X



ざくざくアクターズ【part187】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 14:12:55.54ID:d9hhC0Si
◆ダウンロード先
はむすたブログ
http://blog.livedoor.jp/hamusuta_rpg/

◆ざくざくアクターズ-まとめwiki
https://wiki.zakuac.com/

(旧wikiの魚拓)
https://wiki2.zakuac.com/

※最新版パッチを当ててることを確認の上で不具合報告をお願いします

次スレは>>970が宣言して立てること。
無理だった場合は他の人が宣言して立ててください。

※前スレ
ざくざくアクターズ【part186】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1631405749/
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 03:39:25.82ID:ypT5l8xJ
>>329
御影石って何かに憑依する能力あったっけ?用意周到だった割には、マリオン任せですげー雑な破壊計画に感じたので何か狙いがあった気はする
自分で召喚しといて放置するとも思えないので、マリオンを言いくるめる気だったんじゃないか?
その場合、最初にコンタクトを試みてきた者こそ敵だ
とマリオンに見抜かれてたので、御影石VSマリオンになってた
福ちゃんに執着あるようには見えなかったけど、禍神福ちゃんVS巨大戦艦で天界がボロボロになるのを影で笑うぐらいは考えてたかも

福ちゃんが禍神の力を使うとどうなるかわからないけど人格豹変でもするんかね?そうでもない限りは再び御影石と組むとは思えないけど、やたら煽ってたから何かあるのかもね

マリオンの損傷や充電は戦艦内に装置があってたまに帰宅してると思ってる
話題をふる人が全然いないので長文考察妄想歓迎
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 08:39:20.18ID:eeuIpeNL
国王様にいけない気持ちを抱くヤッタ

>>332 乗り移るのは禍神降ろしとかもう何やっ略とかみたいに、すごい力があれば出来そう(後者は人格まで乗っ取ってるし)
福ちゃんは作中台詞的に、禍神の力は使えないのではなく使わないんだと思うが、死にかけ状況でも貧乏神とかでも使わないあたり、取り返しがつかないことになるんだと思う
ミカちゃんは作中でははっきり言って初見殺しだけの弱いキャラなんで、全盛期から大分衰えてるのでは(多分福ちゃんとの殴り合いが原因)
そんなわけで一連の件の動機は、福ちゃんとヨリを戻し、かつピチピチの身体を入手するためで、福ちゃんへの歪んだ愛かもねというのがこの妄想のキモ

ついでに、ミカちゃんがデーリッチともっと早く出会って、福ちゃんとも和解して王国入っていうのも見てみたいな
そうなったらマリオンとは会えんがトレードオフでもいいから、アリ婆と3人でご長寿早押しクイズやっててほしい
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 13:00:12.56ID:qrzgmzNj
>>328
このスレでネタになるキャラって、プリシラ、かなちゃん、ウズ、メニャみたいにエロに絡められるか、アル=名前間違い、でち=プリン、ローズマリ=苔というテンプレ持ちだから
ゼニヤッタはネタにするのに発想力というか頭使わなきゃいけないキャラなんで難しいんじゃない?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 13:47:03.62ID:eeuIpeNL
てんぷれから外れたネタに挑戦せよ

超デーリッチ薬と猫化薬を間違えたメニャが、心まで(子)虎になったでち子を自分の不始末だから世話しようと言い、後輩の不始末は先輩の責任と世話役を申し出たシノブと火花を散らす中、体温高いエステルさんに虎化でち子がすり寄る展開
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 15:23:18.74ID:GPauEF8Q
基本デーリッチ視点で話が進むから忠臣ゼニャッタちゃんしか見れないの残念
加入時といい悪魔漫才といい素は愉快なお姉さんのはずなんだ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 16:20:19.46ID:h/BoZhBz
ゼニヤッタあんまり使ったことなかったし今度やるときは氷パ優先してみるか
うちはずーっといたのはエステルとダイミョーだったわ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 17:39:34.27ID:xiFv5mXz
ドーピング全開マリーがこっちの氷キャラ3人目ポジション

