病を治したいと思っていたけれど、
今となってはスライスのほうが遥かにマシだった。

そんなフック病について語るスレです。

関連スレ
スライス病 (×_×;)シュン
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1175170814/
0405名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/19(月) 01:32:36.53ID:???
俺は左足への踏み込みが浅いときに右足に体重が残って左に出るなぁ。
踏み込みをもっと強くするのはどうかな?
0406名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/22(木) 08:30:41.92ID:???
初心者ならともかく左の踏み込みあまり意識
しないほうがいいと思う。意識しすぎると逆に
振り遅れたり、軸もぶれやすい。
0407名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/23(金) 00:34:09.36ID:bqnHrfC7
スライス→フックになる流れの1つとして、スライスを直すために
球のつかまりをよくしようとヘッドをインパクトまで遠回り(所謂横振り)
しすぎることがある。

スライスが収まるが、今度はつかまりすぎてフックとなる。

そこでフックを直す為、今度はヘッドをインパクトまで近道を通る(所謂縦振り)
に戻せば良い。

またスライスが出るようになるかって?

不思議ともうスライスは出ない。
0408名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/24(土) 05:06:17.39ID:???
>>406
踏み込んだほうが打てるにきまってんだろ
君のは左のカベが出来ていないだけだよ

>>405
たぶんスエーしてるかと思うのですが?
0409名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/24(土) 08:55:53.85ID:???
408>>
踏み込みなんて自然にできるもんでしょ?
ボール投げるとき踏み込みなんて意識しませんよね?
踏み込み意識しすぎてスエーのが大けがすると思います。
0411名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/24(土) 13:29:37.83ID:WH6t6u8A
だな。やっぱりここの連中はキャスト+すくいうち+フェース閉じのヒッカケが多いみたいだ
おれも悩んだがいろいろ実験した結果、一回右にシフトしたほうがコックのキープが容易になりヒッカケにくいことが分かった
最初から左サイドで振るとどうしてもコックがキープできなかった
それは素人のS&T信者がことごとくキャストのすくいうちになっていることからもわかる
0412名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/25(日) 23:29:32.14ID:67ZFqFg7
土曜日、メンバータイムで一緒になった、スライサーのおっさんに
「いいなあ。俺も一回でいいからフック・ボールを打ってみたいよ」
と言われた。
こっちは、フェアウェイに落ちたボールが転がって、OBぎりぎりのラフの奥まで転がり、
「この世の終わり」と悩んでいるのに・・・。
誰がなんとかして〜。
0413名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/25(日) 23:53:21.71ID:???
手足に意識が行ってる内はフック病は治らんよ

蹴りやら壁やら行ってる内は 誤魔化してるだけ
0414名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/26(月) 16:52:26.83ID:???
>>413
んなことない。
点で打つからダメなの。
ニーアクションで長いインパクトゾーンを作るんだよ。
ゾーンで打て。
0416名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/26(月) 21:33:12.51ID:???
>>409
君はバックスイングとダウンスイング全部勉強したほうがいいよ
踏み込みを意識するのは初めからじゃないよ

