X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 21:33:34.74ID:GYz4Tefj
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) http://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド http://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) http://www27.atwiki.jp/cw-port/

前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.57
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1511954188/
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:28:05.75ID:9b4DFNR3
PNG格納のためにPy専、というのが押しつけがましく感じる人が居たってだけだね
否定しなけりゃ反感が無いという訳でもなく。もちろん、個人の感想だが
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:37:28.99ID:mdM0ZJyF
お前がな
Pyの名前だけでも反応して煽って誘ってキチガイ認定
本当に全部その通りの展開じゃん
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:03.98ID:zHiqOzxN
面倒臭いのぅ
マイナーなら遊ばれないだけだし個人の趣味くらいでとやかく言う方がウザいわ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:41.28ID:mdM0ZJyF
遊べない人がいるからって全員に配慮しなくてもいいし
遊びたければ遊べるように道具使えばいいってだけなのにな
ただそれだけの事なんだからそれ以上とやかく言わなくていいのに、
正道とか邪道とか押し付けとか、何故そんな話になってるんだろうな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:24.98ID:PlNtDTQz
1.今時1.28シナ対応シナとか作らねーよ
2.バリアントは1.28エンジンだからね
3.Pyにインポートすればいいだけ
4.インポートしてないプレイヤーもいるでしょ
5.インポートすればいいだけ
6.そうしたくない人がいるという話なのにその回答は頭おかしい
7.インポートすれば1.50とかPyで遊べるシナになるのに1.28に拘るとか。まあ否定はしないけどさあ…
8.F1型よりプレイヤー少ないのに両対応しないとか作者としてはちょっと…
10.インポートして遊ぶのが正しいって思ってるヤツはこれだから困る
11.プレイヤー少ないからこそインポート前提のシナ作ろうぜ! あと俺は別にインポートしない人を否定してないけど!?
12.専シナになるだろ
13.Pyじゃない人なんて知るか。遊びたければPyへ移行すれば〜?

話が通じてない(確信)
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:08.85ID:UvBFzKuB
世の中にはN専でバリアントシナ作って配布してた人もいるからな…
馴染みがない人にはとことん異世界のものなんだろう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:55:42.87ID:mdM0ZJyF
じゃあもう一つ単純化しようか
作りたいように作ればいい
遊びたいように遊べばいい

これなら理解できるのかな?
それとも、Pyの名前を出したら永遠に粘着し続けるのかな?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:57:29.90ID:mdM0ZJyF
煽るだけ煽って勝手にキチガイ認定かよ
やっぱり本物のキチガイはNext側ってのも全部本当じゃん
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:50.38ID:ZapcUMMY
というか今回の話の場合
ただでさえ少ないバリアントプレイヤーという客をさらに減らしてまで
pngとbmpの差分容量を節約したいかっつー話じゃね
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:00.50ID:mdM0ZJyF
うん、だから俺は「勝手にすればいい」と
したければすればいいし、してはいけないなんて事は無いだろ
承知の上なら作りたいように作ればいいし、遊びたい人が遊ぶってだけの事
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:11:56.01ID:PlNtDTQz
>>643
格納使うならPNGだとエラー吐いて止まるからBMPが無難って話だったが
1.28対応うんぬんの話しだしたらバリアント話になってこうなった
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:18:10.70ID:mdM0ZJyF
いつものはお前だって
自分が浮いてるの気付いてないのか?
よくPyの名前だけでそこまで一人相撲で盛り上がれるな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:24:00.53ID:33DJNmqA
一人相撲も浮いてるのもNEXT憎し君ことID:mdM0ZJyFだけだぞw

