X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.59

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:07.44ID:IEXyNFZw
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.58
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1516451614/
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:07:43.95ID:DWzWg71J
竜殺しですら叩く奴がいるんだが、このスレで一切ケチのついたこと無いシナなんて見たことねーぞ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:17:24.66ID:XI8flao+
不朽の名作なら賢者の選択がある
竜殺しはとっくに古ぼけてるのに一部の老人が思い出補正で神格化している
老人の中ですらねるねるみたいに否定する奴はいたのにな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 11:28:23.21ID:DWzWg71J
askシナ自体にアンチがいるんだよなぁ
古臭いとか絵が受け付けないとか叩かれていたぞ

別に語るのはいいし好きにすればいいと思うけど素晴らしい作品は叩かれないなんて幻想だよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 12:13:51.72ID:YvI+zknR
前に「〇〇面白いと思ったけどうちの子厨が持ち上げてるの見たからやっぱダメだわ」みたいなこといってるガイジもいましたし・・・
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 12:24:54.26ID:mqRhh96C
双子と魔水晶、エレナが大量虐殺するシーンで危ない快感かんじてしまったのって漏れだけではないはず・・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 12:44:06.04ID:M/1cNKU+
なんでも叩きと受け取るもなにも、スレを遡って見ても批判とかじゃなくて暴言か人格否定ばっかじゃん
逆に俺は好きだと主張てと作者本人乙とか信者だろとか言われるのが5chだし紹介してもマイナスしかない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:16:20.93ID:V8Rus+o7
そんなこと言うと馬鹿だとか、叩かれるシナに問題があるとか言われるぜwww
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:56:40.26ID:ZjtPebjX
>>830
リスペクトやオマージュやパロならいいだろうけど、
そういうことを一切言わずに自分が考えた話かのように振舞うのは
不誠実だしやったことはただの盗作

例の20年記念レトロバランスシナリオもよくある話というなら、別の例も欲しいところ

>>827
残念なことに「知ってる」のさ…話のあらすじも酷似してるし、ヒロインの境遇も酷似してるし
中ボスの敵対する原因も酷似してるし、敵の1体は全く同じ名前だし設定も酷似だし、主人公の最後のキメゼリフまで全く同じだし
…その作者は完全に自分で考えた話として扱ってるけど

上で挙げたシナリオとは違う作者だが
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:04:15.14ID:V8Rus+o7
Xl8flao+さん曰く叩かれるシナがクソなだけ
絶対に叩かれない完全無欠なシナもある
この真理が分からない奴は馬鹿らしい
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 14:08:58.44ID:ZjtPebjX
>>857の名前被り敵キャラだが
敵の1体と言っても雑魚とか、よくあるモンスターの種族じゃなくて
名前ありの小ボスで、あんまり他のゲームでは見たことがない種族でその種族を表す名前なんだが
なぜか被っているのさ…
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 19:58:13.19ID:T0OknfqY
名作って言われてる賢者の選択だけど
TRPGとかで似たようなシナリオやったら多分クソGMされると思う
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:08:49.85ID:Bjp2rNGi
困ったちゃんスレなら知ってる
マルチバッドエンドなムーンロアのもクソGM言われてしまうんかな
バッド楽しめる人向け?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:13:20.48ID:T0OknfqY
>>867
予めコンセサンス取ってるとかならともかく
何も言わずにやったらよっぽどのことがない限りクソ扱いされると思う
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:23:59.06ID:Bjp2rNGi
悪い意味のビックリや救われないエンド展開って
「黙ってすすめて最後に驚かせてやろう、相談なんかしたらネタバレだし台無しになる」って人がやると
大事故起こすんだよなあ……
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:28:38.72ID:LweHsw2v
鬱シナをハッピーED至上な人にやらせたら盛大に事故るだろうな
そういう作風が好きな人もいるから注意書きって大切だよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 21:31:30.99ID:umOvfaeo
賢者の選択は、初手の眠りの雲強制が悪例だとよく言われるな
TRPGだとここは削られるだろうな
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 01:55:50.73ID:sCRiFHhb
魔法カキーン!のせいで当時の高ランクの敵がでてくるシナだと
「効かぬわ!(カキーン)」+「お返しだ!(反撃)」ってパターン多かったなあ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 03:14:30.50ID:EqXaA31M
魔術師オンリーチームとかでプレイすると泣くことになるということか
侍戦士武闘派チームみたいなのでプレイしたことあったけど、剣技系って魔法剣みたいなのや遠距離系も結構多いからこういうプレイでと困らないんだよな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 03:35:37.31ID:x79tpGg4
物理は筋力とか生命とか俊敏とか器用とか割りかし別れてるのに
魔法関連は大体知力なの悲しい
魔法関連の店シナで入ったら全部知力スキルだった時の虚しさよ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 05:30:53.34ID:JhQm+h1N
魔力という概念がないからなCWは
魔力を扱う器用さという意味で器用さ適正の魔法スキル作ろうとか思ってるけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 08:12:19.79ID:Y5gLRB+Z
どの身体能力を使うにしろ
どの道表現の都合上「法則を理解している」事が
前提条件になる事は避けられないからまぁ仕方ない
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 08:21:38.53ID:Wn7JEgzz
ASKさんの構想からは外れるけど
スキルの適正に複数の能力の平均値を使えるようになると面白いなとふと思った
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 09:01:07.94ID:cl8Sr3F8
知力だけあれば適当な店シナで攻撃回復鑑定解錠が揃うからなあ
もうちょい精神適正に回してやれよと思わんでもない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 11:02:27.72ID:taSMh0kq
筋力に好戦か勇敢あれば実態のない敵に攻撃することや遠距離攻撃することもできるからな
筋力での回復スキルはさすがに見たことないが
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 13:25:14.43ID:pyAxZc8v
>>876
昔、手に入る魔法が全て全部精神力適性のシナリオがあって泣いた

