X



【ウディコン】ウディタ企画総合42【ウディフェス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 18:53:12.10ID:jJtUt0BC
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

【ウディコン】ウディタ企画総合41【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1534570883/
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 02:57:39.68ID:12wrjwHx
一人で作ろうが五人で作ろうが大きい会社に入ろうが、目的が果たせるなら自分に合ったやり方選べばええと思うよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 03:49:50.66ID:uXxD/5VJ
ウディタ製ツクール製同人エロゲで1000以上売れてる人がそれなりにいて
steamよりそっちの方が市場として魅力的に見える
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 05:24:47.47ID:cpDMoS63
絵だけ良い、シナリオダメ、ゲームシステムダメ、バランスダメ、統括もダメとなると
一人程度じゃ元からSEとかくらいじゃね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 06:37:56.17ID:8/dHxHj/
やっぱ川崎部がいないとウディコンは締まらんな
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 06:44:40.34ID:iABM4HE2
>>493
>>570
乳首の人もゲーム会社行ったよな
第4回から6回あたりでチラホラいた気はするんだよな今どうなってるのか知らないけど
ウディコンがこの先もっと続いて
出身者で有名な人が数人出てきたら統計というかまとめとかできんじゃね
ウディコンのWikiみたいなのとか自然とできるんじゃないか
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 07:10:36.78ID:bnq//kLV
プロ目指してるのにウディコン参加して頑張ってたのか・・・

プレイヤーとしては嬉しい限りだけど
日本ゲーム大賞とか、海外のコンテストとか色々幅広くあるのに、なんでウディコンなんだろ
優勝したって履歴書に書けるほどの評価にはならなくない?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 08:12:13.90ID:Ijq746ZX
格の高いコンテストで受賞すると大抵本名と顔写真も出さないといけないから
最初からそこに向けて邁進してきた人ならともかくあちこち寄り道している人なら嫌う人も多いんじゃね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 08:16:31.35ID:iABM4HE2
ウディコン参加してる時に
プロ目指しているのかどうかはわからない
最初はみんな趣味や表現でやってるかもしれない
結果的に就職の時に役立つ経験やスキルとして身に付いていたんじゃない?
ウディコンの順位を履歴書に書けるかどうかもわからないが
作品は実績になるし上位になった結果1万DLされた・雑誌に載ったとかね
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:28:12.55ID:UCa/Cstk
プロはゲーム自体より
マーケティング、ターゲット層、コマーシャルが重要
需要を考えて作るという能力はフリーゲームとは真逆
ゲーム作る前に経済学部か商業科で商売の勉強したほうがいいね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:37:52.39ID:xlz7IHO+
>>582
プロって要するにゲーム会社で働くってことなら分業だし、
そういうのはゲームプランナーとかもっと上の上流工程でやることだから、
ゲームクリエイターは抽出された需要に対して一番良い物を作ろうとしてくれればいいはずだが

商売の勉強はこっちがやってこっちが考えるから、ゲームの勉強した人にそれ以降を任せるよ、普通は
まぁ大企業のプロジェクト監督者レベルの偉い人になるなら、ゲーム製作のスキルと経営のスキルが両方いるかもしれんけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:39:45.50ID:xlz7IHO+
あとどうでもいいけど、経済学部で商売のこと学ぶのは大抵の大学の学部分け基準では不可能だったり
(経済学部は社会全体のマクロ的なデータを扱うもので、経営・商学部は一企業単位の市場戦略とかを扱うから)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:41:44.33ID:UCa/Cstk
>>583
下っ端はゲーム作ってるなんて言わないからね
自分のゲームを作れる立場になって初めてゲームクリエイターと言える
他人が作りたいゲームのパーツを一生懸命作ってても仕方がない

ま、どちらにせよ作りたいゲームなんて作れない
売れるゲームを作るセンスが求められるからゲームが好きな人間ほど嫌いになるよ
あれは商売とデスマーチが好きな人間がやる仕事だ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:41:44.65ID:4/CXpP4P
ウディタはエンドユーザーレベルのプログラミングの感覚を掴む程度には役に立って、それが就職した後の仕事に使えることは無くはない(文系)