マリーって最大効率計算でバフかかるけど、2属性の他、実は魔法の技術が我流で効率良くないから、属性ブーストかからなかったりマナ欠乏になり易かったりして
召喚士協会で正式に教育と訓練受けたら、魔導の巨人mk2が出来上がるとか
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:00:25.15ID:w9hnE+YE
福ちゃんが前線に出てる時だけ禍神降ろしの効果2倍になったりしないかな
福ちゃんスタンでもいいから
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 20:38:12.27ID:ypT5l8xJ
猫薬で野生化したでち子を捕えようと奮闘するシノブとメニャーニャ
虎攻略を狙う二人をスルーして、無計画のエステルの懐に滑り込むでち子

エス お!なついてるなついてる!ホラ見て!
   野生の生き物には優しい人がわかるんだよ、なー?デーリッチ。
でち ゴロニャーでち。
エス ほらメニャーニャ、見てよ!
メニ はいはい。まあ先輩はやたらと体温高いですからね。近頃冷えてきましたし?
エス またまたー。負けたからってさー。
メニ 誰も勝負なんてしてませんよ。 
シノ なるほど。でもどうしてエステルの体温が高いって知ってるの?メニャーニャ?
エス え!?は?な、長い付き合いなので、それくらいはわかりますよ。
シノ 私は初耳ですが?
メニ あ、いや、ま、前に川で足を滑らした時にですね・・その・・
エス おー、なんだね?キミも温まりたいのかね?遠慮はいらな・・ぐはぁッ!

たぶんこの流れだな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 21:40:44.49ID:51NPcrSL
でち子を堕落させようと自分の寝室に連れこむが、逆にデーリッチ湯たんぽの想像を絶する幸福感に墜ちるイリス様ください
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 00:43:16.84ID:/MTbe9GR
>>345
漫才だろうがタイガーだろうが言われたら全身全霊、マジメが一周回って笑いになってる天然ボケだから素もクソマジメじゃないかな?周囲との温度差で笑いを生むタイプ
他キャラとの絡みもみたいし、でち子を守るために赤目になって孤軍奮闘する姿も見たい
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:25:16.89ID:/MTbe9GR
それが本編のラストステージでは?
死の淵に単身乗り込むでち子はクソカッコよかった。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:06:01.15ID:qYAp2nnO
あれはシノブだけだったけど、それの全員分となると、相当やばい存在が相手になるかな
身体も心も壊れながら仲間を助けていって、最期は笑ってありがとうって言いながら敵と消えるんだ…
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 12:39:06.14ID:6SDt+bvU
>>355
もう誰も助けに来ない、そう思うたか?
わしじゃよ。

あとはわしに任せよ。お主がうたた寝しとる間に全て終わっておるわ
からのバトルオブアリウープが見たい
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:20:51.50ID:KUM1/fiO
ダゴン「俺もいるぜ」
デーリッチ「ダゴン」
でんでこ「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
でち「でんでこちゃん・・・」
シノブパパ「正義超人は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ぽてと君「コーホー」
でち「みんな・・・」
邪神「こ、これが友情パワーか」
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 13:43:03.93ID:/MTbe9GR
ぼてとくん「きみ、邪神だいすき?ぼく、子供だいすき」
でち「ぎゃあああぁぁぁぁぁぁ!」
邪神「逃げ足はやっ!」

だと思う。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 15:48:41.81ID:qYAp2nnO
>>356
主人公はいくらでも追い詰めていいし、曇らせていいし、傷ついていい
そこから立ち上がる姿が最も強くかっこよくそして美しいのだから(ぐるぐる目)

あと二次ででち子がかっこよく描かれたの殆ど無いし
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 16:30:11.72ID:wT2aMTYY
守られてばっかなのではなく、いつも救われているから今度はデーリッチを守ろう、という話じゃないか
居場所のない者に居場所を与えたり、落ち込んでいる時に寄り添ったり、反省した者を赦したり...
そういう小さな積み重ねにいつもみんな救われているのよ ただ暴力から守るだけが救いの形じゃない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 18:02:32.50ID:JXMEN6BN
公式以上にでちこ格好よく書けるかな難しいぞ
デーリッチ好き
ふわふわしてるとおもいきやビシッとしてるリーダーとそれを補う賢く気苦労の二番手
二番手はどんだけ賢くてもリーダーに敵うとか考えてもないくらいリーダー心酔
自分は新選組とかも好きだったなと思い出した
(行動内容というより組織として
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:09:13.31ID:/MTbe9GR
妄想は読み手の自由だから頭ごなしに否定するのは違うけどジャンプ的ヒーロー像をでち子に求めるのは難しいかもね
無双やド根性で敵を倒したら、でち子ぽくないから
「何の力も無い主人公」がコンセプトらしいけどキレイごと語るだけでもダメ
「こいつ口だけの役立たずじゃん」ってなる、難題チャレンジ
シリアスとコメディ、無垢で賢王、弱者で救世主、
ギャップとバランスを上手くとりつつ魅力的な主役に仕上げたはむすたさんはスゴイよ

