X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 10:47:02.77ID:fz/ct9Ue
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.77
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1599728318/l50?v=pc
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:59:55.36ID:JkkE9KXH
カードワースは冒険者になろうだからなろう系にならないか
しかもなろう系が流行りだす10年以上前から存在しているわけだから相当やばいゲームなんじゃねえか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 20:57:02.97ID:bvMJsSHg
うろ覚えだけど昔はネット環境無く、テックウィンって雑誌のCDからしかシナリオ取れなかったような思い出が
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:59:43.02ID:fdg6GMZY
カードワースに限らずRPGてのは筆記用具とサイコロと一握りの想像力があれば何にでもなれる世界だし
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 21:23:15.14ID:mZXJ9eCN
魔法王国の栄光シリーズの第四章までいったけど
羅針盤の回し方がわからなくてギブアップだった
これの解答知っていますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 23:21:53.19ID:fdg6GMZY
単身いけるんだ?聖刻使うと魔法使ってくれなくなるはずだから、適性最大+祝福の亡者退散で強引に腕を消すとか?34%くらいで通るはずだが
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:08:56.57ID:dr4AG62O
そういえばカナンはどうやって亡者退散を防ぐんだろうって思ったら
普通に抵抗がバカ高い上に抵抗+10の付帯持ってるのね
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:22:58.63ID:ivMM1b6l
tps://twitter.com/EithNote/status/1370028456247922694

これが見かけたやつ。
このPCよく見るけど
ステものすごく高いのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:05:12.97ID:dr4AG62O
この人が他にどんな事してるのか知らんけど
これに関してはLV3かつリューン技能だからやりこみの範疇だと思うけど
愚痴スレのノリをこっちに持ち込んでないか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 08:59:52.87ID:NUE8wx5t
>>102の経緯はわからないが>>101は参考になった
カナンの腕は回避13抵抗16、本体は回避14抵抗23(弱体化後)だから亡者退散ムリかなと思ってたけど、アイテムだけど回避属性の聖水なら当たるってことか
欠点は器用正直でキャラ作成すると聖水を投げる以外の仕事がかなりキツいことか
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 10:25:59.93ID:A5ZLsis3
魔法王国の栄光シリーズの第四章までいったけど
羅針盤の回し方がわからなくてギブアップだった
これの解答知っていますか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 18:13:44.30ID:7c1AkVAF
>>105
このnpc連れ込んだことあるけどバランス崩壊じゃないぞ
吸血鬼で肉体無いけどASKシナリオだと体力回復手段限られるから逆に難易度上がると思う
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 18:31:51.68ID:aqE3M8Uq
持ってくるスキル(召喚獣付与で敵全員から体力吸収するやつ)は強いけどステ自体は別にぶっ壊れてない
主人公PCに恋するヤンデレ吸血鬼でカード絵が可愛いから一部の連中にウケてるだけ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 21:31:17.73ID:NUE8wx5t
オリジナルじゃなくて連れ込みNPCなのね
賢者の選択は決戦前に回復ポイントがある珍しいシナリオだから楽なのかも
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:49:12.42ID:03XFHoy/
使用回数の減ったアイテムの回数戻す方法ってある?
宿でカード売買が出来た頃は売って買い戻すと回数元に戻ったから、癒しの錫杖使いまくってたけど、今は無理だよな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 00:32:12.07ID:IffPOHyQ
>新品と有料で交換するシナ
複数同じの持っていると参照する順番の都合で新品と新品を交換したりすることもあるから対策は必要だな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 08:38:23.39ID:IffPOHyQ
ちなみに大江戸バリアント『旅の初めに』でAskカード翻訳機能を利用すると
癒しの錫杖や聖印なら無料で回数戻るぞ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 14:38:21.46ID:B1HgjTJ8
ダンジョン付き街シナが大好きで検索能力低いなりに色々集めてみたけど墜落跡地とかいうシナ良い感じに冒険者の命が軽くて草生えますよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 17:11:13.24ID:IffPOHyQ
>>119
アイテム持った冒険者を指定させて
もし選択中が該当のアイテム複数持っていたら交換を止める方法がひとつ
この場合、該当のアイテムひとつに対象を絞れる

