X



ひぐらしのなく頃に part580

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 13:51:33.17ID:Yj9t/jft
■■■■■■ 1 ■■■■■■

●本作は個人製作の同人ゲームであり、プレイした人間に謎を投げかける、
推理の余地のあるゲームです。
このスレは作品に関する推理・雑談・考察などを行うスレです。
http://www.oyashirosama.com/ ゲーム以外の同人話は同人板のスレで。
重複防止の為、次スレは>>980が立て。駄目なら宣言して>>990が立て。

●製作元
07th Expansion(セブンスエキスパンション) http://07th-expansion.net/ 
取り扱い店:http://07th-expansion.net/tenpo.htm
現在、体験版(鬼隠し編)がネット配布されており、
鬼隠し編〜暇潰し編の入った「出題編」と、「解答編」4作が入った「ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編」が上記取り扱い店で販売中です。
ファンディスク「ひぐらしのなく頃に礼」が冬コミにて発表され、店舗でも販売中です。

●「ひぐらし」どれを買っていいか混乱してる人ヘのアドバイス

 結論から言うと「出題編」「祭囃し編」「礼」を買うのがオススメ。
※でしたが、過去作のすべてが入った「奉」が2014年8月17日発売されました。

出題編…茶色髪の少女が夕日バックに佇んでいるジャケ絵。鬼隠し、綿流し、祟殺し、暇潰し編の4作入ってる。まずこれからプレイ。
目明し編…緑髪の少女がナイフ持ってるジャケ絵。下記の作品に丸々入ってるので、目明し編のお疲れさま会が見たい人以外はスルー。お疲れさま会は礼があれば不要。
罪滅し編…茶色髪の少女が鉈構えてるジャケ絵。目明し編と罪滅し編の2作入っているが、皆殺し編があれば不要。
皆殺し編…青髪の女性が赤い鎌(本当は鍬)担いでるジャケ絵。目明し、罪滅し、皆殺し編の3作入ってるが、祭囃し編があれば不要。
祭囃し編…茶色髪の少女がブーンしてる後姿がジャケ絵。目明し、罪滅し、皆殺し、祭囃しの4作入ってるので出題編と祭囃し編で全編プレイ可能。
礼…青髪の少女が腰掛けているジャケ絵。賽殺し編・昼壊し編・罰恋し編(目明し編お疲れさま会)を収録。ファンディスクなので全編プレイ済みの人向け。鬼隠し編〜祭囃し編は入っていない。

■前スレ
ひぐらしのなく頃に part579
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1467112320/
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:07:04.07ID:NmC0lu9D
そうそうだからなんで>>447が発症するって言ってるのかなって
綿流しの夜に鷹野が富竹にH170とかの薬を打ったから急性発症したわけで、それがなくてもその後に発症するのかな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:31:24.17ID:O9ud6Y5b
>>451
とりあえずストレス溜ったり疑心暗鬼になったら発症するってのは
すでに話しただろ。これが発症の要因
富竹にはその要因が今まで無かっただけ
富竹は足音を聞けるまで症状が進行してるから要因さえあれば発症する可能性は高い
その前に始末されただけの話じゃないのか
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 12:34:06.15ID:gp344Jca
ふと思ったけど入江って結構やばい奴だよな
梨花が沙都子のために研究の協力として診療所に通ってて平気な顔しといて、その反面地下では生きたまま古手母の頭開いてるんだもんな
もちろんその指示を出してる鷹野が一番やべぇ奴なんだけど
現場監督殺人犯は半年間頭を開かれたまま生き長らえたとか言ってたし、母親にそんなことしといてよく平気で梨花に接しれるよな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 13:04:00.28ID:zlgNtW9+
古手母の開頭って鷹野が独断でやったことでしょ
入江がやったのは1年目の右腕持ってた男の方
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 13:39:01.40ID:MtRpTCqc
梨花の母殺害に関しては漫画版の描写がわかりやすいがまぁ酷いもんだ
鷹野が楽しんでやるもんだから嫌なシーンだよ
あの後で脳を摘出してどこかに保存してるんじゃないか?多分
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 14:19:29.03ID:ujo+BWV8
入江は沙都子の経過をずっと見ていたはずなのに悟史の葛藤に気付けず末期発症させてしまう
しかもその反省を活かせず翌年また沙都子絡みで圭一を発狂させてしまう無能
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 16:00:27.15ID:039/j7Ot
>>456
入江は技術面でいえば、鷹野ですら断念した治療薬の開発に成功した
漢の中の漢なんだが、他人のメンタルについては疎すぎるな
だからこそ入江の母親はあんな末路を遂げた
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:07:54.75ID:WZ8Z2u5x
>>454
独断と言ってもその事実を知らないことはないだろうし
漫画版は知らないけど古手母開頭は鷹野が執刀したのか?
脳外科手術は入江が経験豊富だから勝手に入江も手伝ってると思ってたが
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:17:01.60ID:WZ8Z2u5x
>>457
入江母って父が器質性脳疾患で性格変わったことを入江が説明したけど理解してもらえず老衰(病死)だっけか
嘘と分かってて実の父が悪いと共感しとくのが良かったのか?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 17:40:26.36ID:039/j7Ot
>>459
うん、たぶんね
父のドメスティックバイオレンスで母が死にかけた
入江は父の味方をして統合失調症だから父は無罪と主張
やってることは祭囃子の富竹の鷹野擁護と同じ
そりゃ母は死ぬ間際まで憎しみにかられるわな

