X



【Fanastasis】もさもさゲーム総合スレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:17:52.06ID:7/bKErG3
>>697
半魔の領域のアルバートの住居の右脇を調べると孤島みたいになってる所へ行けるようになるんだけど、血止めの盾はそこの外からいける隠し部屋にある
あと学長室の右端とアズランの研究施設を繋ぐ連絡路があって、そこの途中の隠し通路の先に側近のブーツと端書はあったはず

>>698
異端技師の工房のマップ北西の壁が黒ずんでる所の隠し部屋の先にあるよ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:21:07.42ID:XV66wYye
>>692
アドバイスありがとうございます
船長をアタッカーの中心に据えてリーサを鍛えてみます
道中の回復手段が無くてかなりきついですが頑張ります
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:44:53.67ID:7/bKErG3
>>702
カザッフは防御バフと酔い付与が優秀だけど、単体向けの特技がほぼ無いから純アタッカーとしては正直びみょん
もし物足りなくなってきたら地下墓地のヴァンとか使ってみるのもいいかも

回復に関しては食材なんかも回復アイテムとして使えるから、道中の何かありそうなオブジェクト(木箱とか棚とか)はあらかた調べてアイテム入手した方がいい
理智の間が解放されてるなら、浄化のジェムの個数を増やすという手もある
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:47:08.40ID:tGsrDQMH
>>702
船長自体はバフ優秀だけどアタッカーとしてはそんなでもないよ
全体攻撃バフ撒けるからもう一人物理アタッカー身繕ってみてもいいかもしれない
船長とリーサがいるなら後誰入れても大体バランス整うだろうけどね
回復は歩いてれば少しずつ回復するからなんとか敵避け頑張って
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:41:46.87ID:0acOQ5Vk
カザッフは全体攻撃メインの敵相手にバフ要因として優秀と思う
単体高火力系のボスはバクホリって感じで使い分けてた
あとセラも火力出しながら盾出来るから好き
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:54:53.73ID:5wmMWV5H
雫エンドまで行ったんですが
よく考えると魔界塔が大魔方陣から2フロア目で行き止まりになってて未探索でした
どこかに別の入り口があるのでしょうか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 02:14:04.80ID:upWNoxvQ
残留思念の見逃しがあるのかもしれないんだけども、バクホリたちが海底洞窟掘らされてた理由ってどこかで説明されてた?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 02:37:40.09ID:T4cxgPhx
アズランはマージベルクまで毎回どうやって行っていたのだろうか
大聖堂からのワープは封鎖してるし、海底トンネルからでも古書院は封鎖されてるし
アズラン関連施設からのワープあったっけ?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 03:25:45.01ID:ov7uQCvI
色んなテキスト見ると考察は出来ると思うけど明言はされてたっけかなぁ
多分アズランは教会と仲良くするつもりなんか無かったし海底トンネル掘ったところからマージベルクに侵攻するつもりだったとか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 03:44:16.36ID:1EezbXRm
バクホリの記憶2と最期から、海の道ルートで大聖堂に行って「望むものを手に入れた(多分聖人のこと?)」までは読み取れる
あとなんかあったっけ?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 06:42:39.95ID:ZwF7R4c3
>>709
アズラン本人はマージベルクにはそんなに行ってなさそう
禁術の探索も準備も土地勘のあるエメルダに任せてそうだし、なんなら聖人が目覚めるエンドで初めて行ったまである
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 07:31:42.99ID:znwbo+uu
聖人の遺体パペットを安置してホムンクルス設置するのに漆黒扉通るから、
少なくともそのためには出向いてることになる
しかしこの辺の時系列気になるけど、軽く遊んでるだけだととんと分からんなあ
放魔の時期、エメルダの誕生から教会潜入復活の儀式開始、
聖人の遺体発見、あとついでに教会が悪魔に襲われた時期と原因
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 08:55:55.75ID:JCTuYoNA
禁術ゲットと遺体発見はほぼ同時期みたい
教会の悪魔は放魔のせいでいいんじゃない

教会や死体置き場はどうも悪魔が好んでる場所みたいだけど
自警団にもちょっと沸いて出てるのが気になる、何しに来たんだろう
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:12:42.00ID:gybPt8Ht
アズラン的にはエメルダに聖人契約させてればアマタいらなくね?
と思ったが、アルフレッドとセドリック以外は聖人契約の詳細を知らないんだったな
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:17:00.33ID:upWNoxvQ
>>711
バクホリ海底洞窟発見(&逃亡)

古書院経由で聖堂へ行き聖人確保(悲哀の記憶)

数日後バクホリ死亡 
の流れってことかな?