または選択中が持ってる数だけ別アイテムに仮交換してから
該当のアイテムに再交換する方法もあるが
有料にするなら所持する個数で場合分けが必要になって少し面倒か
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 17:20:38.55ID:bFSJIng6
>>99
そういやこの辺の細かい仕様覚えてないんだけど
抵抗+10とか回避+10と成功率+5の技能がかち合うとどうなるんだっけ
受ける側が勝つ?
0123120
垢版 |
2021/03/26(金) 18:41:53.24ID:IffPOHyQ
場合分け前提で選択中の所持数1〜10枚それぞれをベタに交換するなら
別アイテムに仮交換する必要もなかった
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:51:38.94ID:Pyf53YCS
wikより抜粋

回避力と抵抗力の+10ボーナスにおいても無敵化と同様に完全回避・完全抵抗の概念があるが、
絶対成功が優先されるため防御力ほどには問題化しない。
絶対成功でなければ、+10相当になっていれば対象レベル99・どんなにレベル差があっても無効化できる。

優先度
絶対成功(必中属性or成功率+5)>+10相当の回避・抵抗>通常の成功判定

要するに攻撃側の勝ち
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:47:10.74ID:lY4ZUPE2
成功+5は判定自体が省略されるおかげで、
回避抵抗補正付きの召喚獣の使用回数が消費されない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:53:51.08ID:gOmrE3L9
逆に成功率−5の場合はどうなるんだっけ?
確か眠り状態の抵抗自動失敗の場合はそっちが優先されるんだよね?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 03:11:29.72ID:sL/Ag8+n
成功率ー5でも、眠りや麻痺、あるいは呪縛(回避属性限定)の時は命中したはず
成功率ー5と回避/抵抗ー10修正がカチあった場合は知らん
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 12:30:51.61ID:CrMOpsNK
ドラクエの短剣のスキルにも眠らせたり麻痺させたりしたら威力高くなるやつあるし
ナイフにそういうイメージあるのかな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 14:44:54.66ID:Qd4zh+/A
回避属性の成功率-5だと刺さるのは眠り束縛と混乱カードかな?
回避補正が+1でもあれば混乱カードでも絶対失敗にはならないんだっけ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 22:48:28.10ID:xZIswTXJ
「路銀稼ぎ」が渋くて好きなんだけど姉妹がオークに拐われたって情報があるのにいつも女の子を一人しか救出できなくてモヤモヤする
どこを見落としてるのかさっぱりわからねえぜ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 02:09:16.47ID:fl6Xqdzu
逆に成功5の即死に抵抗するにはどうしたらいいんだ?
即死の時点で防御も抵抗も関係なくて成功5だから避ける方法もないよね?
赤煉瓦の冥府の門aだっけ?あれの使い込みできなくて困っちゃうんだが
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 02:59:22.55ID:oea0B5p6
即死って抵抗成功で50%ダメになるんじゃ無いの?
名前忘れたけど一つ目の竜倒すシナで抵抗できたら死ななかったような気がした
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 03:57:43.13ID:OU3DDrI8
スキルの説明文みるとHPの4分の1のダメージを与えるとあって
スキル内容を見ると対象に防御補正+8を与えてから最大値ダメージを与えるようになっている

