X



【ウディコン】ウディタ企画総合42【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 18:53:12.10ID:jJtUt0BC
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

【ウディコン】ウディタ企画総合41【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534570883/
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:14:13.79ID:UCa/Cstk
アンアース2が過剰に嫌われたからあの順位になったみたいな物言いだが
今回の順位は大体妥当だと思うぞ
まぁ、作者もファンも何かのせいにして溜飲が下がるなら有効活用すればよい
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:19:03.98ID:3OqGYfz+
いや俺メツァルナとカミヤセツナに対して言ってるんだけど…
物言うなって事じゃなくて過剰なんだよ 過去スレ見ても何か話題に出るとマイナースレ特有の粗探しが始まってる
例え「俺はちゃんと評価してる」ってお前が思ってても、言葉って見るだけ書き込むだけで何かしら影響与えるんだわ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:20:56.14ID:3OqGYfz+
というか>>614がもう過剰な叩きそのものだな
作者の話にまで持ち込みたがるとか工作員って言われてもしょうがないレベル
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:26:20.70ID:UCa/Cstk
>>615
それらの順位が至らなかったのはこのスレのせいだ、と思い込んで溜飲を下げる
結構な事、自由に活用すればいい

好きにすればいいが、自分の好きな作品の名前すら間違えるとは何事か。
「カヤミセツナ」だ
その程度の人間に作品を語る資格は無い
失せろ、下郎が
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:28:03.49ID:7fEq6WC+
俺もトマト先生のレビュー見たいわ
緋色の研究所みたいな、持ち物制限だの視界制限の加えてゲーム性作った気になってるようなしょうもないゲームは、
俺は5分でゴミ箱だったんだが、このスレでは妙に評判良いのが不思議だった
東工大まであんなもの持ち上げるとは嘆かわしいが、
トマト先生なら緋色の研究所もぶった切ってくれるんだろうなあ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:31:40.45ID:Uoxj9OTS
メツァルナはこのスレではわりと好意的だったような
カヤミセツナは影響なかったとは言えないかもな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:33:52.87ID:UCa/Cstk
>>623
なら、大して興味もない作品をあげつらって
くだらない逆張りをしてレス乞食でもしたいのか?

他人が命がけで作った作品をお前みたいな薄汚いゴミがダシにする
そういうのは一番反吐が出るね
作品に対する尊敬、敬意が無い
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:33:55.77ID:3OqGYfz+
好意的だったか?俺が見たときは相当ブッ叩かれてたが
OP飛ばせないESCキー云々は1回話題に出たらそれで終わりなのに誰かが延々と言ってたぞ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:35:48.80ID:3OqGYfz+
>>626
過剰に神聖化もしてんのかよ ゲーム制作っていう聖域に踏み込めば誰かがお前を擁護してくれると思ってんの?
これただの1コンテストだからな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:36:11.44ID:Uoxj9OTS
>>627
これは叩きのレスだけど叩くやつが認めるくらいにはメツァルナ推しは多かったと思うよ

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/12(日) 20:23:34.64 ID:GMKhW6W1
(略)

このスレやたらメツァルナ推し多いけど、あのゲーム、余計な事でプレイヤーにストレスかけるから嫌い
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:36:16.41ID:UCa/Cstk
>>624
むしろカヤミセツナに対してはこのスレは好意的だったけどな
カウントダウンの時のログを見りゃわかるが最後までトップ候補に残していたし
3位発表までカヤミは候補に挙がっていたんだぞ

それまではどちらかと言えば全くの空気だったよ
ほぼ話題に出なかった
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:38:40.18ID:xlz7IHO+
>>605
いやまぁ、文章で表現できる世界はこの世のあらゆる芸術作品を上回るのは当たり前なんだけどさ
そして表現者としての視点を、表現し続けられなかったあんたが真に理解できないのもしょうがないとは思うけど