ラストは華を持たせるために主人公らしく無双したけどあれは心と心のガチンコパワー対決に持ち込めたから
「この子、誰にも負けないでっけぇハート持ってます」
ってのをファイナルバトルで表現してる
あれは技でも力でもなく、桁外れの心のドデカさでパパを圧倒しただけ
バンバトルはそれをビジュアル化しただけ
でち子の物語の締めにふさわしく、あれ以上にでち子の特性をカッコよく描く方法は無いと思う
だからでち子は本編以降主役から身を引いている
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:12:19.67ID:BJQVeQmW
でちは周りに支えられる主人公だと思ってるけどここ見てるとデーリッチ自身を有能なキャラにしたがってるよな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 19:31:08.93ID:mGRfrQlq
本当に重要なキャラなら、水着のあんな体たらくにならんと思うが
もういてもいなくても変わんないキャラじゃん
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:18:03.43ID:6SDt+bvU
>>357
自分も気になる ゾンビだから盾役っぽく運用したいんだけど魔法アタッカーとしても使いたい
自己回復UP+サンダーアブソリュートが安定するけど
メイン運用の人がどんな使い方してるか知りたい
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 21:56:03.46ID:/MTbe9GR
キャラの好みなんて人に何言われようが変わらないんじゃないかな
でち子好きが多くて語ると叩かれるから黙ってくれているだけで
人によって印象が違うのも聞いてて面白いけどな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:43:01.92ID:JXMEN6BN
誰かを好きって話ならお、おうで聞いて楽しい部分もあるけど
誰かを嫌い無能扱いなんて愚痴悪口はでちこに関わらず不快だよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 22:56:09.10ID:7j8XhUi8
多分一人なんだろうけど下ネタぶっこんで滑り散らかしてるの見てて痛々しいからやめてほしい
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:33:01.78ID:hU8T3B8B
途中から読んでないから誰かしら似たようなこと言ってるかもしらんが

脳筋パワーで解決ってのはらんダンでやってるんだから
次作の主人公が同じ解法やるってのはワンパじゃないか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:33:53.64ID:/MTbe9GR
>>360
リッピ―「私もいるよ!」
でち「あ、リッピーちゃんでち」
アシュテル、リヴィエラ「私達も!」
でち「ええと、たしか・・」
ドーラ「私も来ました!」
でち「元気そうでなによりでち」
ユーフォニア「私もいますぞ」
でち「さては出番が欲しいだけでちね!?」
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 23:57:42.80ID:/MTbe9GR
>>383
世の中の作品のほとんどがパワー解決なんでそれは別にワンパじゃない、王道
それでさえ面白い話を作るのは至難の技だよ
話の構成がほとんど同じだったらワンパ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 00:26:59.80ID:xhTFzA0m
>>385
ああ、わりい。読み直すと誤解を招く文章だわ
「主人公が非力」でこそのざくアクじゃないのかなってこと
力のない者が、力ある者を助ける構図
それをパワー系にしたららんダンと同じじゃん?って
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 00:31:41.40ID:FFVDJPnM
好き嫌いではなく、事実だけでみれば、このキャラはストーリーの途中で主人公を降ろされ、そればかりか問題解決にも仲間の勧誘にも必要がない脇役になったってこと
追加で仲間とストーリーとエンディングが作られるから、魔王タワー以降はおまけというのも無理がある
途中で主人公降格する作品はままあるが、なるべく最初からきちんとしたキャラを主人公にした方がより良かったのではということ

あと嫌いなキャラって訳じゃないから、それは違うっていう納得できる理由があれば見方も変わる
魔王タワー以降、特に水着で、でちが居ないと絶対ダメな場面、あったっけ?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 00:50:44.01ID:YBDjOLPR
意見の違いとか好みの違いとか議論したりは身になるものではあるけど
最低限人間として会話するための共通の土台みたいなものがないと議論にもならんよなあ
ゴキブリが目の前に沸いてきたような気色悪さしか感じない
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 01:20:09.55ID:tI/eI5Tr
>>386
なるほど、すごくわかる。詳しくありがとう。