>>713
教会に悪魔が溢れてたのはシレンスの地下に悪魔が発生したのと同じで中心部地下に生贄になった人たちの死体を貯めてたからかな、と思ってた
それはそれとして放魔で魔物化した人たちもいるのだろうけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 09:33:04.34ID:upWNoxvQ
>>715
アズランの日記で
あんにゃろうやっぱり禁術だったか、でも混血がいれば術後使えるのね(意訳)
ってあるから多分セドリックの密告から聖人契約関連については調べ尽くしてる
その後の日記で
あいつ絶対復讐しにくるわ、準備しとかんと(意訳)
とある
エメルダを聖人にするだけでは聖人対聖人になって泥沼化が見えてる上にアレフレッドのように発狂(実際は違うけど)するとも限らない
なので王国が襲撃される前にエメルダの術で聖人ゲット&アレフレッド暗殺できれば最上、間に合わなければ放魔で時間稼ぎ
の思考だったのだと思う
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 10:30:09.70ID:znwbo+uu
放魔開始(アズランにとって邪魔な司書長(バリーバリー?)排除)
(霧が出た時点で聖堂を心配してる司書がいるのでこの直前では聖堂に悪魔出てない、直後に放魔の影響+地下の遺体で悪魔湧き?)
(手帳に行間あり)
エメルダ遺跡にて復活禁術の構築図発見、ゴードン辺境にて遺体発見が同時
んな感じなのか。構築図発見はスパイして忍びつつなイメージだったから、放魔後=一般人が消えてからというのが意外。

エメルダ作って教会潜入させての計画をアズランが立てた動機とか根拠がうろ覚えなことに気付かされた、どうだったっけ?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 10:53:12.58ID:pcKdbouy
カノン王国を救うために聖人を復活させて王にする
最初の記憶エンドがアズランのを目的を達成した形だと思う
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 11:07:23.68ID:JCTuYoNA
聖人エンドがアズランの計画がうまくいったエンディングでしょう
ただ最初はリアムをなんとかしたかっただけっぽい、諦めちゃったようだけど
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:17:15.71ID:af9zaYEY
結果論とはいえアズランのあのやり方は事態をかなり悪化させてるよなぁ
というかカノン王国上層部は国と王への忠誠を誤った方に拗らせた人間が多過ぎる
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:18:51.72ID:VuFnpNod
カノン王様めっちゃ良い人そうなだけに倒すのキツいわ
倒してもカノン王国再興のためとか選択できちゃう聖人様マジ狂人
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 15:46:09.87ID:+fx4/tb0
>>689
説明に書いてないけど、メテオは全体に3回当たる(だったはず)
使ってみりゃわかる、オブリタレイトでいいやと
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 17:25:37.71ID:znwbo+uu
ロバート→ロメリア→ジェネ→バリーバリー→レルミット→ロペオ
の撃破だけで聖人エンド。
レルミットにはスパイクメイルの反射ダメと高濃度の酸、ロペオには天唾の鏡とルナティック
に大変お世話になりました。最終的なLvは魂の塊ぶっぱしたから31。
さて、ここからが本当の地獄だぁ……
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:56:34.84ID:ffr6ENIW
結果論だけど、アズランは初手で素直に聖人様に頭下げて王を人間にしてくださいって言えば対応してくれた気がする。
アレフレッド君の記憶見る限り上昇志向強そうだから、然るべき対応すればしてくれそうな気がするんだよなあ
変わりの魂の用意なんていくらでもできるだろうからなんとかなるんじゃないか
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 19:42:01.57ID:znwbo+uu
>>728
そそ雑魚なし単騎。
ロバートのみ撃破状態では異種の洞窟すらまともに探索出来ないので、
即クラーケンは小細工の余地もないなあという印象。自分は諦めた。
0732697
垢版 |
2021/01/26(火) 19:56:37.05ID:ElNhLE5z
ありがとうございます
のこりは異端者のウィップとレド王の蝋燭の間だけだ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:01:04.22ID:psIFBLy/
聖人に生け贄を捧げるカルト教団だし、ロペオも余計な事吹き込んでそうだし、会う前から狂人バイアスかかってたのかも
ここは恩師が仲介すれば良かったろうに、どうして肝心な時にいないんですか大魔術師様
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:49:53.02ID:pPN0vEu4
wikiのおかげで出陣のネックレス以外は図鑑埋まった
隠し部屋の隠し部屋のアイテムを2つほど見逃してた
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:50:33.80ID:znwbo+uu
王国に忠誠誓ってるオトンがおるから、バルロックよりは彼のが適任だとは思う

