X



SRPG_Studio Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:51.22ID:m84wbdW5
作る側の人はゲーム製作技術板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534342741/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 02:16:32.01ID:bgqNUwW4
水桜は絵と最初の異様に冗長な攻城戦で殆どの人が脱落するやろ
歴史に興味なかったら山鹿記よりもヤバいで
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 02:24:18.17ID:YNZf02L7
そうそう、振り落としはあるね
歴史はまぁ織田信長って誰レベルの俺でも楽しめた
でも途中までやれば絶対楽しめるし絵もこれはこれで味があって結構好きになる

この人選ぶけどくっそ楽しいって感じはサガフロンティア2を思い出す
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 03:40:28.50ID:nEhHTOC4
水桜見てみたけどこの人癖があるだけで別に絵が絶望的に下手ってわけじゃなくて
塗りが下手なんだよね ちょこっと基本覚えたら一気に良くなりそう
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 08:38:51.91ID:ACGhPdtF
水桜記はこの一年で最高傑作だと思うくらい好き
最初玄人向きと思ったが実際はそうでもなかったなという印象
絵はまあ、味があるねうん
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 19:41:42.23ID:7Y2yCbeu
>>512
TSさんのゲームが好きで紹介記事や動画を作るぐらいだったら実害も無かったし良かったんだけど他者に攻撃的になってるのがヤバいよなあ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 20:27:36.85ID:A3MNBQm5
なんか知らんけどそいつにブロックされてた、俺もミュートにしてたけどな
嫌な思いしたくなければ見ない方が良い、謎のFEディスと支離滅裂なエアリプしてるから
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 08:23:05.87ID:o//84yQT
このツールでゲームを作る場合はFEをマンセーしないといけない決まりでもあるのか?
方向性は違えど犬と同じ狂人だな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 08:52:59.96ID:75gMEGSe
マンセーしないといけないわけでもないけどコンプこじらせてエアプでFE攻撃してりゃそりゃ反感買うだろアホか
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 11:43:48.42ID:sIcTgSBu
今のFEがストーリーを投げ捨ててでもセクハラ要素に力を入れてるからじゃ?
18禁のエロゲー以外はアンチ作品
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 13:06:33.74ID:LRUuBQXL
別にFEにリスペクトを持たなきゃいけないとかは無いけどFEを叩いてると良いイメージは持たれないよな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 13:17:26.40ID:sIcTgSBu
逆に今のFEをリスペクトしてセクハラ要素入れたのは何かあったか?
一部のイベントじゃなくてセクハラをメインに据えたもの
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 13:24:06.56ID:o//84yQT
お下劣シコシコエムブレムなんて作ってる無能企業だから切られたんだよな
新作の開発はコエテク
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 09:44:03.34ID:onies2Kr
システムがユーザーフレンドリーならどんなシナリオでも歓迎やろ
きつかったらシナリオ飛ばすし、戦闘アニメもoffるし

未だに高難易度という名の高成長引くまでリセが蔓延ってるのはきついっすわ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 10:28:35.80ID:AeATyDYO
最近のFE信者って何故シナリオがいらないとか極端なこと言い出すんだ?
そんな暇があるなら
本家みたいな学園物のなろうストーリーにお下劣なセクハラ要素を乗せたのを
みんなで量産しようぜ!!って言ったほうが
最近のFEみたいなSRPGが増えるのに
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 12:17:55.35ID:a0dnEplO
最近の漫画ではキャラには表情が要らないのと同様で
SRPGにもシナリオが要らないというのは困った風潮だね

表情もシナリオもどっちもできが良くないと著しく興を削ぐし
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:04:32.02ID:2fl1jn08
本家、特にヒーローズの出来が凄まじいから
ある程度の日本語が使えて
キャラ軸が見れる範囲でしっかりしてて
起承転結が出来ていて
伏線や設定が破綻していないだけで名シナリオ扱いされる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:14:53.78ID:CC20mp+l
今のFEがゴミだからヴェスタリアを持ち上げる馬鹿が居るけど薄っぺらい糞つまらんシナリオで呆れた
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:23:07.39ID:hNfm7h+Y
ツイッター見てると文句言いながらも結局買う人が大半なんだから
シナリオその他の改善は望めないだろう
いいカモにされてんだよな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 13:29:29.04ID:rGXCZcY4
最近のFEの中だとエコーズと#FEは結構シナリオ良いと思うけどなあ
FEは毎回キャラクター UI BGM辺りは間違いなく良作のレベルあるけどシナリオかゲームバランスのどちらかに問題があることが多い
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:05:39.76ID:nzt8Mzkg
本家みたいなキャラなでなで赤面みたいな要素をこっちで作ってDL数伸びるのだろうか
でも実際本家はそうやって売り上げ伸びてるんだから需要あるんだろうな
ガチで俺には理解できない世界だけど結局それSPRGじゃなくてギャルゲーやりたいだけじゃねえのかと
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:19:03.60ID:2fl1jn08
覚醒IFヒーローズのキャラが良いやつは具体的にどこが他と比べて優れていると思っているんだ?
ハンコ絵に属性テンプレート貼り付けれてるだけだろ
見新しいキャラもその作品だからこそ生きるキャラが一人もいない
最近のFEのキャラは感情もキャラクターも命もない

