X



SRPG_Studio Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:51.22ID:m84wbdW5
作る側の人はゲーム製作技術板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534342741/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 00:05:41.68ID:Porpjbyr
>>694
評価はされてはいるが
一体どこがいいのか聞くと>>556みたいに答えられないか発狂するやつしか残ってない

覚醒以降のFEで唯一評価されてるのは売上
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 01:19:39.68ID:8+OccCYC
>>694
ifの中でも特に暗夜はマップの評判良いな
エースによる単独無双が難しかったりバフやデバフを上手く使いこなしたり攻陣防陣を上手く使わないといけない辺りは好評
敵の配置やAIも賢いのでこうしとけば大丈夫!みたいなのが通用しにくい
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:31:26.12ID:kWkF89/k
マウス非推奨発言&スタート画面にコンフィグなし
敵の移動・攻撃範囲一斉表示なし
セーブ5ターンに1回

この手の制限やめてほしい
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:10:29.50ID:WN0jBOMU
スタート画面にコンフィグ無しはきついなBGMの音量が大きかったりしたら最悪だ
一度そういうのに当たってコンフィグできるまでイベントスキップして音量直してタイトルに戻ってやったことがある

セーブ制限があるゲームでターン始めにセーブしますか?っていちいち聞いてくるゲームもうざかった
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:28:21.72ID:YCqoJ3eO
>>セーブ制限があるゲームでターン始めにセーブしますか?っていちいち聞いてくるゲームもうざかった

でもそういうのがないと「不親切」って言う人も居そうだからなんとも…
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:31:17.97ID:WN0jBOMU
まぁね、そう言う人もいるだろうから難しいかもしれんが
個人的に◯ターンでセーブっていうの自体が失敗だと思うよ
セーブポイントがあるとかマップ内でセーブ回数に制限がある代わりにいつでもできるくらいが良い
セーブ自体プレイヤーに委ねるのが一番だと思うけど
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:41:50.52ID:8ZzEz866
俺も5ターンに一回だけセーブ可とかよりマップ上にセーブポイントあるほうが好きだな
そっちの方がやりやすいわ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:18:56.98ID:588H3l3Z
セーブnターンの作品はやった事ないが、試しに入れて自分でテストプレイを回してみた事はある
前回のセーブから何ターン経ったかなんて普通カウントしないので、わからなくなるのが地味にストレス
目障りにならない程度で可視化する工夫は必要だと感じた

マウス非推奨発言も知らないけど
スクリプト作者ならそこまで対応が回らないという意味で言っているなら理解できる
何か機能追加しようとしてもマウスのためだけに特殊な処理を追加しなくちゃいけない事はよくあって手間がかかる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:14:05.76ID:kPgAFmMn
セーブポイント制は面白いが
ただ注意すべき問題と言えば
ほとんど全員行動終了してる時にセーブしてるプレイヤーがいること

もし敵ターンになって主人公が殺されゲームオーバーになって
つまりゲームオーバー回避不可の状態
更に他のセーブデータが残ってない場合
ゲーム全て1章からやり直すしかない
そんなプレイヤーが存在すること

スクリプト改造して
セーブ番号は何番から何番まで
出撃前セーブ限定と章途中セーブ限定に分けないと
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:58:48.52ID:DmYtO1Ef
極端な話
全部のアイテム捨ててからセーブしたら積むとか言われても
そんなのまで対処しきれるかって話だよな
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:26:02.54ID:DWiNY0ED
SRPGstudio作者の中にもヴェスサガ勢がたくさんいるね
特にシスポゼの作者はガチの加賀信者なんだな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:27:10.71ID:81lo/3Zz
そういう奴は毎ターンセーブでも同じような事やるぞ
セーブ三つくらい作るくせに、章開始時のデータにも上書きしてやり直し利かなくする
んで説得に必要なキャラ出してないのに気づくも、1章からやり直しでゲーム自体投げるアホ

