X



ペナントシミュレーション part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2018/09/10(月) 00:07:07.49ID:B7HnOr1b
ペナントシミュレーションはプレイヤーが選択した球団を優勝に導くことが目標の野球シミュレーションゲームです。
ドラフトや新外国人獲得、トレードなどを行い戦力を整えチームを勝利へ導いてください。
(ペナントシミュレーションReadmeより)

作者HP
http://garakutapsg.web.fc2.com/

ペナントシミュレーション part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1496587533/
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:41:43.00ID:tBfubz77
最近やり始めたけど、起用法の画面で二軍落とした選手居座ったり同じ選手二人になったり腹立つ

あと、スキップしてたらなんか勝手に外国人4人以上使えちゃってるし
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 01:13:00.88ID:0TTr8ijM
スタメンが二軍の選手と入れ替わるバグっぽいのに遭遇した
二軍のローテーションとかスタメンとかこうなってるんだなって知れて逆に面白かったけど
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 21:25:16.21ID:uVXBbBxU
その選手がみたい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 15:02:43.88ID:hrabrbWa
投手成績(詳)を見れば多少原因は分かりそう
K/BB酷いとか被本塁打多いとかそこらへんか
あとは単に守備が600切るレベルでボロボロとか
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 23:58:53.65ID:PVlVA6rr
チームが大正義化してきてマンネリなので親会社が経営難になった設定で
主力の高年俸選手を放出しまくって弱い選手だけで進めてるけど楽しい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:06:16.68ID:yvsvBcdz
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:10:48.56ID:tcGZlgTE
リアルだとリリーフは疲労とか怪我とかで調子の悪い時期があったり数年で消えたりするから
疲労の影響とか怪我の頻度が少ないんだろうな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:52:35.30ID:lZ5K9O6m
>>810
初期から10年経過した時点で総合999がクローザーになるのは悪い意味で凄い

>>811
若くて強いチート外人取るとこういうことがままある
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 20:39:26.01ID:rT8U4HIc
ずっとスキップしてたら、必ず主力が400日以上の怪我しちゃうんだけど…

スキップ設定の下の方の「疲労が◯以下」みたいなやつはどれかやってた方がいい?
疲労溜まりすぎると大怪我するんだよね?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 02:36:50.86ID:sB2OVmgl
若いのに戦力外なったやつを拾ったら意外と育って
ベテランになってからFAで元の球団に戻っていった時は感動したな
カズ山本みたいだ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:15:15.80ID:1c/iNahI
>>821
貞治とイチローの悪口はそこまでだ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:34:56.82ID:X5okI/n/
うーん、やっぱり何年もやってると打低が気になり始めるなあ
ホームランはともかく首位打者が.300前後とかが当たり前になってきた
巧打75あったら普通に3割打てるくらいのバランスにならんもんかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:39:30.94ID:Af/FCBPb
厳密な発生条件はまだ分かっていないがスキップするとその期間の成績が空になることがある
少なくとも1日も進めずにシーズンオフまでスキップするとバグるのは確か
2回3回に分けてスキップするといい
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:44:40.06ID:9ol6/iQt
ソフトバンクがアメリカのドラフト1順目の高卒を手に入れたってな