別にそういう話がしたいんじゃなくて……たぶん、業界の内側に潜り過ぎて見えなくなっちゃったものが多いんじゃないかなー
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:39:07.23ID:Skba23/v
>>617
昨年、自身もウディコンに参加しながら上から目線で同時参加者の作品群を貶していたから。
もしもあれが参加者によるものでなければ、「まーそういう意見もあるでしょ」で終わりだったと思う。

エライザの食卓騎士 (昨年はすやりす絵巻) の秋月ねこ柳氏も自身が参加しながら期間中にレビューを書いてるけど、
この人の場合は他者に対する姿勢が真摯だっていう点がちょっと違うかな。
結構、作者さんの視点からみたら耳に痛そうな事も書いているようには見えるけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:40:38.65ID:3OqGYfz+
>>629
そうそうこういう流れの事を言ってるのよメツァルナ限らず
皆推してるけど俺は嫌いって感じのコメント、古来からよくあるけどこのスレは特に多かった
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:40:42.84ID:Uoxj9OTS
>>630
カヤミセツナは「キャラが薄い」「農業酪農のゲーム性が低い」で結構きつめに叩かれてた記憶があるよ
カウントダウンの時の候補はまた別の話じゃないかな、美人投票ってやつだし
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:40:52.19ID:UCa/Cstk
>>628
メツァルナだけだな?お前が言いたいのは
1つだけ出すと信者っぽく見えるので適当にカヤミを挙げた
大好きなメツァルナがあの順位だったのが悔しくて悲しくて、ここで暴れてる
それならまだ可愛げがあるね

しかしそれは作者に対する無礼でもあるなぁ
狼煙も言ってるが、ウディコンにおいて総合順位はあくまでオマケであり、たいした意味の無いもの
重要なのはそれぞれのプレイヤーが自分にとっての宝物を見つける事
お前はメツァルナという宝を見つけた、それで終わるはずなのに
こうして大騒ぎして無意味な順位にこだわり、その名を汚そうとしている
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:43:50.13ID:4ChWKe/V
今も昔も便所の落書きにすぎない5chに気を遣えって何言ってんだろ
影響されるのが怖いなら5ch見るなよ、ツイッター辺りに篭って出てくるなとしか
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:46:07.60ID:UCa/Cstk
>>634
それが客観的事実から大きく外れているとは思わない
あのゲームを作った時点で牧場物語とスタデューと比較されるのは必然だしな

このスレ関係なく、プレイした人間はそう思うだろう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:46:21.23ID:3OqGYfz+
影響も何も票数少ないコンテストだから便所の落書きでも影響大きいって話だが
自分たちには全く力がないと思ってるとかいつの時代の農奴だよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:48:40.65ID:UCa/Cstk
>>636
工作したところで、何の意味も無い
総合順位などに拘るのはたいていが外野
お前のようなね、ファンなんだよ

だから狼煙は毎回毎回口をすっぱくして言う
このコンテストの総合順位はオマケ、大事なのは自分にとっての宝を見つける事、って毎回言う
彼はお前に言ってるんだよ?

作者も総合順位というより、他で発表するより格段に多く貰えるレビュー、コメントを目当てにしているだろうよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:49:22.44ID:3OqGYfz+
何が言いたいかって言うとあんまり過剰に叩く流れ作らないでねって事
ソシャゲとかのせいで延々とヘイトスピーチするのが当たり前になってしまったけど、それって企業じゃないと受け止めきれない行為だからな
一斉に批判を書き続けるとかただゲーム作った一個人にやる事じゃない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:51:29.11ID:cpDMoS63
素直にレビューの一つでも書いたほうがマシだわ