俺な
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:37:14.85ID:81lo/3Zz
少数派は声でかくしないと死ぬからな
結局は話半分に聞き流しつつ作者の好きなように設定するのが一番いい
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:25:28.94ID:TBO5FvUB
>>722
あそこはビギナーでも苦戦するレベルの難所だけど終章はそんなに難しくないので出し惜しみ無しで
実は相手をしなくても良い敵が居たりテンペスターコンビのどちらかで誘導すれば遠回りさせられる敵がいるのが分かれば中盤楽になるかも
シュレーゼンと戦う辺りが多分一番の難所
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 00:14:48.37ID:6xPCRty9
ヴェスタリア外伝酷いな
初見殺しマシマシのパズルゲーやんけ
いかに他のsrpg studioゲーがユーザーフレンドリーにできてるか分かるな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 02:07:49.28ID:d6gx6RMf
ヴェスタリア外伝
セーブが5ターンごとってせいもあるけど
reinphazerのハードより難しく感じるわ
ルナティックはしらん
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 07:25:47.49ID:NwRbuTZ+
>>726
システムやUIやグラフィックも前作から何一つ進歩してなくてビビったわ
攻撃範囲表示なんて結構前からあるのに今さらないのは流石にね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:45:55.38ID:zuZRxNkU
ヴェスタリアサーガのグラフィックは顔グラも含めるなら別に十分に思った
アイテムが準備画面で使用できなかったりストックから手持ちに移さないと売れない
なぜかリセット繰り返してたらBGMの音量小さくなっていく
一応ヴェスタリアサーガ2じゃなくて中編・外伝だがここまで期間空くと快適性に関しては進化してて欲しかった
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:50:31.33ID:kdqAEigG
>>732
割と初期の頃の作品のロンドリア1よりもUI不便なのはよくないな
SRPGのUIはモチベーションに直結するところあるから厳しい
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 12:29:03.27ID:lyy4+Njn
初期のSRPGStudioにバグが多くプラグイン担当に負担がかかるからとか
そんな理由でバージョンアップしないでヴェスタリア作ってたんじゃなかったっけ
素材関連は全部身内だけでやってるみたいだし
そのシステムを引き継いだまま作ってたなら仕方ない部分あるだろう
2も多分その辺は変わらないんじゃないかと思う
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 12:45:39.89ID:lyy4+Njn
かなり初期のStudioから一気に最新にしたら使ってたプラグインは殆ど使用不可になると思うし
バージョンアップは難しいだろね
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 19:01:04.27ID:6xPCRty9
ヴェスタリア外伝、あれ実質トラキア2だろ
不親切と初見殺しの嵐だし
あとシスポゼの人が作りそうだなってマップが多いw
シスポゼは倒されることのデメリットがほぼないから、クリア難易度はシスポゼより高い
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:04:41.88ID:LUyYyDJz
1割の最適解一つでもヤリ応えとか言う痛いグループの為に作ったゲームはお前ら大好物なんだろ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:34:59.95ID:K8WlPjDU
ヴェスタリアはまあ面白いけどストレスの溜まる要素で難易度高くしてるから腹立つ
金のやり繰りのめんどくささとか、いらねえギミックとか、その癖セーブは5ターン毎とか

