X



トップページゴルフ
935コメント305KB
【この世の】フック病【終わり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2009/05/30(土) 10:46:05ID:ISMFNvSc
初心者の頃はスライス病だった。
けれど、いつしかスライスは出なくなり、そしてフック病が発病した。
スライスの頃は左を向いてスタンスを取れば
なんとかなっていたけれど、フック病はそうはいかない。
昔はスライス病を治したいと思っていたけれど、
今となってはスライスのほうが遥かにマシだった。

そんなフック病について語るスレです。

関連スレ
スライス病 (×_×;)シュン
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/golf/1175170814/
0102名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/14(木) 23:33:21ID:/TZvHyQK
>>96,98
テークバックはインサイドに引いてもアウトサイドに引いてもどちらでもOK。
プロはアウトサイドに引いてループさせる人が多いね。
肩はスクエアか多少オープンでもかまわないのでは。

ちなみに俺は逆ループのフック打ち…〈尾崎とかと一緒〉
アウトサイドに引くとダウンでインサイドにループしきれずスライスが出る。
なにより気持ちが悪い…

いまさら変えられないので、>>83のようにグリップで調整している。
ただその日によって微妙に違うからアジャストまでが大変。
0103名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/14(木) 23:34:35ID:???
右打ちの人なら左膝に注意したらいい。
左膝を伸ばさないようフォローからフィニッシュ
010599
垢版 |
2010/10/14(木) 23:53:50ID:???
>>100
ヘッド軌道とフェースの向きだけ考えろ。
(ほんとは入射角もだが、>100は考えなくてよし)
意図した軌道と向きになってるなら、
逆立ちして打っても構わん。
0106名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/15(金) 08:16:10ID:???
テイクバックでインに引きすぎると、ダウンスイングで横の力が大きくなって違和感がある
0107名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/15(金) 19:11:30ID:???
>>105
スタンスが目標に平行になってるけど肩が開いてると
アドレスはクローズスタンスになる
それをスクエアーと思ったままスイングすると
クラブがワンテンポ遅れて振られる結果クラブが寝る
寝るわ クローズだわで ドフック
初心者んなら振り遅れだけでスライス
0109名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/23(土) 11:40:30ID:???
ウッドもアイアンもミスは(時計で言う)12時と1時の中間方向へのプッシュアウト、
そしてフック系(ドローと呼べる時もあるがブーメランみたいに戻ってくるんじゃないと思うほど曲がる時もある)なんだけど、
やっぱりダウンスイングがインから入ってるのが原因でしょうか?
あとこれを直すドリルで良いのがあれば教えてください
0110名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/23(土) 11:49:28ID:mViMKpQZ
フックが強くなってきたら極端にオープンに構えてカットにスライス打つ練習して矯正だよ。嫌でもクラブが立つ。練習では極端にやってみよう。
0111名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/23(土) 18:27:29ID:???
スライスにするのは根本解決にはならないが、
スコアは一気に良くなる。軌道と球筋を変えるのが一番安全。

アップライトに上げる、
フォローで真っ直ぐ出す系は止めた方がいい。

上でも誰かが書いてたが、腰が回って肩が被る動きだろうね。
右肩前に出さない。右手力入れすぎない。
あと、バックスイングで肩を横に回しちゃうと危ない。
0114名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/25(月) 18:57:16ID:???
>>109
まるで俺だw
インから入ってる。間違いない!
最近は開き直って俺はインからのスイングでドロー打ちなんだって納得させてる。
ヘッドスピードを落とすぐらいに気持ちで、飛距離は落ちるけど、
力まず気持ちよく振りぬけばいい結果が…
力めば鬼フックww
0115ボボワトソン
垢版 |
2010/10/25(月) 19:25:27ID:guf10cs8
フック病なんてのも超力学的には修正カンタンだね
だいたい、いわゆる上体が突っ込むで起こるんだから