>>458
> 勝手に入江も手伝ってると思ってたが

治療目的ならまだしも、生きてる人間の脳を研究材料にする事を入江は嫌悪していた
しかし生体脳は最高のサンプルなので必要悪だと折り合いをつけていた
鷹野は解剖が大好きで得意だけど、汚れ役を入江に押し付けて楽しんでいた
梨花ママを解剖したのは鷹野。入江が同席してたかどうかは不明(漫画版では入江は不在)
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:42:25.78ID:WZ8Z2u5x
>>460
母親の立場から見たら確かにそうしとくのが妥当かもなぁ
実の父親で病気のせいって分かってるのに病気じゃなくて父親のせいにするのは入江本人の立場から考えると辛いなぁ
ましてや医者(医学生)という専門的な立場なら


漫画だと入江不在なのか
その翌年に悟史がL5発症した時に鷹野が「毎年この時期になると生きた検体が手に入る」って入江に言ってたし古手母解剖も知ってるんだろうけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 23:42:52.55ID:l21AAzyH
麻酔無しで生きたまま脳をいじくるという拷問の末の凄惨な死に方を入江が把握していたかは疑問だな
やはり梨花ママの悲鳴を聞いて喜ぶあの鷹野は大悪党でなくて何だとしか思えん
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 00:03:33.08ID:ebENWhNY
ひぐらしのなく頃に皆殺し編発売当時の過去ログってもう見れないのかな?羽入初登場で大荒れのスレもう一回見たいなあ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 06:56:39.47ID:kJ0SoZut
>>462
解剖自体は手伝ってはないかもしれんが解剖してた事実は知ってるだろうな
あの夜は古手父が体調崩して入江本人は診療所にいるし、嬢王感染者の母をそう簡単に死なせるわけじゃないし、研究の進展には生きた検体がいる事が分かってるだろうし
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:36:46.57ID:Ffu7MYOO
キャラの人気投票はあるけど何編の人気投票ってやったことあるの?
鬼隠し〜祭囃し+賽殺しで人気投票やったらどれが一位になるんだろうか?
皆殺し>目明し>祭囃し>賽殺し>罪滅し>祟殺し>鬼隠し>暇潰し>綿流し、みたいに解答編が人気なんかな?
pc版をコミケで最初からそろえていった人は考察した出題編が人気なんかね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 12:55:45.16ID:ZKrtq+Sg
目明し編はかなりまともな解答を出してきて期待と注目が集まった
でも罪滅しでガキンガキンやり始めて冷めたな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 14:20:02.02ID:8ZbmZV4c
>>468
チャンバラでハッピーエンドなら拍子抜けだけど実際は違う
ギシアンを取り払う方法として圭一らしい解答だと思うけどな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:28:04.50ID:IGgJxX/k
これか

    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 17:40:22.29ID:Ffu7MYOO
目明しってまともな解答だったの?
ノックスの十戒もろ破っててミステリーとしては散々な評価だと思ってたけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 19:04:13.09ID:IGgJxX/k
目明かしは正統派の入れ替わりアリバイトリック
ノックスの十戒には違反してないでしょ?

