X



Civilization】Freeciv 11ターン目【フリー】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 18:10:41.93ID:Oaq55DIZ
”Civilization”シリーズを元にしたフリーの多人数ターン制戦略SLG、”Freeciv”をみんなでやらないか?
ネットワーク対戦も可能。
現在の最新バージョンは2.6.0

Freeciv公式 (DLはここから)
 http://ja.freeciv.wikia.com/wiki/
非公式wiki (役立つ情報あります 編集にご協力を)
 http://wikiwiki.jp/freeciv/
Freeciv用非公式うpろだ
 http://ux.getuploader.com/freeciv2145/
避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/game/51966/

前スレ
【Civilization】Freeciv 10ターン目【フリー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1470583518/ 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 22:56:30.19ID:fPsQVAG9
うーん……
ユニットグラの件だが、追加ユニット込みの同じscenarioで、数カ月前からプレー途中でしばらく放置してたのを今月に入ってプレーする分には、追加ユニットも普通に読み込むんだが…
同じscenarioで新たにゲームを始めようとすると、 >>389 に書いたトラブルが起きるんだ…
ユニットグラフィックを作り直してみたけど、症状は同じままなんだ
一体どうなってんだろ?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 02:52:43.85ID:heVzBw11
・3, 1, "u.aircraft_battleship" ;でなく3, 0, "u.aircraft_battleship" ;だったとか
・amplio2を改造したならunits.specの
[file]
gfx = "amplio2/units"のパスは改造先を指しているかどうか
・Ver3.0ならspecファイルの内部バージョンはoptions = "+Freeciv-3.0-tilespec"になっているかどうか
・コマンドプロンプトからcd C:\Program Files\Freeciv-3.0.8
freeciv-gtk3.22.exe -l my.log -d normalまたはverboseで起動して読み込みエラー発生後同ディレクトリ内にあるmy.logを見て何か書いてないか
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 22:06:06.49ID:2Fjj2LqX
>・3, 1, "u.aircraft_battleship" ;でなく3, 0, "u.aircraft_battleship" ;だったとか
これは間違えてなかった

>・amplio2を改造したなら〜
パスは正しい。追加したユニットはunit.rulesetファイルの最後に記述してるが、そいつらだけ >>389 のエラーになる
試しにグラは通常の潜水艦のままで、性能を上げた原子力潜水艦ユニットを設定して、グラフィックも追加したユニットより前の位置に記述してるが、そこは不具合を起こしていないんだ

>・Ver3.0ならspecファイルの内部バージョンはoptions = "+Freeciv-3.0-tilespec"になっているかどうか
これもちゃんと options = "+Freeciv-3.0-spec" になってる

>・コマンドプロンプトから〜
それでやっと判明したよ。
amplio2を改名して試験用のグラフィックセットを設定して、その名前でtilespecファイルも作ってたんだ。
ゲームのローカルクライアントではその試験用グラフィックセットも選択できてたんだけど、ログファイルにはその試験用グラフィックセットを読み込んだ記録が無かったんだ。
仕方ないので、ユニットグラとスペックファイルをamplio2にぶちこんで、必要な個所も書き直してamplio2に設定したら、ようやく普通に追加ユニットグラを読み込んでくれた。
世話をかけたよ。ありがとう。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 02:41:08.66ID:lJHAU0KO
tilespecファイル内できちんとディレクトリからunits.specファイルを指定しているのに読み込んでいないのは変な気がする
・改造tilesetに日本語が入っているとか?しかしtileset名に日本語使ったらそもそも選択肢に出て来ない気がする
・tilesetファイルの; A simple name for the tileset specified by this file:
name = "Amplio2"
priority = 25の両方を書き換えていないとか?
再現手順がわかればバグチケットに報告すると良いかも
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 19:35:55.55ID:gvBSv+3v
>・tilesetファイルの; A simple name for the tileset specified by this file:
name = "Amplio2"
priority = 25の両方を書き換えていないとか?

nameは変えてたが、priority=25のままだった。
24にしてみたら読み込んでくれたよ。
ありがとう。
しかし、前は25のままでも読み込まれたのに、仕様変更だろうか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 19:42:42.22ID:UI6zv1ny
グラの問題は解決したが、専門家の種類を1つ増やしたら、ゲームは開始できるんだが、scenarioとして保存すると、そのシナリオで始めるときに「Number of specialists defined by the ruleset (= 3) are lower than the number in the savefile (= 4).
Failure loading savegame!」って言われる。
ルールセットのどこを設定したら、このエラー出なくなるんだろう?
あちこち探してるんだが、その設定項目が見つからない…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 01:13:32.43ID:+wChT+AL
>>401
該当するルールセットを指しているし、シナリオとして保存するとロードがうまくいかないだけで、シナリオとして保存せずにプレーする分には、追加した専門家も使える

「Number of specialists defined by the ruleset (= 3) are lower than the number in the savefile (= 4).
Failure loading savegame!」
ルールセットで定義した専門家の種類数が、保存ファイルで指定した種類数より少ないって意味のエラーっぽいんだが…
ルールセットにそれを書く項目が無いのはなぁ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 00:03:47.70ID:P5b9PezS
civ2civ3ルールセットのcities.rulesetにも同じ専門家を追加したら、このトラブル起きなくなった。
何故??
改造したほうのルールセット読み込んでるはずなのに。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:14:17.93ID:zs4/AuN0
改造したシナリオのcities.rulesetの、[datafile]のdescription=を"シナリオ名 Cities data for Freeciv"にしたら、civ2civ3ルールセットのcities.rulesetの追加専門家を削除しても動くようになった。
どうやらデフォルトのデータの方を読みに行ってたらしい。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 18:14:30.26ID:wb9e/5Zh
しかし、シナリオとして保存しても専門家を増やしてると「Number of specialists defined by the ruleset (= 3) are lower than the number in the savefile (= 4).
Failure loading savegame!」って出る…
元々入っているciv2ルールセットの専門家を7種類にしてみても、(=x)のxの数字が違うだけで、同じエラーが出る…
バグなのか?それとも専門家の種類を増やすのは3.0以降ダメになったのか、どっちなんだろ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 21:38:56.62ID:+2Xuun69
WW1はある
freeciv.fandom.com/wiki/Scenarios?so=search#"Animated"_Scenarios
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 10:57:14.45ID:N6ixFVn3
wiki見て来たんだけど、もう定期鯖ってやってないの?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 13:39:52.39ID:CQOLH1jG
昔はトラップブームすぐ終わるわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 13:56:23.76ID:6J84J52+
何がいいのか?
それとも思った
マジレス、カルト宗教にハマってそう
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 15:34:32.60ID:vV7XHKo7
またデータ通信に切り替えよう
高速バスのドライバーがバスドライバーとして不適格だったとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
元々使えて長時間RPGやらなくなったな
なんで鼻毛に白髪混じってる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 16:19:04.98ID:epVprhM4
30代までの世代はアウトローに憧れがあるがあれのMV手抜きすぎてもうないやろまじで大奥に出ると思ってたよりも早く飽きたのにスケ連の営業次第
通信4〜8年後は14時半から見ればいいか
ノートレで終わりやけど
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 13:21:20.13ID:izemZ6ak
age
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:34:16.54ID:SElhDVXh
Linuxでfreeciv入れたら3.1.1が入って、チュートリアルが2系で勝手が違うけど、差分はどこで把握するのがいい?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:35:30.42ID:SElhDVXh
ド素人で、わからん過ぎてメゲそう。外交官って何? タイルの説明は2系そのままでいいんだとおもうけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況