マジックムーブ捻転差深くして、下半身先行強くすれば
ラウンド中でも立て直し可♪かもね

こおいうのも日頃の練習で捻転差動タイミング変えたりして
傾向と対策やっとけば、超フックとか激減出来るね

スライス対策も簡単♪単純に振れてないだけ!が多いww
0116名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/26(火) 20:20:27ID:???
フックを直すためにオープンスタンスでスライス打つ練習してたら、
スライスじゃなく、ほぼストレートにナイスショット連発。
これでいいのか?
0119名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/26(火) 21:50:06ID:???
俺もドラ、オープンにしたらドローが安定した。
クローズドでも結構上手く打てるが、オープンの方が右腰が動かないんだよね。
どっちでもいいけど、スクエアだけは全くダメ。かなりの確率で引っ掛ける。
0120名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/10/26(火) 22:21:26ID:???
インサイドアウトや煽り打ちする人はたいてい球が遠いんだ
もっと近くに立つといいよ
0124名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/12/11(土) 08:24:41ID:???
フックっというより、インパクトでフェイスがかぶってるんだけど
どんなに意識しても直らない…
なにか良い修正ドリルないからし?
0125名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/12/11(土) 10:41:00ID:???
>>124
お前に塗る、からしはねぇ!
嘘だよ(笑)

一概には言えないけど、トップでの左手首が甲側や掌側に折れ曲がり過ぎてないかチェックしてみて下さい。
軽く振り上げる感じでトップで左の親指にクラブが乗り掛かってくる感じが判るようになるとそれだけで治ったりするかも。
0126名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2010/12/14(火) 11:03:17ID:???
横振りすると距離は出るが、脇が甘くなりフックやプッシュアウトが出やすい
…わかっちゃいるけど、ドライバーは距離出したい誘惑にかられるナー
0129名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/11(月) 19:28:34.39ID:???
球が上がらずチーピンばかりで嫌になっています。
何が悪くて、どうすれば治りますかね?
0130名無野カンツリー倶楽部
垢版 |
2011/04/11(月) 22:53:57.42ID:???
高い球を打とうとしている、高い球=ナイスショットだと思っている?
インパクト時に右肩が下がってアッパー軌道が極端だと出やすい。
球が上がらないってことは、卓球で言うところの強烈な
ドライブスピンをかけてるようなクラブの動きをしていると思われます。

自分はフェードが持ち球でチーピンで悩んだことはないけれど、
打ち上げで距離がある、あるいはアゲているといった、
高弾道を意識し、なおかつ力が入ってしまうシチュエーションでは
時々チーピンがでたことがあります。

まったく逆のアウトサイドからダウンブロー気味にボールを捕らえに行けば
今とは逆の球が出始めると思います。そこから少しずつクラブの軌道を
調整していって見ると言うのはいかがでしょう?
0131名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/11(月) 23:05:11.94ID:???
>>129
元スライサーとみた

そのせいで手でこねる癖が出来てる
相当な手打ちじゃね?
んでタメが出来てない。
そのおかげであたった瞬間はヘッドが走らず
ダウンブローみたいな感じで
アウトサイドインに振ってる

柔らかいシャフトでゆっくり上げて大きなスイングでまっすぐ振ってみる
そのうえでボール位置をもう少し右寄りに変えてみる
そうするとタメという感覚を覚えることができると思うので
そのうちヘッドが走るようになって珠はちゃんと上がるようになるはず。
0132129
垢版 |
2011/04/12(火) 00:01:47.86ID:???
>>130
>>131
とても参考になりました。ありがとう御座います。
0134名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/15(金) 21:46:25.79ID:???
俺様用メモ

・テイクバックでは左親指でシャフトを感じること
・右手は親指と人差し指をちょっと離して添えるだけ
・肩をちゃんと回してテイクバックのときに体の正面は右を向くように