仕事で計数管理やるときにVBAを個人的に使って楽するけど大元のきっかけは太閤5のイベコンとかウディタの変数処理とかだったり
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:47:48.07ID:UCa/Cstk
今ゲーム会社なんか入ってもわけのわからない美少女まみれのソシャゲ作らされて終わりなのに
何故そんなくだらない事に夢を見るのか
自分の好きなものが好きなように作れるという事の価値をわかってない
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:48:33.59ID:xlz7IHO+
>>585
自分のゲームを作れる立場って、それ相当お偉いさんでは……それでも会議通さなきゃならんし……
たとえば任天堂でスマブラに携わってる人ならデバッカー以外はゲーム作ってるプロとしか言いようがないと思うが
ゲーム会社でパーツ作っててこれはゲーム製作じゃないって思った時期があったのかな

個人的には、誰でもできるような方針考えたり指示出したりしてる文系的な人よりも現場でプログラム組んだりグラフィック作ったりしてる人の方が「ゲーム作ってる」感は強く感じる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:53:04.33ID:UCa/Cstk
>>588
だからゲーム会社に入ってもITドカタでデスマーチ奴隷やってるだけで意味が無い
いざ偉くなって自分自身のゲーム作れる立場になってもソシャゲ作らされてARPUだのARPPUだの客単価の金勘定ばかりやらされる
自分の好きなゲームを好きに作れるという事の価値がわからないからプロなんぞに夢を見る
ばかばかしい
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:59:01.91ID:4/CXpP4P
プロの定義はどうでも良いんじゃないの
端的に言えばウディタじゃない他の言語の方が生計立てるにしろ就活するにしろ良いってことだと思うよ
ウディタの売りは色んな意味で敷居が低いことだし、>>589が言うように単に表現のツールとして見た方がいい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:01:35.99ID:UCa/Cstk
>>591
別にウディタでも100億稼げるよ、その価値のある作品を作る力があれば
馬鹿はすぐにツールのせいにする
プロの使うツールならプロの作品が出てくるとでも思ってるんだろう
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:04:57.49ID:4/CXpP4P
>>593
仮に100万売り上げたゲームがあったとしてそれがUnity製とウディタ製なら前者の方が経験として需要あるんじゃないか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:10:33.65ID:UCa/Cstk
>>594
それがトコトンズレてるんじゃないか?
ウディコンに参加してるようなのはアーティストとして自分の作品を残す人間だ
ITドカタ志望でもデザイナー志望でもない
それが何でわざわざ人の会社に入ってITドカタをやる前提なんだよ

考えるのは自分の作品を作るにふさわしいツールか否かだろう
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:19:27.60ID:UCa/Cstk
自分の会社を立ち上げて自分のゲームを作って売る
仕事をしながら趣味で自分のゲームを作る

その二択だろ
自分の作品を独力で作れる人間がゲーム会社なんぞ入って
指示された通りにプログラミングするだけの出力機械に成り下がるなんて馬鹿馬鹿しい
いざ出世しても商売と需要ばかり一生懸命考えて作りたくも無い美少女ソシャゲを設計させられる
せっかくの能力が台無し
このコンテストの何十もの個性的な作品が全て量産型美少女ソシャゲに変わり果てる悪夢の世界が商業だ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:22:33.53ID:xlz7IHO+
>>589
なるほどねぇ、まぁ現職の方だっていうならそれも一つの事実なんだろうな
>>595
ITドカタやゲームプランナーをやったって別にいいんじゃないか?
まぁウディコン勢は大抵社会人だろうと考えれば、わざわざ転職するほど夢のある職場ではないのかもしれんが……

ID:UCa/Cstk はちょっとクリエイター側としての理想を抱きすぎたのがギャップだったんだろうし、
フリゲ作ってるのとは別に、大好きなあのゲームの製作にどんな形であれ携わりたいって思いがある人もいるだろう
ソシャゲを作るってことに、悪感情ではなく憧れを抱く世代もね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:34:17.66ID:UCa/Cstk
>>598
ウディコンで自分の作品を作り上げる人間がどんな連中か
そういう連中がITドカタをやりたいなどと思うわけもない
ゲームを作った事も無い外野がいい加減に物を言い過ぎる

