X



Pathos Hail Adventurerスレ part3

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:06:32.89ID:p2Q8Z+yh
"パトス" -Nethackのソウルを受け継ぐダンジョン探索型アドベンチャーゲーム。

公式サイト
http://pathos.azurewebsites.net/
iOS,Android,Windows対応。無料。日本語対応。
スマホでできるお手軽roguelike。

Pathos Hail Adventurer攻略メモ
http://pathos.playing.wiki/d/

前々スレ Pathos Hail Adventurerスレ part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1579666023/l50

前スレ Pathos Hail Adventurerスレ part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1649960442/l50
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 07:05:04.00ID:zygv7U83
製作所で分解する時にこれらを分解したら即災難がふりかかるのが普通だとは思うが
システムの穴を突いてるのかプライスタイルでは食糧問題が深刻になる序盤に抜け道を用意してくれてるのか
シラミはうざいけどハエ叩きあったら若干の経験値と食糧にはなるすでに災難にかかってるので問題ないが想像しただけで吐ける
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 02:56:19.92ID:WFi5HsO1
多分過去何度も言われてるんだろうけど狂犬病こわいね
ここで発症するかというタイミングで激怒する
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 03:25:55.80ID:5vbycPpS
vanda→classicみたいにグラを変更すると
カスタムヒーローのスプライトが全部消滅するのは
割と面倒だと思っている
旧訳の時には無かった現象なのに何故わざわざこんな仕様に?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 05:43:05.65ID:WFi5HsO1
ショートカットキーの9を押したつもりがうっかりリアルタイムモードのボタン押してしまってほぼ即死
うまくいってたのにな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 22:41:36.86ID:qtVi7TOV
ちょっと前の鉱山のやつノームの魔法使いや黄泉返りキャラが持っていた生命付与の魔法棒を偶然に生成された弾丸にかけてできたって事でいいのかめずらしいケースだな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 23:16:52.06ID:WFi5HsO1
低レベルプレイ試してみたけど
大分いいかんじに進んだところでユニコーンとか殺人虫とかキャッターオウルが突然沸いて瞬殺される
あと階段降りるときが戦々恐々
争いの指輪あっても全然安心できない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 00:36:11.79ID:gWeDgmCU
今隣にポップしたやろ?ってときあるよな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 01:38:23.35ID:st26Nk0d
低レベルプレイの酷いところは色々あるな
隣接するまで透明で見えないつらら石モドキが知らない間にポップしてたとか、まさに運ゲー
せめて動的な感知手段がもっとあればな
10Fあたりから、ここに罠あるんかいみたいな場所にある罠踏んでも普通に死んだり馬が離反したりする
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 21:14:18.69ID:fh1AN9eD
ひょっとしてキャラ生成時に新たに湧くモンスター以外の全フロアのアイテム配置とか決まってるのか
ステータスをロールするのが面倒で気に入った数値のやつだけファイルに残しておこうと思って再開してみたが
数フロア進んでも同じ配置だなこれ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 23:20:43.62ID:/LmnNoOQ
生成はシード値式だからね
そのデータのシード値はプレイ中はセーブコマンドの下の方に表示されてるはず

自分でシード値を入力して開始する時はタイトル画面から
メニュー開いてランダムシードをオフにすれば入力欄が出てくる

ただシード値利用はランキングに載らないはず
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 03:25:39.96ID:zB7XNhEK
>>583
序盤ははずれ覚悟で噴水の水を飲んでることが多いけど
たまに引くウォーターハルクでこれを利用したら店主一方的にタコ殴りできるね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 16:55:09.41ID:LjlBmAnw
落とし穴落とされた先がモンスターハウス
良いかんじで進んでたのがあっという間に死んだ
もう大丈夫だろと思ってたのに
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 20:38:22.93ID:IsaljgL3
初心者は大体B5Fからのドラゴンの幼体やノームの闘士の高い攻撃力にケンタウロスのふらつきキックとかで他界してそうだな特にHPの低い術師系とか
序盤でノミの群れとか宝物庫とか出たら経験値が入ってある程度は進みやすくなるけど
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 03:31:56.86ID:ZYHbk+Fh
ワンフロアに落とし穴7個あったことがある
落とされた先にまた3個
何が何でも下に落としてやるという意思を感じたが何とか這い上がって戻った先の召喚の罠で死んだ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 12:41:17.52ID:eQpJ1mFl
階層落下してもすぐに戻れる様に下り階段を見つけたらとりあえず一度降りてマップ上で階段の位置が分かる様にしてるわ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 16:15:37.17ID:ZYHbk+Fh
また落とし穴で死んでしまった
5Fから通じる本拠地の激戦を呪われた争いの指輪をやむなく装備して潜り抜けてきたが
連続で落とし穴に落とされた先がノーム王より下のフロア
一度死ぬとぐったりする
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 18:53:25.79ID:Ithj1gur
アーティファクトが19個出現する時に4階から落とし穴踏んで6階へそれからの階層移動の罠踏んで一気に9階へGo
ダンジョンクロウルのアビス逝きをくらった気分に階上目指すも無事死亡
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 05:26:57.17ID:5rKpJZM3
>>77-81
確率おかしいと思えるの結構あるな
10%のはずの泉放水が鉱山2で5連続で引けるかよと
前までなかったのに地味にカルマ下がるようになったのも相まってうんざりする
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 13:12:03.86ID:XTfJAhT8
表示されてる確率はあくまで目安なのか?