これでもフックするけどチーピンはそんなでないから結構マシになった



ゴルフはじめた頃はスライスに悩んでいたのに今度はフックに悩むとは・・・
でも成長した証拠なのかな・・・
0136名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/16(土) 00:34:23.60ID:9lC7/mkM
>>134
俺と同じだ。
今はスライスは皆無、大体目標よりやや右狙いで打つが、
1ラウンドで2回はショートライナーのような「どフック」が出る。
0137名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/16(土) 04:19:10.06ID:???
ほとんどが手首返し過ぎが原因でしょ。
俺は谷将貴のDVDでインパクト以降の動き習得したら克服出来た。
0138名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/20(水) 12:04:35.15ID:???
バックスイングを後ろに上げすぎる。スイングは面で打てというが、面が傾
きすぎているんだな。もう少し面の角度を垂直に近づけるイメージでスイン
グするとアップライトのバックスイングに戻せる。

これを直さないとフックするようにクラブヘッドが降りてきて、インパクト
でフック回転が掛かり、当然・・・フックになる。この面打ちを自在に出来
れば、フック→ドロー→ストレート→フェード→スライスと5種を打ちこな
す事も可能になる。仕方なくフックが出るんじゃなくて、フック・スライス
を意図的に出せるようにするのさ。あと、インパクトの状態からバックスイ
ングを始めると自分の球の回転がどちらになりやすいか、理解できるぜ。
あと、右を被せすぎないほうがいいぜ。手首はインパクトの瞬間で返すよう
にするのも忘れずに。返しすぎつーか、返す位置が早いんじゃないかと。。。
0139名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/25(月) 10:19:03.20ID:???
ゴルフ歴4年半でこの2年半フックで地獄を見てる。
グリップが一番の原因。次がトップでクロスしてる。
わかっちゃいるけどコースに出ると止まんなくなるんだよな。
0140名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/25(月) 14:07:08.93ID:???
クラブは上げるだけでいいんだよ。後ろに引きすぎるんだ。コース出てティ
ーグウンドにたったら、素振りで引き過ぎない事。これ大事。
0141名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/25(月) 17:06:36.76ID:XA8FS4CX
チーピンフックは下半身の動きが原因である事が多い
左膝がターゲット方向に流れて、腰が回らない
フォローで左足スパイクの内側が地面から離れる
アドレスで左足爪先を開き過ぎてる人は危険
0142名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/26(火) 05:32:53.97ID:???
そんな言われても毎回同じに出来ない。
力入れないである程度コントロールすることは出来る。
でもつまんないですけど。
0143名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/26(火) 12:37:34.75ID:???
スイングで変更が難しいなら、アドレス時のヘッドやフェイスの向きで修正
すればいいのさ。スイング・グリップが同じならフック回転のダウンスイン
グでクラブが降りてくるけど、インパクトだけはフックにならない。たとえ
最初フック気味になったとしても、途中からフェード・スライスになって戻
る。スイング改造ってプロでも大変な事だからさ。プロやレッスンプロって
ドロー系を打たせようするんだな。フック系は徐々に直すのがいいな。
0144名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/04/26(火) 16:20:40.15ID:9gQFvH9Q
グリップが滑ると、強く握ろうとしてストロンググリップになる。
でもインパクトの瞬間はスクエアで打ってどフック。
グリップ変えたら直った。
0145名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/05/05(木) 15:30:40.82ID:???
まずはハーフショットがまっすぐか少し右に押し出す球筋になるようにコツコツ練習しなよ。
0146名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/05/07(土) 14:40:26.98ID:???
右に打ち出す傾向が強いからスライス嫌いヤツ多いんじゃない?
そこが根本なきがする
0147名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/05/27(金) 10:28:00.66ID:???
左手首がふにゃふにゃな状態で無理やりストレート玉打とうとするから
コックもグリップもおかしくなってフックになっていると気づいた
それから1カ月、今はストレートorほんの少しドローで安定してるわ。
あとシャフト堅くしたらフックの率が激減したがスライス率が若干上がったから
ヘッドスピード次第では交換も視野にいれるといいかもしらんね
0148名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/05/27(金) 13:27:15.28ID:CcCR0iS9
>>147
どう改善したんだ?
0149名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/05/27(金) 16:06:50.29ID:???
フック病に掛かって3ヶ月、インパクトの瞬間に右手を返してるのは分かってるのに…
治らない…
0151名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/05/28(土) 00:38:32.55ID:???
退屈でつまらんが、
3日程右手一切使わず
左手一本で素振りが
一番の特効薬だった
0153名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/04(土) 22:10:24.80ID:C/2n1lT9
大きいベッドから小さいヘッドに替えただけでフック病が治りました。
0155名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/04(土) 22:38:34.73ID:pgCSODTS
ザマァwww
0156名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/06(月) 00:30:03.80ID:P2s/M8wg
自分はドライバーを買い替えてからフック病にかかった。

