X



【上海】テクノドット総合アンチスレ【開発中止】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 17:31:05.18ID:rbOvh1YJ
テクノドット及び作品全般に関わる批判や愚痴を吐き出すスレです。
ゲーム内容や関連人物への突っ込み、違反行為の追求、単なる愚痴こぼしなどご自由にどうぞ。

「アンチスレ」ですので該当サークルのファンや荒れそうな反論はお断りします。
どうしてもという場合は然るべきスレを立ててそちらへお願いします。
スレタイを読まない人物の特攻はスルー推薦です。

シャンハイエグゼ ShanghaiEXE総合スレ 3
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:02:03.67ID:NSXxN50B
もしもゲルタンクの製作を打ち切ってシャンハイエグゼをリブートしたら?

1 今度こそ通信対戦を入れるためにUnity製になる
2 相変わらずGBAの仕様をそのまま再現する
3 またパトロンを募りたいが寄付は東方二次創作ガイドライン上認められないのでオリジナルキャラクターのみでの物語になる
4 二作続けて有償予定なので当然これも有償配布が予定される
5 素材はサークルオリジナルのものは流用される
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:06:38.09ID:NSXxN50B
6 新規BGMを入れたいが報酬面でトラブるのでフリー素材にする
7 設定や用語や技の名前に著作権は認められないので商標にさえ気を付ければ元ネタから流用しても平気だ
8 怒涛のねこどるふぃん推し
9 舞台はスペースコロニーだが別に地球上であっても物語は成立させられるので死に設定
10 地球はメタルマックスめいた死と暴力の世界になっている
11 メタルマックスパロディが酷い
12 巨大ロボも存在しているがメカデザインができないので直接登場しない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:30:59.30ID:NSXxN50B
シャンハイエグゼが好かれた要素
・東方だから
・ロックマンエグゼにそっくりだから
・ランダム入手の超強力チップを運良く手に入れられたら自慢できる
・英語対応なので海外圏では人気
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:36:16.22ID:NSXxN50B
シャンハイエグゼが嫌われた要素
・金・かけら稼ぎ(時間の無駄)
・ランダム入手の超強力チップの存在(対戦に必須なので入手しないと差をつけられるしチップコードもランダムでコンボのため狙ったコードを引かないといけない)
・アップデートで変更された箇所の情報がreadmeに記載されていない(忘れたと言ってコーキーが学習しない点)
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 23:02:41.03ID:PZjgzm5A
実績解除状況 2020年11月18日

ゲルタンク出撃! 86.8%
戦車クラッシャー 8.7%
惑星の奪還 5.2%

steamspyによる昨日の同時接続プレイヤー : 2名
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 08:22:11.51ID:xScr3IuP
>>698
実績一覧を見る限り惑星の奪還が5面クリアかな?
ゲルタンク所有者を100人とすると6人前後がこの実績を解除してる計算になる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 18:16:50.60ID:phijsz54
コーキー、ポケモンカードのレアカードが出なくて引退状態だった