まあミステリ好きなら十戒や二十則は遵守しなくていいと分かってるだろうし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 19:54:00.27ID:yckANpel
足音の正体は超常現象とか未知の奇病とか国家規模の特殊部隊に比べれば、双子の入れ替わりはまともに思える
謎ワープの答えがバイクで山道かっ飛ばしましたってのはさすがに無茶だが
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 20:28:15.19ID:Mi9Oe/2r
同じ時間をループしてる時点で超常現象とかなんでもありな気がするけど足音や未知の病気、特殊部隊はダメなんか
それともループについて現実的な考察とかされてたの?
羽入登場で大荒れしてた人はループについてどのように考えてたんだろ、それとも東方キャラぽいから荒れただけ?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 21:52:01.45ID:yckANpel
ループの記憶が曖昧だし「そう思い込んでるだけ」で通らんこともない、作中でも役に立ってないし
ガチでループしてるならすぐ犯人判明して解決するはずだ

……無理あるか
なんかループは特に気にならなかったな、なんでだろ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 07:04:18.73ID:f27XHwwW
ループしてるなら犯人がすぐ分かるとかそういうことじゃなくて、ループしてること自体が現実離れしてるってことじゃないのか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 08:24:09.54ID:2IzWCszv
それぞれの話がプレイヤーだけが見られるパラレルワールドだと思ってたら
作中のキャラが自覚的にループしてて犯人もとっくに分かってたとか言われたら
えぇ…ってなるでしょフツー
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 10:11:12.36ID:bY5dvOc/
>>477
ループはゲーム的な周回要素として考えてた
そんなもん現実離れしすぎててリアルに受け止められなかったしな
どれが駄目ってことじゃなくてもう全部駄目なんだろうな、当時はそれでも面白かったけど
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 11:01:27.50ID:f27XHwwW
>>485
なるほど
ちょっと意味合いは違うかもだけど、ギャルゲーとかで別キャラ毎にそれぞれエンディングがあるみたいな感じか
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:12:48.08ID:q/ZoNKAS
結局そこまで考察できなかったというだけなんだよな
推理物に慣れた人ならこの作品がループしている時点でループを自覚している登場人物がいるかを考えられる

未知のウイルスについてもそう
それを想定できなかった人が受け入れられず拒否反応を示した
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 12:47:25.33ID:VAO3vYDJ
>>487
> 未知のウイルスについてもそう

