X



【巡り廻る。】ゲ製うんかん。総合74【ドラゴノーカ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 21:06:50.35ID:1O8cRuho
【ドラゴノーカ】ゲ製うんかん。総合74【巡り廻る。】
■公式サイト
ゲ製うんかん。
ttp://rebellionrpg.b*l*o*g*8*0*.*f*c*2*.*c*o*m
ttp://jbbs.shitaraba.net/game/51030/
※正式版配布中
※不測の事態に備えて小まめなセーブを推奨
※アドレス中の「*」は削除してください(スレ立て時のNGワード対策)

■攻略wiki
巡り廻る。 Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/guruguru/
ドラゴノーカ Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/doragonoka/

■キャラクタークリエイトに関する話題はこちら
巡り廻る。 キャラクリスレ 2体目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/18264/1471656861/

■公式のロダ
巡り廻る。キャラデータアップローダー
ttp://ux.getupl○ader.com/megmegcharacter/
拠点データアップローダー
ttp://ux.getupl○ader.com/megmegtown/
※○をoに置き換える
キャラ追加用グラフィック投稿掲示板
ttp://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=meg2
※アップ、使用等の際はテンプレをよく読んでからすること
ドラゴノーカ追加データアップローダ
ttps://ux.getupl○ader.com/doragonoka/
※○をoに置き換える

■外部避難所
巡り廻る。スレ避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1281751015/

■前スレ
【巡り廻る。】ゲ製うんかん。総合73【ジャンクエデン】
ttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1643671499/l50

次スレは>>970(規制などで無理だった場合は>>980
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 00:05:22.48ID:WP2foR66
野菜とか家畜の+っていくつまで上がる?
+10で終わりだと思い込んでたから少しクラッときた
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 05:05:35.01ID:ocaArIaE
>>110
上限はわかりませんが、ニカブ+146までは確認できています。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 10:36:24.03ID:LNHFp5E4
チョウの捕まえ方が分からないんだけどどうしてる?
いつも斧ふって捕まえてるんだけどそれだと手帳が達成できないっていう
虫網いらないっていってるのに何か使わないといけないんだろうか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 10:50:56.15ID:LNHFp5E4
>>114
決定ボタンなのかありがとう
試してみるよ
そうそうグローブにかえても捕まえられんしずっと不思議に思ってた
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 11:28:47.14ID:6F6bvpwz
今始めて50時間くらい
やること多すぎてモリモリ時間が持っていかれる…
ところでもうHP200万越えたんだけどこれ暴走前に魔竜一度倒してもいいのかな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 14:28:05.23ID:OxJ7Ayx5
>>116
同じように考えてそのくらいのHPで挑んだけど、暴走起きないと他の属性竜倒してシールド値上げられないからかなり苦戦するよ 普通に負けた

料理が鬼のように強くなってて素早く倒せるならいけるかもしれないけど始めて50時間とかだと厳しいんでは?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 14:34:23.51ID:F3HEJXDR
なるほど初期値のシールドじゃ防げない攻撃が来るのね…
一度セーブして試しにやって駄目なら大人しく進めますわ
街は大方開発したし子供はアレしたし進むしか無いようだ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 16:54:50.92ID:xnLonETt
地上で作業してたら破壊害獣が木を切り倒したんだけど
パカッと両側に木が倒れて中央には何もなかった、切り株はいずこへ・・・?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 18:20:17.60ID:/zoWl6p9
蝶が斧で殺せることを知らなかったわw
プレイ始めた頃は蝶ただの背景扱いかと思ってたら何かの拍子で捕まえたんだよな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/19(土) 19:46:57.49ID:aDN6IRJ8
みんな家の中にアロワナとか竜宮の使いみたいな虫がいるのに気にせずに生活してしてる
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 03:12:36.31ID:l0NHgLvZ
環境維持装置で各竜の作物や動物が育てられる温室と釣り堀を作った
これにクローン装置を組み合わせてもう餌やエレメントも完全な自給自足が可能なアーコロジーぐらちゃんになった
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 04:03:59.16ID:a6OCv8Dz
ぐらちゃん画面端に移動させてエレメントで呼んで竜域に入る
後は近くで倒して…ってのが楽ではあるけどこれ魔竜周回には向かないのよね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:11:15.29ID:ReanOjCJ
うちは家の構成寝室を壁で演出してるからかよその住民の部屋に他の住民が一緒に…がよく起こってる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:48:53.29ID:nJ3BYPM8
>>130
家2軒を隣接させてダブルベッド設置すればそれらしくなる