ノーマルなら金に余裕あってギミックはほとんどなし、セーブは毎ターン初めに可なreinphazerが神ゲーに見えるわ
こっちはこっちで単純に敵のえぐい配置一本勝負でストレスたまるけどマシ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:43:45.25ID:WZb8YgdA
ヴェスタリア外伝面白いんだけど不便さが際立つ
金のやりくりはいいんだが、アイテムの消耗が激しい上に好きな時に買えないからストレスが溜まる
杖がまったく店売りしてない罠は初回プレイじゃわかんねーよ加賀さん
出撃前のショップで最低限の品揃えをしておくのは最近のSRPGStudioゲーじゃ常識だぜ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:53:37.67ID:kdqAEigG
やっぱりヴェスタリア外伝は不便と初見殺しで難しくしてるだけなのか……
同じ加賀作品でも好評だった紋章やティアリングサーガ風のバランスにした方が絶対人気出るのにわざわざこのバランスにする辺り余計なこだわりがあるんだろうな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 23:45:58.38ID:kdqAEigG
まあフリーゲームだしユーザーが楽しめる物よりも自分の作りたい物を最優先で作るのも悪くはない
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:32:35.97ID:uZ7LS4uX
そもそもの発端がブログでやりたいってコメを要望出した事からだし
ユーザに配慮する意味ない
救済難易度ってだけでも譲歩したほうだろう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:50:57.99ID:C9GiK/Ly
ヴェスサガ外伝明らかに合わない人の方が多いだろな つかまんまトラキアだね
別に選民主義じゃないし俺はこういう作品を誉めたくない主義だが
それでもやっぱやってて面白いわ 俺ははまっちゃうわ
しかし1で敷居低くしてたのに続き物でがらっとゲームスタイル変更ってライトゲーマーには本当に恨まれそうw
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 07:18:40.62ID:91P4aeSw
参考程度にライトゲーマーは暗夜のノーマルを難しいと思う程度の腕前
Tの救済なんてとてもじゃないけどクリア不可能だろう
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:51:09.03ID:C9GiK/Ly
1はストレスを与えてもクリアした時の気持ちよさがそれを上回る作りでライトゲーマー向きの調整かなと
難易度なんて心折れなければ何回もやり直せば絶対クリアは出来るんだし
外伝は初見プレイ時にストレスのほうが常に上回る作りを意識してる
いじわるというか単に総力戦を実感してもらう為だろうけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 09:54:40.69ID:f06YYWfA
ヴェスタリア外伝は加賀さんの殺意をひしひしと感じるわ
バリスタ固めてほら死ねよっていうのはリアルかもしれんがゲームでやっちゃいかんでしょ
リーンフェーザーにも言えるが、敵の遠距離はスリープかけて無力化したり、バーサクかけて同士討ちさせたり、
無難に使いきらせたり、育ったキャラで強引に突破したり、もしくはスルーしてクリアできたり、色んな解法があるのがRPGの醍醐味であってただ一つの解法しか許さないのはよくないわ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:32:21.22ID:8QwoYClC
クリアのために試行錯誤と根気だけでなくかなりの量の妥協を強いられるというのが
ライトゲーマーのモチベーション的に辛いんだろうね

ベルウィックはその3つの大量浪費みたいなゲームだったし
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:56:54.11ID:PuOu54h/
ヴァレンシアサーガ-ソフィアズリバース、FE外伝っぽいんだけど著作権的に大丈夫だろうか?
中国語読めん…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:11:13.28ID:PeCk5YSE
ググったら出てきたけど外伝二次創作なんだな
有料だったらアウトだろうけどフリゲだとどうなんだろうな

それはともかくステータス画面をかなりいじっててすごいな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:42:45.51ID:161YnbIu
steamにもページもあるのね。こっちにはfangameって書いてた
よくある二次創作同人ゲームって感じかな…? (厳密にはNGだけど)
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 14:09:17.31ID:z1/k8XxK
暗夜の難しさの本質はやったら計算量を増やしたことによる
イージーミスの誘発だから方向性が違う