俺達の世界においてもカタツムリやエビカニの脳を乗っ取る寄生虫が存在するしな
なら人間の脳を操る寄生虫がいても不思議じゃない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:48:58.82ID:VAO3vYDJ
>>489
住んでる世界は同じだよ
想像力が豊かか貧困かの違いだけ
例えば、今じゃ常識になってるスマホもLEDライトも、半世紀昔は未知の科学いわば絵空事だった
それを具現化させたのが想像力豊かな人間よ
既存の常識に囚われてる凡人と、囚われない変態(褒め言葉)
それだけの違いなんじゃないのかね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:31:33.66ID:fXXU4lp4
そのループを自覚している梨花の認識が思い込である可能性があるんじゃないかと言ってるんでしょ
例えば平行世界を関知できる能力とかね
これ罪滅ぼしの圭一もあったし
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 17:39:25.21ID:zUBxMYWy
>>487
推理ものでループものって当時どれぐらいあった?
ひぐらしの次にシュタゲのブームがあったが
それ以前となるとちょっと記憶にない
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 18:53:31.62ID:r//bemQ7
そういう設定のゲームとして受け入れないと読み進めないじゃん
アニメ新規に「なんで前話で死んだレナと魅音が生き返ってるの?」言われたの思い出した
そのへんをスルーしてる内に感覚が麻痺していくんだ
ループなんておかしいよな
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:23:01.74ID:bY5dvOc/
そりゃあおかしいのはおかしいが、「ループありなら奇病特殊部隊なんでもありだろ!」って言われてもなぜか納得できないなぁ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:38:50.65ID:ec6AgxY2
特殊部隊や奇病はまだ現実的にありえるけどループが一番浮世離れしてるのもまた事実であるからなぁ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:41:18.37ID:ec6AgxY2
>>493
今アニメやってて発売当初そこそこ流行った"この世の果てで恋を唄う少女YU-NO"とか
あれはループというよりは並列世界か
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 20:32:36.39ID:bY5dvOc/
ループ拒否するためには鬼隠し編→綿流し編でいちゃもんつけて読むの止めるしかないのか?
そんなやつもうキチガイに片足つっこんでるだろう……
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 21:19:38.29ID:VAO3vYDJ
>>493
死とリトライを繰り返しながらも前回の経験と失敗から何かを学び、
次回で死亡フラグを回避しつつ最善の選択を模索する。名探偵チャーリーと、不死身だが役立たずの助手ハドソンがおりなす推理ゲーム・ミシシシッピー殺人事件
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:48:40.87ID:xjnl8svw
最近だとレイジングループっていうゲームがある
こっちは全部超常現象だと思ってたら仕掛けがあるのが紛れ込んでて驚いた
超常現象有りか無しかは教えてほしいよなあ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:36:27.27ID:PfAocjIj
正解率1%をキャッチコピーにして「この謎を解いてください、それだけが私の望みです」
本格かと思っちゃうよねー
矢野が全部悪い
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 23:36:48.84ID:uAMH0nSx
ループといえばリトバスは納得いかなかったというか腑に落ちなかったなぁ
なんだよ恭介が強く願ったからループできる世界を作ったって
Kanonの奇跡やCLANNADの光の玉は童話的な感じがして受け入れたけどリトバスはダメだった
みたいにひぐらしのループを受け入れない人もいるんだろうな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 02:29:29.24ID:z8S290J/
ファンタジーやるなら最初からそうと分かるようにしろ
どんな作品でも途中から実はファンタジー要素ありとかの路線に入ると萎えて追うのやめる人は多い
最初に解けるかなんて煽ったなら尚更失望されるのは当たり前
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 04:30:35.54ID:8K1A8QEi
やり方はフェアじゃないよなぁ
俺もひぐらしからうみねこまで付き合ったけど、キャラ愛が無ければもたなかったと思う
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 06:12:36.14ID:Acx0k1tq
ループ云々とかは全然気にならなかったわ
最近知ってアニメから入ったんだが、生き返って何事もなく話が始まってるのを見て
「あっ 別世界での話か?」くらいに思っていちいち考えなかったし

そんなところでギャーギャー喚くやつとか、ひぐらし以前に
他のアニメも楽しめないだろ
アニメにファンタジー要素あって当然 名探偵コナンとかどうなるんだよw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 06:34:41.41ID:z8S290J/
そりゃアニメから入った奴は最初からそういうもんだと分かってるから文句ないだろ
日本国読めないのかな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 07:56:41.06ID:4XdQqPcv
普通に読んでるだけで知らん間にループに加担させられて
未知のウィルスやとんでも特殊部隊より現実離れしてんだから全部受け入れろ言われる
クソゲーでは?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 09:59:25.48ID:uZux6a3n
>>506
原因分からず喉掻きむしって自殺って結構ファンタジーじゃないか?
一夜にして村人全滅とかも