>>387
水着以降では主人公では無くなったね。でちが必須のシーンも無い気がする。
でも水着編は作者自身によるスピンオフ作品として見てるから別にいいかな。
つまり続巻じゃないのよ。また1巻から始めてる感じ。
バキを描いてたけど区切りがついた。ちょいと裂海王を主役にして1巻から描いてみるわってのと同じ。
その作品で強敵を全部バキが倒してたら「なんか違う・・」ってなるでしょ。

逆に続巻なのに読者にことわりなく裂海王編になったら「おい、バキはどうした?」ってなるよ。
そういう違和感をでち子に感じてるんじゃないの? まあバキの例えが通じるかわからんけど。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 02:09:36.79ID:B0Xeee0u
ジョジョ二部が三部になったとして、ジョセフ(前の主人公)を格落ちしただの必要性無いだの扱き下ろす必要があるか?って話
四部と六部の承太郎でもいいぞ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 04:06:07.16ID:tI/eI5Tr
本編終了後は誰でも主役をはれるぐらいのメンツが揃ってるけど、本編においてはでち子しかいない
ストーリ上、でち子&シノブが太陽&月のようなライバル関係にあるから。
本編は世界を救うのはでち子か?シノブか?という話
シノブはハグレを帰す道を選び、でち子は居場所を作る道を選んだ

そして居場所を作る道がゲームコンセプトである「仲間がざくざく集まる、お店作って楽しい国作り」になってるし
それには「変なやつも敵も、みーんなうちにくればいいんでち」というでち子の性格が重要
許さん!キサマはぶっ倒す!ってキャラだとそれがやりづらい
さっきまで殴り合いしたけどパンあげるでちって性格が超重要

コンセプト、ストーリー、キャラががっつり噛み合ってる
主役をでち子じゃなくしてしまうとゲームが根底から覆ることになるか焦点がブレた作品になる
仮にエステルを主役にしても「でち子っぽいエステル」になってくだろう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:20:01.30ID:QgBBqvOd
秘密結社ヘルラージュが結局「ハグレ王国のもうひとつの姿」という規模になってしまった水着3話すこ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 07:35:06.98ID:FFVDJPnM
>>390
>>391
スピンオフっていう視点は無かった
タイトルが変わったり、第何部ってわけでもなかったから、4章までとそれ以降を同一のストーリーとしてた
なんかそういうアナウンスってあったのかな
ただ、それにしたってもっとましな扱いあってもいいような気がする
4部6部の承り太郎とか3部ジョセフとか、Zガンダムのアムロは、主人公でなくとも要所要所で決める、代替不可能なポジションだったし
好みといえばそれまでだが
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 08:14:07.35ID:6QQJRD+p
これは独り言であって特に誰に言ってるわけでもないんだけど
うんこが落ちてたとしてそれに触った奴は汚いよね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:14:00.89ID:5QEZEk9N
>>396
承太郎やアムロのように無双能力持ちはスピンオフでも見せ場を作りやすいけど、でち子は無いから単純に難しいんだと思う
情報分析やサポートキャラでもないし
ブログでもムズいって言ってたし本編では相当苦労して動かしてるはず 他の作品で見ないタイプなので作家泣かせなキャラなのは間違いない

本編でやりきった気持ちと、本編で見せ場のなかったキャラにスポット当てたい気持ちもあったんだろね
苦労してでち子を立てるシナリオ練るよりも、まだまだ魅力を引き出しきれてないキャラがいて、ユーザーも求めてる人多いだろうから
それが、2話のメンバーやイリス達じゃないかな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 09:57:46.26ID:B0Xeee0u
ただただきめぇ
そもそも水着イベントは各章とも主人公が違うだろうにそれすら理解出来ないのか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:03:31.70ID:5QEZEk9N
>>400
物語の構造とか矛盾がすごく気になるタイプなんじゃないですかね?続編という視点で見てたのならツッコミたくなるのも仕方ないよ

それに、でち子を批判してるというより「もっと活躍させろよ!作者!扱いがヒドイぞ!こんなに苦しいならでち子などいらぬ!」って感じだからでち子好きだと思う
どうでもいいキャラにこだわらないからな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 11:34:36.68ID:FFVDJPnM
視野がダンゴムシ並みに狭いってのはあったと思う
あと、似たタイプが主人公の好きな作品があって(名は伏せる)、それと比較するとちょっと弱いと思ってた
好きっていうのは…まあ自分にとってどうでもいいキャラではないことは確か(上で言ってるのは、物語上でそうじゃない?って話)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:00:22.32ID:5QEZEk9N
>>404
べ、べつにアンタのことなんて、どうでもよくないんだからね!

