X



同人ゲームメディアミックススレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 06:43:44.26ID:SASiP7cI
同人ゲームのメディアミックスについて語るスレです
ただの金目当てなメディアミックス、思わぬヒットetc
色んな物を語りましょう
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:36:14.94ID:SNL9xLeo
6:
429名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 05:58:24.76ID:SASiP7cI
お前【ずーっと】【揚げ足ばっか取ってる】が
(>「する(しない)のは駄目だ」と言うよりも「可能ならそうしてほしい」と言う方が )
>今まで無償で娯楽提供していた作者とそのファンの関係として、公平で礼儀といった常識にも適ってるのでは
最近の寄付機能といいノベライズの発表といい
「続編を期待させるような行動」を作者サイドが取ってるのは事実で
読者が期待して購入してしまう可能性が【十分に】ある。

このスレですら「続編の可能性」を期待して寄付したやつがいる【以上】、
【この時点で】何らかの発表を作者サイドがしないと「期待外れ」に終わるやつが出てくる。
ノベライズはフリーでも何でもなく金を取る【以上】、錯誤を与えて商売するようなやり方はおかしい。

(>>原作ではエンダ関係が消化不良だったが、それを補足するならともかくカットするのはどうかと。 )
>カットするとは明言されていない
あらすじ見た限りではカットされている

>「忙しいから」かどうかは真偽不明だし検証不能
(>仮に「忙しいから」が正しいとしても「続編や新作は出さない」とは断定できない )
(>当人の能力や忙しさの度合いなんかにもよるだろう )
作者は「忙しいから続編や新作を出せない」と明言してる。
自作品のノベルすら作者が書けない環境な【以上】、忙しさが解消されたわけではないわけで、
宣言は続行されているとみなすべきだ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:38:08.04ID:SNL9xLeo
7:
429名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 05:58:24.76ID:SASiP7cI
(>>これノベライズ駄目。 )
(>これ主張よく分からない )
(>「Ruina自体をノベライズ化するのは駄目」ではないよな )
(>とすると「このノベライズ化の仕方では駄目」という事かな )
(>で「駄目」は「すべきではない」 )
(>具体的には「(多数の)ファンが納得しない=買わない=商業的に失敗する(枯草氏が得しない)から、すべきではない」だろうか )
(>仮にそうだとするけど )
>(多数の)ファンが納得しない=買わない=商業的に失敗する(枯草氏が得しない)から、すべきではない」
【一定以上の】正確な表現を用いていなければ【失格扱い】ってのはお前さんが【勝手に】用いてる基準であって【ただの揚げ足取り】。

(>「作者にしか表現できない世界が壊れるから→ファンが納得しない」 )
>論理飛躍というか、表現が詩的でふわふわしてる。要詳細
作者の作品である【以上】、作者が責任取って発表しなければそれは作者の作品とすら言えない。
それが「ゲーム化」「映像化」なら他者が行ってもいいが、文章を売りにしてる作品のノベライズの【時点で】
作者の作品じゃない【以上】、それを製品の域を出ることはない。つまりそれは「ruina」といえる産物ですらもう無い。
同人誌【に等しい】
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:39:07.12ID:SNL9xLeo
8:
430名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 06:12:10.17ID:SASiP7cI
(>・原作の説明不足部分の全てを描くのは恐らく不可能(設定資料集の類なら可能だろうが) )
>「説明不足部分のうちエンダ関係が特に重要だからカット不可」ということなら、もっと詳しく
カット不可も何も作品の一部の部分を取り払ってる【時点で】既にそれは
必要ない産物とノベライズの書き手はみなしているがメインキャラでないが数少ない仲間の一人でなあることには変わらない
それをカットしてしまってる【時点で】マイナス要素にはなってしまっている

(>あとこれ、正確には「私(俺)が小説版買う動機にはなったでしょ」のはずだが )
>主語の省略でファンの総意のように読まさる
これもお前【大得意の】【揚げ足取り】。
「ファンの総意」なんて【お前流の揚げ足】をするなら「どこにも書いてない」
【普通に】読んでも読めない。
人に正確な表現を求めておいて【都合よく】解釈する【やり口】は【でっち上げ】【に等しい】。

【普通に】読めば「買い手が」という提案【に過ぎない】【時点で】突っ込む要素ですら無い。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 21:45:54.92ID:SNL9xLeo
9:
430名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 06:12:10.17ID:SASiP7cI
(>整理要約すると )
(>主張:本を出すならフリーゲーム作者は※動きを見せることをすべき )
(>理由:新作を期待してその本を買ったり寄付したりする人がいるから )
(>※HP等でその本に関するコメントを出すこと )
(>ある人がある感情を強く持って(この場合「期待して」)いるからといって、 )
(>その主張の正当性が補強されるわけではないから、 )
(>「本を買ったり寄付したりする人がいるから→その本を出す作者は※動きを見せるべき」 )
(>がより正確な論旨だけど、それでも論理性に乏しいただの感情の押し付けになってる )
>感情論でしか訴えようがないならないで
お前の【因縁】の【やり口】は
「文章の非正確性を【攻撃】しその後【しれっと】【都合よく】解釈する」
【いい加減】【でっち上げ】てんじゃねーぞ。

「動きがあるからと新作や続編を期待して寄付したり本を買うようなやつもいる(だろう)から
作者は今回の動きについて金銭が絡む以上なんらかの公的な見解を見せるべき」

っての【お前流の】正確な表現じゃないだろうか。

それは商業マナーで感情論ではない。

431名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 06:15:57.04ID:SASiP7cI
【いい加減】こいつの

これは不正確な表現だ【!!!!111】
だからこれはこうだ(【都合いい】解釈かつ【曲解】)

だからこれが正しいんだ

って【強引解釈】はもう既におなかいっぱいなんで【いい加減】【まともに】文を読むべきやな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況