キッチリ踏み込んでから腰を切ればパワーフェードが出ると思うけど?
もちろんヒッカケじゃなく右打ち出しのドローが打てるという前提だけどね
0417名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/26(月) 22:10:21.81ID:???
フックは上手くなる通過点
次は良い感じのドロー
んでシャンク
もっと苦しむよ
0418名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/26(月) 22:35:53.28ID:???
最悪なのはアウトイン軌道で球を捕まえようとして出るチーピンだな
これが出る奴はスイング自体大改造する必要がある
0419名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/27(火) 00:40:47.29ID:???
>>417
んなことはない、フックってかヒッカケだろ?
ヒッカケもシャンクも下手糞だから出るんだよ
俺はスコアにならないヒッカケ、チーピン、シャンクに何年も悩まされたが、
パーフェクトローテーションとかいう器具使ったら10分で直った
所詮その程度のもの、下手糞だから出るもんなんだ
ちなみにクラブが垂直落下してワンテンポ遅れて入ってくる感じをつかめたのが良かったみたい
0420名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/27(火) 00:55:23.99ID:???
ちなみに結果論だけど、フック、ヒッカケ、チーピン、シャンクに悩まされたころはインパクトでほぼべた足だった
今はインパクトでかなり腰が切れて右足をけっこう蹴ってる状態になってるわ
なんで練習器具つけただけでここまでインパクトの形が変わったのは謎だけど。。
とりあえずべた足が方向性いいってのは絶対嘘だと思うぞ
0421名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/27(火) 02:46:01.85ID:???
俺なぜか長いクラブほどフック出てて、ドラが特にひどかった。
その理由が今日やっとわかった。
クラブを上げて、右脇がしまらないまま振ってて手がかえってた。
要はクラブを自然に下ろす時間が無いまま打ち急いでいて、フェースだけ間に合わせて返してたらしい。
スタンスを広げたらタイミングがばっちりになって、人生で一番飛距離が出た。
今日限りじゃないことを祈る。
0423名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/28(水) 19:27:13.86ID:???
持ち球ドローで、ダグフックやそれを恐れてプッシュが頻繁に起き、
シャンク病まで併発してたけど、おもいっきりフェード打つつもりで
ハンドファーストにしたまま、腰を回してヘッドを左に低く振り抜いたら、
きれいなドローになった・・・フェースを自分で全く返さないから、
これでドローがでるのかとびっくりした・・・もうドローしか出ない。

フック病さようなら

・・・だけど得意だったフェードとインテンショナルスライスが
うまく打てなくなった・・・
0424名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/28(水) 21:51:48.03ID:???
持ち球がドローで得意なのがフェードとインテンショナルスライス…?
なんだそりゃ
0426名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/29(木) 05:20:42.98ID:???
いやそこまで変じゃないでしょ。
だいたい持ち球が得意って言う奴はいないと思うけど・・・
持ち球ってフルショットして出る球のことで意図して打つ球じゃないでしょ

ゴルフやったことなくていつも妄想で煽ってるから気がつかなかったんだな
「持ち球は?」
「ドローです」
「得意なショットとかあるの?」
「ドローです」

馬鹿だろ
0427名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/29(木) 07:18:38.65ID:Xbp4H4xh
プロとの動画比較してプロはダウンスイングでクラブが真下に落下するのに自分は横に移動する致命的な違いを発見
スイング中腕を振る感覚を消して素振りしながらこの動作を矯正して練習場で試した結果、ヒッカケフックが全くでなくなりストレートから若干フェード気味の球になった
ダウンスイングが窮屈に感じ、フォローが前より高く上がらなくなった
後フィニッシュが前はノーマンみたいにクラブが垂直に治まってたがこれが直った
本当はスライス打ちなのに無理やり手をこねてヒッカケ打ってフッカー気取りしてたんだなーってことを認識した
前から薄々気づいてたけど
0428名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/29(木) 07:29:46.97ID:QXhV9ZlI
つまりは手打ちだろう。
0429名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/29(木) 07:35:06.42ID:Xbp4H4xh
アウトサイドイン気味で手をこね、後ろから見るとすくい打ち、こういう偽フッカーが多いと思う
おれがそうだった
でも一応右からまわってたんだけどな、左曲がり幅が大きくてコースじゃ使い物にならなかったけど
スタンスもクローズにならないようにずっと以前から気をつけてたのに
0430名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/29(木) 10:43:11.39ID:???
ぶっちゃけ、なんでフックするとか無意味。
インパクトは一万分の一秒の世界で、
人間がコントロール出来る世界の話じゃないんだよ。