これ、シャンハイエグゼのイリーガルと一緒
別になくてもいい、でも入手しないと上にいけない
もしもネット対戦が実装されていたらコーキーと同じことを考える人は多かっただろう
確率の問題だから出る人は出る
出た人はSNSで自慢できるし戦略の幅が広がる
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 11:05:04.93ID:5pxgLLzi
ポケカ側からしたらユーザー一人が買わなくなっても痛くも痒くもないだろう
ってか必須級とされるレアカードが当たらないから不機嫌になってSNS上で愚痴って引退済宣言って
あんたいい年した大人でしょう…
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 11:06:20.66ID:5pxgLLzi
でもこれでゲーム作りの動機ができたな
ゲームが売れれば、その収益でカードショップから確実にレアカードを買えるんだ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:39:30.78ID:bBi6JKx/
実績解除を見れば人がどんどん脱落していっている
なぜなのか
理由はゲルタンクは凄まじく操作しにくいから
当たり前だがステージが進むにつれ難易度は上がっていくからやがて限界が生じる
コーキーら一部は問題ないと感じるだろう
なぜならゲームパッドを使っているから
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:52:48.16ID:bBi6JKx/
残念ながらゲームパッドなんて高尚なものを使っている人は少数派だ
ほとんどの人はキーボードを使う
キーボードでアクションはせいぜいテンキーかWASDで移動とABボタンをZ,Xキーに担当させるくらいまで
ここにLRボタンをQWに指定しどこか一つにポーズキーを割り当てればもう一杯一杯だ
それ以上はこのゲームはアクション要素が強いのでゲームパッドの使用を強くお勧めしますと警告しなければならない
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 22:59:29.95ID:bBi6JKx/
ゲルタンクはスーパーファミコン基準で移動やLRの他4ボタン使わせる仕様になっている
瞬時の判断力が求められるゲームでキーボード使用で複雑なこの操作はかなり厳しい
もっともSteamはゲーマーが多いからゲームパッドなど常識かもしれない
でもカジュアルですと言って宣伝しているのは一般層が多いSNSでやっている
アクションはやらないという人やラン&ガンという用語すら知らない人に対してはゲルタンクすら難しい
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:01:34.07ID:bBi6JKx/
操作が難しいのなら繰り返し練習して慣れればいいというのは昔の話
せいぜいコンシューマーゲームでの話
インディーズでは比較的安価に沢山のゲームを買えてしまうからさっさと次に行かれてしまう
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:04:37.81ID:bBi6JKx/
昔であれば作り手もプレイヤーも練習するということを暗黙の了解としてお互い理解していた
だからわざわざ説明しなくてもよかった
でも今は違いまさにカジュアルな人が気軽にやってくる
当然暗黙の了解なんて理解していないし
下手したらタップだけで操作できるスマホゲームから来たという人もいる
だから操作が余計難しく感じてしまう
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:14:28.35ID:bBi6JKx/
ではゲームパッドを買えと要求するはどうか
お金を出してゲームを買ったのにさらに追加で出費が必要となると萎えてしまうし抵抗感も大きい
そもそもゲームパッドは無数に存在する
どれを使えばよいのかすら初心者が判断するのは難しい
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:21:57.52ID:bBi6JKx/
何とかゲームパッドを選定してもそこにハットスイッチ問題が降りかかる
自分のゲームパッドは大丈夫なのか?ちゃんと入力できるのか?
疑心暗鬼に陥る重大な問題だ
そこまで熱意のない者は面倒臭がってここで止めてしまうだろう
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 23:24:53.77ID:bBi6JKx/
だったらゲームパッドを使用せず操作が簡単で面白いゲームをしようということになるのは当然のこと
残念ながら一度離れてしまった人は戻ってこないことが実績解除率から読み取れる