カルマとかはレベルが上がるとザコ敵を倒してもヘルプにあるカルマが貰えなくなるし
ショップの値段も魅力や取引スキルでヘルプにある価格と違って来る
確率もキャラ固有の何らかの指標が反映されてない数字なんじゃないか
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/29(日) 13:53:10.14ID:XTfJAhT8
技巧が低すぎると浸すが出来なくなる
体力が低すぎると飲むが出来なくなる
見識が低すぎると注ぐが出来なくなる
泉の操作の出来不出来はこの辺りの指標が影響してたりするのかね?
あと仲間と一緒に罠にハマるとカルマ下がるから罠が発動しそうな装置をイジる時は仲間と装置の距離を1マス空けた方が良い
騎乗してたら降りて離れた位置に待機させておく
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 09:48:17.53ID:7wMQTPtP
週末のプチ出張から帰ってきて、プレイ再開するのを楽しみにしてたのに
いざ再開するや、それまで何しようとしてたんだっけ?とすっかり忘れてしまい
急激にモチベ低下で結局最初からやり直す悲しみ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 16:11:44.30ID:a2JqzI42
識者はノートやメモつけながらやってるらしくえらいな…と思った
カルマは敵とのレベル差でもらえる量変わるから最高レベルになると全然たまらなくなるよ
神聖を超えたら使ってしまうのがオススメ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 18:00:44.38ID:7wMQTPtP
ローグライクだと大体最弱は観光客だと思ってたけど、pathosは罪人なのか
レベルで得られる特技の欄、見間違いかと思った
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/01(水) 13:29:02.76ID:OYtt8qKr
一昔前は妖精罪人(囚人)が最弱で攻略が難しいと言われてたけど、今も変わらないのかな
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 11:57:21.79ID:FifircjV
幻覚患うとマップ上の設備欄から噴水とか正しく認識できなくなって見えなくなるのか
細かいな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 21:38:03.53ID:eRHw2+5L
クラスや種族によって難易度変わるけど、地味に初期ペットが高速・一括識別可能な馬かライフが2とかしかない犬を連れてくるかでも変わってくるかな
あとトロルって自動再生能力があるけど食事に制限あって腹減り早いから戦闘能力あっても餓死がちらついて序盤の安定度が少し落ちるけどどうなんだろう
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/02(木) 23:26:47.23ID:FifircjV
馬も初期hpが地味に違うのね
ライフ低いやつは5や6しかないのがいる一方で25くらいのやつもいる
Lv上がったときの上り幅も2しか上がらないのが連続したりするとLv7でhp22とかどうしようもないのができちゃう
それでもネズミなんかよりは楽ではあるんだけどね
馬が死んで緊急避難的にペットにしてみたらなんとかならんかなと思ったがアレは無理だ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 10:01:45.73ID:FYIZceTr
馬にまたがるターンで視界外から連射やめてくれ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 18:39:23.19ID:FYIZceTr
浮遊か飛行があれば門弟は結構簡単に倒せてたのか
敵対する前なら撒き菱に乗って位置交代繰り返すだけで勝手に死んでくれる
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 20:41:40.19ID:JPDILfNB
最弱クラスとはいえ妖精・罪人でも初期ペットに馬つけたら
デフォルトキャラの観光客ノームと犬のペアより強いと思うのは自分だけか
自分が下手なんで観光客の連れの犬レベル4くらいになるまでに殺してしまう牛歩なら問題ないんだろうけどだるい
それに比べて馬は戦力外になるまでにユニコーンとか祝福魔法のランプとか確保できるので問題ない
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 22:35:51.85ID:fdS2A+VQ
自分はデフォルト観光客ノーム犬でばかりプレイしてる
弱いかと思ってそればかりでやってたら立ち回り覚えて難しくなくなった
観光客は最初から金と食料と袋を持ってるので、金欠や飢餓や濡れて白紙等のリスクがほぼ無くて戦闘以外の事は何も気にする必要がないという点が特徴
戦闘もカメラ使ってじっくりやれば基本的に勝てるのでサクサク進めるというよりマッタリやりたい人向けなのかも?