舞台設定も破綻している上、全く考慮せず貼り付けるから
食糧難の国に大食いキャラがいたり
笑顔で人殺しするだけの黒歴史ノートからの参戦者や
身元不明の人間が王族の護衛隊だったり
チョコラータから人間味と個性を抜いたやつが普通に仲間になったりしている

あと敵の大半が絵に書いたような嫌味キャラだらけだ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:42:57.60ID:hNfm7h+Y
やってないから知らんけど食糧難の国の大食いキャラは笑う
ギャグでやってるんじゃないなら酷いな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:57:03.78ID:bYXgSQPY
>>558
同人エロRPGみたいなもんだろ
エロ要素が前提+ゲームもできればよしって感じで
それでライトユーザーも入ってくるから超簡単モードも生まれる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:12:05.13ID:rGXCZcY4
暗夜ぐらいだとノーマルでも難しいという層が相当数居るから低難易度モードは必要だと思うけどなあ
高難易度を求めている層は想像以上に少ないのは
ReinPhazerがクソゲー扱いされてる事からも分かる
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:17:18.75ID:rGXCZcY4
>>558
途中送信してしまった
少なくともかわいい&カッコいいキャラクターは間違いなく需要ある
そしてそれらのキャラクターの掘り下げ(支援会話とか拠点会話とか)は充実してるに越した事はないと思う
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:21:25.92ID:IyzbXZ+M
求めてる層がいるいないもあるけど
ユーザー側で作者の想定より難易度を上げるのは縛りプレイで可能だが下げるのは不可能に近いからなあ。
ただたまにいる「簡単なモードの存在が許せない」やつはどういう心理なんだ?
ハードモードがあるとノーマルを選ぶのが負けたみたいでイヤだから難易度選択つけないでほしい、って言い分はまだ理解できるんだが。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:34:44.48ID:rGXCZcY4
>>568
簡単なモードが存在するだけで許せない!って人はライトな新規が入って来るのが気にいらないんだろうな
難しいモードしかなければ「難し過ぎるから自分には合わないな」って新規が入って来なくなる
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 19:49:41.11ID:CC20mp+l
暗夜ルナクラの後半面から終章まで犠牲0で突破したのは過酷な挑戦だった
ランタイムサーガのように上級者が自ら困難な勝利条件に挑めるのは上手い遊び方だな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 20:08:15.75ID:rGXCZcY4
>>573
俺はFEだとカジュアルがあるだけで滅茶苦茶文句言ってくるのかなりたくさん見てるけどなあ
別にカジュアル前提のバランスになってる訳じゃないし問題無いと思うんだが
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 20:54:11.03ID:JLz0+sUb
かよ→だよ

カジュアルいらねーぐらいは言ってるのはまぁわかるけど
許せないまで言ってるやつはFE本スレでも見たこと無いな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:12:29.11ID:OkOrOoIR
難易度変更に文句言う奴なんて加賀信者の老害ぐらいでしょ。。。。
今はすぐネットて炎上するから選ばせるのは当然の選択だよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:29:54.41ID:yHOLK99w
低難易度は無かったら困るやろ
雑にシナリオ分岐だけ見たい場合は低難易度で敵をワンパンマンして流すからな

気に入った作品はそれ+敵の配置や味方の性能を記憶して高難易度特攻する訳だが
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 03:22:47.15ID:b1kaiwHg
最近のゲームがつまらなくなってる理由の一つとして
easy modeでのチート可能がある

仮に初代FEにeasy modeが搭載されており
ただ突っ込むだけで誰でもクリア可能だったらどうなってるか?
想像したことあるか?
これじゃただの作業だ
ゲームではない

そもそもゲームのシナリオとは「ユーザーのゲーム体験」を指す
キ ャ ラ の 会 話 や 地 の 文 章 で は な い

ここを分かっていないニワカのなんと多い事

最近のゲームはつまらないという最初の問題
分かったな?