緋色の研究所の不評部分である所持制限は初期のバイオハザード感としてはアリではあるぞ
制限の中の持ち物のやりくりっていうのもゲーム要素の一つだったからな。
視界制限に関してはもっとマイナス部分のほうが大きいけど
探索してる感の演出の一つではある。もっとも回復アイテムが多いからほぼ視界制限無いみたいなもんだったが
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:51:49.12ID:3OqGYfz+
ゲーム制作→投票者全員→コンテスト運営 って感じに自分の主張のバックを広げたいだけの人間みたいなんでUCa/Cstkに関してはもういいです
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:52:53.98ID:oBWpYITi
>文章で表現できる世界はこの世のあらゆる芸術作品を上回るのは当たり前
外野だけどこの一文に凄く興味がある
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:55:23.96ID:Uoxj9OTS
いや工作なら1位取りそうなコトダマッスルにしないと意味無いでしょ・・・
なんでメツァルナにすんねん・・・
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:55:26.01ID:UCa/Cstk
>>646
「自分が好きなメツァルナがこのスレで不当に叩かれ、そのせいであの順位になってしまった、許せない」
これはメツァルナが問題なのでも、このスレが問題なのでも、順位が問題なのでもない

自分の好きなメツァルナが上位に行けないと許せないというお前の幼児性が問題なんだ
このスレの全員、自分の気に入った作品が上位に行けなくても誰のせいにもせず、仕方ないと割り切っている
悔しくても歯を食いしばって受け入れているんだよ
お前一人だ、そんな駄々をこねて大騒ぎしているのは
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:00:10.48ID:Skba23/v
一番可哀想なのは 5ch ですら一切話題にならなかったゲームかも。

スクリーンショットや紹介文、ジャンルとか色々要因はあるだろうけど、
「まず手にとってもらう」って思うよりも結構難しいし重要だよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:03:29.27ID:Skba23/v
そいえば花まるプリンセスの作者さんがコメント全部に返信書いてたね。
そういうところからもまた応援したくなったり。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:05:51.57ID:oBWpYITi
ID:UCa/Cstkの文章ほんと好きだわ
この板の「随筆『ゲーム』」のスレ主の代わりにこの人に日記スレ立てて芸術とは何たるかを発信して欲しい
普通に毎日楽しんで見るわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:13:57.51ID:xlz7IHO+
>>647
いやごめん、そこは単に売り言葉に買い言葉で文章(というか小説)バカにされたことに腹が立ったってだけ
個人的には媒体としては文章、言葉が一番好きだし、ゲームで表現できることをちゃんと小説で表現できるとも思いはする
でも要するにそれは優れた物語は媒体を選ばないってことでもあるし、当然ゲームだって好きだからこそこのスレにいるんだしね

あんまり気にしないでくれ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:21:10.49ID:UCa/Cstk
>>658
お前がソシャゲのテキストライターで良いから働きたいってのは
要はお前は小説を書く能力しかないから、ほかの事が出来る連中に寄生しなければゲームを完成させられない
勿論絵だけ描けるやつ、音楽だけ作れるやつ、プログラムだけ出来るやつ、も同じだろう
そりゃそうなんだよ、彼らは独力で作れないから別の人間の力が要る

でもね、こういうコンテストに作品を出している連中は独力で、たった一人の力でゲームを完成させてしまう
他の人間の力は要らない、よって、会社に入る必要性が無い
そういう事でしょう、要は

だからやっぱり、お前は芸術家じゃなくて外野の視点でしかないんだよ
1人で完成させるほどの領域にまで至っていないから、他人や会社の力を頼ってでもゲームを作ってみたいと思うに過ぎない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:29:22.40ID:Kl9E330o
何か伸びてると思ったら長文の人が来てたのか

>>599
東工大のレビューは去年のもそうだけど良かった点気になった点って素直に評価されてる感じがする
ゲームのレビューとは別に空響の作者の体調気にかけてるのはやっぱりあの更新頻度の高さを見たからなんだろうなって
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:38:06.10ID:3OqGYfz+
>>649
いるっていう証拠もないし長文ウザがられるから簡潔に書くけど、工作キチガイが無関心だったかコトダマの順位上に上げたかったからでしょ
念のため言うと工作行為をやるのは作者じゃないからね 何かのキチガイ信者か全く無関係の愉快犯