犬は2階層以降の敵に普通にやられるから自分は一階層に待機させて祝呪判定にだけ使うようにしてる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 06:40:01.96ID:NCPZ1iNb
犬一階待機かなるほど
犬を死なせて自分も3階あたりでネズミ獣人に殺されてた相方が馬だと下手な自分でも鉱山行けるので
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 09:46:03.92ID:6JrX1vxT
観光客はとにかくカメラが強い
逃げるのにも最適
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 14:39:00.51ID:6JrX1vxT
>>663
罠設置したターンで数歩分離れられて、近くに寄るまで待ってる間にいつもの敵対パターンに入ってしまう悲しみ
たった数ターンが我慢できない切れやすさ

同じようなやり方で溶岩に落とすのだともっと早く済むんだけどね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 21:55:32.99ID:1Ct8Tcqx
犬、別に弱くはなくね?
初期状態の頼りない2、3レベルの時期を越しさえすれば
さすがにドワーフ王越す辺りまでは
いないと辛い程度には戦ってくれる
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 07:06:31.14ID:i/PoQfTW
わんこ攻撃力的には敵キャラとしてもなかなかあるとは思うけど、ヘルスが低いから自分みたいなまだこのゲーム浅い人にはやらかしてぽっくり逝く
馬は速度7.5あり犬は5.0で一括識別の能力が便利だから馬さんだな
下手なんでドワーフ王どころかノーム王のところで最低でも馬を変身させてまともなのにするか、黒ユニコーン(幼体ドラゴン)に乗り換えてる(ジンも強い)
でも攻略に時間かけすぎてる感あってどうもな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 10:43:55.89ID:MTT/5twl
普通の馬は6.0まで
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 12:03:36.27ID:5uaapFx4
中立モンスターを仲間にしたら毎回名前は付けた方が良いっぽいね
仲間が死体になった時に間違って食べるとカルマ減るけど、名前が付いてたら死体になっても区別できて誤食を防げる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 17:26:43.07ID:qohSHWwY
制限プレイしてると全く進まなくなって涙でてくる
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 23:07:21.59ID:T4evbD7x
ペットに名前つけ直したりできたら育成候補と使い捨てとかできて便利なんだけど無理だよな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 08:32:05.29ID:gtNnIH6m
ペットと円満に分かれる方法は物忘れ踏ませるしかないのかな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 11:55:07.21ID:sHDJ+Qw/
リネームはできなかったと思う
ペットを連れる数は決まっててパーティー最大数がそれなんだけど、上限を超えると古いのから削除されていく(ペットではなくなる)
円満かどうかはわからんが無傷で中立にはなる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:00:28.33ID:gtNnIH6m
激怒やべぇ
病気って案外怖いんだな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:01:14.41ID:kSp2pRuH
ペットがネズミで無理ゲーを越してネズミの王にしたら、ネズミ(雑魚)召喚の場合は召喚できなかったで済むのか?