ツンデレやないか、ほぼ暴露してるツンデレやないか
まあこんだけヒドいこと言われた後でスッと納得してるのはロジカルというか冷静というか、スゴいと思う
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 12:51:58.56ID:Zx6G99Gz
怪鳥ハピコ 空をとべ
ニワカマッスルは海を征け
ベロベロス変身 地を駆けろ

ローズマリーに守られた 古代遺跡に住んでいる
超でちでち少女 デーリッチ1世

福ちゃん入れられなかったゴメス
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 14:56:39.53ID:Nag4Q619
本当ラストバトルの演出は感動した
でち子しかできない戦い方をあれ以上に表現する方法は無いわな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 15:32:50.57ID:J96GDjck
一番泣いたのはデーリッチ救出作戦とゆきのん帰郷
でも一番感動したのはvsシノブパパかもしれない
それで一番妄想が捗ったのは、冷気悪魔トリオの重油
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 16:17:03.04ID:wluYwfZ8
デーリッチと似たタイプの主人公で、矛盾なく強さと両立させ、人気ある少年漫画は
金色のガッシュ
うしおととら
かな
どっちも強さはあくまで付属品だったり貰い物だったりで、いわゆる血筋や覚醒とは無縁
でも主人公の優しさがなければお話にならないし、最終決戦でその優しさが巡り巡って最強の敵を圧倒する力になった
あとざくアクが少年漫画だったら、ローズマリーとのバディものになると思う
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 16:23:58.65ID:t5hxoLdU
もう…食ったさ。腹ァ…いっぱいでち…
じゃあ今日いっぱい食べちゃったし明日のおやつは抜きだね
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:06:42.29ID:2DzMsZdn
アンサートーカーに目覚めるマリー
でち子「鍵よ来い」でワープしてくるパンドラ

シノブからブリビンタを喰らうマリー
マリーにいつも喰われそう(意味深)なでち子
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 20:06:59.46ID:cy24WBkJ
でち子が強くてもストーリーは成り立つ気はするけど、弱いからこそ心を揺さぶる
シーンの魅力は消えるかもしれないね

異世界編でのマッスルやマリーのセリフとか、君達でち子より弱いしピンとこないわ、ってなりうる

武力も権力も可愛さも備えた主役は欠点がなくて、全盛り欲張りセットなろう感が出る
ワンマンヒーロー化したでち子の存在感が前面に出ることで王国メンバーがエキストラ化
でち子に危機があれば命がけで守り抜くぞ、という連帯感の消失

などは有り得るかな、このへんは描き方次第だけど好みはわかれそう
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 09:47:51.57ID:Q7aExCDw
というかゲームやってるとでち子に弱いって印象基本なくない?
頭よくないし一人だとボコられることもあるし基本TP溜まったら後ろに下がるのがお仕事で
メンバー揃ったら前衛からすぐに追い出されてしばらくメニューリカバーしか使わなかったりするけど……
それでもデーリッチに弱い主人公像は当てはまらんなぁ俺は
異世界編とか折れかけたけど十二分に頑張った上でだし
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 10:01:11.15ID:CJ+Ocy9V
デーリッチ、シリアスな場面でのメンタルが傑物のそれなので、弱いという印象にあまりならないやな。弱いかどうかとか関係なくがっつり命張るキャラでもあるし
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 10:52:21.91ID:AZz4tW0V
弱いというのはあくまで戦闘能力の話かな
お前ちっこいのにスゴいタフなヤツだな・・見直したよって新参のクラマにも言われてるので、精神面の強さはみなが認めてるはず
武力が無いだけで心はめちゃ強い
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 11:17:28.14ID:AZz4tW0V
考えてみれば窮地で人を信じ続けるってのも心が強くないとできないことで、ドラゴンを前にして悪党二人のことを命のギリギリまで信じ続けて耐えたわけだしな
心が弱ければすぐに逃げだしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況