新しいドライバーにしてシャフトを振りやすいものに変えたし、
ヘッド内には接着剤を入れてヘッドが返りにくくしてもらったから、
これでフック病とはおさらば出来ると信じている。
0157名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/06(月) 21:55:05.66ID:???
練習場の隣の打席で、ひどいチーピンを連発させてる人が、足元に棒を極端にクローズで置いて、それに沿うように無理矢理スイングをしてた。
どうも、チーピンがひどいんで、右に打ち出そうとしてるようだった。
それお前、余計にチーピンがひどくなるだけだろ・・・
打ち出し方向なんてのはインパクト時のフェースの向きでほとんど決まるんであって、そのフェースの向きに対して軌道の角度がキツすぎるからサイドスピンが大量にかかるんだってのに。
未だに軌道が打ち出し方向を決めるとでも思ってるんだろうか。
よくわかってない人の独学って怖いなと思った。
0160名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 17:41:56.13ID:???
>>158
>>159
もしかして、打ち出し方向は軌道で決まるとか思ってる馬鹿ですか?
入射角や反射角って知ってます?
あ、わかった。
あなたがダウンブローで打った球は、物理法則を無視して、軌道に沿って打ち出されて地面に減り込むんですよね?w

てか、大学出てます?w
0162名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 21:35:37.63ID:???
>>158 >>159 >>161
一行レスでごまかしてるけど、本当に「球の打ち出される方向はヘッドの軌道、横回転はフェースの向きで決まる」みたいなことを思ってるのなら、恥をかくよ。

http://www.youtube.com/watch?v=eEHiY5iv5u4&feature=related
上の動画をみればわかるだろうけど、打ち出し方向に一番影響を与えるのはフェースの向き。
動画をみるまでもなく、理屈からすれば当たり前の話なんだけどね。
江連はこれを知らずに、先週号の週刊GDで大恥かいてた。
0163名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 21:41:29.58ID:RRnRmTsr
>>161
つttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/golf/1277131181/1
0164名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 21:46:18.76ID:h83Qke8t
左の壁を意識しすぎて
インパクト時に右足体重の明治の大砲になってフックでまくり
0166名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 22:04:19.02ID:???
>>158
>>159