上限超えて古いの削除とかされると足手まといすぎる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 04:48:48.66ID:K9kp9Jr/
薬投げるのやけに当たらないんだけど命中判定は技巧?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 07:19:04.66ID:lPXBaC80
薬の投擲の命中がいまいち不明で相手の技巧、素早さ、レベル差とか関係あったりするのかわからないが、
味方に祝福透明視を飲ませたりする時とか外しても問題ない時で敵に対しては信用できないので基本使わない事にしてる
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 14:01:24.57ID:IT0zj2za
久しぶりにやり始めたらなんか色々増えて難易度上がってた
鉱山を抜けるのがこんなに難しかったなんて
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 14:40:49.39ID:9LdKPl0b
ここぞという時に麻痺薬を投げたつもりが当たらず
別のモンスターに拾われた挙句に投げ返され麻痺死するというコント
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 14:52:42.81ID:82wCECJu
>>679
前は雑魚が召喚され続けて古いのが削除されてたな
死ねば削除と同条件になるからネズミ程度なら増えるより減る方が早い
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 19:28:55.87ID:lPXBaC80
>>684
昔は厄介な仕様だったのかオーガの王とかならそこそこ強いの召喚するから強いとか見たけど
ネズミがペットの中で装備できたとしても最弱かなその辺徘徊してるオカメインコの方が飛べるし識別もあるから弱いとしても戦力になる
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/09(木) 23:15:51.91ID:82wCECJu
>>685
ネズミはさすがに肉壁用途やね
泥棒ネズミは盗ませるとおもしろかったような
召喚系は上は人間の王とか吸血鬼の王とかドラキンとかいる
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:08:59.20ID:PbYPcDaT
性質全部手に入れて勝利確定なんだがエルフの里がどこにも見当たらない
22-29は掘削しまくって調べた
バグかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 21:10:38.34ID:Kju/KyRF
インドの高木 ドルイド以外の方法で普通の種族でクリアしたかったら、プレイヤーを追加したらいけるな
生贄は僧侶を最低1人:聖水+ランプや死霊術師(人形、変化の魔法棒、識別・魔力付与の巻物など) ジンやゴーレムでトロルを突破
盗掘かとかで笛を魔法の笛に変化するまではポータル系は使えないがジン(ゴーレム)を肉壁にして殴らせトロル地帯が楽になる マルチなら観光客でもやれそうつまらないとは思うが
※ ドルイドでないので光の魔法か召喚の魔法あたりは使えなくなるが
限られたアイテムが召喚などのドロップで 無から有を創り出す
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 23:26:40.31ID:U3Y3ihAM
>>689
1Fが墓の前のマップで合ってる?
マスターコンソールでマップ全開したら
こっちでは26F左上にポータルあるな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:54:46.70ID:8RlpqtMj
良く死ぬ
階段降りたターンで囲まれた状態で階段戻ることすらできず死ぬパターンとかどうすりゃいいんだ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 19:41:08.90ID:vyd92TYX
ノームの洞窟入り口のとかなら必ず4体待ち伏せてるね
加速でこちらのターンを増やしておくとか速さの高いペットを数体用意して降りた瞬間倒してもらうとか
6体位ペットいて魔法の笛持っていたら笛吹くと強制で周りに味方のペットを集めて囲まれた敵を押し退ける効果もあったりするが
先手取れたら恐慌の巻物を使うとかがいいのかなんとなくレベルやヘルスを上げまくって対処してるのでいまいち
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 18:04:13.36ID:Z90gbLcX
炭鉱2Fで複製されたヴォルテックを拾ったが最初から複製された状態で落ちてることがあるのか
自分ではここ何か月も使ってないからどこからか迷い込んだとしか思えない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 21:46:03.07ID:Q+Ly9+mi
ランダムアーティファクトのヴォルテックと以前のプレーヤーの黄泉返りのヴォルテックが偶然被って複製された扱いになったとかの可能性はないのか?
偶然でもすごい
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 22:57:08.21ID:Q+Ly9+mi
荒くれって凶暴の性質持ちで破壊の権化って感じだが、実際は突発で発動してたまに制御不能になる危険性から事故りやすく上級者向けなのか?