ゲルタンクは積みゲームにされてしまいやすいという結論になってしまう
なぜどんどん飽きられてしまうのかを分析し理解しなければならない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:44:34.96ID:SM8YG1kB
立ち絵からハブられるスライムの主人公
心象だけで会話に参加できないからイベントも盛り上がらない
没個性型主人公を操作するADVじゃないんだから・・・
だから代わりに敵側イベントで尺を稼ぐしかない
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 22:55:13.00ID:SM8YG1kB
かといってスライムの主人公が人間に変身できてしまうと相棒とカブってしまうという悲劇
そもそも完全に人間に化けられてしまうと最初から人間でいいじゃないかとなってしまう
ライトユーザーからは転スラのパクリ扱い
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:02:33.94ID:SM8YG1kB
ならばと不完全な人間の姿にするしかないと思ったんだがこれはこれで問題が生じる可能性がある
やはりスライムのまま突撃するしかない
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:12:11.66ID:SM8YG1kB
やっぱり武器を変えるならタンクの殻も丸ごと換装出来ないと
無印ロックマンは11でついに特殊武器変更で色のみならず姿形まで変化するようになった
かつてゲルタンクは見栄えが悪いと言っていたのはこのあたりにヒントがありそう
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:15:33.14ID:SM8YG1kB
史実でも水陸両用車とか飛行戦車とか多砲塔戦車があったんだし、多少ファンタジーに寄っても戦車はネタに事欠かないんだから
ぶっちゃけ乗物でなくてもよかったんじゃないかと思っている
タンク換装はゲルタンク2を待とう!なんてされたら出し惜しみで人気が出る前に1が爆死する
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:22:26.80ID:SM8YG1kB
乗物は印象に残る強雑魚より基礎的な操作が簡単なもの優先
超音波戦車や二階建て戦車は乗っ取れないし
何ならボスにハッキングをかますなんてシステムもないから対して魅力を発していない
重力を無視して同Y座標に止まれるかの可否とボムが違うだけでどれも似たようなもの
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 23:32:09.80ID:SM8YG1kB
メタナイトの逆襲はコピーされた
最後はギャラクティック・ノヴァ崩壊〜カービィ凱旋の演出がターゲットになるかな
ニコニコで単発ネタになっているくらいだからやるか?
それともさすがに露骨すぎてやらないか?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 22:50:10.61ID:Z9KGd2qG
マギアの幻想のハルトマン、いつの間にかボスキャラ公募をやっていたらしいんだけど公募告知の痕跡が全然ない
一応マギア以外の絵柄で描かれているようだけどいつの間にやっていたんだろう
ボドゲサークルやディスコ鯖など内輪でひそひそやっていたのか、友人辺りの絵師に外注したのを公募と偽って宣伝しているのかな?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:12:06.55ID:77CTxmWa
ttps://twitter.com/magialchemy/status/1274114063744655360
マギアは2020年6月20日にはもう電波体リグルを描いていてpixivに投稿している
デザインは決定稿とほとんど変わっていないし、この時点では公募キャラなんて一言も言っていない
ボス公募は少なくとも2020年6月以前でなければならないし、ボス公募があったのなら当選発表もこの近辺でないとおかしいのだが、
なぜ2020年11月下旬というタイミングで発表したんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:29:56.07ID:77CTxmWa
ttps://twitter.com/magialchemy/status/1330989088636235778
幻想のハルトマンに出てくるリグルの絵師のヒントはここにある
絵柄からしておそらくネロペケという人がそう
親しい絵師に依頼したかのような口ぶりだが、考えられる可能性は