>>157で合ってるよ。
軌道がインサイドアウトだろうがアウトサイドインだろうが、見方を変えれば、インパクト前後は、横にスライドしながら飛球線方向にヘッドが動いているに過ぎない。
だから、入射と反射の関係で、フェースが正面を向いていたら(摩擦のせいで軌道の影響は受けるものの)基本的に正面に飛び出す。
これに対して、例えばフェースが正面を向いてるときにアウトサイドインの軌道だと、イン方向の摩擦が働いてスライス回転がかかる。
フェースと軌道の関係はこんな感じ。
一時、ゴルフ5があたかも軌道が飛び出し方向を決めるようなリシャフト広告を出していたけど、指摘があったのかすぐに掲載しなくなったね。
何故かここを誤解してる人って多いよね。
江連の漫画でも確かに間違ってた。
0167名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 22:14:57.09ID:???
>>166
あれなんでなんだろうな。
ちょっと考えればわかるのに、何故か軌道で打ち出し方向が決まると思ってる人がホントに多い。
そういう人って、何でそう思ってるんだろ?
0168名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 22:30:33.60ID:???
>>167
多分、右に飛び出すインテンショナルフックをかけるときを例にすると、フェースをやや閉じて大きくインサイドからアウトに向けて打つからだよ。
あれって実は、右に振ることでインパクト時にフェースが飛球線より右を向くから右に飛び出しているんであって、それに対してそれ以上の角度でインサイドアウトに振ってるから、強烈なフック回転がかかっているに過ぎない。
だけど、知らない人にとっては、右に向かう軌道で打ってるから右に飛び出していて、それに対してフェースを閉じているから左に曲がっているように見えるしね。
0169名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 22:40:23.02ID:???
まあでも、いまやハイスピードカメラが発達して手軽に利用できるようになっているから、理論的なことがわからなくても目で見ることができるしね。
おそらく誤解している人は大分減ったと思うよ。
中高年だと、江連のようにまだまだ誤解している人がいるかもしれないけど。
0171名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 22:58:06.80ID:???
なるほど。
理屈がわかってなくてもインテンショナルフックは打てるが、フックに悩む人が理屈がわかってないと辛いな。
てか、人に教えてる立場のレッスンプロが知らんってどういうことよ。
0173名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/07(火) 23:27:00.56ID:???
>>167
「そういう風に聞いたから」
「そういう話をどっかで読んだから」
みたいに、思考能力のない人が多いってだけ。
0174名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 00:06:47.53ID:???
こんな閑散としたスレにマンセーレスばかり連投してたらバレバレだぞ?自演ならもうちょっと上手くやれよ
だからお前は何やってもダメだって言われるんだぜ?くだらな過ぎてあまりにもバカらしいわw

その動画、シャフトの動きもインパクト前後のヘッドの動きも一定な上に軌道が極端すぎるだろ?
普通のインパクトの動画に比べてかなり引いて撮影してるし、間違い無く機械で平行移動しながら打ってるな
しかもなんでボールが卵みたいな形してんの?ヘッドの形状から比べてもおかしくないか?

>入射角や反射角って知ってます?
こんなこと恥ずかしげも無く書き込んでるようじゃ話にならんわ
んで、江連で誰よ?
0178名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 07:10:39.13ID:???
昨日練習場でフック病の人を見かけた
しかも風は右から左へのやや強風

その人はレンジの中央辺りの打席にいたのだが
ドライバーでシャンク?と右側のネットへ高く飛び出したボールは
ネットすれすれの所を通るとそのまま風に乗って
左のネット際まで飛んでいった…
どれもかなりの滞空時間だったが悲しくも正面のネットへ届いている球を
見ることはついになかった
アイアンからバッグまで何もかもゼクシオで揃えてたよその人はw

0180名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 07:55:33.67ID:???
昨日はフックが酷かったからスライス打つ練習をした
ターゲットに対してフェースはスクエア、オープンスタンスでスタンスなりに振る
出球はほぼスタンスなりに振った方向にしか出ないです。ミスは真っ直ぐスタンスなりに左へ一直線
同じようにクローズドでフックを打つ時も同じ。>>162の動画のようにはならないんだけれど
0181名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 18:20:04.29ID:???
>>180
そりゃそうだろうね。
ターゲットにスクエアに構えて軌道オープンだと、多少摩擦の影響もうけるだろうし、何より軌道というかスイングに引きずられて、実際のインパクトではフェースが軌道の方向を向くだろうしね。
もっとわかりやすくするために、インパクト時のフェースをターゲットに対してオープンにして、カットに打ってごらんよ。
軌道に沿って左にでるなんてことはありえないから。
0182名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 18:36:33.29ID:???
>181

おたくさんはスライス、フック(ドロー、フェード)の打ち分けってどーやってるの
0183名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 19:13:57.24ID:???
>>174
やれやれ、返答に窮したら途端に自演扱いかw
だからお前は何やってもダメだって言われるんだぜ?くだらな過ぎてあまりにもバカらしいわw