こういうのって説明すると俺はどんどん話がズレるんだよな この辺にするわ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:38:14.89ID:UCa/Cstk
でもやっぱりprosとconsが備わっていないレビューは片手落ちに感じてしまうな
気遣い、心遣い、忖度なのだろうが
日本人は表に出すものはprosだけ、匿名ではconsだけと極端になりがちで
両翼揃ったレビューとしてはいつまで経っても完成させられない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:04:30.92ID:695iiGIr
>>606
東工大の人、ちょっと遅れただけでふつうにツイートしてるから、拡散問題ない模様。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:12:54.61ID:xlz7IHO+
>>660
いや別に一人で小説書き上げるのは当たり前だろ……
それとは別に、テキストライターとして関わってみるのも興味深いし、もちろんシナリオライターでも面白いだろう
TCGのフレーバーなんかを書いてみるのも楽しそうだし、極めて高倍率だけどアニメやドラマや漫画や映画の脚本もやってみたい気持ちはある

表現者っていうのはどんな状況からでも、自分が叫びたい表現をせずにはいられないものだよ
だから「製作上の末端である」なんてちっぽけな理由で表現することを諦めてしまったあんたは、もったいないけど表現者じゃない
俺は文章の世界の人間だから、可能ならこの世のすべての文章表現に、すべての立場で挑戦してみたい
それだけだよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:18:12.31ID:mYPsmflK
作者のコメント返信が今年は普通に行われてるのが興味深い
去年は釘指した人がいたからかほぼ行われてなかったってのに空気というのは面白い
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:37:43.73ID:tMowtMQB
去年の人はマジ何様のつもりだよって思った
一回トップ10取っちゃうと権力持ったみたいに錯覚しちゃうんかね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:41:14.72ID:Kl9E330o
>>668>>670
今年から公式で作者の意見報告のBBSで直接意見を書けるようになったってのも影響してそうな感じがする
ウディコンの期間限定と言っても作者と話せる機会が生まれてるからね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:41:52.40ID:mYPsmflK
いやいいと思うけどね、主張自体理解はできる
問題なのは皆それに流された所つまりは空気こえーって話
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:44:44.27ID:12wrjwHx
製作途中映像や報告見る限り来年はローグライク激戦の年になりそう
なので俺もローグライクで勝負に行くぜ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:46:56.37ID:Gxw9dUcL
村長と町内会しか見ていない限界集落
4回〜6回の頃にあったプロになろうという気概のある作者がいなくなった
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:55:19.32ID:UCa/Cstk
>>669
お前は一人でゲームを作れないから、ゲームを作るには他人に寄生する必要があるというだけだね
だからゲーム会社に入りたがる
最初から他人頼り、人任せなんだよ

たとえばお前が文章も画像もプログラムも音楽も全部出来たら
テキストライターに何ぞなる必要がない
全部自分でやれるんだからね
出来ないからゲーム製作者じゃなくてテキストライターなんだよ、テキストライターという言葉に全てが表れている

言ってしまえば文章なんぞ誰でも書ける、だからいつも馬鹿女が枕営業かなんか知らんが
シナリオ担当でゲーム開発に入り込んでゴミみたいなシナリオを書くわけだ
絵は素人なら1発でバレる、音楽も素人には作れない、でもシナリオは素人でも書ける
だからニートもラノベを書いて1発逆転を狙うんだよ、誰にでも出来るから

俺がコンシューマーゲームをプレイしていつも心底うんざりさせられるのが何か教えてあげようか?シナリオだよ
絵は美しい、グラフィックは一級品、音楽もプロの仕事、ゲームシステムも一流、UIもスタイリッシュ
なのにシナリオがド素人レベル、これが1回や2回じゃないんだよ

ゲーム作りは誰にでも出来ない事の集合体だ
だからそれを1人でやってのけてしまうのは心底美しい
そんなゲーム作りの現場に、誰でも出来る物書きだけでスルリと入り込もうとは不届きな輩だ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:57:52.82ID:Skba23/v
>>677
でも、ウディコン出場作がみんな一人で作られている訳ではないんだけどね。