それを練習と反復でコントロールしたような気に
なっているだけ。ボールは曲がるもの。
0433名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/30(金) 00:09:51.37ID:kpR/BMxw
腰を廻せばストレートに近づく
0434名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/30(金) 07:37:09.85ID:/RLruGOr
トップでシャフトを寝かせ過ぎると、つかまりが良くなりすぎて、フックになる。
0436名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/11/30(金) 14:34:43.77ID:???
フッカーの方が球の近くに立って
クラブをアップライト構えて打つとどうなりますか?
0438名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/03(月) 07:29:29.79ID:pME6TqQ0
俺の場合、ダウンスイングでインから入り過ぎてフックになってると言われた。縦振りの意識で打つと幾分か良くなった。
0439名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/03(月) 08:48:53.32ID:B4qTtXQi
左サイドを回す
0440名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/03(月) 14:55:36.75ID:???
インパクトでフェースが何処を向いてるか判らんからフックになるんだよw
インパクトでフェースが何処を向いてるか判る位小さなスイングで当て感鍛えてから、
徐々に大きく振っていけやw
0442名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/03(月) 18:49:33.06ID:???
>>441
当て感鍛えるって事は経験で補えって事だよw
それとインパクトは1万分の5秒くらいだぜw
1万分の1はお前の世界って事で、
もう少し押しつぶした方がいいぞw
0444名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/05(水) 16:03:36.28ID:vgVReSJs
昔から言うよな、
フックを制するものは世界を制すって。
0445名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/05(水) 16:09:32.48ID:jUQ22d9Q
ブーメランフック
0447名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/06(木) 07:25:28.58ID:Uj6zQ53s
スライスは体の開きが早すぎることに原因があったので、フック矯正はその逆、切り返しの際 下半身を切るのと同時に左肩も回すようにすればよい。
0448名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/06(木) 14:31:28.46ID:???
無駄、無駄、無駄。
フックはコントロール出来ない。
ここ一番でかならず出るから、、、
青木がフックからスライスに変えたの有名だろ?
0450名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/06(木) 22:40:01.55ID:DFD3jd3a
レッスンプロに見てもらったところ、俺の場合ダウンスイングでインから
入りすぎているとのこと。もっと縦ぶりを意識といわれたがイメージがわかず
なかなかできない。

今日色々やったが、
1. ダウンスイングで外側から降ろすイメージを持つ。
2. トップでシャフトを立てるイメージをもつ。
3. バックスイングをゆっくりし、トップで一呼吸置く。
4. スタンスを若干オープンスタンスにする。
5. タメを作りすぎないように左肩もすぐ回すようにする。
6. 体の前にヘッドを通らせるイメージ。
7. バックスイングの軌道の通りにダウンスイングするイメージ。

1.はいいと思ったが、結構な割合でアーリーリリースになる。
5.はよけいひどくなった。
4.はあまり意味なし。

いまのところ、2.3.7の複合技で試している。
0451名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/06(木) 22:51:03.54ID:???
だからアーリーリリースの煽り打ち、
もうアマのフックはこの一点に尽きるわ
レンジだと薄いフックがコースだとチーピン・プッシュ・シャンクになるやつなんかその典型
本物のドロー打ちはレンジでもコースでもあまり球筋変わらないんだわ
ダフリの煽り打ちと違ってボールに直接ヒットしてくるから
0453名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/06(木) 23:03:28.26ID:1yOa8upp
腕の動きが強すぎるからアーリーリリースの救い打ちになるんだうな
極論は打ちにいくのをギリギリまで我慢すればいい
具体的にはダウンでクラブをまず自然に落下させ、体を先行させてからやっとインパクトを迎える感じ
コレで勝手に脇が閉まり、シャフトが立ってくるはず
脇が締ればまずシャンクは出ない
0455名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/06(木) 23:24:17.38ID:???
俺コース行くと、大事に当てに行くスイングになっちゃうんだよ。
それに尽きる。
典型的な練習場内弁慶。
0457名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/07(金) 21:23:52.85ID:8I4faeV1
今日、練習場で一つ発見。
ドライバーが今までハンドダウンしすぎていて、ヘッドを少し立たせたらフック出なくなった。
0458名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/08(土) 20:03:09.20ID:???
3番アイアンで高弾道ストレートが打てればスライスもフックも治るで
ドローを基本とした左右打ち分けが身につく
0459名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/09(日) 16:40:37.46ID:JbPS0yMY
俺の場合、体の開きが早く、スライスを防ごうとして手を返し、逆にフックになってたみたい。
0460名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/09(日) 17:52:52.32ID:???
思い切りアウトインに振ってカットしてやれば、寝てしまう右肩や右肘を起こしてやりやすい
ドローを意識していると右サイドはどんどん寝ていくから、アウトインとのバランスが大事だと思うよ
右脇を締める意識が強すぎてどんどん右サイドが寝てしまうひとも多いな
右脇は締めても右肘は外を向いているように立つのが理想かな
右肘が下を向いているなら、それはだいたい右サイドが寝ている可能性が高い
0461名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/09(日) 18:00:52.81ID:sJEpI9qk
いやクラブ寝るフッカーが意図的にスライスを打つ余計にシャフトが寝てくるよ
フェースを開かせる意識が無意識に入るから
結局、腕を脱力させて体を先に回す方法が一番簡単にシャフトが立った
まあ自分で動画とりながらいろいろ試した結果だけど
0462名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/09(日) 18:07:18.57ID:6eirU+hC
体を先に回しすぎると、スライスになるのでは?と体が過剰に反応し
クラブを寝かせてしまう。
体の正面でインパクトをする意識したら結構まっすぐいくようになった。
結局のところ、スライスを誤った方法で直すと即フックになるとようやく
気づいた。
0463名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/09(日) 18:19:32.12ID:sJEpI9qk
>体の正面でインパクト


