SRPG_Studio Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 20:56:51.22ID:m84wbdW5
作る側の人はゲーム製作技術板
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523018277/

公式
http://srpgstudio.com/

前スレ
SRPG_Studio Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534342741/

SRPG_Studio Wiki
https://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/27.html

ふりーむのSRPGstudio作品
https://www.freem.ne.jp/search/SRPG%20Studio

フリーゲーム夢現のSRPGstudio作品
https://freegame-mugen.jp/tagcloud/SRPG%20Studio_1.html

◆注意事項◆
・ゲーム製作に対しての中傷禁止
・公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をせずマナーを守りましょう(重要!)
・自作品の紹介自由
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 11:21:21.61ID:TJkaYeIV
>>139
そうね
自分がミスった時は、次はこうしてやろうってなるけど
それを強制的にさせられるのはちょっと違うよね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 15:47:51.36ID:hoUiNZwx
同じ「予想もつかないところから増援が出てくる」でも
「敵ターン頭に出てきてそのままこっちの介入余地なくやられる」のと
「味方ターン頭に出てきて焦りつつなんとか対処を試みるもやっぱり無理」だと
後者だとなにくそー!ってなるけど前者だとは?馬鹿じゃねーの?ってなる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:12:10.55ID:Mg+5frNP
別に理不尽初見殺しが好きなわけじゃ無くてリセットが1〜2回増えるだけだから負担じゃないって事なんだけどな
結局場合によっては100近くリセットして最適解探すからどの要因でリセットしてもあんま関係ないって事
俺は自分が考えうる最適解でクリアしないと気持ち悪くて先に進めない
というかゲームの楽しみ方は人それぞれなのに俺の考えは何故ここまで否定されるのだろうか
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:15:29.65ID:hoUiNZwx
いや後者は今でも十分見るし、「あそこでああしてれば」とかそういうこと考える余地あるのと
ヤバイと思ったけどなんとか突破できた場合にかなりカタルシスあるからあってもいいんじゃねって話な
前者はやっぱり不満点に強く繋がったのか減っていってる感じするけど・・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 17:53:18.30ID:hoUiNZwx
2週目以降に攻略サイトとかも見ながら「きれいな攻略の流れ」を探すのはまあ分かる
ていうか烈火ヘクトル編ハードのS評価とか必然そんな感じだしな

