>「説明不足部分のうちエンダ関係が特に重要だからカット不可」ということなら、もっと詳しく

カット不可も何も作品の一部の部分を取り払ってる時点で既にそれは
必要ない産物とノベライズの書き手はみなしているがメインキャラでないが数少ない仲間の一人でなあることには変わらない
それをカットしてしまってる時点でマイナス要素にはなってしまっている

>主語の省略でファンの総意のように読まさる
これもお前大得意の揚げ足取り。
「ファンの総意」なんてお前流の揚げ足をするなら「どこにも書いてない」
普通に読んでも読めない。
人に正確な表現を求めておいて都合よく解釈するやり口はでっち上げに等しい。

普通に読めば「買い手が」という提案に過ぎない時点で突っ込む要素ですら無い。


>感情論でしか訴えようがないならないで
お前の因縁のやり口は
「文章の非正確性を攻撃しその後しれっと都合よく解釈する」
いい加減でっち上げてんじゃねーぞ。

「動きがあるからと新作や続編を期待して寄付したり本を買うようなやつもいる(だろう)から
作者は今回の動きについて金銭が絡む以上なんらかの公的な見解を見せるべき」

ってのお前流の正確な表現じゃないだろうか。

それは商業マナーで感情論ではない。