X



Pathos Hail Adventurerスレ part3

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 19:06:32.89ID:p2Q8Z+yh
"パトス" -Nethackのソウルを受け継ぐダンジョン探索型アドベンチャーゲーム。

公式サイト
http://pathos.azurewebsites.net/
iOS,Android,Windows対応。無料。日本語対応。
スマホでできるお手軽roguelike。

Pathos Hail Adventurer攻略メモ
http://pathos.playing.wiki/d/

前々スレ Pathos Hail Adventurerスレ part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1579666023/l50

前スレ Pathos Hail Adventurerスレ part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1649960442/l50
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 00:41:45.95ID:AkeeIoBp
空腹は最高のスパイス
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 01:12:11.65ID:f1Ak2rqA
え、めっちゃすごいな!!
これダウンロードしたいくらいだぞ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 09:11:01.05ID:jRGR0WAP
店主の隣で謎の缶詰食ったらいかんな
よりによって人種とか
飲み込む間に撲殺とかどんだけ目ざといんだよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:08:04.48ID:3KYy14yX
変化とか抜きでペット最後まで活かすの難しない?
耐性上げとか始めるとプレイ時間爆増するし
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 18:52:35.05ID:7uTBKxM4
難しいね、初期馬なんてLv7の段階でhp30台とか割と普通にあるのに
10層あたりまでいけば一発で死ぬようなのが普通にいるし
Lv7からはやけに上がりにくいしね
レベルアップ薬が引けたら量産して自分より先にペットに飲ませてる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 20:09:35.90ID:3KYy14yX
レベルポーション融通はなるほど
俺は本率先して譲るのはやってたな
魔女からペットへ魔法教えて貰うと
ペットの状況判断力では
地雷行動になるのあるからね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 21:53:50.75ID:zuO5eqru
ペットはレベル40まで上げると通常攻撃が強いから攻撃魔法は教えずに回復系とか脱出系とかの魔法だけで良さそう
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 21:57:56.49ID:zuO5eqru
ノーム王に関しては、幻覚状態で死耐性が付くからノーム王の目の前で青紫の真菌を食べると200ターン幻覚状態になれて死の杖が効かなくなる
青紫の真菌は自分の経験だとノーム王の所に行くまでに鉱山で一匹は遭遇する
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 22:30:09.06ID:7uTBKxM4
マイナス効果の特性はhelpの説明スルーしていたけど幻覚にもそういう効果があったんだな
他にも似たようなものあるかなと思ったが、せいぜい激怒の時の恐怖耐性くらいだった
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 13:02:06.70ID:RMN7vDfv
変化なしなら馬でも鎮守でlv.11までしか上がらんから薬一択かなあ
馬鎧や鞍を+5にしても打撃にやられて耐性関係なく死ぬよね
防御が上がらんと下に行けない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 14:36:18.55ID:hMX9Rixn
ダメージ計算というか、命中回避率計算になるのか
その計算上、レベルが一つ上がるごとに劇的に強くなる仕組みだから
同じやつ相手するだけなら突然楽勝になる一方で
ちょっと下のフロアに新しく出てくる強いやつにはさっぱり勝てないとなるもどかしさというか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 15:49:42.96ID:xBaXQ4L0
>>58
うおー知らなかった!
ありがとう!!これでもうノーム王の杖は怖くないぜー

Pathosはレベルデザインがすごく優しいのになんで最初だけハードル高いんだろうと思ったらそんな簡単対処法もあったんだな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 17:25:42.70ID:BE3Pc2uZ
もうちょっとピッキング用品の成功確率あげてほしいな
作業台で何個つくればいいんだか
万能鍵が一回で壊れるのもかなしいが、これキックするのが基本なのかな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:29:24.37ID:A4n/yrPX
増やしたペットって「複製物 ××」みたいな名前になる?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 20:33:24.02ID:A4n/yrPX
扉は罠解除してキック、箱は道具使って開けてる
鍵もピッキング用品も超序盤以外はなるべく祝福するようにしてるなー
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 21:35:47.49ID:BE3Pc2uZ
その辺ざっとhelp見ても分からなかったけどどこかに書いてあるのかな
祝福すると壊れにくい?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 21:45:08.20ID:mOcPzm+l
詳しい確率は覚えてないけど破損率は減るんじゃなかったっけ
矢とかも上位のは+と祝福で破損率0になった気がするし