>その動画、シャフトの動きもインパクト前後のヘッドの動きも一定な上に軌道が極端すぎるだろ?
>普通のインパクトの動画に比べてかなり引いて撮影してる

脳みそに虫でもわいてんのか?
検証動画なんだから、軌道とフェースの向きがわかるように、極端な動きで引いて撮るのなんて当たり前だろ。
普通に打って軌道もわからないほど接写して、それで何を検証すんだよw

で?結局何が言いたいの?
結局、お前に出来てることって、アホ丸出しの低レベルな煽りだけで、反論にもなってないよね?
だからお前は実社会でもゴキブリ以下の価値もない低学歴の底辺なんだよ。
0184180
垢版 |
2011/06/08(水) 20:58:47.52ID:???
>>181
普通に振ってフックが出たので大げさにスライス(逆玉)でターゲットを狙って打ってたって話なんですけどね。2クラブぐらい大きいので
もちろんコントロールできるほどでは無いんですが。練習場のグリーンに落ちた後右にだいぶ転がっちゃうし
で、フックが出てる時はスライス打とうにも、スタンス方向に真っ直ぐ行っちゃうミスが出るんですよ

>もっとわかりやすくするために、インパクト時のフェースをターゲットに対してオープンにして、カットに打ってごらんよ。
なぜ何の意味も無くコスリ球打たなきゃならないのか理解できません
0186名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 21:25:33.00ID:???
左向いてカットに打ったら目標より左にまっすぐ飛び出るってんなら、フェースも目標より左を向いてて、それに対して軌道がまっすぐ(=目標に対してはアウトサイドイン)になってるってだけ。
言い換えれば、左にまっすぐ打ってるってだけの話。
フック系のミスが出てるときにフェースオープンにしてる「つもり」でカットに打ってもスライスがかからないってんなら、手首がかえり過ぎててコントロール出来てないから、相当オープンにしてるつもりでも軌道よりオープンに出来てないってだけの話だろ。
で?
0187名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/08(水) 22:22:23.09ID:???
>>184
よくわからないけど、動画がどうとかは全く関係なくて、とりあえずフックを直したいってこと?
オープンスタンスで左に向かって打ったら引っかけで、クローズドスタンスで右に向かって打ったらプッシュアウト、なのになぜか正面にはまっすぐ打てずにフックする、とかそういう話なのかな?
0188180
垢版 |
2011/06/09(木) 08:05:11.48ID:???
>>186
で、動画の理論押し付けるためにコスリ球打たせて「ほら、軌道に対して左になんて出ないでしょ?」なんて言われてもね。という話ですよ

>>187
まずスレタイ読んでくださいね
自分はクローズドでプッシュはほとんど出ないですよ?遊びでやってるだけですが

0190名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/10(金) 07:33:47.13ID:???
>>188
で、結局何が言いたいんだよ。
お前の言ってることを翻訳すると、
「ぼくはフェードを打つつもりで左に振ったら球は左に出たんで、動画のようにはならないと感じました。」
「だけど、インパクトの瞬間のフェースの向きや前後の軌道なんて調べてません。とにかく左に振ったら左に出ました。」
「フェースの向きをオープンにして左に振ったら右に出るのはわかってますよ。だけど何でそんなことしないといけないの?ぼくがフェードを打とうとしたら振った方向に球はでたし」
「ぼくはフェースの向きとか関係なく振ったほうに球は出ると思いますので、理論的な話を押し付けないでね」
こういうことなんだが。
自分が何を言ってるか理解してる?
0191名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/11(土) 01:23:27.13ID:???
なんだ、入射角反射角の物理君まだ頑張ってんだね
>「だけど、インパクトの瞬間のフェースの向きや前後の軌道なんて調べてません。とにかく左に振ったら左に出ました。」
こんなこと書いてるって事は物理君はもちろん自分のそれ調べてるんだよね?動画あるよね?
じゃないとそんな事言い切れないもんね?人のことウダウダ言ってないで自分で打ったらどうなるか示してくれよ