1.20まで最大値処理が防御力上昇の影響を受けていたのを
1.28で防御力上昇の影響を受けないように変更されているのが原因で
シナリオが作られた当初とは別の挙動をしているんじゃないか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 05:18:58.59ID:fl6Xqdzu
昔のシナリオなんだろうとは思ってたけどそんな仕様変更あったんだね
真実の抵抗ぶち抜かれたから抵抗出来ても死ぬのかと思ってたけど成功5ならそもそも抵抗できないよね勘違いしてた
魔法無効状態だと効かないみたいだから使い込みだけは出来そうだけど見なかった事にして魔法の霧買うわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:11:32.24ID:5dgoohDe
それって処理に時間がかからない?HP算出ってそこそこ時間かかるイメージ
いったんPC隠してモノローグ中にこっそりやるとかかな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 18:33:25.73ID:tUHEYzXY
>>144 もちろん仰るとおりいちいち計算してたら戦闘のテンポ悪くなる
割合ダメージって言っても乱数でかいゲームだし厳密に体力値調べるだけ無駄な気もする
ひとりあたり4〜5回段階的にダメージ与えて大雑把にバイナリサーチしても6人パーティで3〜4秒かかる(ver.1.50調べ)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:15:46.69ID:IIci19rM
あんまり組むメリットがないかな
デバッグモードには重傷設定があるけど、イベント用に開放してくれないかな
ゲームシステム的には防御力が絶対値じゃなくて割合になってるのは異質なのかもしれないけど
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:19:40.11ID:OU3DDrI8
抵抗属性絶対失敗かつ、念のため抵抗+10も与えてから最大値ダメージで
50%グラビデを作るくらいなら今の仕様でも現実的か

少しずつダメージ与えるにしても毒強度と時間経過を利用するにしても
テンポ損なってまでやるほどプレイヤーにとって面白いギミックでもなさそう
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:38.15ID:IIci19rM
そのグラビデも絶対に通るから敵専用が無難だな
いっそ絶対失敗にしたうえでダメージ最大値、ダメージ最大値、回復最大値で意識不明と行動可能を反転とか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 22:46:48.92ID:S/m37Vrr
まぁボスが対策してそうなキーコード全部盛り盛りにしとけば
味方が使っても良さそうではある
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 01:14:00.09ID:9BJ/K2UD
割合ダメージは対雑魚には威力が低いし、対ボスにはぶっ壊れ気味になるし、微妙な位置づけだなぁとは思う
ぶっ壊れスキル上等なプレイヤーにしたって、もっと強い技能なんて他にいくらでもあるし
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 02:50:42.09ID:mljr7JPS
>>139の挙動も裏技的な動かし方だし、敵の処理次第ではバグりそうだから修正されたのは仕方ない
ていうかここまででも言われてるように使い所が微妙だしなあ
瀕死イベント的なのが作りたいにしても最大値ダメ→固定値1回復でいいし
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 06:47:58.65ID:toMocfmt
じゃあ冒険者用に双方単体で使用者に精神力喪失&対象に最大ダメ&回復1&全バフ+10&魔法無効化とかどうや?
ついでに防御回避補正付きの回復魔法を召喚獣で付けてバフ切れた後速やかに止め刺せないと回復されますよみたいな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 19:48:07.06ID:+3z5KZ+C
>>143
割合ダメージ実験
https://dotup.org/uploda/dotup.org2432951.zip.html

>>144
>いったんPC隠して〜こっそりやる
オープニングのタイトル表示とか数秒の演出でごまかせれば体力値はなんとなく算出できる
ダメージ与える部分の動作時間の方はテーブル設定すれば戦闘中でも問題ないと思う

問題はダメージの揺れ幅広すぎ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 23:29:11.43ID:v91Vqz4k
そもそもFFのグラビデ系だって最大HPではなく現在HPを参照してるから成り立ってるのであって
カードワースの最大値ダメージ系は最大HPだけしか参照してないから
どうあがいてもぶっ壊れスキルにしかならん

PCに割合ダメージを出すことにもこれといって意義を見出せん
他のRPGと違って意識不明からの復活だって簡単だから
冒険者はすぐに意識不明になることが割と前提になってるバランスだし
0158sage
垢版 |
2021/04/02(金) 03:17:56.74ID:YGL7txgY
まあ渾身一発でノックダウンからのコカの葉一枚で即復活する程度には命が安いもんね
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 13:22:31.60ID:TckImv5h
敵への割合ダメージは…防御とHPクソ高くて普通の攻撃だと低レベルではきついボスが出るけどシナリオ内で対策考えて作った専用スキルで3%アイテムで1%ダメージとかで10ターンくらいかかるけど倒せるようになる
対策無しのごり押しでも時間かかるが一応倒せる
チートレベルのダメージなら即死とかじゃないダメージ効果だけでも1ターンキル可能
みたいなのをキーコード使わずに作る時に使えるかもしれない(絶対めんどい)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 15:09:05.89ID:/IyyxlFK
>敵への割合ダメージ
シナリオ作者が用意しているギミック戦闘のそれと
個々のプレイヤーが自由に使えるそれ(ヤベーやつ)と