結局、その通りだな。
自分の場合腕脱力→垂直落下で体先行させると勝手にこのポジションになってたから気づかなかった
手を無理やり返すとか器用なことできんし
0464名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/10(月) 07:48:58.82ID:???
相撲の上手投げのように、右肩、右腕を上から被せていくようにする
右肩を左サイドへ、上から覆い被せていくように突っ込ませていく
これはアドレスそのもの、問題の原因である寝ている右肩や右肘を根本から修正する方法
アドレスに違和感が生まれるだろうけど、それは今まで寝ていたものが起こされた結果のもので、フックが出始める前はこんなイメージだったかも知れない
スィングを崩すことにある程度慣れていれば試してみるといい
なにやってもどうしようもない場合もね
0466名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/10(月) 18:48:06.71ID:Rsbt6GU9
動画とってもらうと、何回やっても、ダウンでインから入っていってシャフトが寝て超フック。
どうイメージすればいいんだろう?
0467名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/10(月) 19:49:23.71ID:???
>>465
ヘッドの動きが見えるように動けばいいんじゃないかな
>>466
アドレスですでに寝ているなら、左腕を右腕の内側から通していくor
右腕をアドレス位置にブロックしたまま左肩、左腕で右腕を押していく&
左肩を今までより少し縦回転でテークバック
左足のヒールアップも少し大きめにする必要があるかな
ダウンはテークバック時より身体の近くから通して左サイド(インサイド)へ振り抜いていく
これは身体の正面というより身体の横(右サイド)でインパクトするイメージがいいかも知れない
バッティングのイメージ
ちょっと大変だな
0468名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/10(月) 20:00:22.29ID:???
>テークバック時より身体の近くから通して左サイド(インサイド)へ振り抜いていく

その通りなんだけど、これがなかなか大変

もう腕を振ることを思い切って捨ててみろ
腕無しで打ってるイメージでやってみたら
0469名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/11(火) 22:02:45.18ID:uJQqX79L
振り遅れたら左へ行くことはないんだから、しっかり腰回せばいいじゃん