外野ほどプロだ商業だというものへの憧れが強いんだろう
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:42:13.45ID:xlz7IHO+
>>600
そうなんかねぇ……俺は文章畑だけど、別にソシャゲのテキストライターでもいいから
物語性のある文章を何であれ仕事として書いてみたいなーと思うけど
というか、少なくとも一行目は色々決めつけすぎだ、ウディコン参加者が一種類の人間しかいないってのはありえない
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:43:26.56ID:tMowtMQB
東工大の人は緋色の研究所が最推しみたいだね
あの長文レビュー書いたのってもしかしてこの人かもしれない
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:43:52.83ID:xlz7IHO+
>>599
>>前回の反省
>>1.悪い点などとまるで客観性があるかのような記述をしていました
>>あくまで1プレイヤーが感じたことなので、気になった点に改めました

めっちゃいい人だなぁ!
長文さんのパッションも面白いけど、こういう気遣いのあるレビューは読んでて気持ちが良いわ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 10:59:40.32ID:UCa/Cstk
>>602
要は想像できないって事だろ?
全てを自分で作り上げる芸術家の作品がどんなものか
たかだか文章しか書いたことがないから

文章なんてのは今回参加した60作品全員が最低限の必要能力として求められる
文章がないとゲームは作れない、だから全員が当たり前に出来る
文章が出来て、ゲームデザインが出来て、画像が作れて、音楽が作れて、或いは誰かのを使わせてもらって
ゲームバランスを整えて、広告用のサムネイルを作って、そして生まれたのがあの芸術作品の数々

何か1つしか出来ない人間とはあまりにも次元が違いすぎる連中だよ、彼らは
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:00:05.07ID:4ChWKe/V
東工大の同好会の人、今年は自アカウントでツイートしてないのな
前回は物議醸してたから控えたのかね
自アカウントで出てないとツイッターで話題にしづらいんで寂しいな
上記の意図があるならURL貼るわけにもいかんし
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:46:53.46ID:tMowtMQB
トマト先生のレビューもみたくなってきたな

1.AN EARTH2
パロディに頼るのは実力のない証拠。戦闘もつまらなくモチベーションが続かずゴミ箱に捨てた。

こんな感じだからな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:00:42.49ID:3OqGYfz+
やっぱこのスレの存在って相当コンテストの邪魔になってると思うわ
数少ない投票数なのにここで過剰に嫌われたら本当どうしようもないからな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:12:23.63ID:Skba23/v
>>612
それはこのスレッドに書いている人全員に対して喧嘩を売ってるようなものじゃない?

無理矢理良い所を見つけて褒めているレビューを見るよりも、
歯に衣着せぬ物言いで書いている人達の話の方が面白いと思っているよ。
これは別にウディコン、ゲームに限らなくって。5ch は必要悪みたいなところがある。

自分自身はウディコンではあまり悪い事を書かないようにしているけど、
「そうそう、そうなんだよね」って内心では同調できる意見もすごく多いし。

趣味でやってるんだから文句言うなっていう話なら、それこそコンテストに出すなって話になるし、
もしもゲームを世界に対して売ろうっていう話に繋がるんだったら、もっと過酷な現実を見せられる事になる。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:14:13.79ID:UCa/Cstk
アンアース2が過剰に嫌われたからあの順位になったみたいな物言いだが
今回の順位は大体妥当だと思うぞ
まぁ、作者もファンも何かのせいにして溜飲が下がるなら有効活用すればよい
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:19:03.98ID:3OqGYfz+
いや俺メツァルナとカミヤセツナに対して言ってるんだけど…
物言うなって事じゃなくて過剰なんだよ 過去スレ見ても何か話題に出るとマイナースレ特有の粗探しが始まってる
例え「俺はちゃんと評価してる」ってお前が思ってても、言葉って見るだけ書き込むだけで何かしら影響与えるんだわ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:20:56.14ID:3OqGYfz+
というか>>614がもう過剰な叩きそのものだな
作者の話にまで持ち込みたがるとか工作員って言われてもしょうがないレベル
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:26:20.70ID:UCa/Cstk
>>615
それらの順位が至らなかったのはこのスレのせいだ、と思い込んで溜飲を下げる
結構な事、自由に活用すればいい