ランキングでも使ってる人少なそうだし
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 00:54:01.62ID:8zkE5mtq
前に複製オーリゲージが箱から出てきたよ
重くてマジで要らんかった
荒くれは少なくとも初心者向けではないよね
酔っ払いよりはましだったと思う
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 00:22:47.94ID:UntGmlUj
プレイ開始画面描画した瞬間には馬が死んでた
こんなことあるんだな
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 18:48:57.85ID:pdji2e/K
pixel sojourn マルチを活用で一応クリアボス自体はいつものアレで楽に倒せるけどやられまくった
整うまでは長期滞在を避けたいので定番のアレと魅了と変化(アイテム)を引けたら入手がかなり限られるから便利かな
攻略方法がないけどレベルアップの薬と優先で飲みまくり戦闘はペットに任せて死なない様に注意すればいいのかインドの高木とは多少は違うか
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 14:52:16.66ID:G8eM3AlB
あれ?幼虫って寄生虫攻撃してくることがあるのか
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 03:44:52.44ID:+lMFt09d
ガイドや侍祭も眠ってたり麻痺してると普通に敵対してくるのな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 17:18:11.22ID:YKLzITt7
盲目の状態だと睡眠抵抗になるんだな
睡眠の薬を飲んだり睡眠の罠に掛かってみたりしても睡眠状態にならなかった
ただベッドに横になってみたらしっかり睡眠したけど
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 23:36:44.69ID:LaGpRXV+
本家よりしっかり難しすぎるところと強力すぎてバランス崩壊しかねないところをきちんとバランス調整されてる感じするな
序盤で強引にナイトメアを早い段階で加入させてもカルマが低すぎてちょっとしたミスで天罰が下るので慎重に動く必要がある
コカトリスでうっかり触ろうものなら即ゲームオーバーになってたのを一応石化で防御が落ちる扱いで石像化の下位の状態異常扱い
マルチプレイで難易度下げようとしたら多分アーティファクトの個数がリュックで減る
店の強奪とかしても金やアイテムがそこそこ入るけど入手に限りあるので一気に強くはなれない、ガラス玉を宝石に変えても店の側も資金がある
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 01:12:22.20ID:af6PRkGO
ああ、どこのフロアから繋がってるかで街の戦いが激しくなるのか
狭い一本道で両側からケンタウロスに挟み撃ちとかひどい目にあった
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 20:54:42.09ID:OpMonknT
>>707
ダンジョンから入って1つ下の階のモンスターがでるっぽい。地下2階から街入った場合は地下3階、地下6階から街入った場合は地下7階
地下3階から入ったら街のフロアの探索時に紙のゴーレム(4階あたり)が出現しやすいはずなので変化でまとめて巻物ゲットのチャンスかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 23:29:48.46ID:af6PRkGO
>>708
ありがとう
5階から入ったけど、ツェツェバエが大量に湧いてきて睡眠攻撃が酷かった、これだけで警備兵全滅
一匹ずつ隔離してそろそろ全部探索し終わるかというころにほぼ同時のタイミングでケンタウロスに挟み撃ちくらったよ
つるはし持ってたのに使うことすら忘れてた
前回と街の戦いがあまりに難易度違うんでここまで運ゲーなのかと思ってた
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 11:29:53.07ID:tboZ0mYV
2Fまでで争いの指輪6個、偏るもんだな
どんだけ乱闘騒ぎ起こさせたいんだすぎる
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:36:05.65ID:Y3as7fIS
マップでも難易度がかなり変わるからむずいとこでツェツェされるとだいぶ厳しいね
弱いキャラで挑戦してるときは4Fでなかったらやり直していた
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 10:36:08.96ID:Y3as7fIS
マップでも難易度がかなり変わるからむずいとこでツェツェされるとだいぶ厳しいね
弱いキャラで挑戦してるときは4Fでなかったらやり直していた
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:25:11.22ID:N5tYcCl0
ユニコーン速度と攻撃力と識別で便利だから使ってたけど、ランプと聖水と魔力付与の巻物で量産できるジンの評価も見直した方がいいな
レベルが中途半端なんで馬の乗り換え先になるけど召喚できたらノーム〜ドワーフ辺りは非力なクラスでも凌げる能力はある
幽体で壁すり抜けて勝手な行動で裏目に出ることもあるけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 19:25:38.89ID:3sDqaIdR
久々にやったらPC版の酔っ払いで魔法の笛が使えるようになってる
更新履歴に記載はなさそうだけどバグかな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 14:44:20.84ID:AXOCnqjD
爆発の罠って祭壇とかまで壊すのかよ
せっかく見つけたのに
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:54:41.62ID:hlckIgj/
エーコーが追加されたタイミングあたりで休んでたが久々にクリア
敵のアルゴリズムが良くなったのか追加効果が増えてるのかとにかく攻撃が痛い