レジテニーヌとゴードンつええ。罪悪さんは何とかなったんだけれどなあ……
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 20:52:10.91ID:pcKdbouy
クラーケン倒したら最小じゃなくない?
ロメリア倒さんとジェネ倒せないから魔界入れないぞ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 21:05:00.25ID:znwbo+uu
>>739
アズラン撃破までの最小と魔女帝までの最小と雫までの最小で倒す相手が変動する形。
クラーケンも紋章持ってるから雫目指すなら倒す必要あるっていうね。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 21:48:26.52ID:1Evdn36S
異端者の悪魔証 むっちゃ分かりやすいところにありました・・。ありがとう。
進めてる最中はもれなく潰したと思ったのに目標達成したので見過ごしてたようです。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:39:52.57ID:psIFBLy/
ゴードン、メイドイン聖人なら話かけてくれてもよかったのに
自分の出自を把握してなかっただけなのかな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:51:17.51ID:2RUBYXZH
>>704
ありがとうございます
取り敢えず、船長をスタメンにしてアイーシャの魔法をメイン火力にしてレベル上げ頑張ります
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:54:11.30ID:2RUBYXZH
雑魚戦でアイーシャよりも使いやすいキャラがいたら教えてもらえると助かります
全体攻撃が船長の薙ぎ払いしか無いのでヒィヒィ言いながら雑魚戦をこなしています
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:11:48.74ID:upWNoxvQ
>>747
ヴァンの片手1に両手武器、片手2にナイフを持たせると何も考えずに通常攻撃連打して手軽に強いよ
全体攻撃よりは各個撃破して削りきれなかったのをアイーシャの三連する火球で倒す感じ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:16:32.17ID:2y6Js0b6
ゴードンは一応意思疎通はできるっぽいしアズランも信用しているほどだけど謎の動きと台詞が無いせいでなんか不気味
>>747
全体攻撃ならバルロックかな、単体攻撃メインだけど雑に強いのはヴァンリーサロザリンド
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:21:00.90ID:psIFBLy/
装備追加系の理知解放してない状態だとヴァンはまだ普通のアタッカーくらいかも
最初のうちは雑魚はなるべく避けて探索する事を頑張ってみた方が楽かもしれない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:24:15.85ID:znwbo+uu
雑魚相手でもMP気にせず全力で殴りつけるのを意識すれば
被害にしてもプレイヤーのストレスにしても楽になりがち。
どうしてもMPが気になるならセラがSPだけで特技ぶっ放せるから気楽。

レジテニーヌ撃破。魔防冷気耐性ガチガチにしてスパイクメイルの反射ダメージで倒す
という泥沼極まりない戦いで、普通にレジテニーヌのMPが枯れる始末だったけれど、勝ちは勝ち。
ゴードンまじでどうしよ……
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:28:31.55ID:upWNoxvQ
>>750
最初は短剣装備できなかったの忘れてたわ……
たしかに敵避けしつつ強めの装備拾ってからの方が楽かも

>>751
レジテニーヌ単騎撃破したのすごいね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:42:34.97ID:ZZHVh0rp
>>749
俺のパーティじゃん> ヴァンリーサロザリンド
様子見でボスに突っ込んで火力でゴリ押しして倒してしまう脳筋集団
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 23:52:54.64ID:GSvEm4y/
そういや聖人の奇跡の力使うと体も魂も枯れちゃうっぽいけどゲーム中ではそうなってないんだよな
やっぱ敵倒しまくってソウル吸ってるからなんかな
あの後池ではレジテニーヌよりも遥かに大量の悪魔や魔女産めるんだろうな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 00:48:05.40ID:oDmFoMR2
カノンズクロンにいるらしいドラゴンウェルプが見つからないのですが
どこにいるかわかる方いませんか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 08:11:59.33ID:n4c8XMsR
>>754
期間短いのに加えて、回復とスピリット使役ぐらいしかやってないからじゃない?
聖人時代は一時的なバステとは違う盲目の治癒とかガチの死者蘇生とかバンバンやってたみたいだし
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:45.68ID:++fL9l1o
ダイダロスってなんで魔物化しないんだ
過去ログ見るまで魔物化しない男が誰の事かさっぱり分からなかった
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:10:59.88ID:l3MXDkyM
>>758
異種だからやで。イシュトールの人らと違って元から異種らしい。