好きにすればいいが、自分の好きな作品の名前すら間違えるとは何事か。
「カヤミセツナ」だ
その程度の人間に作品を語る資格は無い
失せろ、下郎が
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:28:03.49ID:7fEq6WC+
俺もトマト先生のレビュー見たいわ
緋色の研究所みたいな、持ち物制限だの視界制限の加えてゲーム性作った気になってるようなしょうもないゲームは、
俺は5分でゴミ箱だったんだが、このスレでは妙に評判良いのが不思議だった
東工大まであんなもの持ち上げるとは嘆かわしいが、
トマト先生なら緋色の研究所もぶった切ってくれるんだろうなあ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:31:40.45ID:Uoxj9OTS
メツァルナはこのスレではわりと好意的だったような
カヤミセツナは影響なかったとは言えないかもな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:33:52.87ID:UCa/Cstk
>>623
なら、大して興味もない作品をあげつらって
くだらない逆張りをしてレス乞食でもしたいのか?

他人が命がけで作った作品をお前みたいな薄汚いゴミがダシにする
そういうのは一番反吐が出るね
作品に対する尊敬、敬意が無い
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:33:55.77ID:3OqGYfz+
好意的だったか?俺が見たときは相当ブッ叩かれてたが
OP飛ばせないESCキー云々は1回話題に出たらそれで終わりなのに誰かが延々と言ってたぞ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:35:48.80ID:3OqGYfz+
>>626
過剰に神聖化もしてんのかよ ゲーム制作っていう聖域に踏み込めば誰かがお前を擁護してくれると思ってんの?
これただの1コンテストだからな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:36:11.44ID:Uoxj9OTS
>>627
これは叩きのレスだけど叩くやつが認めるくらいにはメツァルナ推しは多かったと思うよ

186 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/08/12(日) 20:23:34.64 ID:GMKhW6W1
(略)

このスレやたらメツァルナ推し多いけど、あのゲーム、余計な事でプレイヤーにストレスかけるから嫌い
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:36:16.41ID:UCa/Cstk
>>624
むしろカヤミセツナに対してはこのスレは好意的だったけどな
カウントダウンの時のログを見りゃわかるが最後までトップ候補に残していたし
3位発表までカヤミは候補に挙がっていたんだぞ

それまではどちらかと言えば全くの空気だったよ
ほぼ話題に出なかった
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:38:40.18ID:xlz7IHO+
>>605
いやまぁ、文章で表現できる世界はこの世のあらゆる芸術作品を上回るのは当たり前なんだけどさ
そして表現者としての視点を、表現し続けられなかったあんたが真に理解できないのもしょうがないとは思うけど

別にそういう話がしたいんじゃなくて……たぶん、業界の内側に潜り過ぎて見えなくなっちゃったものが多いんじゃないかなー
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:39:07.23ID:Skba23/v
>>617
昨年、自身もウディコンに参加しながら上から目線で同時参加者の作品群を貶していたから。
もしもあれが参加者によるものでなければ、「まーそういう意見もあるでしょ」で終わりだったと思う。

エライザの食卓騎士 (昨年はすやりす絵巻) の秋月ねこ柳氏も自身が参加しながら期間中にレビューを書いてるけど、
この人の場合は他者に対する姿勢が真摯だっていう点がちょっと違うかな。
結構、作者さんの視点からみたら耳に痛そうな事も書いているようには見えるけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:40:38.65ID:3OqGYfz+
>>629
そうそうこういう流れの事を言ってるのよメツァルナ限らず
皆推してるけど俺は嫌いって感じのコメント、古来からよくあるけどこのスレは特に多かった
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:40:42.84ID:Uoxj9OTS
>>630
カヤミセツナは「キャラが薄い」「農業酪農のゲーム性が低い」で結構きつめに叩かれてた記憶があるよ
カウントダウンの時の候補はまた別の話じゃないかな、美人投票ってやつだし
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:40:52.19ID:UCa/Cstk
>>628
メツァルナだけだな?お前が言いたいのは
1つだけ出すと信者っぽく見えるので適当にカヤミを挙げた
大好きなメツァルナがあの順位だったのが悔しくて悲しくて、ここで暴れてる
それならまだ可愛げがあるね