あと腹減りが速度に反比例するようになってる?腹減るのがクッソ速くなってる気がする

そしてやっぱり装備育て始めるあたりで中だるみするんだけど
魔力付与ゴリゴリする以外にサクッとやれる方法とか開発されてないんかな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 05:26:26.03ID:wLovPT3T
ノーム王普通に強いな
幻覚で杖攻撃封じたらlv12で無双してたペットに任せればいいかと思ってたが普通に殴り殺された
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 07:09:15.59ID:a/EckmoA
ノーム王の死の杖が怖くて対策するだろうが、解決法の1つで部屋の角にツルハシで覗き穴を作ってそこから各種攻撃系の杖で先に部屋の中のノームの雑魚を始末して数を減らす。
ノーム王が来たら窃盗の杖を何回か振って怖い死の杖やアーティファクトを片っ端から奪い取っていって武器・防具も引っ剥がしたら安定して攻略できた。
性質:反射・魔法防御・加速などあったら有利。収集の巻物で部屋の中のアイテムを集めて拾わせないのも手。争乱の指輪や幻惑の薬は知ってたけど窃盗の杖は既出されてない?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 07:13:06.51ID:a/EckmoA
部屋の角から魔法を斜め撃ち以外にノーム王のいる階で落とし穴等にはまったら一旦は王と戦わずにスルー出来るね
ってか坑道B5Fで罠で落ちて後戻りが難しそうで先に進んでやられたが
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 17:22:40.41ID:mnX6YoMX
願いの杖だったっけ
ああいうのはないんだな
長剣水につけたらエクスカリバーとか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:02:27.36ID:2BRPlcgA
マルチプレイでズルしてたのできっちり1人でミスを犯さないよう注意したらパラディンで1回だけヤバい状況を乗り越えたら安定して深層までいけた
けど崩壊耐性極めてもイエロードラゴンとかディスプレッサーの装備品破壊に仲間がうっかり触れたりで反撃の破壊
アイテムは豊富にあるけど地味に凹むな対策あるのか
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 21:53:14.92ID:ooufMI8h
ディスプレイサービーストの方は接敵せずに倒すしかない
イエロードラゴンはブレスを反射するとか
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 23:19:36.51ID:2BRPlcgA
>>722
レスありがとう
下手なんでうっかりアダマン製の槍折られたんで巻物は惜しんでためまくってたのでポリパイルしたやつでどっちも根絶した
土の魔術師系で崩壊耐性は一応は鍛えられるし
完璧な対策方法があったらローグライク系として成り立たなくなるから細い穴みたいなのはどこかにあると思ったほうがいいか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 18:54:51.99ID:mQwfLb2h
マスターキーの複製品って普通に壊れるんだな
涙出たよ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:16:51.74ID:TRsdf1S3
ドッペル浅い階層と研究室と30階以降で一部固定らしき奴はでるけど安定して出す方法って浅い階層を徘徊したらいいの?出たら一気に複製増えておいしいが
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:21:22.98ID:TRsdf1S3
既出なのかわからないけど、変化の杖って本家(未プレイなのでらしい情報)と違って一箇所にまとめてポリパイルするより魔法を撃つ直線上のそれぞれのマスに同じ種類のアイテムを固めて置いたほうがよさそうだな
時々モンスターに変化するので紙・鉄・ガラスとか変化しても大丈夫かレベルと相談
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 01:12:48.38ID:MuNULJTq
>>726
同じドッペルゲンガーを何度も使い回す事ができる
必要なもの : 魅了(魔法のハープ、魅了の魔法など)、魔法除去(魔法除去の杖、魔法除去の魔法など)
やり方 : @自分をコピーさせる→A魅了して仲間にして複製品を回収→B魔法除去でドッペルの変身を解いて仲間からも外す→Dキック等で再び敵対→@に戻る
十分な数の複製品を作り終わったらドッペルを捕獲袋に入れるなりしておけば、また複製品を作りたくなった時にドッペルを探す手間が省ける
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 14:02:30.36ID:c8d3pTez
砦で扉開けた途端に大量のグレネードが飛んできて死んだ
自由行動無いとダメだなこれは
あっても火力で焼ききられそうだが
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 14:26:52.89ID:nXY3LlKO
>>727
部屋の隅の壁でも斜めに掘って
そこに投げ込んで変化すれば
ゴーレム化しても出れないから
ゆっくり始末できるぞ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 15:17:39.27ID:a/nnJlPt
新しいモンスターのred light結構やばいな
普段透明とかつけてないんで、爆発後激昂とか序盤怖すぎる
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 18:12:30.12ID:CXpeLUOW
ポリパはおそらく1マスあたり素材の定量超えたらアカンので直線上に置く形になるね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 07:34:24.74ID:ysvaEBmx
ドッペルとポリパイルのコツをご教授ありがとう
パラディンでプレイしたのは深層進んでたのでそのままクリアまた機会があったら活用
しかし終盤のだるいから序盤を突破できたらほぼクリアできたと思っていいな
レスを投稿する