嫌なことあって発作起こしちゃったのかい?
精神障害者は大変だね
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:58.82ID:ZapcUMMY
対応バージョンをどうするかは作者側の問題で
Py変換するかどうかはプレイヤー側の問題だからなあ
「Py使えばいいじゃん、Py専用でいいじゃん」というのは
どちら側に向けて言われているんだ?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:35:59.06ID:mdM0ZJyF
>>651
その通りの事を言ったんだよ
作りたいように作ればいいし遊びたいように遊べばいいと
どうしようと、ゲームを酷く壊すことさえ無ければ
何をしようと駄目って事はないよねって事をいいたい訳で
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:17.35ID:33DJNmqA
図星で言い返せなくて悔しいから周りに助けを求めるも
誰からも同意が得られない惨めなNEXT憎し君
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:42:17.02ID:g2Zbn2qF
一人相撲の形になるまでひたすらPyPy言って推してるからなぁ
いつものPy擁護してるふりして叩かれるためにやってる奴だろ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:45:08.79ID:RUDRFPR0
バリアントシナリオ作るとしたら、俺はPy専用にはしないなぁ
各バリアントのでもPyでも、どっちでも遊べる方が良いに決まってる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:45:46.65ID:mdM0ZJyF
いや、お前を庇ってくれる人が一人もいなかったってだけの事なんだけど
精神障碍者「ではない」と思える人はいるかと訊いたんだから

何だろうなこれ。誰なんだろうな。ID複数で文体は同じ、
いつもいつもPyの名前にだけ反応して叩きに来るし「ねるキチ」って言葉に愛着がある様だけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:41.73ID:mdM0ZJyF
>>655
そういう人がいてもいいし、
画像とか音楽とかもっと幅広く使ったり効果音ループさせたり
そういう事をバリアントでやりたい人がいてもいいしって事で、
それで完結してる筈の話なんだよこれ。決まってるとかそういう話じゃなくて
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:48.71ID:StRtcJlb
>>654
正直このID:mdM0ZJyFはいつもフラフラと主張に定見がないし、
ただPyとNextをダシにその場を荒れる方向に誘導してるだけで
そういうキャラ付けのレス乞食なんだろうと見切った

まあ、このスレでしょっちゅう蒸し返されているのが”Py派とNext派のエンジン抗争”などという事ではなく
ひとりのレス乞食の暴れよう(+それへのお触り行為)だということが、スレ民にもだいぶ周知されてきたのではないだろうか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:54:21.37ID:mdM0ZJyF
使いたいものを使って作りたいものを作ればいいし
遊びたいもので遊べばいいとこれだけ言い続けてもフラフラとか言われんの?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:54:24.63ID:33DJNmqA
レス乞食ならまだマシだろうけど
今までのレス見てるとなんかガチの統失電波っぽいのがな
まあレス乞食だとしても狂人のふりをして(略)とも言うし、どっちにしろガイジだけど

コレの親御さんもかわいそうにな
ID:mdM0ZJyFみたいな人間の失敗作が生まれちゃって
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:55:13.88ID:zHiqOzxN
>>655
自分もそう思う
遊ぶならPyの方がUI良いし遊びやすいからそっちを勧めるけど、作る相談されたらな
Py専用機能のギミックをどうしても使いたいならともかく
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 15:03:08.59ID:mdM0ZJyF
幅広く遊んでもらえるようにって言うのも、考えとしては当然だと思うけど、
バリアントエンジンでは使えないものを使ってみたいって人がいてもいい
どっちを取るかは作者次第だし、新しいものに手を出すかどうかもユーザー次第
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 15:54:47.43ID:YrxwvHQR
○俺ならこうする
×こうすればいいだろ