ただまあ、結局>>148も「別に好きなわけじゃない」つってるし
しっこくハウスみたいなのは無いに越したことはないんじゃねーの
リセット繰り返して攻略を練るとかとは全然別の要素じゃん
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 21:06:42.46ID:d/SaaX6j
基本的に増援の登場パターンを必ずこちらの行動前にしないと作者の敗北と思うわ
そこでギリギリなんとか対処できそうだけど死者出てリセットなら割と喜んでやり直す
ここの調整を面倒くさがったらSRPGの意味が無い
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:48:43.77ID:+I1aqo+W
増援の即行動で難易度を上げるのはあんまり良い手法ではないよな
どうしても初見殺しになってしまう
烈火のヘクハーとかifのルナティックは増援即行動無しでもかなりやりごたえある難易度で嬉しかった
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:00:42.73ID:cjbHQKA7
即行動は俺もあんまり好きじゃないな、即行動でも遠い所からだったり悪路ですぐには戦わない場所であれば良いと思う
何持ってるか分からない敵に不意討ちされるってのは楽しくないなー
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 00:38:03.55ID:3bEK0L1V
甘えてるんやない、昔はノーヒントが当たり前や
昨今は我慢知らない若者がネットですぐ炎上させるから辞めたんや
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:17:24.43ID:KA8sWtPu
言うて昔もトラキアのマップクソだなとか思いながらやってた
高い金出して買ったからにはクソでもやらざるを得なかった
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:40:53.10ID:AoqaHcai
シナリオ上で奇襲されて不意を突かれたとかなら
敵が先に行動してもいいと思う
何度も繰り返すと主人公勢力は馬鹿なのかと言いたくなるが
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:41:02.73ID:7eht67hk
しっこくハウスみたいな理不尽な展開を何度も味あわせるなと言ってるのに
ゆとりだの昔のゲームはそうだっただの、相変わらず話の通じない奴ばかり
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:45:34.64ID:NPy78XPC
126のはクソだと思うが近年そんなのそうそうなくないか。
最近のゲームはフリーに限らずみんなゆとり仕様。
別に悪口じゃなくて126みたいなのあったら即やめるからゆとり仕様のがマシというかその方がいい。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:52:27.11ID:MzaIdh4t
普通の人の定義ってなんだよ。そこまでリセットしない人が大多数ってだけだろ?
最近プレイしたから槍玉に上げるけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:56:48.85ID:MzaIdh4t
最高難易度でも初見ノーリセできる時点で難易度の高くないし物足りない
プレイヤーには繰り返しリセットさせて徐々に最適解に近づいていく快感を得させないとゲームとしては微妙なものになると思うんだが
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:57:42.14ID:n7148PW1
リセゲーならゲーム開始時に一言初見殺し満載ですとでも注意書きしとけばいいだけだな
それで尚その部分について文句行って来る奴は相手にする必要なし
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 01:59:55.45ID:AoqaHcai
1番酷いと思った初見殺しは
町に入られたら負けの防衛MAPで
見えない透明の敵が最初から町中にいて
1ターン目に気づかないとゲームオーバーってやつ
もちろん町に怪しい気配だとかのヒントなんてものはない
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 02:04:20.23ID:VNzaBRBX
単騎の無敵無双ボスっぽいの一人に蹂躙されるリセゲー展開が個人的に嫌い
同じ即行動蹂躙リセゲー展開でも10体以上の敵部隊で6体目くらいの敵攻撃でこっちに死人が出始める
みたいな展開なら絶望の見せ方として納得出来る
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 02:07:40.10ID:3bEK0L1V
>>165
書いててもこいつらはワーワー言うんや・・・・・ほんま作りづらい世の中になったで
なろうさんみたいなストッパーになってる初見殺しは上手いんやがあれはもうRPGやしなあ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 02:19:38.10ID:NZowcuv4
>>165真逆の意見で高難易度でも初見ノーリセできるのは良い点なんじゃないの?
ヘクハーみたいな研究前提は面白いけど疲れるし初見ノーリセできるぐらいが程よい感じだと思うのだが
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 02:24:16.31ID:Q1NUvtE0
そもそも初見でクリアできた奴なんて存在するのか?
1回もリセットせずに?
敵の行動を事前に知っておかなければ
そもそもクリア不可能だというマップは案外多い
難易度は関係がない
やっつけヌルゲーでもない限りまずあり得んだろう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 02:51:33.26ID:NPy78XPC
>>164
命中90%はずしたり成長へたれたりしてリセットに追い込まれる事もあるんだから初見ノーリセはまず無理
ただお前の運がよかっただけ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 06:16:40.91ID:pD6ok7AS
初見ノーリセでクリアできるマップなんていくらでもあるしだから簡単だとも思わんぞ
油断したらミスする緊張感をくぐり抜けてクリアする時が楽しい
予測不能な初見殺しが多いゲームが理不尽と思われるのもそれ
むしろリセット前提なのをSRPGの難しさや醍醐味だと言うのこそエゴの押し付けに感じるわ
そういうのが高難易度ゲーとしてドヤってることあるけど、大体はリセット強要のめんどい作業ゲームなだけ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 08:24:00.25ID:xRyHAy0u
昔はノーヒントが当たり前や!今はゆとりだからやらなくなっただけ!とかドヤ顔で言ってる奴って仕事でも若手にクソみたいな非効率業務を改善しろって指摘されて「昔はこれが当たり前だったんだ!これだからゆとりは!」ってキレてる害悪無能老害そのものじゃん
「洗練された」と「簡単になった」の区別もつかねーから若い人間に相手にされねえんだぞ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:54:24.08ID:3bEK0L1V
そうやって選択肢潰してFEもどきのワンパとか言うんやろ?しかも思い切り曲解w
だからゆとりって言われるんや・・・・・・
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 11:57:28.10ID:VNzaBRBX
ラーメン発見伝で似たような話あった気がする
いわゆる昔ながらの中華そば幻想のようなの持ち出して現在の洗練されたラーメンを批判するおっさん
でもそのおっさんと一緒に昔ながらの洗練されてない中華そばを食べにいったらまずくて食えたもんじゃなかったって話
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 12:03:31.44ID:vGVVUT59
子供の頃の感動は子供の時にしか味わえないのに、その感動を引きずって今の自分の目線で今を見つめられないのが懐古の良くないところよね
昔には昔の良さがあれどもそれはもう今には通用しないのがほとんどなのに
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:12:15.76ID:xRyHAy0u
別に洗練されてねえ古臭いバランスを好むのも作るのもかまわねーけど
それを「本質を捉えた輝かしいもの」「今の人間が失ったストイックで尊いもの」みてえに語ってるのが気に入らねえ
理不尽クソ初見殺しやめろって言われたらすまんこういうのが好きなんやっつっときゃいいのに
俺に文句言うなんて!全くゆとりは!世の中が悪くなった!とか言い出すから加齢臭がキッツイんだよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:33:08.31ID:DlmvVULZ
暗夜ルナですら初見クリアしてる人いるしな
あれ難しいけど理不尽な初見殺しはないし
ifのガチ初見殺しって白夜のスズカゼとマークスくらい?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:05:30.50ID:AoqaHcai
理不尽な初見殺しとかも
仲間内でワイワイやる分には笑えるので
楽しかったりする事もあるんだけど
そのノリで不特定多数に公開しても
大抵はふざけんなという感想にしかならんだろうな