初見殺しと戦うのがヴェスタリアサーガ
算数ドリルと戦うのが暗夜
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:13.68ID:91P4aeSw
暗夜はダメージを与えられない時は攻撃してこないAIのせいで計算が面倒になってるよな
被ダメージを抑えるだけなら意外と簡単な事が多いけど、反撃で倒すために少しダメージを受けるように調整するのは大変
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:19.85ID:f06YYWfA
feifは最終的な防御力が分かりにくいのがね
敵を釣れるはずなのに来なくてなんでかなって思ったら戦闘指揮の範囲に入ってたり
次回はそこらへん分かりやすくしてほしいわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:04:27.88ID:z1/k8XxK
煩雑なだけのマップにギミックと
使うたびに所持者の能力が下がる呪いの武器
バフデバフ武器のオンパレード
隣接するだけで追加攻撃が発生する攻陣
一定回数毎に攻撃無力化する防陣のせいだろ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 17:52:24.87ID:iD4b+oQY
>>760
reinphazer30章のシャルロットなんてひどすぎて笑っちまったわ
力29、速さ30、武器攻撃11+相手がダメージを受けているとき特攻
力+4、自分から攻撃すると攻撃プラス10、
必中、必ず3連続攻撃、
これが、移動力16でしかもターン終了時に元の場所に転移するオマケつき
面白いけど解法が一つしか思いつかなくてつまらない敵だったわ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:34:56.88ID:fOdxk68t
逆にいろんな解法がありつつ難しいっていう理想的なやつは例を上げると何になるかね
封印烈火のハード総合Sとかは個人的にはそういう点満たしてると思うが
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:14:40.84ID:91P4aeSw
ifだと深窓の令嬢と戦闘指揮を持ったエリーゼを隣接させておくだけで被ダメージ-7みたいなのもあるから次回作はFEHで言うところの紋章系バフも可視化出来たら良いな
SRPGStudioだと作品によっては可視化されてたりするので本家FEにもこの機能欲しい
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:49:37.70ID:4NY26u4e
>>771
ノーマルだとそんな敵いないよな?
インフェルノ限定?やべーなその敵 しかも20ターン経過後のアレも乗ったりするのか?
移動力高すぎてフォロフェザーで特攻とかも無理そう字面だけ見ると
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 00:40:28.48ID:MBFktrqK
>>775
イージーとインフェルノしかやってないから
ノーマルは出るかわからないな
敗北条件が20ターンの経過もあるから団長のスキルは実質無効だったわ
勝利条件がネームド9人の撃破で無視するわけにもいかないから
アクシムで11ターン攻撃を受けさせて、特効薬の繰り返しで
ボアカットラスを折らせて倒すって、つまらない対処法しか思いつかなかったわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:26:18.57ID:bUghx+XJ
ヴェスタリア外伝滅茶苦茶ムズいな
個人的には毎ターンセーブできるリーンフェーザーイージーの方が簡単に見える
暗夜ルナクリアできるくらいの腕前だけど投げそうだわ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:03:23.65ID:XhdjKMYW
面白いと言ってる奴はもし加賀製作じゃなくても1章くらいはプレイするのかね
加賀ブランドを取ったら何も残らないただの信者用糞ゲーに見えるが
これを良質なゲームと言って人に勧める奴はクズだと思う
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:07:50.14ID:bUghx+XJ
トラキアやシスポゼのバランスが好きな人ならいいんじゃね
シスポゼより数倍ムズいけど
人に勧めるならロンドリアかグランシールだな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:58:12.93ID:hpEVdeEH
>>776
インフェルノの勝利条件えぐすぎるな
俺ノーマルで普通にやって19ターンだった

その場面まで温存できるかとか反撃は考慮しなければBオーラ使えたら使い切らせるターン半減できそう
ひでえボスだ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:59:06.36ID:2Lym4Awu
作った加賀さん自身が「そういうの好きな人向け」って言ってんだし
合わん人間はそもそも眼中に入れてない
そういうゲームを薦める人はちょっとアレだな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 19:22:38.26ID:2Lym4Awu
販売されてる素材とかの対応ツールのとこに
SRPGStudioって名前をチラホラ見かけるので
ツールの認知度は割と上がってきてるっぽいな
ジャンルがジャンルだからツクールやウディタみたいにはいかんだろうけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 19:28:14.61ID:xU9gpfxG
俺は作る側だけどどうしてFE好きがゲーム作ると
プレイヤーの首を絞めるようなストレス強めの作りになるんかな
FEで加賀さんが提示したのはトラキアやベルサがのような鬼畜難易度だけじゃなくて
育成の楽しさもあると思うんだよね その育成に特化した作品が増えてもいいと思う
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:01:09.17ID:APxag1bj
>>792
ロンドリアのひーりんまるさんなんかはFE好きだけど遊びやすさ重視で作っていたりするな
他にもキャラクターやストーリーに力を入れてる人は遊びやすさを重視している傾向にあるかも
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:07:15.17ID:8+X+haEm
エンタメ作品じゃないから楽しめなくても気にする必要はない
ヴェスサガ外伝は他人に勧めたりエンタメ作品より高尚だって言う人が沸かない作品だと思うよ
うまくいえないけどくさやとかブルーチーズみたいなもん
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:33:46.15ID:SITnHneO
作る側は好きなように作ればいいと思うんだけど
有名だからってヴェスサガをSRPG入門みたいなノリで勧める人は少なくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況