シナリオが薄いからだ

ムービーなどいくら凝った所であれは「シナリオ」ではない
ただの「演出」に過ぎないのである
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 03:31:49.07ID:b1kaiwHg
いまいちピンと来ないなら具体的に考えてみようか?
vestaria sagaやheartiumと他とで一体何が異なっているのか?
キャラか?地の文章か?
たいして変わりあるまい

明らかに差異のある部分はゲームパート
難易度だと気が付かないか
チート不可能なのが重要なのである

まあ分かった所でゲームバランス作りは非常に困難な作業なのだが
理想的にはやや難を維持できるかどうか
これに失敗してしまうと途端につまらなく感じてしまう
簡単にクリアできてしまうからである

最近のCSはたいていそうである
ユーザー体験が希薄化しつまらないと
プレイ動画の確認で十分なゲームは全て該当する
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 04:07:32.65ID:mClTP2Eg
最近のゲームがつまらないかどうかは個人の感想だから置いておくとして
高難易度の良ゲーの条件は失敗をプレイヤー自身が自分のミスによる失敗だと認識させられるかどうかだろう
いくら難しくても理不尽さを感じたらダメだよ
初見殺し満載で「はい難しくしました」じゃダメだろな
アクションゲームは初見殺し満載の良ゲームが多いけど多くは失敗した時点までの再プレイが比較的楽だから成り立つ
SRPGみたいに手間がそれなりにかかるゲームで初見殺しを多く積むのは感心しない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:20:09.14ID:ymDBF/DC
イージー無しってのは所詮コア向けなんだよ
大衆向けの頭悪いヒーローズがヒットしてるんだから間違いない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 08:27:14.39ID:IjaLxOlW
市販のシリーズもので難易度選択があるとイラつくのは分かるかな
例えその代では難易度選べたとしても、もし低難易度の方が受けてたら
次の代で高難易度まで低難易度に寄っていく可能性があるから
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:49.91ID:gZbVTAe8
許せないって言い回しは言い過ぎだったかも知れんが
実際低難度モード存在反対派がこうやっているのは確か

んで「低難度はクソゲだから」って理由まあIFのフェニックスが面白いかっつーと面白くはなかったし分かる
けどヴェスサガもハーチウムもノーマル難しすぎる人のために救済モードも用意されてっけどあれは「こっちでもそこそこ難しいから」OKってことなのか?
要は極端に簡単なモードはダメってことなのか。

コア向けってのは分からんのだよな。コア向けモードがあるならいいじゃん。
つまり「このゲームをプレイしてるのは玄人だけ!」っていうのを求めてる?

低難度がウケがいいと次回作から高難度モードが緩くなっていきそうだから、ってのは言われてみると少し分かる気がするな。緩くならなくても「人気に対して関係ないし...」って雑に作られるとつまらない高難度になっちゃうしな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 13:30:50.27ID:a7g6gfBB
失礼、ゲームだったし

難易度なんて自分で選べるなら自分が選べばいいだけだし
何というか、新・暗黒竜で一時騒動になった兵種変更みたいな現象がちらつく
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 14:58:39.61ID:WD1IxvHk
>>589
あれもうるさかったね、俺は好きだけどねああいうの、使わなければいけないものでも無いのに…
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 16:40:53.35ID:a7g6gfBB
>>592
まともな人材って、それ言い出すと加賀氏も中々に癖のある人だぞ?

人材云々じゃないと思うんだが
とにかく、フリゲー及び同人ゲーに無粋な突っ込みかと
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 19:50:40.53ID:/5iSUdLt
色々な作者がいるからね
尖った作品を楽しめるのも同人の良いところ

安定した作品を作り出すまともな人材が正義って世界でもないよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 15:44:10.51ID:a71XuoLS
アイスエンブレムが最強だよ
やったことないけどね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:51:23.27ID:Dy055M/M
兵種変更もクソだろ
選択肢に用意されるだけで吐き気がする

伝説の武器や歴代の技術を引き継いだ人物が
特にイベントもなく責任を投げ捨てるってアホかよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 17:59:23.07ID:eh48CEWY
べつに勇者か剣聖か、とか槍兵か騎兵か、とかならどうとも思わん
だが剣投げ捨てて魔法に走るやつてめーはだめだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況