最小戦闘一人旅で無事ゴードン撃破。
影を4体同時に倒さない限りは再召喚しないのに気付くのが遅かったけれど、
それさえ分かれば何とか戦えるもんだ。
解呪草→ヒール→殴りのループを基本として、どんだけルナティックで出血引くかという戦い。

ついでに、真実揃えてアレフレッド殺害するエンドを初めて見たのだけれど、
あれって聖人さまが利用されるのにブチ切れて発狂した〜世界に絶望して魔王化したくらいの解釈でええの?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:40.07ID:vD7CxpDU
>>759
>ブチ切れて発狂
だいたいそんな感じだと思う
混乱の規模がカノン王国に留まってないから下手すると悪魔を滅ぼす可能性がある唯一のエンドという
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:17.49ID:8WtZO125
できるだけバフデバフをかけての最高ダメージ検証ってどの敵でやるのが良いかな
レベル40統一で残ってた腐竜でやったらまあまあ事故率が高かった…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:13:00.60ID:WXOU9Iod
実際人間の文明が全部終わったら悪魔滅ぶのかなぁ
魔大公がなんか切り札出してきそうな気もするが
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 21:39:56.34ID:FczXkM7B
滅びそうになったらまた魔女送り込んだりして支援するんだろうなと思う
カトリーヌの言が本当なら元となる聖人の影響もわずかながらあるっぽいし
アレフレッドから生まれた魔女はどんなのになるんかね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:02:42.50ID:GuLiPxEP
>>501
ヴァンの装備追加ってなんぞ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:38:09.59ID:Fc9AVBSo
>>765
古戦士の祠ですね。
装備できる武器種を理知のジェムを使って増やせる。
ヴァンの場合、片手に刀か剣を装備していればもう片手に持つ武器の種別は問わずに技が使えるから相性がいい。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 22:51:35.36ID:v50Gl6qb
奉竜殿 第二層:B7のマップ右側(部屋の柱の並びを見よ〜の石碑から先)の謎解きが解けないです
とりあえずそのマップの一番右に地雷踏み抜きつつ辿り着けはしたのですが
何故その道が正解になるのかが分からずもやもやしてます

部屋の柱 前の部屋と同じく点対称かと思ったら違う
北と南  そもそも文章の意味が分からない
幻想の柱 瓦礫多いしここか…?え?合ってるの?釈然としない…
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:01:42.94ID:XIDPdYJI
ボス戦最小でクラーケンルートで進めてるけど、マージベルクに入るには司書官バリーバリーor夢喰いのハンナのどちらか撃破必須ぽい?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:55:37.26ID:XPouLQxJ
>>769
単にマージベルク行くだけならどっちか片方倒せばおk。
ただしハンナだとマージベルク→古代遺跡が侵入不可だから、レジテニーヌ倒す段階で困る。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 01:30:06.32ID:XIDPdYJI
聖人EDだけならどっち経路でもいいけど、真実ED=遺跡いくならバリーバリー経路が必須ってことね
即クラーケンルート聖人EDならロメリアも倒さず行けたわ、ダーカス里行かずに済むとは
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 08:06:09.08ID:wKK8Jera
>>766
ありがとうございます
まだ、そこまでたどり着いていないのでボチボチ頑張ります
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:28:17.84ID:pSs4IkEF
アレフレッド、母ちゃんに一緒に来ることを拒否されてショックを受けるけど、
父とはどんな親子関係だったんだろう。
父ではアレフレッドの孤独を埋め合わせることはできなかったのか。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:00:46.59ID:u8lwUkDY
パパは秘密基地の場所さえ知らない程度のつきあい方しかしてなかったみたいだししゃあない
関係性は悪くはなかったんだろうけど母の愛があれば違ったんやろなぁ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:16:33.21ID:Ct9yq1eq
封印された心に曰く「父は頼りなく、母は私を捨てた」
と思っててらしいしな
マルカ自身の方ももっと関わりを持っていればと悔いてたっぽいし
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:24:24.43ID:pSs4IkEF
父は異形に成り果てるまでウルダを愛していたけど、息子にはあまり構わなかった。
母は女王として同族を捨てられない。
母親として義務が果たすことができない。