「キャラクリで同様の事が出来る」と書いてある以上、住民同士で干渉する会話は追加し辛そう
アプデで竜会話とかが実装されて出身竜に関する情報が増えたりしないかな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 12:15:44.84ID:vtNRAlty
めぐめぐみたいにエターナルモードが実装されれば住人同士のランダム生成の子供を住人に出来るかも知れない

増え過ぎたり気に入らない住人はロープで調整
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:25:33.85ID:a6OCv8Dz
村を柵などで囲って人型の家畜を放し飼いにすると割とにぎやかに
(というか何故家畜に人型がいるんですかねぇ・・・?)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 20:24:31.41ID:Bzq3Fah3
さほどロースペックPCってわけでもないのに設定低+更新速度1でもジャストヒットができないぐらい重くなってきたので
どれだけ軽くなるのか確かめるために配置していた熟成装置、焼き装置、乾燥装置を全撤廃、家畜も全て絞め殺してみたんだけど
上記の装置撤廃後にメニュー開いた時の【荷物整理中】が誇張抜きに20分ぐらい表示されたままで動かんw
まあ持ち物整理が下手くそな自分が悪いってのは承知の上での話なんだけど
これってゲームの仕様見る限りでは「持ち物が増えてきた」事と「画面上での操作が重い(ジャストヒットのタイミングがまちまちになる程度に)」は直接的な関連無いよね?
持ち物減らせば軽くなるんかな? こないだ試しにニューゲームやってみた時の軽快さにビビったし、あの感じを取り戻したいw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:08:14.79ID:PHbM9RAj
ある一定のタイミングで重くなるなという感覚はある。X時00分の切替時なんかそう
たぶんあちこちの判定を一度に行ってるからなのかなとは思うけど
そこはまぁしゃあないかなという部分もあるかと

それとは別に、プレイに著しい支障をきたすほど継続的に負荷がかかるって経験が自分には無いな
PCは大したスッペコじゃないよ?ウディタ自体の相性問題もあるかもしれないし無いかもしれないし
せいぜいぐらちゃんの謁見マップが他と比べて軽いなぁと感じる程度

>>139
ほんま生産者の方の企業努力には頭が下がりますわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 21:17:09.90ID:Bzq3Fah3
>>138
なるほど。それはウディタの仕様上そういう事って話なのかな?
このゲームにおけるキャラのデータ量って、やっぱ単純に持ち物の量なんだろうけど(スキルレベルやらその他諸々が動作重くする原因になるとは個人的には考え辛い)
いずれにせよ多少はミニマリストのマネごとした方が無難そうではあるねw

>>141
あるよね。やっぱ画面上ないしバックグラウンドで働いてるギミックが多い時ほど重く感じるよ
現に全員眠りについてる時間帯が一番軽いし
ウディタの相性とかも確かにありそうかもしれない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:54:46.52ID:furQVDZ8
>>142
ウディタに限った話じゃないよ
オンラインゲームでも1キャラデータ量を増やしたくないって言ってるとこもあったし
ツクールなんかスキル大量に覚えさせるだけでカックカクになるからな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 03:00:59.67ID:jVlvLAWb
あの骨って将来的なアップデートで生体分子とかダークマターな合体させる事で、今後ともよろしく的な復活を遂げるかも知れないから残しておくのが正解でしょ

てか地面に置いてから拾い直したら普通の骨になったんだけど仕様なのかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 03:24:48.94ID:R9uOhyJU
あの骨は普通の骨に名前がついただけで属性は普通の骨と同じなんじゃない?
それこそ肉と干し肉みたいに接頭辞がついただけで
一応自分も倉庫に入れておいてはあるけど
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 04:06:34.50ID:8R8gVka3
>>144
オンゲはキャラデータ背負いながら常に通信しなきゃいけないんで軽いほうが良いのは当り前よ
オフゲとは事情が段違い、というか死活問題
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 07:57:50.63ID:lOcjq96a
自分が今やってて遅いかどうかって比較対象が新規データとの比較くらいしか出来ないから分かりづらいのもあると思う
くっそ重いけどみんなこれが普通なんだと思ってたし
地上にいって加速器使うと早くてビビった、グラちゃんの上ももうちょい軽くなればな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 09:36:30.03ID:YsDtn3Fx
オンゲとオフゲで事情が違うのは間違いないけど
それを理由に相手の主張を否定できるほど関連性があるとは言えないかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:22:14.70ID:EXca2aup
仕様でCPUがシングルコアのみ処理してるからだと思うよ
CPUもマルチコア方面で進歩はしてるけど単一コアの性能自体は大して上がってないし
現代の高スペでも低スペでも差がないってのはそういうことなんだろう
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:50:30.72ID:mE15bQ5C
>>152
ウディタマルチ非対応なのか
あのゲーム内容でスペックの良し悪し関係なく重いって事に合点がいった