マギアがリグル電波体をデザインする→絵師にリグル電波体を考えてくれと依頼→絵師のリグルを当選者として紹介しマギアデザインのリグルを出す

どうも時系列ロンダで公募企画があったと見せかけている可能性が高い
外部の絵師が幻想のハルトマンに参加したことは間違いないだろうが、公募とは文字通り公から募ることで、内輪での取引を公募とは言わんだろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 22:34:22.73ID:0j0t9Wyv
>>698
実績解除状況 2020年11月25日

ゲルタンク出撃! 86.8% (前回と同じ)
戦車クラッシャー 8.7% (前回と同じ)
惑星の奪還 7.0% (前回5.2%)

惑星の奪還のみ割合が変化した
追加実装されたワールド5をクリアしたプレイヤーが増えたということになる
しかしゲルタンク出撃!や戦車クラッシャーの割合は変化していない
増えていないので新規クリア者はいないし、減ってもいないので今週は1本も売れていない
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 23:27:52.14ID:DWfT+pe9
せっかくのオータムセールなのに一切の割引なしという判断
ショップでポケモンカードを3,000円程度買う余裕もないほどの金欠
多くの人に手に取ってもらうよりも割引することにより失われる利益の方を取ったか
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 01:51:45.18ID:UN/RRS4W
3桁台になれば買おうかなとは思っているんだが
早期アクセスの時点で4桁かつ完成後もお値段据え置きだしな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:07:04.95ID:aLWrVk7t
現在は1ワールド製作するのにおよそ3ヶ月掛かっている
2020年11月にワールド5を出したのでワールド6は2021年2月頃にリリース
最終7面は2021年5月頃に完成するはず
ここから最後の調整をするかもしれないが発売をゴールデンウィークセール、サマーセールに合わせれば取り敢えず手に取られるという形でも売れるだろう
欲をかいてシークレットのワールド8なんてやると時期がずれるかもしれない
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:11:26.46ID:aLWrVk7t
ゲルタンクの翻訳はやはり遅い
正規の業者を利用せずにあくまでもファン任せだから責任というものが発生しない