前者ならアリってか後者の再現方法は思いつかない
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 23:22:52.41ID:XmUYOXsu
あれ?幽霊って別に冷気属性無効じゃなかったな、なんで炎属性だけ効くと思い込んでるんだ俺は
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:05:23.99ID:KaRSaj3L
炎の玉とかカナンの魔剣とか強いは強いんだけど炎無効とか氷無効とかの敵が出ると辛いんだよな
そのせいで魔法の矢とか居合切りの便利さがさらに際立つという
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:24:01.88ID:gdlBriuS
炎の玉はプレイヤーは使いづらいよね。カナンの魔剣はひたすら魔剣振る役目の人がいるから気にならないが
居合切りはとりあえず持っとけば戦闘で詰まることはないっていうマナースキル
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 05:07:35.43ID:u7SprDk9
必中の全体攻撃ってだけでも有能だからとりあえず持たせるわ炎の玉
機工の兵士とかに効かないのがつらいが
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 05:50:25.72ID:XXkO03cS
耐性があってもダメージが減るだけとかなら使う気にもなるんだけどなぁ
効かない相手が出たときのことを考えるとついつい汎用性の高いスキルばっかりで埋めてしまう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 09:18:59.32ID:Jygbg6AA
機械だから炎や冷気が完全無効ってのが個人的にちょっと納得いかなかったので全属性レベル比2+炎or冷気属性レベル比2の魔法を自作して使ってる
これなら氷柱の槍の完全上位互換にはならないし
どちらにせよ魔法の矢でいいじゃんは言わないお約束
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 09:38:07.63ID:uyOSFs9o
炎による攻撃 冷気による攻撃
キーコードでカキーンされてキャスト設定上の耐性関係ないという場面も多々あった
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 18:55:38.06ID:KaRSaj3L
なんかであった話だけど
「炎属性?爆発や熱でのダメージだから物理でしょ」
「氷属性?冷やすのは物理だし氷の塊ぶつけるなんて完全に物理でしょ」
「風や地も物理でしょ」
ってほとんどの魔法は物理扱いされてたな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 20:52:43.06ID:gdlBriuS
拘るならカナンの魔剣みたく全属性と氷属性混ぜるんだろうな
カードワースの世界の炎氷属性は現実と原理が違うかもしれないし。炎属性のサムシングを還元してパッシブでバリアが展開されるとか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 07:11:47.12ID:zss8QBMk
低レベル向けの炎の矢的な魔法も全と炎で別れてるヤツと炎だけのヤツと炎の多段1ダメみたいなヤツとあってぱっと見で見分けつかんから油断ならん
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 07:24:56.89ID:8ie64JPG
キーレの稲妻も炎と全属性だし、askは雷属性も作っとけばよかったんじゃないかな
ついでに風属性もカナンが風の刃?使うしあってよかった気がする
炎と氷以外は全て全属性って味気ない
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:11:55.31ID:yhBpnsyt
シナリオ作成ををユーザーに委ねる以上、属性をそんなに増やすわけにいかなかったんだろう
ゲームバランス的な意味でも、世界観の共有においても
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:58:20.78ID:U4CCwukN
>>185
もしシナリオ側で非公式キーコードに対応するなら類似のも考えておかないとだな
土による攻撃、泥による攻撃、砂による攻撃、石による攻撃、岩による攻撃、砂利による攻撃、土砂による攻撃、地面による攻撃、大地による攻撃
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 11:24:28.43ID:G6h+fD3H
現状でも全・肉体・精神・神聖・魔法・炎・冷気の7属性だぞ
雷魔法なんかは必ずしも炎属性は付けなくても痺れて動きが鈍るイメージから短時間のデバフやバステでそれっぽく演出できるし色々と工夫すればいいのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況