>>153
牧場物語やらstardew valleyやらが好きなら100パーハマる
デメリット:時間が溶ける
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 01:11:54.27ID:VSl1xgM/
あんだけでかそうな巨獣倒したらかけらは5個くらい落として欲しかった
何で一個だけやねん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 01:46:45.64ID:bpQt3QBe
>>156
かけらの落ちた先が回収装置の近くで、収納にしまわれた可能性
光エレメントっぽいアイコンで巨獣と同じような光り方で落ちてると思う
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 10:19:25.37ID:Hh9dBdvU
種蒔き収穫やモフりをしつつ
地上に向かい爆撃や炭鉱で発掘
ゲージが減ったら料理や調合

いつしか24時間戦士と化したノーカさん
たぶんプレイヤーの見てないトコで疲労がポンと回復するおくすりか何か使ってる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 10:27:22.51ID:z0N9tJZE
ふと思ったんだけどくっそ重いのって住民のクラフトの影響のせいじゃない?
調合200越えの住民にセメントとかレンガとか1分で制作完了するものを大量制作させたら一気に重くなって
そのまま住民が活動を休止する深夜になったらまた軽くなった
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 11:03:49.18ID:U7TOytK8
最小FPSで待機していないといけない処理=プレイヤーの移動
オプションの更新速度依存の処理=移動床や運搬とかNPCの移動(NPC移動は関係無いかも)
住民のタスクや料理窯なんかの処理=ゲーム内時間での1分ごとに参照&更新

って感じだろうから軽くするためには更新速度下げーのフィールドになるべく物置かないようにしーのがベストだと思う
上でキャラデータがどうとかの意見出てたけどあれは恐らくフィールド上での重さとはほぼ関係無い。
持ち物がどんだけ増えようが参照するのはメニュー開いた時と出荷箱やら仕事依頼、料理窯なんかを開いた時にまとめてって感じだから

あ、竜環境を5つとか6つとかまとめてる人も重くなりそうかも
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 11:12:03.43ID:U7TOytK8
大事なこと書き忘れた
166は「だと思う」止まりの話。
あと運搬は更新速度依存じゃなくて1分毎確認な気もしてきた
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 11:34:32.82ID:U7TOytK8
ジャストヒットのタイミングがまちまちになる程度には重いよ
ジャストヒットって言うシステムを組み込んでいる以上、それが正常に動かないってのは若干のストレス
とは言えそれを補って余りある程には面白いし、製作者の更新頻度の高さなんかには頭が下がる思いではある
まぁだからと言って正直な感想を我慢するのも違うかなと思って軽口叩いてるだけだよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 11:45:56.55ID:bpQt3QBe
加工の処理は1分じゃなくてオブジェクト生成と同様、時刻毎にされていると思われる(加工カテゴリによって処理時刻が異なる?)
ついでに土の水分変動も時刻毎の処理っぽい
オブジェクト生成は左上のマスから順に1フレーム毎に処理がされ、生成によるエフェクトも発生するので結構重い

各竜のかけらをあげると地下の環境調節で対応する竜域のオブジェクト生成率が変えられるようになるから、必要無い物は全て0にしておくと幾らかましになると思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 11:53:29.28ID:z0N9tJZE
ついでに言えば情報をちょっとでも共有すれば自分が気づいてない事とか盲点だったことも見つかって更に快適に出来るかなって
100時間超遊んでると不満点の1つや2つ出てくるけどこれからの100時間プレイが更に快適になったら嬉しいじゃん
改善できそうなところは要望で送るけどユーザー側で出来ることはやっておきたい
>>167
運搬はちょっと時間測ってみたけど25分だか35分だかで移動してた気がするしこまめに計算してそう
キノコ工場潰そうかな……作るときはすげー楽しかったんだけどな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:31:13.95ID:bpQt3QBe
>>172
いつのアプデだったか、地下爆砕して放置すると光るキノコが生えてくるようになったからキノコはそれを使ってる