しかしそれは作者に対する無礼でもあるなぁ
狼煙も言ってるが、ウディコンにおいて総合順位はあくまでオマケであり、たいした意味の無いもの
重要なのはそれぞれのプレイヤーが自分にとっての宝物を見つける事
お前はメツァルナという宝を見つけた、それで終わるはずなのに
こうして大騒ぎして無意味な順位にこだわり、その名を汚そうとしている
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:43:50.13ID:4ChWKe/V
今も昔も便所の落書きにすぎない5chに気を遣えって何言ってんだろ
影響されるのが怖いなら5ch見るなよ、ツイッター辺りに篭って出てくるなとしか
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:46:07.60ID:UCa/Cstk
>>634
それが客観的事実から大きく外れているとは思わない
あのゲームを作った時点で牧場物語とスタデューと比較されるのは必然だしな

このスレ関係なく、プレイした人間はそう思うだろう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:46:21.23ID:3OqGYfz+
影響も何も票数少ないコンテストだから便所の落書きでも影響大きいって話だが
自分たちには全く力がないと思ってるとかいつの時代の農奴だよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:48:40.65ID:UCa/Cstk
>>636
工作したところで、何の意味も無い
総合順位などに拘るのはたいていが外野
お前のようなね、ファンなんだよ

だから狼煙は毎回毎回口をすっぱくして言う
このコンテストの総合順位はオマケ、大事なのは自分にとっての宝を見つける事、って毎回言う
彼はお前に言ってるんだよ?

作者も総合順位というより、他で発表するより格段に多く貰えるレビュー、コメントを目当てにしているだろうよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:49:22.44ID:3OqGYfz+
何が言いたいかって言うとあんまり過剰に叩く流れ作らないでねって事
ソシャゲとかのせいで延々とヘイトスピーチするのが当たり前になってしまったけど、それって企業じゃないと受け止めきれない行為だからな
一斉に批判を書き続けるとかただゲーム作った一個人にやる事じゃない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:51:29.11ID:cpDMoS63
素直にレビューの一つでも書いたほうがマシだわ

緋色の研究所の不評部分である所持制限は初期のバイオハザード感としてはアリではあるぞ
制限の中の持ち物のやりくりっていうのもゲーム要素の一つだったからな。
視界制限に関してはもっとマイナス部分のほうが大きいけど
探索してる感の演出の一つではある。もっとも回復アイテムが多いからほぼ視界制限無いみたいなもんだったが
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:51:49.12ID:3OqGYfz+
ゲーム制作→投票者全員→コンテスト運営 って感じに自分の主張のバックを広げたいだけの人間みたいなんでUCa/Cstkに関してはもういいです
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:52:53.98ID:oBWpYITi
>文章で表現できる世界はこの世のあらゆる芸術作品を上回るのは当たり前
外野だけどこの一文に凄く興味がある
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:55:23.96ID:Uoxj9OTS
いや工作なら1位取りそうなコトダマッスルにしないと意味無いでしょ・・・
なんでメツァルナにすんねん・・・
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:55:26.01ID:UCa/Cstk
>>646
「自分が好きなメツァルナがこのスレで不当に叩かれ、そのせいであの順位になってしまった、許せない」
これはメツァルナが問題なのでも、このスレが問題なのでも、順位が問題なのでもない

自分の好きなメツァルナが上位に行けないと許せないというお前の幼児性が問題なんだ
このスレの全員、自分の気に入った作品が上位に行けなくても誰のせいにもせず、仕方ないと割り切っている
悔しくても歯を食いしばって受け入れているんだよ
お前一人だ、そんな駄々をこねて大騒ぎしているのは
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:00:10.48ID:Skba23/v
一番可哀想なのは 5ch ですら一切話題にならなかったゲームかも。