それならなぜ子供を作ったんだって感じだけど・・・。
父も母も子供の将来や気持ちをあまり考えてなかったかもね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:38:13.15ID:EjO5iqvw
>>768
レスありがとうございます
左から右に向かって進んでいたんですけど
右から左が正規ルートなのでしょうか
ただその場合で考えてみても謎解きが分かりません…
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:28:58.81ID:z9QGyYch
マルカはなんというかそれなりにしか子を愛してないから、
息子に自分では稽古をつけないし、
息子の大切な場所どころかその存在も知らない。

まあ、それなりには愛してるからちょっと後悔はするけど、
ウルダの死の真相を知るためだけに行方不明の息子のことは気にせず突っ込んでいく。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 20:59:17.70ID:Ct9yq1eq
生まれを隠すよりも定期的にウルダの所に連れて行ってれば最終的にバルロックみたいに大成できたのかも知らんね
異種狩り止めたり子供持ったりするくらいなんだからダーカスの血にそんな否定的な対応せんでもよかろうにってのはちょっと思う
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:05:45.29ID:XPouLQxJ
旧い慣習に従うウルダ的には人間との子供がいることを一族に広めたくなかったとか?
ダーカスの面々てアレフレッドの存在知ってたんだっけ?
しかし父親キャラが息子より妻を優先するのって創作でよく見るけど子供には悲劇だよなあ。
有名どこでエヴァとか。逆に母親は息子命になりがち
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:44:18.73ID:WTRwuQ4Z
良かれと思って裏目なことしでかす人多すぎ問題
いろいろと悩んだ結果なのは分かるけれどもさ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:56:08.21ID:ucafASpq
リアードは「何も言わなくてもいずれ分かってくれる」じゃねえよとなるし、
アズランはやる事なす事悉く裏目にでてカノン王国崩壊の大戦犯やってるし
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 01:25:49.04ID:52nyXNMv
メドラ「今更それはないじゃないですか、姉さん!」
確信に満ちた大胆なやつが多い世界だよな
みんな思い切りが良すぎる
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 04:23:15.05ID:lfa8VclW
一番幸せな勝ち組がバビロンというね…
しかし半魔で満足なのだろうかそれとも許されてる取引とやらで寿命増やせるんかな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 06:07:45.02ID:BWomFemF
デフォ戦・デフォキャラの時点でやる気しない
っていう人も多いだろうに
それでもフリゲ2020上位入賞って凄まじいな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 07:25:47.01ID:EY1kSjPY
多いか? デフォだけどとりあえずやってみるかってタイプがフリゲ界隈には多いと思ってた
オリジナル絵は大概可愛い系の絵ばかりで食傷してるタイプもいると思う
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 07:41:56.80ID:BWomFemF
少なくとも俺がプレイする基準はまず「デフォキャラじゃない」だな
今までやったフリゲもデフォキャラ使ったのは1割くらいかな
でもFanastasisは評判いいからやってみようかなと
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 09:31:11.95ID:TXhYKrjC
自分はやりこみRPGならデフォ戦・デフォキャラ気にしないけど、やる気しない人が多いって何かソースでもあるの?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:43:31.32ID:wzO1R4MX
絵が面白さに関与する割合なんてたいして高くない
そんな基準で選んでたら面白いゲーム逃しまくりやろ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:49:49.48ID:QqyQguGg
実際最初にふりーむでスクショ見た時はスルーしちゃったな
ここでスレ立ってるの見て面白そうだと思ってDLした
期待以上でした…
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:52:07.35ID:K78KouOp
出来の悪いゲームはデフォであることが多いっていうのは賛同しなくもない
でもデフォだから面白くないなんてことは全くない
面白いっていう評判があったらデフォであることなんてほとんどハードルにならないのは、いろんなゲームで実証されていると思うが
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:58:31.38ID:Dph7lemh
フリゲ色々やってる人ほどデフォ戦でも気にしない印象
fanastasis三大有能
バビロン、バリーバリー、ジェネ
異論は認める
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:58:41.28ID:Dph7lemh
フリゲ色々やってる人ほどデフォ戦でも気にしない印象
fanastasis三大有能
バビロン、バリーバリー、ジェネ
異論は認める
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:38:25.25ID:lfa8VclW
原点たるイストワールが十二悪魔将もディースもデフォ素材だったりするのにそのあたり今更言ってもなぁって
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 14:41:04.28ID:52nyXNMv
バルロック、エメルダ、ゴードンだな
むしろ無能の方が少ない
アレフレッドと三魔女くらいだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況