当時はまともな考察とかされてたの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 10:02:36.15ID:Xre8xblF
そういうのは超展開っつーんだよ
それにしてもここの選択肢のないノベルがゲームと称されてるのは抵抗あるな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 10:23:02.66ID:z8S290J/
要するになんでも超展開させちゃうから馬鹿にされるし新作出しても相手にしてもらえなくなるってシンプルな話だな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 11:18:22.36ID:evztyUr0
>>499
YU-NOは確かに似てるなあ
ループを自覚してる人物が主人公か脇役かっていう違いか

>>513
自然災害で村人全滅というのは実例があるから
そっち方面で考察された
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 11:22:57.56ID:/PpTt4D+
ガス災害(本当は特殊部隊w)と友達が鉈で襲いかかってくる事になんの関連性もない
超展開とはこういう事
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:41:31.85ID:ZpW/R3Gn
>>513
薬物による呼吸困難→喉を掻き毟る→直接の死因は窒息死
くらいの考察はあっただろうな
オリンピックでもドーピング検査をすり抜ける麻薬があるので、痕跡を残さない薬があっても不思議じゃない(俺的には断然セーフ)
しかしながら、薬物注射器を証明する証拠が無い。証拠の無い推理は推理じゃなくてただのヤマカン・当てずっぽうでしかない
そして証拠が出てこないミステリはミステリにあらず二流作品(これは圭一ママも言っている)
最低でも「富竹の首筋に何かに刺された跡」くらいの証拠を出題編で出しとくべきだったが
これが出たのは解答編ラスト間近。竜騎士がヒントを出し惜しみした弊害がこれ
こればっかりは擁護派の俺も残念
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 12:45:37.39ID:evztyUr0
かきむしって注射痕が分からないとかだと思うけど
検死を丁寧にやった結果なんかちょっと見つかったぞ
ぐらいのことを祟殺しのあたりで出してもよかったね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:10:45.24ID:uZux6a3n
富竹が掻きむしったのって首だけ?
上腕や大腿、手の甲は聞くけど首に注射はあまり聞かないというかわざわざそこ選定するかって感じだけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 13:38:04.82ID:ZpW/R3Gn
>>521
> 首に注射はあまり聞かない

そりゃそうだ。フツーは腕に注射するからな
首に注射するのは鷹野の嗜虐趣味か、もしくは爪ひっかきで注射の痕跡が消えるのを狙ったものか
もしくはその両方か
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 07:07:14.17ID:XmRaZuI7
あれこれ考えてたら楽しめないわ
何も考えずにプレイ、視聴 これが一番だな
ひぐらしに限った話じゃないけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 08:15:09.92ID:MBaKF2dZ
アンチは今度はこっちに湧いてきてるのか
10数年経っても叩き続けるってどんな人生なんだろう
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 08:34:27.67ID:MBaKF2dZ
いやさ、熱心なアンチってそれこそリアルタイムでシナリオ追ってきた元ファンの成れ果てだろうから
若くても30代もしくはギリギリ20代。
いずれにしてもそれなりに社会的地位を築いてる大人なはず。

人生100年もありゃいいほうなのに
10%以上の年月アンチを続けるって
普通はできない。
糞だと思ったら関わらなければいいのに
本当に疑問なんだよなあ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 09:12:56.55ID:OUOhAxnu
竜 ゲームというのは勝った人と負けた人で差が出なければゲームにならないじゃないですか。
でも『ひぐらし』の場合は、考えて楽しむ作品ではあるのだけど、全く考えなくても真相に至るようにできていたわけですよ。
しかし『うみねこ』は、至った人と至らなかった人で読後感に差が出るように作ってみたんです。
私はそれこそがゲームなのではないか、と思ったんですよね。
https://sai-zen-sen.jp/works/sessions/umineko-interview/01/01.html

原作者曰くひぐらしはゲームではないとのこと
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 09:51:17.02ID:MBaKF2dZ
何て言えばわかってもらえるのか……
疑問であってキレてるとかじゃないんだよなあ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 10:15:16.41ID:jwQpWxkI
最初からうんこなら食べる訳ないけど、食べてる途中でうんこと気付いたんだ
カレー屋でうんこ食わされたら誰でも一生叩き続けると思う
何かおかしいか?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 10:28:45.17ID:QQAcKtfI
>>504
> 正解率1%