スクリーンショットや紹介文、ジャンルとか色々要因はあるだろうけど、
「まず手にとってもらう」って思うよりも結構難しいし重要だよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:03:29.27ID:Skba23/v
そいえば花まるプリンセスの作者さんがコメント全部に返信書いてたね。
そういうところからもまた応援したくなったり。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:05:51.57ID:oBWpYITi
ID:UCa/Cstkの文章ほんと好きだわ
この板の「随筆『ゲーム』」のスレ主の代わりにこの人に日記スレ立てて芸術とは何たるかを発信して欲しい
普通に毎日楽しんで見るわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:13:57.51ID:xlz7IHO+
>>647
いやごめん、そこは単に売り言葉に買い言葉で文章(というか小説)バカにされたことに腹が立ったってだけ
個人的には媒体としては文章、言葉が一番好きだし、ゲームで表現できることをちゃんと小説で表現できるとも思いはする
でも要するにそれは優れた物語は媒体を選ばないってことでもあるし、当然ゲームだって好きだからこそこのスレにいるんだしね

あんまり気にしないでくれ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:21:10.49ID:UCa/Cstk
>>658
お前がソシャゲのテキストライターで良いから働きたいってのは
要はお前は小説を書く能力しかないから、ほかの事が出来る連中に寄生しなければゲームを完成させられない
勿論絵だけ描けるやつ、音楽だけ作れるやつ、プログラムだけ出来るやつ、も同じだろう
そりゃそうなんだよ、彼らは独力で作れないから別の人間の力が要る

でもね、こういうコンテストに作品を出している連中は独力で、たった一人の力でゲームを完成させてしまう
他の人間の力は要らない、よって、会社に入る必要性が無い
そういう事でしょう、要は

だからやっぱり、お前は芸術家じゃなくて外野の視点でしかないんだよ
1人で完成させるほどの領域にまで至っていないから、他人や会社の力を頼ってでもゲームを作ってみたいと思うに過ぎない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:29:22.40ID:Kl9E330o
何か伸びてると思ったら長文の人が来てたのか

>>599
東工大のレビューは去年のもそうだけど良かった点気になった点って素直に評価されてる感じがする
ゲームのレビューとは別に空響の作者の体調気にかけてるのはやっぱりあの更新頻度の高さを見たからなんだろうなって
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:38:06.10ID:3OqGYfz+
>>649
いるっていう証拠もないし長文ウザがられるから簡潔に書くけど、工作キチガイが無関心だったかコトダマの順位上に上げたかったからでしょ
念のため言うと工作行為をやるのは作者じゃないからね 何かのキチガイ信者か全く無関係の愉快犯

こういうのって説明すると俺はどんどん話がズレるんだよな この辺にするわ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:38:14.89ID:UCa/Cstk
でもやっぱりprosとconsが備わっていないレビューは片手落ちに感じてしまうな
気遣い、心遣い、忖度なのだろうが
日本人は表に出すものはprosだけ、匿名ではconsだけと極端になりがちで
両翼揃ったレビューとしてはいつまで経っても完成させられない
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:04:30.92ID:695iiGIr
>>606
東工大の人、ちょっと遅れただけでふつうにツイートしてるから、拡散問題ない模様。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:12:54.61ID:xlz7IHO+
>>660
いや別に一人で小説書き上げるのは当たり前だろ……
それとは別に、テキストライターとして関わってみるのも興味深いし、もちろんシナリオライターでも面白いだろう
TCGのフレーバーなんかを書いてみるのも楽しそうだし、極めて高倍率だけどアニメやドラマや漫画や映画の脚本もやってみたい気持ちはある

表現者っていうのはどんな状況からでも、自分が叫びたい表現をせずにはいられないものだよ
だから「製作上の末端である」なんてちっぽけな理由で表現することを諦めてしまったあんたは、もったいないけど表現者じゃない
俺は文章の世界の人間だから、可能ならこの世のすべての文章表現に、すべての立場で挑戦してみたい
それだけだよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:18:12.31ID:mYPsmflK
作者のコメント返信が今年は普通に行われてるのが興味深い
去年は釘指した人がいたからかほぼ行われてなかったってのに空気というのは面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況