有名どころでも昨年のスピネルの魔法工房は二人だし
今年のエウレカ・クランも二人だし
上に出ていた川崎部なんかは何人いたのやら。

ゲームに求められるクオリティーは上がっていくけど、一人ができる作業量には限界があるから、
段々と分業制って感じになっていっちゃうのは仕方がないよ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:04:26.93ID:fddWTT+m
>>680
プロ養成コンテストでもないものに何求めてるの?
勝手にオレ基準設けてマウントとりたいだけにしか見えないけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:08:15.58ID:UCa/Cstk
>>679
まぁ、2人3人はありえるかもしれないけどね
親しい友人同士、仲睦まじく作ると

それ以外では金の絡まぬ契約で大人数で作るというのはほぼ不可能に近い
何か、部活動であるとか、サークルであるとか
少なくとも現実で顔を合わせた間柄でないとね
金が絡まぬ無責任状態の連中を纏め上げる事の方がゲーム製作より余程大変だ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:10:00.37ID:12wrjwHx
得意な事と苦手な事をそれぞれ補完し合える人同士なら組む価値はあるよ
あと人間的な相性もあるんだけどな、半分くらい作ったところでゲーム性の違いで解散なんて目も当てられないし
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:10:03.35ID:mYPsmflK
東工大レビュー見て、もやったから書くわ(間違っててもspleenさんブログでおいおい情報出るやろ)
【21】について
ハッピーバッドで捉えるのはナンセンスなんだけどわかりやすいからその2軸を元に話進めると
あの3エンドは上からバッド、ハッピーorバッド、ハッピー&バッドなんだよね
その前に下記を理解しておいてほしい
・各キャラ観点で各EDを捉える
 各キャラとは主人公ハイネ王様賢者兄弟
・真ん中の選択肢のラストシーン、ここは大まかに3通りの解釈が成立する

話を戻して
一番上は問答無用のバッドエンド、一番死人が少ないにも関わらず全員がより不幸になっている
一番下はハッピーバッドどちらとも取れる、主観や視点の問題になるわけだが死が最良の選択肢になる時点で基本はバッド
真ん中の選択肢だけが特異、基本的に全員がより幸せになっている
殺されたとはいえ王様が唯一救われたパターンであるのと同時にハイネが唯一幸せになれる可能性を秘めた選択肢でもある

以上を踏まえた上でラストシーン、最後に見たのは夢だったのか現実だったのか結末はどうだったのか
・主人公の見た夢、願望に近しいものであるとするAルート
・現実であり実際助けに来たが間に合わなかったBルート
・現実であり実際助けに来て見事救われたCルート(場合によっては約束の指輪が使われる)
という解釈が成り立つわけだが、Cルートのみ針の穴通すように(比較的)ハッピーエンドが成立する
これはもう偶然ではない

ハッピーエンドとしてプレイヤーの前に提示することは出来たわけだ、でも作者さんはしなかった、何故か?
綺麗に終わらすにはあまりに血なまぐさいから、幾人も殺してるから、主題にはかえって邪魔だから
だからあやふやにした、わざわざ潰してそういう話とも取れるよね?程度に調整した
プレイヤーが「選ぶ」余地を残した(思うに「選択」も主題の一つ)
最後の「都合のいい」云々の台詞はそこらへんに対するメタ発言なのだろう

という解釈だったんだけど…うんまあ他に似たような感想見なかったし自分が間違ってるのかもしれない
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:16:00.74ID:mYPsmflK
あと東工大関係ないが「竜殺してえ」って意見
わからんでもないけれどこの発想は危険すぎる、竜の意向を全く汲んでいない
竜さんからすりゃ4人の英雄に血を分けたのは相当な危険行為、だからこそ子を作らないという契約で縛った
(もっと言うと一区切りついたら自害しろよでも山に籠れよでもよかった)
竜殺毒という敵方の奥の手の存在は知らないわけで、「こっちで勝手にやるからほっとけ」と突っ返してもよかった
つまり超温情采配、リスク背負ってまで協力してくれた、にも関わらず裏切られたわけだからそりゃ激怒しますよ
なのにハイネに超気使ってくれてんの、ギリギリのラインまで譲歩してくれてるわけ、菩薩か何かですよこれ、竜だけど
それを殺してえって、どんだけ人間傲慢なんだって話になってしまう