突発的に出る奴は知らん
0470名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/11(火) 22:21:50.94ID:???
今日テレビで浅田真央を見たが、あーいう風に回転しながら体に腕を巻きつけるイメージを持てばいいんじゃないか?
見ててとっさに思い浮かんだだけだから実際やってみてどうかはしらん
0472名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/14(金) 08:21:09.34ID:NSh5XB0i
ドライバーフック直ったが、飛距離が20yほど落ちた。
曲がるよりは良しと思ってるがショック。
0473名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/14(金) 09:23:40.53ID:ALO5Supx
>>458
3番アイアンで高弾道ストレートを打つ方がフックを治すより難しいと思う
0474名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/14(金) 11:27:35.47ID:???
フックを治すってどういう事なんですかね?
ドローボールの曲がり幅を一定にできたら卒業ですか?
0475名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/14(金) 13:44:32.45ID:NSh5XB0i
白杭オーバー・池歩茶・木こり、しない程度の曲がりなら卒業。
0476名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/14(金) 13:54:39.67ID:???
最近はボディーターンばっかり教えるから
フックに悩むんだよ。
ちょっとはニーアクションを取り入れろよ。
0480名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/14(金) 17:26:25.06ID:???
ターゲットを狙えば左に落ちるのがドロー。
逆がフェード。
フックもスライスもターゲットへ向かう。
0481名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/15(土) 21:47:21.07ID:trTmToTT
まあ素人の自称フックなんか所詮打ち急ぎのヒッカケだからな
動画見るとアーリーリリースの掬い打ちになってるはず
藤田のトップの間合いをイメージしてみ?
そこまで酷いフックは出なくなるよ
まあ藤田のスイングは嫌いだが
0482名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/16(日) 16:44:10.61ID:4AT89DIC
俺が一発で直した方法。
トップで手の力をすっと抜いて、一呼吸おいて腰を切る。
右手力をいれていないつもりでも結構入っていることが多い。
0486名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/16(日) 19:22:56.49ID:???
バナナフックはマジで勘弁だ
スコア的にはスライス病が風邪なら、フック病はエボラウイルスだ
スライスのほうが100倍マシ
0487名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/16(日) 20:34:20.69ID:???
>>485
ふーん
とにかくどフック、チーピンを無くしたいわけだね
だったらフェードがおすすめだね
理由は、
ストレートは基本的に難しい球筋だから、ドローフェード狙った結果にストレートのミスとなる位のつもりのほうが、安定してうてるから
ドローは前にフック、チーピンで悩んでた時期の精神的後遺症があるから、プレッシャーかかるときに、ミスの記憶よみがえるよ
フェードが良いのはフック打てると言う事は、球を捕まえる技術はあるのだから、それを軽く逃がすだけで捕まった力強いフェードが打てるから
0488名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/16(日) 21:08:38.26ID:???
フック病が終わってるのは大抵シャンク病も併発してることだな
スライス病ぐらいじゃゴルフ辞めないが、フックシャンク病で辞める人は多い
0490名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/18(火) 22:31:31.59ID:xhSPvESt
結論;ゆるゆるグリップにするとフックでない。
0493名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/19(水) 19:22:41.12ID:???
アウトイン軌道で球を捕まえに行くとチーピンが出る
インアウトで振るだけで全て解決する筈なんだが・・・・orz
0496名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/24(月) 18:01:02.13ID:TjxGdqcY
ダウンスイングで下半身始動すると同時に、手が体の前に来ている
(インパクトをむかえている)イメージがいいと思う。
初めは下半身の動きに、手が遅れてくるイメージをもっていたが、
スライスになるのを恐れて右手に力をいれ、チーピンになっていた。
0497名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/24(月) 18:07:27.31ID:???
フックチーピンでお悩みの方は、スライス打つべし
それで球のコントロールが身に付くよ

がんば!
0498名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/24(月) 18:21:57.69ID:???
仮に230yヒッター(仮にストレートとして)が居るとして、フェードヒッター
に成った場合と、ドローヒッター(フッカー)に成った場合、飛距離
(フラットでのキャリーとランの和)って、どんなもんでっしゃろ?
今は自在に打ち分けられます(順番を指定されなければ)orz
0500名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/24(月) 20:27:55.41ID:uhR/VnC2
順番を指定されても、きっちり打ち分けられるようになったら、
勝手に飛距離差なんてわかります。
0501名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2012/12/30(日) 10:29:28.47ID:Y278/+ap
切り返しで一瞬とまるぐらいに打ち急がなければ出ない
右手使わないとか無理だからな
右手を使うのは自然だが、ヒッカケ打ちはそれを使うタイミングが早過ぎなんだよ
でアンコック早すぎ、フェース閉じるの早すぎで引っかける
スライスとか打つ必要ない
シャフトが寝て余計悪化する可能性もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況