ファンを使った場合は何といってもタダで翻訳してくれるのが魅力と言える
しかしながら所詮片手間の作業に過ぎないから何時までたっても翻訳が出てこない
その分翻訳を必要としている人が作品に触れる機会が失われる
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:17:13.71ID:aLWrVk7t
シャンハイエグゼの翻訳体制のヤバさは全ゲーム作者が共有するべき事例と言える
ゲルタンクと同じく有志によるものでやはり責任というものは希薄だったと言わざるを得ない
何しろシャンハイエグゼは開発中止になったのだが
だからと言って内部資料や開発アセットを故意に流出させてる
キクリやドルイドマンのアセットはアーリーアクセス最終版にも未収録だったのだが流出したためネクロ版には収録されている
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:21:18.19ID:aLWrVk7t
初めから守秘義務を課す契約などなかったのだろう
これでもし完成さていたとしても想像しただけでも恐ろしいことが起きていたのかもしれない
もっともこれは契約の問題だけでない
翻訳チームに翻訳作業だけでなく開発版を用いたテストプレイもさせていた可能性が高い
作者と翻訳チーム両者の関係は雇用・被雇用の関係ではなくロックマンエグゼクローン二次創作が見たいというお友達同士だった
正規業者なら翻訳対象になるテキストデータだけを渡せばよいのでこんなことは絶対に起きない
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:30:20.69ID:aLWrVk7t
金欠らしいが一応月6千円の支援金が入っているはず
それでなぜ正規業者を使えないのか?
いいカードが引けずに引退したらしいがポケモンカードで散財していて最近でもディスコード上で桃鉄をしているとか
つまりゲームを作るための支援金が別に参考資料になるわけでもない遊興費に使われてしまっている
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:40:25.69ID:aLWrVk7t
本来パトロンサイトというのはお金に困っている創作者が生活のために労働をしなければならないのだが
支援者の金銭的支援によって労働をせずとも収入を得られるようにして生活の補助とする
創作者は本来労働するはずだった時間を創作の時間に充てることができる
そして支援者に創作物という形で返礼とするというものだったはずだ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:45:31.80ID:aLWrVk7t
でも別に問題ないのだ
なぜなら別に支援金の使途を限定していないし、支援を打ち切るのは当事者間の自由だから

3,000円のポケモンカード複数枚を買うのにすら難儀する可処分所得しかない
でも6,000円弱のSwitch版桃鉄は買える
本人のという通り自分の中でブームが終わってしまっただけ

まあ今のポケカはスタン落ちすれば基本的に使用不能になって再び金出して同効果カードを入手しなければならないからむなしいことに気が付いたんだよな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 22:50:32.29ID:aLWrVk7t
サガフロHDリマスターには反応したのにロックマンエグゼ6が発売15周年を迎えたけど反応なし
ロックマンエグゼが好きだからシャンハイエグゼを作ったのではなく、やはり知名度を得るためや他人と繫がるためのダシにするために選んだのか
そこまでロックマンエグゼは好きではなかったか
もう自分の中のロックマンエグゼブームは過ぎ去ってしまったのか
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 17:26:33.54ID:6nlYsXOQ
コキカスほんとざまあねえなあんだけ月日をついやしたコンテンツを自分のはした金欲しさにおしゃかにしたんだから
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:05:04.40ID:Hg/2exdM
ていうかゲルタンクもどうなっているのかわからない
実績の画像も解除条件も5面分が未更新
なぜに?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:15:02.67ID:Hg/2exdM
>>736
サークルの人にはどう説明したんだろうね
支援金を得たことで打ち切られたのならまさに欲に目が眩んでということになる
よく炎上しなかったよこれは今でも不思議だと思っている
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 22:37:19.81ID:cJKSy98W
今はゲルタンク6面の開発が始まっていることだろう
とりあえずどんなステージにするかボスはどんな存在か新しい乗り物など仕様決定からになるだろう
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 22:45:37.83ID:cJKSy98W
予告された6面ボスは「化け物」か「女王」
5面ボスのリタがなめこ製ドット絵で1〜4面ボスが嘘だったかのようによく動く
つまり6面ボスは5面ボスの迫力に負けてはいけない
いやそれ以上のクオリティを持っていなければならない
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 22:49:03.41ID:cJKSy98W
5面で「惑星の奪還」が完了したため次は逆侵攻になる
今度はゲルが侵略者の立場ということになるという訳だ
宇宙から単騎来たゲルタンクは相手民衆の目にどう映るのか
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:10:01.44ID:cJKSy98W
ゲルを悪役にしないのなら
「化け物」を飼うかそのように形容される兵器の指揮権を持つ「女王」が圧政を敷き対外膨張政策を推進する専制君主とするか
正体不明の「化け物」に操られる「女王」にしなければならない
いすれにせよゲルを解放者・英雄にする構図になる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:17:27.82ID:cJKSy98W
もっともリタが軟体族をペットにしたいと言っているので催眠術で操られているとでもしなければ
ユーマン王国の認識では軟体族に人権はなく今回の侵略も野生動物の狩猟に過ぎないということになる
戦争犯罪は成立するのか
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:20:23.41ID:cJKSy98W
そもそも野生動物にズタボロに敗北する正規軍とは何か
ユーマン軍部の発言力は大きく損なわれることだろう
まあリタ味方化はまずない
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:25:41.61ID:cJKSy98W
実績不明分はこれで全て埋まる