とはいうものの、魔法が使えないと知力一点豪華主義のキャラはポンコツと化すから
魔法くらい知力の独擅場でよいではありませんか
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 13:30:03.08ID:pyAxZc8v
>>88
むしろ精神力適性は何でもできて、ずるい感がある
精神力+勇猛とかデフォの抵抗の値だし、精神力は体力にも+されるしで有利だし、
知力は+正直が高いと混乱を選ぶ率が高くなるので不利だからスキルが少々強くてよいと思う
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 13:57:44.37ID:TkQJoZCm
>>886
精神が万能すぎるのは認める
筋力+勇猛とも両立できなくもないから殴りにも回せるし、RPさえ気にしなけりゃ盗賊技能以外ほぼなんでも使えるしなあ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 02:54:51.55ID:irLhH2Z+
魔法は便利だけど魔法無効化や沈黙でポンコツ化したり
下手したらキーコードで弾かれることが割とあるから性能は強めでいい
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 03:08:05.47ID:eqgBftZ0
この敵には魔法しか効かないよ!って時にブッパして初めて魔法的物理なんかこいつ…って気がつくこと
有ると思います
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:36:18.65ID:3pZafvgq
賢者の選択で地下墓地に閉じ込められエンドって

賢者の選択の開設サイトでどのエンドもなんらかの救いはある
ってな具合に解説されていたけど
地下生き埋めエンドの救いってなになのか

それが解らないので誰か教えてくれますか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 11:47:16.46ID:xHVsQFlN
>>895
メッセージコンテントとか開くと
下のほうに”選択肢の列数1〜4”てのがあるでそ

Next仕様機能の再現だから、当たり前だけど作成中シナリオのバージョンをwsn1以上にしてないと変更できないのは注意
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:32:08.57ID:Da3C1qx6
>>893
逆パターンだが、
昔のシナリオは魔法禁止と言いつつ、「魔法による攻撃」まではじくことがあるので
居合斬りが無効化されることがw
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:35:10.31ID:eqgBftZ0
結局の所賢者の選択はカナン王と一緒にディマデュオぶっ殺すのが一番楽ちんだし後腐れなくてすっきり
テロリスト匿う奴らなんて別に死んでもええやろ!正当防衛!の精神で
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 12:55:01.24ID:fKKJ0BiP
初回プレイ時はカナン王は話術でなんとかしてしまったな
墓荒らされたのが原因だし
被害にあってる連中は冒険者にとっても加害者だし
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 14:34:17.36ID:hgl0XzjB
キーレ、敵意の雨、悪夢の地、風の咆哮みたいなデカい戦いを何度も乗り越えてきた冒険者って
影響力ありすぎて国際的にも危険視されるだろうから冒険者なんて続けられないよなぁと思った
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 15:34:11.12ID:nLub858j
テロリスト匿う奴らなんて別に死んでもええやろの精神いいな

PCにとって加害側なら割り切ってもかまわんぐらいの気持ちのほうが精神衛生上いいけど
対象消去やマイナスクーポンやゲームオーバーが仕込まれてる可能性がちらついて
ためらってしまうことのほうが多い
見捨てたくなるようなNPCほどシナリオの空気やPCの扱いからそういう匂いがしてくるような
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 15:43:47.89ID:ea2DRECS
どうだろう、その辺りは作者次第ってか・・・

数人の無頼集団が国家を恐れさせるって
範馬勇次郎みたいな持ち上げられ方は
個人的にはちょっと引くかなぁ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:05:07.80ID:jd/K7tTH
>>908
レベル制限なかった時代ならともかくレベル15程度じゃあねぇ

それとメッセージコンテントの選択肢は1行目だけ2列にするとか出来ないんだな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:38:12.75ID:ebo3uvR2
わざわざ危険視する理由ある?
金さえ払えばこっちのために働いてくれるのに無駄に敵対する理由ないでしょ