別にループとか奇病とかを看破する必要は無くて
「登場人物が被害妄想で幻覚を見た」って事に客が気づけばそれだけで正解らしい。竜騎士がそんなこと言ってた
当時、鬼隠し編でそれに気付いたのが100人に1人だけだっただけの話で
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 10:33:03.81ID:xGBBzCR8
鬼隠しで奇病特殊部隊とか言い出すやつは頭に蛆湧いてるから病院行った方が良い
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 11:23:09.58ID:OUOhAxnu

そういう読者の方々は前者の読者みたいに自分では思考をしないんですよ。
「わあー、ひどい事件だね。不可能犯罪だね!
我らが名探偵はこれにどう挑むんだろうね!
わくわく!!」と、ただ観賞してしまっているだけなんですよね。
もちろん、これもエンターテインメントとしてはアリなんですが、
本来ミステリーが「作者と読者の一騎打ちだ」と言われてきたような、
ノックスの十戒やヴァン・ダインの二十則みたいにフェアに戦うための十戒、
二十則なんてルールがあるミステリーの歴史を踏まえたら、
探偵が謎を解くのを傍観するミステリーというのは
「ミステリー風ヒーロー小説」でしかないのではないでしょうか。
https://sai-zen-sen.jp/works/sessions/umineko-interview/01/01.html
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:27:55.50ID:oC2yPDmM
TV版エヴァの最終回を楽しめた人はひぐらしも楽しめる
ロボット、ミステリーの皮を被ってるけど結局は道徳を説いてた
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:31:10.97ID:xGBBzCR8
>>534
それは有名な話だし知ってるよ
正確には50通の内一通が半分くらい正解したから1%とかいうガバガバ計算
悪いことは言わないから矢野のせいにしておけ
あいつが全部悪い
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:35:07.90ID:MBaKF2dZ
>>533
例えを極論にしなくていいから。
要するに一生叩く宣言か。ここで。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:50:12.66ID:QQAcKtfI
>>537
> 「作者と読者の一騎打ちだ」

原作を見るに、竜騎士が客に一騎打ちを挑んだのは原作皆殺し編リリース直後なんだよな
ただ、この時点で大概の情報が開示された後なので、客は今さら謎を解く必要が無い
祭囃子を超えるハッピーエンドを客が構築するだけで客の勝ちってことになる(最低でも、48時間作戦に客が気付く必要はあるが)
んで祭囃子に対抗したのが澪尽くし編てわけだ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 14:13:39.60ID:WATM/7H4
>>539
>正確には50通の内一通が半分くらい正解したから1%とかいうガバガバ計算

そんなん初耳やわ
作者が「ぴったり100通の中に1通だけ圭一の主観の疑問に気付いた」って言ってるじゃん
よしのさんだっけ?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 16:15:33.14ID:QQAcKtfI
>>543
いや、そっちじゃなくて俺が言ってるのは一騎打ちの話な
一騎打ちなんてフェアじみた単語が出てきたのは、俺の知る限り皆殺し編の後
実際、それまでの章は皆殺し含めフェアなミステリとは思えなかったしな
理由は>>519
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 20:08:12.03ID:B6YGR6j+
>>542
作者の言うことがころころ変わるからね
初期の頃は「感想を50人から貰った」だったのが後のインタビューで「100人に一人当てた」に盛られた
中間あたりの電撃インタビューだと、感想50通と無料モニター50人でちょうど100人、その中の一人の
『レナちゃん可哀想ですね。言ってることは何も間違っていないのに』を正解としてるみたい
言うほど正解か?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:30:39.24ID:gKF99H6F
2年目の北条夫妻の片方が見つかってないのってたまたまだよね?
別に山狗がなんかしたとか誰かの思惑とかないよね
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:30:42.57ID:7QRQhAJo
ミステリ路線もビッグマウスもショップ売り始める為の戦略だったぽいな
それが後々まで足引っ張るんだから分からんものだ
矢野芳典の功罪は大きい
主にマイナス方向に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況