5ボス
通常:「惑星の奪還」 制限:「指揮官バスター」
6,7ボス通常クリア?
「真実の平和」「王城陥落」
6,7ボス縛りクリア?
「化物デストロイヤー」「女王スラッシャー」
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:33:04.15ID:cJKSy98W
「王城」には「女王」がいるはずなのでやはり「化物」を倒しての「真実の平和」か
真実とつくからには何かが隠されてそれを暴く話の流れがあるはずだ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:36:44.66ID:cJKSy98W
ゲルタンクは星のカービィシリーズの影響を強く受けている
「女王」に隠れる「化物」
この流れは星のカービィ64のゼロツーを想起させないか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:40:29.83ID:cJKSy98W
W6 Lunatic Land
狂人・変人・愚か者の地
なんとも穏やかではない物騒なステージ名である
ユーマン王国はやはり蛮族の国家なのか
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:52:46.89ID:cJKSy98W
W7 Unkown Utopia
見知らぬ理想郷
化物の創り出す異次元空間あるいは最終ステージであることの詩的表現か
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:35:06.07ID:1zO7ztiW
シャンハイエグゼ2や3はなくてよかったかもしれない
2020年の東方ゲーム界隈は事実上の公式のスマホゲームと家庭用ゲーム機移植ができる巨大著名サークルのゲームがプレイヤーと金と時間を吸い上げていく構図になった
この傾向は今後も継続するだろう
そして東方が終焉するまで
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:41:05.57ID:1zO7ztiW
かつてバニシングフェアリーを投下した東方ツクスレは公式書籍等で創作をしなくてもネタが供給されるようになり2020年以前から壊滅
かつての勢いはなく細々と製作が続くがはっきり言って空気
かつては一大勢力を誇った東方有頂天系列もほぼ供給停止しニコニコ東方ツクール作品も大半がエター
ふたばで不定期で建てられたツクスレも過疎で落ちるようになり現在は完全に廃れた
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 22:43:44.27ID:1zO7ztiW
一般的な東方二次創作同人ゲームも巨大著名サークルのもの以外はすっかり話題にならなくなった
話題にならないということは現代においては存在しないことと同義
こんななかでシャンハイエグゼ2や3が出てきたところで買うのはエグゼファンのごく一部だっただろう
シャンハイエグゼシリーズは原作に忠実なクローンという触れ込みだからこの程度で済む
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:28:50.79ID:0Aq2kIgL
ニコニコでゲルタンクを実況している人はゲルタンク布教目的もあるらしい
賞を取るような良作ではないけれどもクソゲーハンターが追い求めるような駄作でもない
一番中途半端な空気という立ち位置
製作者が精力的に活動しているとは言えない状況下で果たして何人プレイヤーが増えるかな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:33:41.32ID:0Aq2kIgL
多くの人はSteamに登録する時点で躓く
頼むからネットで調べてくれと愚痴りたくなるレベルで何も調べない人がいる
登録不要の体験版がなぜか隠されている状況では気軽にゲルタンクをプレイできない
PCならダウンロードすればすぐに遊べたシャンハイエグゼとはまるで違う
もっともシャンハイエグゼですら起動に別途ランタイムが必要なので躓く人はいたがな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:36:05.00ID:0Aq2kIgL
どうにかSteamでゲームをプレイできるようになっても今度は2,000円というリアルマネーが立ち塞がる
実況動画を見て2,000円の価値があると判断を下し購入できるだろうか
誰かが実況してくれるからそれを見ればいいやと思われないだろうか
実況主は楽しそうでもプレイすると実は…ということはままある
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:54:59.27ID:0Aq2kIgL
あの動画に布教効果は薄いとみる
まずボイスロイド実況ゆえに一番目立つのはボイスロイドの立ち絵
作中の小さくショボいドット絵よりも
ゲーム中どのキャラよりも大きく色数も多いイラストであるからどうしても目立つ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:59:40.89ID:0Aq2kIgL
さらに立ち絵でアピールされているのは主人公ゲルでも相棒エイアでもなくねこどるふぃん
そもそもねこどるふぃん
存在感がゲルもエイアも喰っている
いつも笑っていて明るく表情豊かで暖色系の原色を塗りたくったねこどるふぃんに対して
ゲルは寒色の極致の黒一色でエイアも加えて両者ともに無表情で口数も少ない
これなら推すべきは誰かという問いに対してねこどるふぃんという回答は至極当然の結果と言える
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:06:59.19ID:0Aq2kIgL
コーキーはねこどるふぃんが好きだから気にも留めていないかもしれないが
軟体轟輪ゲルタンクはゲルとエイアの物語ではないのか?
主人公ではなく脇役を推してどうする?
ちなみに