個人的にはベッド就寝時の加速キーで毎回詰まるのが気になる
おま環かもしれないがエフェクトや自然発生をカットしても時刻毎の処理に引っかかって全然加速されてない気がする
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:52:23.11ID:z0N9tJZE
>>174
料理に使う時は発光キノコだっけ?あれ使ってるけどさ
違うんだ、こういう箱庭ゲーは施設を充実させたり自分好みの形に作り替えていくのが楽しいんだ
今は作っても役に立たない施設を維持する満足感と、時間効率のどちらを取るべきかっていう悩みなんだ

ベッドは同じく
一応加速はしてるけど重くて加速とサブキーの更に加速の違いが全く分からん
もっと言えば「更に」ってことは同時押しで最高速なのではって思ったけど違いが(ry
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:56:15.73ID:U7TOytK8
>>175
むちゃくちゃわかるw
だから本当は隙間も無いくらい装置を敷き詰めた工場を作りたいし
都内の人口密度超えるレベルの牧場作りたいし
+1から+30までの食材は念の為一通り全部持っておきたいんだけど動作の軽快さのためにそれを諦めざるを得ないもどかしさ

マジでいいゲームなんだけど我儘を言えばそれらの願望を許容できる程度の軽快さが欲しいところなんよ。
まあこれはウディタ側の問題みたいだから仕方ないんだけどさw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 15:52:27.70ID:bpQt3QBe
なるめそ、野暮な事言ってすまんかった
今後処理が軽くなるアプデが来れば良いんだがウディタ側の制約となるとそれも厳しそうか
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:00:58.06ID:FCVNhlLF
ぬああ釣り住民の家のレイアウトが全然決まらん
家の中に川でも引き入れるか…?港〜魚河岸みたいな感じで作るか…?
ヌシ8種類展示したいけど生け簀8個ただ置くのは味気ないし、どうやって配置したら良いかわからん…
とか延々考えてて進まない
レイアウトに自信ある人、お願いだから作例を見せておくれ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 06:38:00.11ID:haoie4ge
横に更新していくから縦に並べた方が軽くなるみたいなこと更新に書いてた事あったけど実際どうなのか
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:12:13.80ID:k+uqJoaN
そもそもまだ重くなってないからわからんのだが重いって言ってる人どれぐらいのスペックなんだろうか
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 14:00:20.38ID:RwbVKLO4
スペックがどうこうというよりも遊び方次第だよ
作者のページにバグ報告のセーブデータのアップローダーがあるから
人のレイアウト参考にしたくていくつかDLして遊んでみたけど
ちゃんと倉庫使って整理してる人のデータは更新速度10でも軽いし
加工系の装置置きまくりギミック系の床並べまくりみたいな人のデータは更新速度1でもめちゃくちゃ重かった

一応当方スペック、ゲフォ2070、CORE i9、メモリ64gb
ソフト本体は外付けHDDだけどロードの速度はともかく遊んでる最中の動作が重いかどうかは流石に関係ないよね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 22:17:23.62ID:V3M0Ii1I
>>178
釣り人の家イメージ湧かんよね
自分は水産試験場のイメージで水路に橋かけた床で囲まれた通路の列沿いに生簀並べた養魚場と漁具とその他の仕事用の道具配置した研究室兼作業場を作って、管理人室か宿直室のイメージで生活の場を隣接させた