ちなみに遺体複製して蘇生した個体は亡霊になったはず
プディングに変化させて増やせば全く同じ個体を増やす事はできるけど
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 23:12:39.32ID:A4n/yrPX
>>68
確率が半分になるらしい
ガイドの施錠の項にある
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 23:17:27.04ID:A4n/yrPX
>>69
「蘇った亡霊 ××」がたくさんできるってことか
プリン系なら全く同じ個体ってのがわからん、理論的にはそこから変化を解けば初期ペット無限?なんでプリンだけ増えれるんだ?分裂の性質と関係あるのかな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 17:19:56.77ID:fkDwlVZ5
色々種族とか変えながらプレイしてると
ちょくちょくグラフィックスの対応抜けで汎用に化けるの出くわすよな
リザードマンとかだと人間汎用グラに化けるの違和感あるわ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:21.46ID:lOWg+N+9
ディスインテグレーターの死に際の報復タッチを3匹分食らってしまった、ほんまに25%か??
速さなし鈍足でやってると20階ちょいが限界だな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 01:04:40.18ID:1QDUPr6g
確率に関しては非常に怪しく思う
シラミの攻撃が2回攻撃とはいえ、1/4じゃないだろとか
浅い層の祝福の泉と、深い層の祝福の泉のバッド効果が同じ確率じゃないだろとか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 01:34:12.02ID:Z4YVDnV0
確率といえば
食べ物の巻物で才能がついた指輪を食べる(確率50%)のと
指輪の素材を食える生き物に変身して才能がついた指輪を食べる(確率50%)だと
後者の方が確率が高い気がしてくる
気のせいなんだろうが。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 22:28:18.25ID:lOWg+N+9
運関連にカルマが関係していそうなのはわかるんだが、それにしても当たり外れの判定がザルい
自由行動の指輪を3つ作って念入りに祝福して鯖怪物になり食って付かなかったときは泣いた
ゴールドとか珍しい素材だと詰んでんだよな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 01:44:38.45ID:F3mBiPDd
乱数と確率といえばゲーム開始時のダイスロールが面倒臭すぎてなんとかしてほしい
固定でいいと思うし
せめてロックとか後振りポイントとかを……
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:45:00.26ID:vtyfee1O
確かに、ざっとログ見た時にも何人か同じこと書いてたな
ここだけ固定したいという時にひたすら回すのはやっぱりだるい
ちょっと縛りプレイしただけでやり直し回数が半端ないからそこだけでも楽したい
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 14:52:14.37ID:pCcn7Ti1
振り直し回数とかも記録される要素だから仕方ない
しかし、そもそも能力の厳選そんな必要か?
本拠地までのアイテムと施設が
その後の探索の難易度決める要因の九割くらいだと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 09:50:43.79ID:alCLjoG1
>>84
別に限界値近くまで求めないけど力8とか7とか出ても結局振りなおすじゃん?

まあでも今度はテキトーに振って作ったキャラでやってみるわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 15:21:10.62ID:WDVNrcIO
知性とか知恵とかあの辺が低すぎると頭わるすぎて明滅使えない魔法唱えられないとかなるから、振り直しせなあかん時もあるな
サイコロ振らずに固定チャレンジって縛りもありだが、妖精囚人あたりは無理やろな〜
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:42:54.42ID:eWitxbjx
妖精もだが、巨人とか
同族を食わないと薬以外でステータスがあげられないタイプの種族で開始した時は
一つでも該当ステータスが上になるとうれしい、確かに毎回ダイス振るのはめんどい

