X



SRPG_Studio Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:51.22ID:m84wbdW5
作る側の人はゲーム製作技術板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534342741/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:51:09.03ID:C9GiK/Ly
1はストレスを与えてもクリアした時の気持ちよさがそれを上回る作りでライトゲーマー向きの調整かなと
難易度なんて心折れなければ何回もやり直せば絶対クリアは出来るんだし
外伝は初見プレイ時にストレスのほうが常に上回る作りを意識してる
いじわるというか単に総力戦を実感してもらう為だろうけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:54:40.69ID:f06YYWfA
ヴェスタリア外伝は加賀さんの殺意をひしひしと感じるわ
バリスタ固めてほら死ねよっていうのはリアルかもしれんがゲームでやっちゃいかんでしょ
リーンフェーザーにも言えるが、敵の遠距離はスリープかけて無力化したり、バーサクかけて同士討ちさせたり、
無難に使いきらせたり、育ったキャラで強引に突破したり、もしくはスルーしてクリアできたり、色んな解法があるのがRPGの醍醐味であってただ一つの解法しか許さないのはよくないわ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:21.22ID:8QwoYClC
クリアのために試行錯誤と根気だけでなくかなりの量の妥協を強いられるというのが
ライトゲーマーのモチベーション的に辛いんだろうね

ベルウィックはその3つの大量浪費みたいなゲームだったし
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:56:54.11ID:PuOu54h/
ヴァレンシアサーガ-ソフィアズリバース、FE外伝っぽいんだけど著作権的に大丈夫だろうか?
中国語読めん…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:11:13.28ID:PeCk5YSE
ググったら出てきたけど外伝二次創作なんだな
有料だったらアウトだろうけどフリゲだとどうなんだろうな

それはともかくステータス画面をかなりいじっててすごいな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:42:45.51ID:161YnbIu
steamにもページもあるのね。こっちにはfangameって書いてた
よくある二次創作同人ゲームって感じかな…? (厳密にはNGだけど)
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 14:09:17.31ID:z1/k8XxK
暗夜の難しさの本質はやったら計算量を増やしたことによる
イージーミスの誘発だから方向性が違う

初見殺しと戦うのがヴェスタリアサーガ
算数ドリルと戦うのが暗夜
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:13.68ID:91P4aeSw
暗夜はダメージを与えられない時は攻撃してこないAIのせいで計算が面倒になってるよな
被ダメージを抑えるだけなら意外と簡単な事が多いけど、反撃で倒すために少しダメージを受けるように調整するのは大変
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:19.85ID:f06YYWfA
feifは最終的な防御力が分かりにくいのがね
敵を釣れるはずなのに来なくてなんでかなって思ったら戦闘指揮の範囲に入ってたり
次回はそこらへん分かりやすくしてほしいわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:04:27.88ID:z1/k8XxK
煩雑なだけのマップにギミックと
使うたびに所持者の能力が下がる呪いの武器
バフデバフ武器のオンパレード
隣接するだけで追加攻撃が発生する攻陣
一定回数毎に攻撃無力化する防陣のせいだろ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:24.87ID:iD4b+oQY
>>760
reinphazer30章のシャルロットなんてひどすぎて笑っちまったわ
力29、速さ30、武器攻撃11+相手がダメージを受けているとき特攻
力+4、自分から攻撃すると攻撃プラス10、
必中、必ず3連続攻撃、
これが、移動力16でしかもターン終了時に元の場所に転移するオマケつき
面白いけど解法が一つしか思いつかなくてつまらない敵だったわ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:34:56.88ID:fOdxk68t
逆にいろんな解法がありつつ難しいっていう理想的なやつは例を上げると何になるかね
封印烈火のハード総合Sとかは個人的にはそういう点満たしてると思うが
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:14:40.84ID:91P4aeSw
ifだと深窓の令嬢と戦闘指揮を持ったエリーゼを隣接させておくだけで被ダメージ-7みたいなのもあるから次回作はFEHで言うところの紋章系バフも可視化出来たら良いな
SRPGStudioだと作品によっては可視化されてたりするので本家FEにもこの機能欲しい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:49:37.70ID:4NY26u4e
>>771
ノーマルだとそんな敵いないよな?
インフェルノ限定?やべーなその敵 しかも20ターン経過後のアレも乗ったりするのか?
移動力高すぎてフォロフェザーで特攻とかも無理そう字面だけ見ると
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 00:40:28.48ID:MBFktrqK
>>775
イージーとインフェルノしかやってないから
ノーマルは出るかわからないな
敗北条件が20ターンの経過もあるから団長のスキルは実質無効だったわ
勝利条件がネームド9人の撃破で無視するわけにもいかないから
アクシムで11ターン攻撃を受けさせて、特効薬の繰り返しで
ボアカットラスを折らせて倒すって、つまらない対処法しか思いつかなかったわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:26:18.57ID:bUghx+XJ
ヴェスタリア外伝滅茶苦茶ムズいな
個人的には毎ターンセーブできるリーンフェーザーイージーの方が簡単に見える
暗夜ルナクリアできるくらいの腕前だけど投げそうだわ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:03:23.65ID:XhdjKMYW
面白いと言ってる奴はもし加賀製作じゃなくても1章くらいはプレイするのかね
加賀ブランドを取ったら何も残らないただの信者用糞ゲーに見えるが
これを良質なゲームと言って人に勧める奴はクズだと思う
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:07:50.14ID:bUghx+XJ
トラキアやシスポゼのバランスが好きな人ならいいんじゃね
シスポゼより数倍ムズいけど
人に勧めるならロンドリアかグランシールだな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:58:12.93ID:hpEVdeEH
>>776
インフェルノの勝利条件えぐすぎるな
俺ノーマルで普通にやって19ターンだった