ペナシミュで若い化け物選手を取るのが手っ取り早いのと同じだな
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:46:17.97ID:E1Xsjn85
マジかよ
スキップに思った以上に時間かかったからすぐセーブしちゃったんだよな
四チーム競合採れたのに(T_T)
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:36:00.88ID:exykYTrJ
捕手は20代前半で能力650以上になる選手が来るまで守備の高い若手外人取って回してるな。
捕手のSSランクルーキー100年近く見てない気がする
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:14:23.10ID:7ldxuc2k
今日始めたけど面白いね
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 00:11:17.92ID:LgMYr5lc
そこがいいって人もいるかもしれんが、個人的には初期キャラが強すぎて歴代記録上位に残りすぎだとおもってしまう
COMの育てた選手で彼らの記録を超えることあまりないし
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:22:33.12ID:qBbu++4L
初期はどこも1000越えたらエース級で投手のレベル低いから野手の傑出度が高くなりがち
年数進めていくにつれて投手の平均レベルは上がるけど清水東野レベルの野手はそれこそ50年に一度レベルだし
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 14:56:00.46ID:Ey8uuFMF
ゲーム内1年目が王長嶋くらいの時代だと考えれば、その時期にアンタッチャブルレコードが多く生まれても納得できたり
しないか
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:33:17.97ID:gzqE9BF2
選手エディタ機能ほしい
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:49:03.70ID:oTUcKJMY
投手や野手が疲労が溜まってきた場合は二軍に落とせば勝手に休んでる扱いになるんでしょうか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 03:32:30.46ID:Bz7rsIZd
キャッチャーが20年ぐらい固定できなくてストレス溜まるわ
古田みたいなの出てきてくれねえかなあ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 07:19:11.80ID:CbdbeHHD
野手からコンバートしたらリードが駄目な以外は割りといい打撃型のキャッチャーが誕生したことがあったわ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 10:40:04.36ID:kl8ncLmz
とりあえず肩強い野手は捕手にコンバートしてるわ
適性もリードも使ってりゃいずれ上がるからな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:52:26.17ID:9kYNgbgE
うーんキャッチャー620くらいのやつならコンスタントにでてくるからあまり困ったことはないな
だいたい守備型でクリーンナップ打つようなのは出てないけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:04:53.97ID:VZUF/C88
2.90と2.94どちらでやってる人の方が
多いのかな?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:36:58.36ID:9zc369nz
キャッチャーは、初期こそ他のポジションより低いが、安定して育つ感じがあるけどな、ドラフト下位でも使えるようになりやすい
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:18:24.86ID:/RrO7Bwb
ずっと一軍の投手は先発6人中継ぎ6人キープしてやってたけど先発5や中継ぎ5にしても別に問題ないのか
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 01:13:19.70ID:ENfqHLgu
野手で28歳で覚醒して50くらい増えてやっと一線級だと思ったら29歳で30以上下がるパターンが多くて困る
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:28:03.64ID:JqQWTg0S
>>858
たまにある月曜日に試合があって木曜日が休みな週は先発5人で足りる
最後の2週は先発4人しか使わない
プレーオフは先発1人だけでいい(中継ぎ7人)
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:36:05.75ID:ugpSygLE
>>862
今のバージョンでは割と珍しい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:49:58.06ID:Dyzm8SAk
似たような能力の選手同士だと右打より左打の方が打率が高い傾向があるように感じるけど気のせい?

ホームページの説明だとこのゲームにおける左打のメリットは併殺が減るだけっぽいけど
説明が無いだけで左打の方がヒットの数も増えやすいのかな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:59:04.68ID:W3tc/co+
圷なんて名字知らなかったから調べちゃったよ
結構レアな名字登録されてるよね

圷(あくつ)とは、川沿いの低湿地のこと。 対義語は塙(はなわ)。 転じて日本の地名、苗字となる。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:03:10.95ID:JqQWTg0S
今まで投打の左右は二三遊の左投げが出ないだけの飾りだと思ってたけど修正履歴の2.62見たら左右の相性はあるらしい
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 02:16:14.41ID:ZsG8esVG
>>859
ゲーム的に雨天中止という概念はないけど、日程の最後らへんは雨天中止の代替試合を再現してそうではある
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 02:49:33.32ID:ZsG8esVG
ドラフトのハズレ1位で競合した人いる?
掲示板で一度だけ疑問が出て、修正履歴で作者は「外れ1位の場合でも競合するようになってます」と答えてるけど、果たして本当だろうか。
実はあえて競合しないようにしてるしそれを変更する考えもない、ということなのかもしれないけど
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 03:56:50.12ID:JzFVqxW2
外れ1位でも余裕で競合するしなんなら外れ外れ1位で競合することもあったぞ
COMは投手大好きだから外れ1位候補にSランク投手残ってたら大抵競合する
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 05:11:40.52ID:/4tD5w7o
よくあるのは、野手SSで一本釣り狙ったら競合して、仕方なくハズレで投手Sを狙ったらそれも競合するパターン
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 07:17:00.56ID:ZsG8esVG
あ、間違えてたすみません
「外れ外れ1位」でした。要するに1回のドラフトでくじを3回引いた人いる?て意味でした。
いずれにしても、外れ外れからも競合することはあるのですね
自分は全くないんですよ・・・最新ver.やればお目にかかれるんだろうか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 07:28:59.75ID:ZsG8esVG
うーん、ちょっとドラフトだけ何回かやってみることにします
そこまで皆さんがおっしゃるのならあるのだろう・・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 07:57:13.31ID:ZsG8esVG
私も掲示板の質問と修正履歴の回答を早とちりで勘違いしてました
そうですね、ドラフト一覧で出てくる(はずの)いわゆる3競です
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:08:45.89ID:ZsG8esVG
調べてみたら、実際の日本プロ野球でもくじ引き3度ってのが相当レアみたいでした・・・(2010年度のオリックスとヤクルトが史上初らしい)