マリオメーカーがそうだったように
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:51:56.37ID:IUtY9cm+
そんなもん当たり前だろ
プレイヤーの方を向かずに高難易度オナニーゲー作っても嫌われるのは当然なんだよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 21:51:12.87ID:xVoTeXRY
敵増援出現場所の破壊が可能であれば、
がら空きになりやすい即時行動は要員が1人でも概ね可能で都合がいい
さらに規定ターン以内であれば見返りが得られるならなおのこと

逆にターン終了後の出現で「破壊」などのコマンドを選択する必要がある場合、
(有利な地形に)陣取る敵を倒し、さらに破壊を担当する別のユニットと2人以上の要員が必要

コスト(あるいはリスク)とリターンの問題かな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 10:31:08.96ID:Ju79swA/
ちょっと前にここて水桜記勧められてやってみたけどこれは当たりだわ
久々にハマった、二週してエンディングコンプしてこれから三週目する
信長の野望参考にしたらしいけどこのツールで他にはないゲームシステムが面白かった
あとはテンポが良いな、負けても再チャレンジが苦にならないし途中セーブなしでも問題ない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:38:56.22ID:Rnd3H52P
ハイアブザードをプレイ中だけど中々面白いな
大型化したFEHって感じで確率要素を極力排除してるのが面白い
FEHで初登場したスキルや武器(相性激化や火薙ぎ武器等)も多くてマップが広くなるとこうなるのかーとか楽しめる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 03:39:20.01ID:MKyq+jtH
去年は年末の魔物にやられたようだが今年からこのスレの流れが変わるのか?
とりあえずトリニティRお勧めしとく。
マップの広さは随一。設定も凝っててやり応えあり
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 07:55:24.40ID:Rnd3H52P
>>197
欠点を挙げるならセリフが全くなくてストーリー性は皆無な事かな
シナリオやキャラクターを重視する人には微妙に感じるかも
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:40:18.98ID:3+IMgzFL
GETENハードちびちび進めて3ヶ月ぐらいかかったけどやっと全員生存でクリアした
ハードしかやってないけどこの難易度ならロスト無しでも良かったかも
でもボリュームすごいし中々楽しめた
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 17:56:10.00ID:Rnd3H52P
>>200
あれのハードは結構難しいからねーノーマルでも増援によくやられたりする
俺はユリア ムトゥ ヴァイゼン アマリリス ヒルデガルド辺りの強キャラに頼るプレイばかりしてしまったな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:53:44.42ID:J/iKMMr8
セーブ議論は結局世界観によるとしか言えない
ロンドリアぐらい軽いノリなら毎ターンでも全然違和感ないけどシビアな作風にしたいならセーブ無しのほうが合う
どちらが正しいとかじゃなくて使い分けが大切
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:08:55.41ID:P2uO54wV
1マップが短ければ(10分20分程度)途中セーブ無しでも良いと思う
長いのにセーブ出来ないのはちょっと遊び辛いけど、作者次第だし…
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:11:23.75ID:KJS2An0K
毎ターンセーブ有りでランダム成長だと戦術的にぬるゲというより能力値でぬるゲになるのが・・・
セーブ後即レベルアップでゼロピンだと吟味中毒の人じゃなくてもやり直してしまう率高くなって結果超ぬるげーに
俺なんかは途中セーブない作品は吟味一切しないでいいぞって決心つきやすいからうれしかったりする
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 09:34:08.05ID:pJ4i9jAp
>>214
長いのに途中セーブが無いのは辛いな
毎ターンじゃなくても3ターン毎とかマップ中に何個か1回だけ使えるセーブポイントがあるとかでも良いから欲しい
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 22:34:21.86ID:b9ztBWWl
吟味前提バランスだと聖戦みたいにインフレゲーになり
吟味なし前提バランスだとトラキアみたいに性悪地獄マップで俺らを苦しめる
加賀さんを崇めよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:00.15ID:sbc8HSrr
逆に吟味すると地獄だと思うんだけど
前半の連中は魔法壊滅だし後半はレンスターのガキ二人がマジ最悪