その場面まで温存できるかとか反撃は考慮しなければBオーラ使えたら使い切らせるターン半減できそう
ひでえボスだ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:59:06.36ID:2Lym4Awu
作った加賀さん自身が「そういうの好きな人向け」って言ってんだし
合わん人間はそもそも眼中に入れてない
そういうゲームを薦める人はちょっとアレだな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 19:22:38.26ID:2Lym4Awu
販売されてる素材とかの対応ツールのとこに
SRPGStudioって名前をチラホラ見かけるので
ツールの認知度は割と上がってきてるっぽいな
ジャンルがジャンルだからツクールやウディタみたいにはいかんだろうけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 19:28:14.61ID:xU9gpfxG
俺は作る側だけどどうしてFE好きがゲーム作ると
プレイヤーの首を絞めるようなストレス強めの作りになるんかな
FEで加賀さんが提示したのはトラキアやベルサがのような鬼畜難易度だけじゃなくて
育成の楽しさもあると思うんだよね その育成に特化した作品が増えてもいいと思う
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:01:09.17ID:APxag1bj
>>792
ロンドリアのひーりんまるさんなんかはFE好きだけど遊びやすさ重視で作っていたりするな
他にもキャラクターやストーリーに力を入れてる人は遊びやすさを重視している傾向にあるかも
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:07:15.17ID:8+X+haEm
エンタメ作品じゃないから楽しめなくても気にする必要はない
ヴェスサガ外伝は他人に勧めたりエンタメ作品より高尚だって言う人が沸かない作品だと思うよ
うまくいえないけどくさやとかブルーチーズみたいなもん
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:33:46.15ID:SITnHneO
作る側は好きなように作ればいいと思うんだけど
有名だからってヴェスサガをSRPG入門みたいなノリで勧める人は少なくない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:46:16.76ID:o/C70mQ7
味方キャラが20名くらいで、それぞれが一長一短で
マップごとに上手くやりくりしていくみたいなのが好き
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:50:03.55ID:C5M/IQcJ
有名だからといってヴェスタリアサーガは他人には気軽に勧められるゲームでは無いなあ
トラキアとベルウィックサーガが両方好きな人に対してしか勧められない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:33:48.69ID:C5M/IQcJ
>>803
トラキアとかベルサガが大好きな人なら没頭出来る可能性が高い辺り本当にニッチ向けに作ってるんだなあと思えてくる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:31:02.66ID:yPJ8jAcx
ヴェスサガはシステム面がゴミ以下じゃなければな
ゲームバランス考えて通しプレイする前にやることあるだろ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:33:45.57ID:C5M/IQcJ
>>806
UIまで不便にして難易度上げる事も無かったのにな……
単独製作の作品ですら途中のバージョンアップでUIが便利になったりするのに元プロが複数人で作っているのに……と思ってしまう
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 19:53:30.51ID:MTHu/vlO
加賀さんに物申せる人がいないのかもな
面白いことは面白いがレベルデザインには失敗してる
マップギミックも思い付いたものを吟味しないでぶっ混んでる感じ
これをプレイする人は楽しんでくれるか?という視点が抜け落ちてる
商業でやってた人ならそういうのには敏感だと思ったのにがっかりだ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 20:03:38.20ID:HbleA5x+
自分好みのゲームを作れるのがフリゲの醍醐味だからな
嫌ならプレイするなと気兼ねなく言える
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:32.30ID:C5M/IQcJ
ヴェスタリアサーガに関しては過去にFEを作っていた加賀さんが作っているって事で期待が高まっていたんだろうな
紋章とか聖戦みたいに面白い作品になっているかも!ってプレイしたら実際はベルサガだったので面食らう事態が多発したけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:20:24.53ID:MTHu/vlO
どっちも一長一短なんだよね
加賀さんはストーリー面は素晴らしいけど、レベルデザインはあんまりよくない
最近のFEはUIは快適になってきてるし、
if暗夜に限って言えばレベルデザインはこれ以上ないくらい洗練されてる
でもifのストーリーはね……
加賀さんみたいにストーリー作れる人が企画ディレクションすればいいんだけど、今ストーリー書ける人はどこでも引っ張りだこだから……
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:50:39.97ID:DEpv630E
ヴェスタリアのストーリーはお世辞にも良くはないよ
さすがに売り物と比べていいレベルじゃない
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:55:29.53ID:CZHY6WtF
任天堂時代は横井さんがプロデューサー、寺崎さんがディレクターだったし
加賀さんのように自由にさせたらどんどんマニアックな方向に行きそうな人には
舵取りしてくれる人が居たほうが良いのかもとは思う
完全に趣味で作ってるフリゲに商業的なバランスやユーザーフレンドリーさを求める事自体がお門違いだけどな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:09:40.02ID:MRefNUAx
暗夜のレベルデザインが洗練されているって正気かよ
イージーミス誘発とミスから即死で難易度上げてるだけだろ