スタート時点で「詰み」の状態でありそこからどう立ち回るかというのが大前提
その象徴としてスタート時点(出生)が影を落としている主人公とハイネがいる
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:19:43.07ID:b+oMtQU4
多人数で作っているといえば優勝したゴリラの人も絵は貰いものだっけ?

>>684-685
その気合の入ったレビューで興味湧いたわ
やってみっかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 15:47:36.16ID:zuM+bShd
演出が弱いのも惜しいかもね…
終わりへと至る空気感というか緊張感が
薄くて、急に終わった感じがした。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:14:41.42ID:iABM4HE2
>>669
>>677
文章でゲームに参加したいって言ってる人は
堀井雄二や糸井重里あるいは虚淵玄みたいな立ち位置を考えてるんじゃないかな
堀井雄二はシナリオやテキストがメインだけどゲームデザインやプログラムもできた
今は昔よりプログラムもしやすくなっているし
それこそ一度ウディタで借り素材使ってもいいから一人で作ってみるのもいいかも
当然ゲーム制作の過程がわかるとゲーム作りには参加しやすくなる
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:17:17.78ID:iABM4HE2
同人ゲームなら募集に応じるのも募集してみるのもいい
虚淵玄はシナリオライターとしてコツコツ実績を積んで
アニメの脚本もするようになったし
逆に小説家やライターとして名を上げてからプロジェクトに参加するのもありだろうね
マザーの糸井重里はまずコピーライターとしての実績があった
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:36:42.06ID:5a6+uUv1
なんで作者が全員ゲームを仕事にしたいと思ってる前提で長々持論語ってんの?
お前のぼくのかんがえたさいきょうのげーむさくしゃなんてどうでもいいんだけど
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:41:50.56ID:/AEWx/ca
エライザが26位という、惨敗を喫した原因の一つは絵だろう

タイトル画面のフォーク持った女の絵がヒドすぎる
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:47:26.62ID:iABM4HE2
そうだね
このスレでも作者や作りたいって人もいるみたいなので言っただけ
自分は過去に参加していた側 すまん
プロ云々じゃなく作りたいものを作る 最高のことだと思います
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:50:14.84ID:tMowtMQB
エライザの人、技術もあって分析とかも毎回してるのにね
今ひとつ面白さに結びついてない感じがある
きっと歯車が合えばもっと上にいけるのだろうけど
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 16:54:54.67ID:Uoxj9OTS
エライザはまず犬の時点で引く
そして10連クイズが始まってああ死ぬほど合わないと思って止めた
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:05:29.24ID:tMowtMQB
レクイエムの人も制作時間600時間費やしててシステムも自作ですごい感じはするのに、肝心の面白さにつながってないというのが厳しい…
ゲームと呼べるか微妙なきみのかんじょーいれないでに負けるのはさすがに可哀想
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:08:55.83ID:Skba23/v
きみのかんじょー作者さんのはノベルゲーならぬ絵本ゲーといった印象。
ゲームだと思ってやると「なにこれ」となりがち。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:09:54.03ID:UCa/Cstk
あれは普段あまりRPGをやらない人間が作ったゲームという感じだったな
兎にも角にもユーザーの目線を以って作られていない
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:24:12.16ID:b+oMtQU4
【21】クリアした
とにかく「感動」が無かった、プレイしてて全然感情が動かない
感情移入する間も無く終わってしまう短さのせいか、操作キャラがコロコロ変わるせいか、プレイヤーの選択の機会が少ないからなのか……最後まで傍観者気分だった
最後の三択を選ぶまでにもっと主人公に感情移入出来るような作りだったらばと、惜しく感じた
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:37:56.92ID:uoWkQOJy
ディアボロスフォビアの人なんかすでに子持ちだしな
どう考えてももう安定した収入あるだろ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 17:49:39.31ID:tgQzJqWW
交換所の禁書忘れるよね
流石に交換所の交換終わったと思って業火のオーブ売り払っちゃったせいで再度オーブ集めに走った自分みたいなのはいないと信じたい
おまけに克復後だったのでシンボル少なかったし
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:02:11.30ID:b+oMtQU4
>>703
【21】はMy VitrioL、竜殺しの毒を持つ青年が云々のヤツ