実績解除状況 2020年12月3日

ゲルタンク出撃! 86.8% (前回と同じ)
戦車クラッシャー 8.7% (前回と同じ)
惑星の奪還 7.8% (前回7.0%)

5面をクリアした人が増えたようだが新規購入者はいないらしい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 22:13:25.02ID:0Aq2kIgL
冷静に考えると実況動画で布教できるのはゲルタンクよりも実況主だけなのではという疑問
あの手の実況はゲームそのものよりも実況主の反応を見るものだ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 08:26:24.65ID:M9iSKodb
つべにもゲルタンク実況動画があるんだけど、総スルー
反応してるのはお友達の出してる実況動画だけっぽいな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:08:01.49ID:8OU4QLa5
Steamに限ったことではないがゲームストアでどんなゲームを購入するか?
多くの人はレビューを見てその参考とする
当然好きなジャンルだとか信頼できるデベロッパーだからとかの理由でレビューは一切見ないという人もいるがそれは多数派ではない
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:13:52.39ID:8OU4QLa5
まず参考にされるのはレビューの数だ
面白いゲームには人が集まるのでレビューの数が多くなる
逆にレビューの数が少ないゲームは未発見あるいは
つまらないから誰も買わないということになる
残念ながらレビューが少ないということを後者の理由によるものと推定する者が一定数いる
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:28:45.81ID:8OU4QLa5
次にどんなレビュー参考にするか
これはまず面白かった・つまらなかったというだけのレビューは真っ先に除外される
人の感性は個人個人で異なるからである
これだけしかないレビューはレビューされていないものと同じとして扱える
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:32:45.76ID:8OU4QLa5
逆に参考になるレビューはしっかりとした理由があるものだ
面白いにせよつまらないにせよ必ず理由がある
良い点と悪い点を両方挙げているレビューはかなり信頼できる
そしてその理由に共感できるか・自分のプレイ環境に当てはめてみて参考にするレビューを決定する
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:37:20.00ID:8OU4QLa5
一定数レビューが付くと好評・賛否両論・不評の評価が定まる
ここで不評以下がついてしまうともはやそのゲームを好んで買う人はグッと減る
多くの人がクソゲーであると評価したからだ
低評価爆撃荒らしはSteam運営も特に問題視しているトピックのためそのような荒らしレビューは取り除かれる
取り除かれなかった不評は本当に不評ということになる
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:44:50.91ID:8OU4QLa5
ゲームブログや各種メディアで紹介されたゲームは売れるのかという問いに対して必ず売れるとは限らないというのが実情のようだ
確かに宣伝効果はあるが単発ではダメだ
複数回紹介されてこそ効果が初めて出てくる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/05(土) 22:47:24.01ID:8OU4QLa5
どうやったら複数回紹介されるのかと言えばこれはもはやそのゲームの魅力を高め思わず複数回に渡って紹介したくなってしまうような奥深いゲームにするしかない
あるいは単純に金銭を支払って大規模なプロモーションをするかだ
大手パブリッシャーを経由すればある程度やってもらえるが結局は元のゲームの魅力によるという点は不動である
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 21:52:24.60ID:N+fGGI8f
シャンハイエグゼも東方ライブアライブも純粋な東方二次創作ではなく
世界観はおろか本来あまり変えるべきキャラ設定まで相当な改変を施しているという作風から
不特定多数に公開するというよりも自分で作って兄弟姉妹や友人にプレイさせる内輪ノリが強いゲーム
共通の話題を知っていることが前提になっていて端から見たらかなり違和感が出る
これらは元々ニコニコ発ゲームだからある意味MAD的な思想が入り込むのは仕方のないことかもしれない
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 21:59:33.11ID:N+fGGI8f
実況動画も確実に好意100%の友人のものしか紹介しないというのもまさに内輪ノリの発想
他人のものはひょっとしたら否定的な発言があるかもしれないから怖い
本来ならば知名度がないと自ら認識しているのなら友人以外の動画も紹介して然るべき
多くの人がプレイしてくれている証拠なのになぜか紹介も言及すらしない
自分のゲームを買ってくれてプレイしてしかも動画にまでしてくれている感謝しかないはずなのに
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:10:13.11ID:N+fGGI8f
ゲルタンクはシャンハイエグゼのウィルスが味方市民扱いというのは設定を理解するのに時間がかかる
いやそもそも設定すら語られていない
彼らはそれが当たり前のように存在している
それを受け流せるのはそういう作風の作者だという事前知識を要する
シャンハイエグゼの公開は表向き終了しているので彼らの元ネタを知ることは基本的にできない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:14:04.56ID:N+fGGI8f
シャンハイエグゼや東方ライブアライブと違ってゲルタンクは一般公開前提で作っているはずなのに
ひょっとしたら一般人がプレイすること自体がイレギュラーな事態であるとも解釈できるのかもしれない
このような作風を貫くのはかなり良くないことだ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:19:20.67ID:N+fGGI8f
ゲルタンクをプレイする内輪とは何か
コーキーの想定する内輪とは何か
それはねこどるふぃんだ
コーキーはねこどるふぃんが好きだ
自分の創作物のオリジナルキャラクター以上に好きだ
自分のキャラは描かないがねこどるふぃんのイラストは何枚も描いている
自分のキャラ妄想はしないがねこどるふぃんの妄想は何度もしている
友人は自分の創作キャラよりもねこどるぃんの扱いを上にしないといけないし内輪である友人もそれを理解している
だからねこどるふぃんが好きな者が内輪だ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 22:25:34.57ID:N+fGGI8f
ねこどるふぃんはあるサークルのマスコットにすぎない
だがコーキーの中ではそれに止まらずある種のアイドルとなっている
アイドルが好きな人はそのアイドルを応援することに理由はいらない
自分がアイドルに貢献することは呼吸と同じく自然なことであるしそうすることにより充足感・満足感を得られる
有償であれ無償であれアイドルの成長を見守り・協力するのだ
かけがえのない自分の財産を使ってでも
それは有意義なことだ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:25:12.67ID:+0T4d1Em
ゲルタンクのラスボスが化物の方ならダークマター一族がパクられるのかな
黒丸に単眼は画力が低くても簡単に描けるし目が弱点とすぐ伝わる
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:34:48.56ID:+0T4d1Em
ttps://dic.pixiv.net/a/%E6%95%B0%E3%81%88%E7%BE%8A%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B3#h3_0