加賀が大戦略ゲームをシンプルにして作ったのがファイアーエムブレムなのに
なんでごちゃごちゃしたシステムを乗せたがるのか
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:35:48.19ID:MTHu/vlO
>>819
暗夜は死人出しまくってもフェニックスモードがあるから絶対に詰まないよ
武器も回数無限だし
それに加賀さんのトラキアもヴェスタリアも充分ごちゃごちゃしてるでしょ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:40:18.89ID:MRefNUAx
主人公が死のうが全滅しようがどうやって負けれない
実質デバッグモードつければ詰まない!!から神ゲー

アホか
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:55:16.86ID:C5M/IQcJ
>>819
防陣補正や叫びのバフを使って普段追撃出来ない敵に追撃したり普通だと受けきれない攻撃を受けきるのは楽しかった
防陣と攻陣はダブルと違って運の要素も無くなったし使いなれてくると楽しかったけどなあ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:00:22.89ID:hCevYAdo
暗夜は難しいけど運ゲーやらせる場面がないんだよ
不確定要素を消して計算すれば着実にクリアできるようになってる
しかもイラナイツみたいなキャラでも使う余裕がある
あれだけ難しいのにこれは凄いことだと思うよ
難所と言える場所もズルして簡単にクリアできるのも楽しいし
終章1ターンクリアは有名だけど、個人的には忍者マップのリョウマを主人公単騎で毒殺してクリアするのが好きだ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:34:03.75ID:nwmK+nM8
常に命中率100%チートでも使ってれば?
開発者がランダム要素を入れると面白くなると思って運ゲーを入れてるわけであって
運要素がないから神ゲーってのは何も分かってないやつの発想だな

加賀時代は運ゲーの失敗からリカバリーするのを楽しむために入れてるだと思うけど
リカバリー手段も多々も用意されてるしな
その辺暗夜は全く出来ていないな
お助け上級枠がセクハラ要素の子世代で食い潰されてるし
だいたいセクハラ要素がゲームバランスを壊してる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 01:51:19.65ID:ZMCSo4G/
なんだかんだでギャンブル要素はそれはそれで熱くなるからなぁ
完全に運だけゲーはキツイが
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:29:00.94ID:QowZ/8to
運要素が完全に無くなってるハイアブザードみたいなのも新鮮でこれはこれでアリ
良くないのは平均命中率や成長率がかなり低くてしかもその数値を操作する手段が少ない事
ベルサガみたいに工夫してもこちらの命中率が70%ぐらいにしかならなくて、下手すると絶対耐えられる攻撃なのに食らったら1発赤十字とか武器の耐久が黄色ですら無いのに壊れるとか
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:32:43.45ID:QowZ/8to
>>823
暗夜ルナのRTAとかそんな攻略法あったのか!という方法使いまくってクリアしてたし色んな攻略法があるのは良いことだよな
捕獲しておいたすり抜け持ちの侍使うとか俺には思い付かない
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 08:18:45.51ID:cOcpUxOx
ヴェスタリア外伝はレベルの高い作品だと思うが。
不便な部分もあるけどそれを差し引いてもい凄い作品
暗夜やったことないから比較できんけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 10:20:13.64ID:J+TE27ib
暗夜も独特のシステムを使いこなせてさえいればバランスは取れてるんだけどな
ただそれらのシステムに関するレベルデザインが整っているとは言い難かった
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 12:55:14.71ID:QowZ/8to
暗夜は独特なシステムが複数あるのでそれを使いこなせると良作になるけど使いこなせないと余計なシステムとなりやすい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 13:17:07.29ID:QowZ/8to
>>831
攻撃が必中だったりFEHで見たことあるような武器やスキルがたくさんあったりFEHを大型化したようなゲームだった
ストーリーが無い以外は良作だったと思う
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 17:44:06.08ID:oJIaA4Aj
あいつ一人で会話してるかたまにTSの金魚の糞してるかだけの奴だと思ってたんだが他の人に絡みにいくのかよ
マジの害悪じゃん
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 18:06:27.76ID:nwmK+nM8
なにか勘違いしてる人がいるけど
暗夜みたいな難易度調整は凄いどころか物凄い手抜きだぞ
自由転職があるから実質大半のキャラはコピペになるし
独特なシステムを使わないという選択肢を用意されてないし
運ゲーでマイナスを引き続けた場合や
イラナイツばっかり育てたパターンも考慮しなくていい