凄い時間を無駄にした感あって酷評したくなったけど流石に自重しよう
自分には合わない物語だった、以上
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:06:01.93ID:zuM+bShd
【21】My VitrioLだね
このスレでもストーリー褒める人が多かったからやってみたけど
そろそろ面白くなるかな、なるかな→ならない
主人公にも他キャラもあまり心揺れるものがない
唐突に終わった感じでガッカリ感しか残らなかった。
それ故に最後の選択肢にも重みを感じなかった。
投票はしなかったけど。
合う合わないがある作風なんだよきっと
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:17:03.37ID:hsgNggYB
合う合わないはしゃーない
自分もゴリラの物語性には??!???となってるけど実際評価としてああなってるしな
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:21:55.47ID:4ChWKe/V
ロードライトフェイスはクリアまでやったけど合わなかったのと
期間中DLできなかったんで見送ったフロースラントを今やってるんだが面白いなこれ
期待値低かったのが良かったのかもしれないが、ギチギチの数字管理に興奮する
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:23:10.55ID:UCa/Cstk
ああいう類のものは口をあんぐり開けて甘いものが降ってくるのを待っているのでは楽しめない
能動的に理解しようという努力が必要になる
何故こいつはこう思ったんだろう、何故こういう行動をするのだろう
自分から世界に入って行って、その構成要素を調査するという能力
それが出来る人間にとっては面白い
そういうゲームは今回もあれに限らずいくつかあったでしょう

合う合わないと言えばマイルドだが
プレイする側の教養、能力、感性を求めるゲームというのは結構多いんだよ
特にこういう、大衆向けのパッケージングがされていない、特異なセンスで作られるものが多い個人製作のものには
それを楽しめるような精神を醸成するため、我々は普段から己の能力を磨き続けておかなければならない
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:29:07.34ID:b+oMtQU4
>>707
そうそう、心揺れるものがないんだよ
強い信念やら激しい感情の動きで物語が進むんじゃなくて
漠然とした不安や疑念、茫洋とした価値観でキャラが動いていく
その繊細で微妙なキャラクターの感情をくみ取っていくことに面白味を感じる人ならば楽しめる……のかもしれない

物語の軸である「竜の誓約」から遠い位置の人間をあえて主人公にしてるのも意図的な作りなんだろうなとは思う
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:38:14.68ID:b+oMtQU4
>>710
おまっ、人のことを教養、能力、感性が足りないってナチュラルにディスりやがってww
物語を読み取る能力が足りなくて「合わなかった」と言う人もいるだろうが、読み取った上で面白くなかったっていう人も多いんじゃないかねえ
すっぽんとかもそうだけど、物語性重視なら仕方ないところがあるよね

というか、教養云々言い出すならこれの作者こそ「教養ないけど頑張って小難しい言葉使って雰囲気出そうとしてるんだなぁ……」って感じた
高二病の頃の自分を見るようで微笑ましい
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 18:44:29.00ID:UCa/Cstk
>>712
ならお前は、自分がそれを読み取った上で面白くなかったと言っているのか?
お前の物言いを見ていると、まさに口を開けてエサを待つ雛。
俺を感動させてくれ、楽しませてくれ、待っているから、待ち構えているから、と
個人製作のゲームでその姿勢では肩透かしが多いだろう

その結果出てくる言葉が製作者を小ばかにしたその文言では救えない
世界はそれを逆恨みと呼ぶんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況