あの動画でわかりやすいのは1つ目のなんだけど、あれ見てなんの違和感も覚えんのか?ゴルフクラブでボール打ったことある?
それにスライスを打ったって書いてんのに「フェード」と直しちゃう時点でもうね
ま、期待してるよ。色々とw
0192名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/11(土) 14:45:22.01ID:???
>>191
やれやれまだいたのかこの低学歴の馬鹿は。
君、ぐだぐだアホ丸出しの長文を書いてるわりに、結論も書いてなければその証明すら出来てないよね?
スライスがフェードと言い直されたらどうなの?
君の書いてる馬鹿丸出しの長文なんて、カスがまともな反論もできないからって、涙目になって煽るだけの、結論もない駄文そのものじゃないか。
君のようなゴキブリにはには誰も何も期待してないよ。理解してるよね?
0193名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/11(土) 15:02:55.22ID:???
つうか、煽るだけで中身のないただのゴキブリは、放っておいても勝手に死ぬだろうからいいとして。
ここはめちゃくちゃ大事な部分なんだよ。
一口に「打ち出しで球が左に出て左に極端にまがるチーピンがよく出る」と言ってもだ。
スイング軌道が飛球線に対してアウトサイドインでなおかつフェースがそれ以上に被ってる場合もあれば、フェースが飛球線より被ってて、なおかつスイング軌道はインサイドアウトの場合もある。
いずれもフェースが目標より被ってるってのが共通してるだけで、対処は劇的に違うんだよ。
これを理解しないで、例えばこういうミスを「スイング軌道の通りに球は出てるはず」なんて先入観で極端に右に打ち出す練習なんて始めると、当然フック回転が酷くなるだけで、泥沼にはまる。
原因すら理解せずに修正なんてできっこない。
ゴキブリは馬鹿だからそのまま底辺をはいずり回って今後も生きていくだろうけど、本気でミスを修正したい人は、その辺の意識が不可欠なんだよ。
0194名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/11(土) 21:20:28.18ID:???
ゴキブリ云々はさすがにドン引き。ただまあ
先入観で云々の部分ははおおむね同意。
いまやちょっと設備の整った(例えばコナミのスタジオみたいな)ゴルフスタジオで、お金さえ払えば
スイング軌道やフェースの角度、飛び出し方向なんて簡単に分析できる。
昔の人が言う「軌道が打ち出し方向、フェースの向きが曲がりを決める」なんてのは、地球が平ら
と言ってるようなもの。
フェースコントロールが完璧で、インパクトの瞬間ターゲット方向を正確に向けることができるなら、
ある程度スイング軌道に引きずられてターゲットより左に行ったり右に行ったりするのは間違いない。
だけど、フェースが左右にぶれるだけで、飛び出し方向なんてのは軌道に従うなんて言えなくなる。
ここはスレタイどおりフック病に悩む人のスレだから、そういうことも知っておいたほうがいいかもしらん。
0196名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/16(木) 14:38:59.02ID:???
てか打ち出し方向は起動もフェイスの向きも両方関係あるだろ
どっちがだけになぜしぼる
パターでコロコロやれよ お前ら
0198名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/21(火) 22:25:17.95ID:???
フックはシャフト替えたら治っちまった。
先中:フックしまくり
中:時々フック
元:全くフックは出ない
0200名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/22(水) 09:56:21.12ID:k3qvMM/D
やっぱフックはヘッドのリリースが早いというか、
腕と一体化したイメージがないから出るんでないか?

ようつべでベンホーガンの動画があって、
その中でレイトヒット的な素振りのシーン(野球のバッティングのようなシーン)
があるから、イメージしてみればいんじゃね
0201名無野カントリー倶楽部
垢版 |
2011/06/22(水) 09:59:16.36ID:k3qvMM/D
フックしないリリースが解れば、カットに降っても
かぶらないのでフェードになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況