ど下手くそが限界ギリギリにまで追い込まれても
なんとかクリアできる旧作のほうが遥かに調整難しい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 18:08:19.42ID:nwmK+nM8
マリオメーカーでも同じこと言われてたな
ゲーム1本分だからあんなものと比較にならないけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:19:35.13ID:QowZ/8to
ところで高難易度でも何らかの抜け道って用意されてた方が良いのだろうか?
射程無限のワープで1ターンクリアのような分かりやすいものから、暗夜終章のすり抜けを使っての2ターンクリアのような気が付きにくいものまであるけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:04:38.33ID:IGODi08n
ヴェスサガ評価してる人こそreinphazerもやったらいいと思う
敵の装備と配置・ネームド敵がやべえけどなんか知らんけどクリアできるってのは結構絶妙なバランスじゃないかな(ノーマルの感想インフェルノはしらん)
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 11:39:58.48ID:zbnTeGKY
>>842
抜け道を用意するのはほぼ必須だろ
用意した抜け道をプレイヤーがあたかも自分から発見したかのように
上手く隠すのも技術のうちやぞ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:56:59.48ID:rPwDNxFL
>>847
攻略法を自力で発見したときってスゴく楽しいから、一見分かりにくく見えるけど実は自然と分かる攻略法を仕込める人は上手い人だよな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 09:56:44.86ID:yrkum0WP
ヴェスザガ外伝の難易度滅茶苦茶だな
reinphazerとどっこいやんけ
reinphazer>ヴェスザガ外伝>>>>>トラキア≧if暗夜>>>ハイアブザード≧シスポゼ
みたいな感じ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:23:56.13ID:73pPxOup
ヴェスタリアはまだ攻略方法が出揃ってないだけで
すこし慣れれば難易度ががくんと下がると思われる

なれるまでが面倒
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 00:33:31.58ID:pbOHHmdb
ヴェスサガ外伝はぶっちゃけクソ初見殺しが本質なのは間違いないからな
それでも今まできちんと作り込みしてきた信用があるから最後まで付き合ってプレイして結果満足する人が残るわけで
信用無い人がいきなり初見殺しゲー作るのは間違ってる気がする
たとえ丁寧に作りこんでたとしても怖くて付き合いきれない
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:24:00.80ID:5jfwbNnM
初見殺しとは逆に増援予告を実装している完成度1%のFEのハックロムもあるな
増援が出てくる場所にビックリマークが表示されて数ターン後に出現って感じだった
そこまで行くと逆にどうなのって感じだけど
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 03:13:17.91ID:H7GuhwDf
そもそも初見殺しの使い方間違ってるよね?
このジャンルでひねた奴は乱戦促すエグいの出してくるんだし
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 07:12:18.38ID:ldJcUR78
>>853
ヴェスタリアサーガ本編の時の加賀さんじゃなかったらクソゲー扱いされてたって意見あったな
実際初見殺しというよりはただ単に難しすぎただけだけどReinPhazerはクソゲー扱いだったし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 12:40:20.87ID:JLIuVJWo
ReinPhazerは擁護のしようのない正真正銘のゴミやんけ
いくら加賀さん貶めたいからってあの糞ゲーと一緒くたにするなよ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:34:49.81ID:ldJcUR78
実績がない人でも初見殺しをマシマシにしたり単純に超高難易度にすれば話題にはなる

悪い意味でだけど……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況