押し付けるような言い方をするから受け入れられないんだよなぁ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 16:04:10.67ID:TDI0aQUi
Pyって囲い込みしてないことと1.50以下に好きに戻せるのが売りなのに
最近はPy以外では遊べない専シナ推奨してんだな
N専止めて1.50シナ作る人が増えてきたってのに一気に囲い込みかあ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 17:01:41.12ID:zHiqOzxN
>>669
NEXTが囲い込み呼ばわりされるのは宿データを勝手に変換して元に戻せないからでしょ
Py専シナ遊んだからって宿データが戻せなくなるわけではないんだからその論理はおかしいと思うが
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:16:07.58ID:mdM0ZJyF
「しない方がいい」っていうのは
余程のチートとかゲーム性の破壊とかの類でない限りは
手を付けてみない内からあんまり言って欲しく無いんだけどな
Pyも変換する時に元の宿データは残してくれるんだから、
使ってみて嫌ならサヨナラでいいんだよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 20:32:23.48ID:tjV2pD1Q
最近nextシナリオもやりたくなって、コピペは時間かかるからpyにあるシナリオをnextにショトカで繋げようと思ったんだけど
nextでプレイしたシナリオがpyでプレイできなくなるということはある?
next専用になるというのはbuilder使わなければ問題ないのかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:38:24.10ID:is5FuBUM
>>637
普通の人は、自分の環境で遊べなければ「遊ばない」一択
自分、昔にCWのため新しいパソコン買えまで言われたけど、どうしてそういう無茶が言えるのかしらw?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 21:50:25.45ID:mdM0ZJyF
>>683
いやごめん、PCの性能不足って事か
それは俺も同じ悩み抱えてたし買い替えた時に導入すればいいと思うよ
今しなきゃいけない事じゃないし落すだけ落として遊べるシナから遊べばいい
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:10:37.40ID:MCOoH8Bv
>>682
バリアントが出来たのは1.28以上のバージョンアップが不可能だから
世界設定を変更することで遊び方を増やそうって理由だった
当時知ってるヤツからすればバリアントシナ=1.28シナってすぐ解るが
知らん人だとしたらスキン機能と勘違いしたのかもな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 03:01:28.01ID:UUydk6SA
pyはバイナリ弄るようにスキンに設定食い込む要素ブチ込めるからバリアントで出来るシナリオはっきり分けれるからな
pyがバリアントの互換できるのはそういう意味
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 11:03:43.69ID:f7HFRgLR
バイナリ弄りを前提とした動作のシナリオって、どんな感じ?
素質名(〜型)を変えてるのしか分らんのだけど
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 12:48:12.45ID:BTu7PSp/
シナリオはあまり関係なくない?
その変えた素質名のクーポンで判定する程度だろ

過去のバリアントではエンジンを直接改ざんしてたのをスキンで簡単にできるってだけだから
バリアント作りたい奴が喜ぶだけだな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:12:43.44ID:f7HFRgLR
機能で簡略化はできるけど、1.50仕様でもResource+ユーティリティで再現できる感じか
言い振りからして、もっと複雑な事しているバリアントがあるかと思った
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:51:25.64ID:ncXZWIcp
バリアントだけあってもキャラ作って終わりになるから
シナ作るなり企画立てるなりで作った本人が盛り上げようと頑張る必要があるのが
バリアントの敷居の高さだなあ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:13:20.99ID:f7HFRgLR
ほぼ参加型企画の主催とセットというか、そっちが本番というか
敷居は高いけど、作り捨てが増えても、それはそれで不満が噴出しそう
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:56:34.99ID:9xTwklcl
よそに「Pyでバリアントやる方法わからねー」って言ってるのいたけど、
どこにも肝心な部分が書いてなくて自分も2日くらい悩んだからな…

シナリオが遊べる状態のエンジンの起動アイコンをPy起動中のウインドウにDD
…とストレートに書いておいてほしかった
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:34:47.30ID:qfQT8brn
pyも使ってみたけど別にpyじゃないとダメな理由もなかったし
分かりづらければ元のバリアントを使えばいいんじゃないの

個人的にはpyに複数のバリアントを入れると起動画面で世界観が混在して雰囲気壊れる気がしてる
pyでやるならバリアント1個にpy1個使うのがオススメ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:48:34.41ID:pbatS4SS
>個人的にはpyに複数のバリアントを入れると起動画面で世界観が混在して雰囲気壊れる気がしてる
>pyでやるならバリアント1個にpy1個使うのがオススメ