池に突き出した舟屋みたいなのも考えたけど無駄にでかくなるし舟がないのに舟屋もないよなと

あいつら養殖してる設定だし、試験場設定なら顕微鏡、作業台、糸車とか有ってもいい気がする
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 23:51:16.60ID:oA1pNdmC
コールドスリープ装置欲しいわ
氷竜のカケラを魔力化したアレ(名前忘れた)あたりを使って作るアイテムで
それ使って全飛竜をストックしておきたいんだとかいう妄想
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 00:06:26.86ID:OkLva/P1
たしかに飛竜はそれが欲しい。てか戦闘機みたいにズラリとならべて悦りたいが寿命のせいで
それが長持ちしないという悲しさ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 01:25:32.12ID:LUIoZIZm
>>184
なるほど養殖設定取り入れて水産試験場風レイアウトか、
住民イメージを活かしつつ生活スペースもデザインに取り込んだ形にするのは良いアイデアだね
なんとなくインスピレーションが湧いた気がする
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 01:54:42.00ID:tZ5OoZaE
話しかけたときにツール系を探す処理が入るから家が広いと重くなる、みたいなのがwikiに書いてあった気がする
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 03:01:47.75ID:vsIwl3A4
人と家とツールを紐付ければ探す処理とか無くせそうだけどウディタの仕様的にそういう事はできないのかね
ツールを置いた時に家に登録、撤去した時に登録解除みたいな感じにしたらチェックするのは「どこに住んでるか」「住んでる家に何のツールがあるか」だけで済むから処理軽くなりそうだけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 19:54:45.21ID:MgQRNr8g
竜域の効果ってよくわからないのが結構あるよね
光闇岩風樹は視覚的演出と木とエレメント素材と竜特産以外に何の効果があるんだろう?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 20:17:58.40ID:8ue9wNOA
岩竜は岩が降ってくるって話だったからてっきり家や家畜に落石被害出ると思ってしばらく逃げてたなぁ
当たれば普通死ぬよね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 21:05:53.11ID:MgQRNr8g
水は畑が常に潤う(家の中は例外)
氷は水が凍ってサムの木以外の木が枯れて草が土に還る
火は畑が乾きやすくなりサムの木が枯れる
樹は壁にツタにょきにょき
闇は骨花と光結晶素材と壁に蜘蛛の巣
光は特になさそうだけど明るくなって便利、だけど風と岩は・・・
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 21:10:33.54ID:BbFxpJmN
岩は特産物じゃない普通に生える岩も増えてた気がする
少し前のバージョンだけど岩生えないように設定して岩環境だけオンにしたら普通の白い岩も生えたような
風もそんな感じで何かの生成確率あがってるのかも
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 21:46:59.48ID:qo53WB4D
水環境下は池が広がるのもあるな
床を敷いておけば侵食は無くなるけど、自然物のPOPも無くなる

一面舗装して一部だけ地肌にすれば1箇所に自然物の生成判定が集中するかなー
と思ったけどしなかった
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 22:29:07.29ID:WaBT3ae7
池広がるのってあれ水竜のせいだったんか?
基本水竜のケツ追っかけてるから池囲わないで放っておくと広がるのはデフォの仕様かと思ってたわ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 00:34:48.18ID:F/CaYwnu
風の壁や床に強化繊維使うから、もしかしたら綿花生成率が上がってるかもしれない
竜武器はノックバックで使えそうなんだが、素材が揃う頃には料理かレーザー撃った方が早そうなのが…
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 02:56:08.53ID:SFhe6tgq
戦闘関連は欲を言えばもう一捻りすれば面白くなりそうってのはあったよね
せっかくビジュアル的には重量級の生物が対峙してる感出せてるのに
現状ただの作業でしかないってのがちょい勿体ない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 06:37:50.53ID:EYoCC+X1
>>203
なんかそれある気がする
最初から何度か繰り返してるけどいつも序盤綿花に苦労するのに風おっかけてたらそんな困らんかった
ついでに今はわりと余ってるんで家具にして売ってる

てっきりアプデで綿花生成率が上がったのかと思ってたけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 15:31:16.86ID:3bQQlKTD
中央に置いたベッドの周りを隙間なく壁で埋めてドアも無い家を作ったんだけど住人達は夜になるとちゃんとワープしてベッドで寝るのね
主人公だけワープ出来ないから特別な存在なのだろう
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 19:26:14.96ID:VaH9i0Nc
柵の中に餌おいて卵何個か放置してたら大量繁殖しちゃった
めんどいけど生産物ちゃんと取らなきゃ駄目なんだね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 20:24:52.95ID:VX5A0yBv
>>208
狭苦しくなるが回収床の上に木箱とか置いて、回収床の射程内から出られないような畜舎にすれば卵は孵化前に回収されるので防げる

かわうさの多頭飼育崩壊になりかけてそうするようになった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況