コーキーの一連の東方二次創作や現在のオリジナル創作に欠けているものはまさにこの視点
自分が作っているゲームをプレイする人は何を望んでいるのか考えて検討の上でオリジナルキャラクターを出す
やりたいものだけをやり他人のことを考えない創作は上に行けない
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:42:55.37ID:+0T4d1Em
この視点がなかったから幻想ロボット大戦は最初から幻想少女大戦に負けていたともいえる
東方二次創作でどちらをやりたいかと言えば東方の少女たちを直接操作できてしかもより原作により忠実な設定を持つ方だ
幻想ロボット大戦は一発ネタ・エイプリルフールネタという趣が強い
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/07(月) 22:45:15.62ID:+0T4d1Em
シャンハイエグゼが支持されたのは他に競合作品がいなかったからという点が大きい
他にハルトマンエグゼも幻想のハルトマンも理由なく電脳世界がある
東方原作により忠実な東方エグゼクローンはまだない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:43:28.36ID:8zsFzS2j
初代ロックマンエグゼを3D移植したクローン二次創作がリリースされた
原作キャラを使いながらも作りはある意味シャンハイエグゼと対極にある作品
ドット絵フォントアンチエイリアス警察の原作再現重視のコーキーはこの作品をどう思う
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:50:09.22ID:8zsFzS2j
題材はロックマンエグゼでUI等原作再現をしながらGBA風から脱却
サウンドは原曲にアレンジを施しGBA音源を不使用
画面解像度を現代PCモニタに適合させるべく変更
フォントはなめらかなアンチエイリアスを適用
会話シーンではフェイスグラフィックを排除し表情豊かな3Dモデルのバストアップに変更
これは横に広がった画面比率を活用した演出だ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:54:07.62ID:8zsFzS2j
いずれも今からロックマンエグゼを1から作るならばどうするべきかという観点からによるもの
もはやGBAにこだわるのはゲームをレトロでチープな堅苦しい枠に押し込めるようなもの
現在の新規ユーザーをも取り込もうという姿勢が感じられる
もちろんドット絵やフォントにこだわらないエグゼファンは見捨てていない
カプコンが公式にリリースしたと見間違えるようなこのレベルなら現代基準でも十分耐えられるだろう
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 21:58:07.28ID:8zsFzS2j
これは今までの国産エグゼクローンに疑問を投げかける存在だ
今開発されている国産エグゼクローンはどれもGBA風にしないといけないという固定観念のもと製作されている
サウンドはGBA音源を再現しグラフィックはドット絵に限る
解像度も携帯機レベルにする
シャンハイエグゼでコーキーがそう提唱して一時期覇権を取ってしまったからこうなってしまった事実上の標準というものだ
これはプレイヤーの側も同じでそういうのを要求するようになった
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:06:13.36ID:8zsFzS2j
そもそもロックマンシリーズは名作ナンバリングタイトルの再現をしなければならないという同調圧力が強い
無印ではファンが2を神聖視し公式もそれに乗っかってしまった
最早宗教であると揶揄する者もいるという
だから無印クローン二次創作ゲームにはビームシャッターが出てきて8大ボス討伐後には必ずイエローデビルに相当する存在が出てくる
グラフィックもFC風を再現をすればまず間違えないという状態
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:12:26.89ID:8zsFzS2j
しばしばモックバトルの重度プレイヤーは過疎を嘆く
何で人が来ないのだと
それは当たり前でGBAという世代がレトロとチープの境界線上に位置していて一番中途半端
懐かしさばかりを押し出して旧来のプレイヤーばかり相手にして新規プレイヤーを獲得しようとしない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:23:32.27ID:8zsFzS2j
ここで恐ろしい現実が突き付けられる
ロックマンエグゼ当時の直撃世代は忙しくも働き自分を磨きすでに結婚してリアルを満喫しているため
もはやこのようなエグゼ再現ゲームをプレイしない層がいるということを
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:28:43.21ID:8zsFzS2j
ナビカスには特許がある
コーキーがそのことに触れて一般にも知られロックマンエグゼ二次創作者にとっては常識になっている
だがその特許がまもなく失効する
出願から20年目の2024年にナビカスが解禁される
もう16年も経ってしまったのだ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 22:30:52.03ID:8zsFzS2j
今更GBA風を使用するのはなぜだろう
GBA再現をコンセプトにしたシャンハイエグゼは当然そのようになるからまだ理解できる
でもモックバトルと幻想のハルトマンはそういうコンセプトがないからむしろ古臭くてチープな感じがどうしても抜けない
DSレベルの解像度のモックバトルはまだしも
幻想のハルトマンは解像度を大きく取りメニューで立ち絵を使いながら会話ではフェイスグラフィックとチグハグ
時代に取り残されている
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:44:40.02ID:rleICnZd
金欠を訴えているが一銭にもならない小説を書く余裕はある
ロボものと違ってほとんど話題になっておらず特定人物に感想を書いてもらうだけの有様
頻度も大分落ちている
ゲルタンクはやらなくていいのか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:51:47.55ID:rleICnZd
ゲルタンクも小説もコーキー自身がキャラデザできないし描けないというのが致命傷
素材待ちという無駄な待機時間ができてしまう
出すゲームがどこかの真似というのもこのあたりに原因がある気がする
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:57:43.72ID:rleICnZd
自分はプランナーだからイラストは描かないか
なめこを使う旨味を覚えてしまったか
やはり自分の中にしかない世界観を伝えるにはまず自分で描かなければ相手に伝わらない
昔は描いていたんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況