しばらく不殺でやってると、たいてい罠でゲーム終了する
器用さが1違うだけで序盤罠の解除率が10%も変わるからバカにならないというか
反感1000ターン覚悟でピクシーとかクイックリングを食べた時に限って器用さ上がらず
ユニコーンが突然湧いて猛烈なスピードで襲い掛かってくるというか…
最近はそのためだけにユニコーンが湧かない浅い階層で食べてるが
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 01:46:30.34ID:Wl8Q+Qak
序盤のブラックユニコーンまじで強いし速度(速さ)の大切さがよくわかるよね
ステの中でも器用さ知恵知性は上げにくい印象あるな
トロルや巨人やニンフに比べるとピクシーマインドフレアコアトルの出現率低い気がする
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/18(金) 12:31:32.66ID:ICDI7oG0
>>89
いんやホワイトの方が強いよ
ただ、クソ弱いブラックですら序盤最弱のこちらとしては強敵というだけ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 16:10:06.71ID:LDY/K9V1
犬「ねえねえご主人!魔女のおばあさんに魔法教えてもらったの!見て見て!」
濡れそぼつ球「よっしゃ衛兵巻き込んでバーンさせてもらいますわ!」

0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 00:15:39.65ID:f4ruCggI
今日ちょっと笑ってしまった一幕

妖精で溶岩地帯が本拠地にあるとき、溶岩マスに隣接した兵士さんと位置交替したら一切の抵抗もされず飲み込まれていったw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 00:19:15.77ID:z9FkeSs3
壁壊す土の球も地形変わるからやだな〜
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 00:19:45.15ID:z9FkeSs3
absurdのジャガーノートのアイコンの絵がなんなのかずっと謎
山車?を乗っけた象?のような何か?
classicだと黒い立ちカバでsonyvandaは完全にタンク
印象違いすぎる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 00:22:41.31ID:z9FkeSs3
>>97
他の警備員や店主はお怒りにならんの?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:02:06.29ID:9db133QD
>>99
なろうトラック→デカツヨ的な語彙の変遷はWikipediaに任せるとして
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%88

グラフィックでは由来が別の二系統が混じってるんじゃない?
一つはSLASH'EM由来で牛やヤギと同じqの四足動物に属するjuggernaut
https://nethackwiki.com/wiki/Monster_(SLASH%27EM)
こっち用に作られたタイルだとclassicのカバになるのではないだろうか