本気で言ってるの?
それこそpyじゃないとダメな理由がなくなると思うのだが
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:56:33.07ID:qfQT8brn
本気だよ
大江戸バリをやろうと思ったら中世宿から始まったりするやつ
あれがどうしてもダメだった
分けてもバックログとかの利点はあるしね
俺はそういうのが要らなかったから元のやつに戻したけど
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:20:24.84ID:6yr6eG8d
あー最初の天使と悪魔のカードくるくるしてる画面から
既にバリアントの世界に入り込みたい感じか
宿選択はその後だもんな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:20:21.67ID:tMrdEOjK
内部画像は利用許可が明記されてないんだな
でも恐怖カードとかは、わりとスキルに使われているのを見る
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:36:09.40ID:HMMzsMGg
言いたいことは分かるし、個人の好みを否定もしないんだが、
「自分はここが気になるから、こうするのがおススメ」ってのは論理的に分からん。
「自分みたいに気になる人は」って条件が入るなら分かる。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:21:51.84ID:tMrdEOjK
竜殺しの墓の話は分かるし、その面白さの否定もしないんだが、
「テンハーロの墓に邪気が立ち込め、ゴーレムが沸いた」ってのが論理的に分らん。
「島の地下にだけ沸いた」って限定が入るなら分かる。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 13:38:30.43ID:RahJWCsJ
よく分からんが
起動画面から設定で別スキンに切り替えると変えたバリアントのカードくるくるで始まるぞ
ショートカットやフォルダ幾つも作るの面倒くさいから普通にPy一つ(とたまにN)でやるわ俺
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 16:29:01.26ID:LPCnnRM5
>>705
最後に選択したスキンが優先されるから設定画面から切り替えとけ
個人的にはショートカットから使いたいスキン指定できた方がスマート
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 17:30:40.17ID:eMeRDUvR
>>715
それは要望で出していいんじゃないか?
xml内にショトカ用の設定作っておけば-gendai指定で現代バリスキン起動とかできそうだが
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:30:57.32ID:eKJap/fG
スタートと終了のカードがあるタイトル画面で設定ウィンドウ開いてスキン変えるとくるくるするよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:04:50.04ID:qwYEyAlw
「没入感を得たいから起動時に対応したバリアントのクルクルから始めたい」
という意見に対して
「F1型のがクルクルしてるところでバリアントスキンに変更すればそれがクルクルするでしょ?」
というのは何か違うと思うんだが如何か
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:13:57.84ID:RahJWCsJ
別に誰もそうしろと言ってるわけじゃないし
どちらも似たようなものだと思うからそれじゃ駄目なの?と言ってるだけで
駄目だと本人が思うなら好きにすればとしか
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 21:41:34.88ID:qfQT8brn
くるくるのところでスキンを変えることはできるけど
起動時は前回のスキンだしスキン変更しても貼紙の初期値が前回の宿だからな
Aバリくるくる→Bバリスキンに変更→Bバリの背景にAバリの宿貼紙が
って分かってて言ってると思うがw

変な話持ち出して正直すまんかった
もう解決してるからご心配なく
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:10:31.72ID:anmw9bNq
それを気にするのなら宿をロードした後
タイトル画面に戻るか一旦切って再起動するか
まぁ大した手間じゃないし機能追加が必要な事でもない気もする
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:16:19.05ID:sL0hkQw2
てーか
>スキン変更しても貼紙の初期値が前回の宿だからな

ここのところは動作が理にかなってない気がするし、報告してもいいんじゃないのか?
俺はバリやらないから知らなかったけど
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:25:34.03ID:RahJWCsJ
>>727
一つのスキンで複数の宿(プレイ用とデバッグ用とか)を使うユーザーもいるだろうし
前回遊んだ宿が初期値になるのは合理的な動作だと思う
スキン一つにデフォ宿一つみたいな紐付けをしてしまうと逆に面倒くさい
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:10:18.45ID:qfQT8brn
>>726
俺的にはそれは解決にならんけど追加機能は要らないには同意する
1バリ1pyにするか元の1.28のやつを使えば完全解決するしな

>>723
それはpyの掲示板?で聞いた方がよくないか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:14:10.77ID:EGfyHZlN
ID:7Js9Cii3の言ってる事がよく分からん

イチャモンつけてる奴も屁理屈で返した奴もそれに対してキレてる奴も俺には見えないんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況