敵意の雨のラストみたいになるかもしれんし
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:46:48.20ID:6GehcvAn
対象レベルより高い状態で受けたら即落ち2コマみたいな感じで解決まで描いて済印まで行くようなクエストがやりたい
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 16:54:10.43ID:UoW1ukSz
すまん、持ち上げられたいとかストーリーにそういう設定が欲しいとかじゃなくてネタ的な雑談話で
危険視というと言い方悪いかったけど良い意味で名物的な扱いだろうから、エルム司祭みたいに他国や街に行くのはあまり良しとされないんじゃないかと思ったという話なんだ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 17:23:33.28ID:irLhH2Z+
俺も別に高レベル冒険者にそんな強いイメージはないな…
超すごい魔術師のはずのカナン王であれぐらいの強さだし
昼間から酒飲んだり宿でツケをためたりしてる奴らがなろう系主人公みたいな強さっていうのもイメージし辛いし
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 17:43:27.96ID:Z5vflvQa
魔族の軍勢を軽く蹴散らせるドラゴンを倒せる勇次郎みたいにもなるし
相手がゴブリンでも数の暴力には勝てないよねくらいにもなる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 17:56:00.54ID:sXojPnpu
レベル10向けだと国や世界を滅ぼす怪物を冒険者6人で倒すようなシナリオもたまにあるけど
そういうシナリオの軍隊は一体どれだけ弱いんだって思う
数千人、数万人の軍隊より仲良し冒険者6人組の方が強いってのはさすがに無理があるような

まあコンシューマのRPGなんかでもそういうお話はよくあるけどね
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 18:01:15.44ID:kAMW4a25
>>917
良くあるパターンとしては
・範囲攻撃で一網打尽にされる
・一定以上の強さがないと敵の威圧で行動不能になる
・攻撃力不足でダメージが通らない
あたりが理由付けに使われるな
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:48.75ID:HKtt/8V8
国を滅ぼせるドラゴンより強い冒険者は国より強い理論なんじゃないの
英雄も暗殺受けると死ぬから暗殺得意な盗賊ギルド最強でもなんでもやりたきゃ好きにやったら良かろうが
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:05:04.86ID:VwXyhtMQ
兵士は城や街を守ったり、そろぞれの仕事があるからな。
国家間の睨み合いとかもあるし、、軽々に軍隊を動かすわけにもいかんだろう。
とりあえず冒険者とか勇者を募ってやらせてみるかって感じじゃね
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:18:36.84ID:el0cZUZu
自国の軍や騎士団の損失が惜しい(あるいは消耗して守りが手薄なときときに他国に攻め込まれたらヤバい)から、ドラゴンやら妖魔やらはとりあえず報酬チラつかせて冒険者募ってお任せ、みたいな?

怪異が相手となると、対人戦特化の軍よりも色々旅しておとぎ話めいた経験してきた冒険者の方が
対策錬るときの引き出しは多いのかもしれん
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:21.72ID:nLub858j
国の兵士って装備や兵糧の確保や移動もろもろ、管理するとなると
費用もかかるし面倒が増えるから
冒険者へ依頼してちょっとぐらい報酬盛っても安上がりかも
ただまあ国としての面子みたいなのもあるから完全に丸投げもあまりないかも
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 21:11:11.40ID:Da3C1qx6
>>911
義勇か蛮勇かはちょと違うか
深海の盟主たちの海中マーマン退治ルートも違うか…
>>915
英雄の盾その他の完全防御カードで凌げばいける
ロケランなんて個数限られてるし、無限ロケランなんて即F9の狂いクソゲーですわ
>>917
CWではレベルが高いと回避が高くなる。イーブンのレベルで命中±0が半分しか当たらない上に
超回避が加わるわけで、これが少数の高レベル冒険者が敵の軍勢の猛攻撃を凌げる理由では
コンシュマゲーなら無双系のほうがおかしいから平気とも思う
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:24:13.65ID:5LLTcUbK
>>923
ソードマスターヤマトみたいなのがいい
宿で親父から受注→黒幕が出落ち気味に死ぬ→親父から報酬もらう だけでいい
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:27:39.71ID:ulBJCAzB
大きな軍事国家と小さな都市国家じゃ保有戦力全く違うだろうし
同じ国でも平時と戦時で全く違うだろうからなー

国ひとつが一丸になった全力なら
首都防衛してる中央本体
+各都市の常駐分隊
+各領主が抱える私兵や世俗騎士団
+徴収された民兵
+同盟国の派兵部隊
+傭兵・冒険者
くらいはパッと思い浮かぶが
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 02:57:32.62ID:yfhIh+RG
仮に数万の軍人がいても同時に戦える数は限られるからなあ
1v10000とか10000再度の大半はやることないだろうし
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 08:07:31.41ID:lZP6krC4
脱出系は生きて帰ってこれたのが報酬だみたいなのがあるからきらい
魔剣と鎧と杖とクーポンくれるおじいちゃんすき
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 09:03:16.79ID:yfhIh+RG
>>936
ある程度の負傷なら撤退できる戦争ならともかく、何食らっても即死レベルのドラゴンとか相手に波状攻撃すればそのうち死ぬから死んでこいとはなかなかできんやろ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 10:28:34.17ID:ChTGuanp
「エルム司祭の護衛」も選択次第で村からの脱出ミッションになるよね。後味悪い系になるけど

>>933
そのシナもう配布してないんだよなー
落としそびれて惜しいことしたわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況