もう一つはdNethack由来のG(Gizmo)に属するjuggernaut
https://nethackwiki.com/wiki/Gizmo
こっちは完全な機械系統になってる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:22:37.08ID:R8i1Lf9m
>>104
なろうトラックわろた
挙動からするとpathosにいるのはSLASH'EMのジャガノと同じみたいだけど、四足獣に系統立てるカラクリ装甲重機な解釈も歴史的にあるんだね
dNethackとか全然知らんから勉強になるわ
absurdのグラは原義の神話に寄せてるカバの系統か〜
カバなのか象なのか幻獣なのかそこも曖昧なところだがおもしろい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:37:09.39ID:R8i1Lf9m
ドラゴンべーンさんとサンソードさん、どっちがマシだと思う?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 21:46:17.31ID:gSIQkfhj
直接近接する武器ってよく考えたら結構長いことやってるけど最後まで使ったことないな
せいぜい巨人殺しくらいか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 18:30:33.44ID:2S2iNFtV
ドワーフの地下街のミイラにやられた
道具系は揃ってたが鎧がカスカスで打ち負けたわ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 18:46:39.51ID:4yZ3AeXy
病院の隣の墓地にいるあのミイラってかなり深い階層のやつもまじってたりすることがあるでしょ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 19:33:10.83ID:2S2iNFtV
>>109
多分人間のミイラにやられた
そう、強いヤツいるからな〜と思ってたのに舐めプでやっちまいましたわ
病院のナース気まぐれで回復してくれないし
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 05:37:01.31ID:Gw1DCuOQ
食べ物を嚥下する間って結構時間かかるのか唐突に近くに沸いてふらつき殴りで死亡とか勘弁してほしい
完全個室を準備しないといけないのか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 19:42:10.18ID:sYJA+8bz
>>111
肉の巨大な塊が飲み込むのにクソ時間取るね
重さとは関係ない食べやすさ指数があんのかね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 20:11:57.45ID:RUPfJ38k
気を付けて周りに何もいないことを確認していても、なぜかこっちからは見えないのに向こうからは見える?位置があるのか、人肉缶詰食べてたのを目ざとく見つけては激怒する店主とか、過敏すぎだろとw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 16:55:00.76ID:GqVMPyJn
見えているいないの判定ってすげー大事なんだけどわかんないあるある
人間やってるときは人肉は地下室とか鍵部屋の密室で食ってる
魅了使えて灯りで範囲がしっかりわかればそこまでしなくていいけど、飢えて缶で凌がなきゃならないと無理よね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:57:56.05ID:Prwjnsm9
hengbandやdungeon crawlでも視線と射線の特殊な関係で狙撃できるポイントがあったけど似たようなものなのかね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 00:24:07.97ID:LizJgwgT
ふつーの他の階層と比べて本拠地や地下街は挙動が違うイメージあるから人間プレイのときだけ注意したほうがいいとおも
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:11:55.86ID:Qt5ec9Du
重量過多で階段あがってぎりぎり致命傷だったことは稀によくある、なぜかアミュレットが壊れてたりするが
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 21:43:31.50ID:AN2ZhQOG
探求者がうっとうしいと思っていたが、一周回っていかにモンスターになすりつけて磨り潰すかが楽しく思えるようになった
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:41:31.79ID:WpFuacI8
罠隠しはしたことなかったわ
水浸しにしないで掃討できてよさげ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 06:59:46.32ID:6MpEI2kr
鉱山も突破出来なさそうな弱ビルドにドロップ運の悪さ
諦めかけて逃げながら下に潜るもユニコーンも雇えず、もう適当に特攻しようと思い出したころ
地下12階、たまたま目の前に現れた遺伝子エンジニア
踊りかかった馬がコロコロと変化させられ
最終的にヴォーパルジャバウォックになったところでうまいことエンジニアにとどめを刺した
こんなことで先行き暗い袋小路からブレイクスルーが起こるとは思わなかった
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 23:20:39.16ID:GcmwnXQL
逆に変化の強運を引いたって感じだな
ジャバは育て甲斐もあって楽しいよね
薬飲めるし肉食だしで才能つけやすい
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 01:53:05.19ID:8yJHah8T
変化ペットを殺しても変化後のモンスターに変化できるんだな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 13:14:16.80ID:HMi7GKsO
自由行動もってるしいけんだろ〜とフォートルディオス突っ込んだら狙撃で削られた後ダイナマイトで爆殺された
先に玉座にまわってたら兵舎開いたのに気づかんだったー
こことエルフパレスのゴーレム部屋、事故死あるあるやな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 23:33:42.91ID:lyATrAR0
速さがない序盤でタラリアは当たりの中の当たり
飛行も倉庫番行けるし初手で引いたら自分もうれしいな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:21:37.01ID:xVpRSyYT
>>131
ウィキにあるけど転載

<LOST CHAMBERS 失われた議会>
「入り口MAP リフトのどれか」→「氷MAP ワープポータル」→「溶岩MAP リフトのどれか」→「ゴール」
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 23:55:18.32ID:Q5KHE9Nq
マスターでやってみたけど
害虫駆除業者のいる部屋の左上のリフト

溶岩の部屋の左上のリフト
でも行けた
とにかく溶岩までたどり着ければなんとかなる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:23:20.06ID:q+0cPIE0
争いでついた罰なのか、やたらそこらじゅうの死体を食べる健啖家の番兵さんのそばにカトブレパスの死体をそっと設置しておいた

翌日には今にも動きだしそうな石像が昨日なかった場所に佇立していたが、誰がこれを置いたのだろう…
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 17:59:26.12ID:49MyjA8m
コタトリスあたり食べて石化耐性上がるのはいいとして像として収監(だったか?)って確定なのか
怖くて食べたことないんだよな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 21:18:40.77ID:q+0cPIE0
この野良罠と表現すればいいのか、扉とか分かりやすい位置にない生命付与の罠とかどうすればいいのかね
割とクリティカルな装備無力化食らうと自殺するに足りる理由になるというか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:41:35.29ID:x4ym0/F/
石化の耐性あれば食っても像にならなかったはず
でも自分も怖いので変化させてから食ってるな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:45:04.99ID:x4ym0/F/
生命付与はタイル踏む系なら騎乗してペットに当てるしかないかなあ
調査の才能と罠スキルがあっても100%は見つけきらないよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況