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:05:22.45ID:S0Zz3mIi
やっぱ固定成長+毎ターンセーブ可が最強よ
てかランダム成長っている?周回するならまあ変化を楽しむとか出来るだろうけど
作る側もバランスとるの大変でしょ
守備攻撃速さ(追撃ありのゲーム限定)とか1違うだけでかなり変わるし
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:09:17.03ID:MYBcwyX5
ランダム成長にすると訳分かんないくらい強くなるキャラが出て面白いよ
毎ターンセーブはヌルすぎるか逆にムズすぎるかどっちかだよね
中断自動セーブがあるなら普通のセーブはいらないまである
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:22:43.45ID:VXq0OrzQ
ランダム成長の方が怠慢だと思うけど
能力差の少ない序盤とカンスト後の終盤しか想定してないから中盤のバランス崩壊が起こる
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:37:19.76ID:1wGacC9m
結局1週目吟味なしじゃランダムも固定も違いはないからどうでもいい
吟味しないとクリア不可能なのはそもそもそのゲームが問題。
セーブが毎ターン可能でも結構忘れたり、面倒くさくてセーブしない事多々だからこれもどうでもいい。
実際面白ければこんなシステム部分なんてどうでもいいんだわ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 20:44:00.98ID:36iHAXID
吟味なしだと違いがないとか珍しい意見だな・・・・・
難易度高いゲームだとランダムのが大体難易度は下がる
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:56:06.51ID:QDySNyqj
そういえば今まではベルウィックサーガみたいにランダムですが
wikiにあった成長期待値スクリプト入れたゲームありますか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 05:55:46.62ID:9yYG6G2s
ホントはhardでやりたいんやけど
save不可仕様多いから
泣く泣くeasy選んでる奴って
結構多い思うわ
ランダム成長って吟味としてなんぼやろ
分かっとらんアホ多くて困るわ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 07:11:18.54ID:6TFrOKCj
分かっとらんアホはお前だよ相変わらずズレてんな
吟味してなんぼってお前の個人的なスタイルを総意みたいに言ってんじゃねぇよ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 07:37:03.95ID:Yi4EHOj2
ロンドリアの時もあったが固定が強いと勘違いしてる奴多いよな
パラが等価値じゃないのに万遍なく伸びたら強いとかもうね・・・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 08:12:16.58ID:HeGhYn4c
ロンドリアは成長率がクソだから吟味するのが前提だよ
重騎士のデブの守備成長率が30%とか舐めてんのか、と
誰があんなの使うんだよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 08:31:57.23ID:ZPwEyZjN
ランダムはヘタレた時が怖いから
固定は保険を兼ねているだけだと言うのに
固定が強いとか勘違いしているアホだな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 08:50:52.40ID:RuG44ScR
セーブ不可が怖いとか言ってる奴はそれこそeasyお似合いだろ
ちょっとでもミスったらロードしてやり直したい奴が高難易度やりたいとか何なの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 12:46:43.57ID:SmCHb1DN
固定は成長率変えるアイテムが無い限り何したって変わらないからね
強くなるやつは強くなるし、弱いやつは弱いまま、だからキャラの設定との剥離がなくなるから設定重視であれば固定にするんじゃない?
とりあえず育成楽しもうぜ!って作者はランダムにするんだろうし、俺はランダムの方が好き。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:39:41.44ID:D8rrrZLG
>>237
本家も重騎士は30ぐらいがスタートらいんだろ
ドーガ、ロジャーで職種補正で30、職種変更込みのダロスだと60行くけど、速さが0になる欠点もあるしな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:08:57.20ID:aC01PyG1
力と速さは武器でバランスとりやすいからなんとかなるけど守備がバランス崩壊しがちだよね
武器と同じ感覚で防具充実させた作品って無いのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況