自分でも何が疑問だったのかよくわからなくなってきたので、落ち着いてドラフト履歴を見返してて改めて思ったのが
他球団の「2単」が多すぎね?てことです
「2競2」はともかく、「2競3」「2競4」が自分のデータで見当たらない

3競○を目にするのがいつになるかは分からないけど、
それまではゲーム上の演出(2度目のくじ引きが発生しやすくなるように、とか)だと思っておきます
冒頭に書いた通り現実に照らしてもレアな現象のようなので。
お騒がせしました〜

>>879
いじれます。自分は>>589でいじって実際に反映させたことあります
だいぶ昔なのでやり方は忘れた
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:12:45.77ID:EZ8LfKjU
他球団同士では外れ1位が競合しないようになってると思う
2競2とか3単がCOM同士で発生したことないし2競3とか3競2とかは見たことない
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 10:07:10.26ID:7mNTSS0X
毎年ドラ1は野手取ってたら勝てなくなってきたぜ
ドラ1投手はこのゲームでは定石か
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 13:50:35.77ID:AnFBVg2O
投手の方が覚醒しやすいから、そうともいえない気がする(野手は一位や二位ばかりスタメンにいる)が、覚醒に懸けるにはある程度数がいた方がいいから、野手一位の後に投手を続けるとかが必要な気がする
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:01:30.20ID:JwlPynRt
一塁の打撃専なんかは下位でも指名しやすいけどそれ以外のポジションで将来的にレギュラー張れそうなのは基本的にドラ2までに消えるな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:38:29.90ID:34exbpCp
ドラフトはピッチャー2人、野手4人くらいかな
ドラ1はピッチャー
競合して外したら2番手のピッチャー
それでもダメだったらその年はピッチャー取らないで野手ばかり
野手は若返りが必要なところを中心に狙ってる
めぼしいのがいなければ4人くらいで止めるし、スーパールーキーぽくても野手は必要なさそうだったら手を出さない
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:03:59.48ID:4NMOThf3
ドラ1は即スタメンクラスの目玉野手優先でいなかったら高卒投手かな。
若手投手は成長率高いから即一軍戦力以外は大卒社会人には手をつけない。
下位指名は走力Sは覚醒したらリターンが大きいから残ってたら積極的に拾ってる。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:53:07.44ID:gvtgN0eo
控えや二軍に能力の高い若手がいてもお気に入りのベテラン選手(若い頃は凄かったが衰えて能力が低くなった)を使い続けてしまう
現実なら球団のファンからのクレームがやばそう
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 18:42:42.10ID:fG17ZQto
早め早めの世代交代を目指しているからステの上下関係がハッキリしたら大ベテランでも切ってしまう
スレを見ていると全体的に衰えていても突出したステがあると活躍できるみたいだけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 18:49:43.04ID:pGNHzhw7
本家掲示板で45年までしかプレイできないバグが報告されてます
今のバージョンで46年以上プレイしてる人いたら教えてください
いなかったら自分でスキップしまくって再現性があるか確かめます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況