X



ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 15:01:27.90ID:PYimUdHa
スクリプトやイベントの組み方などが苦手な人を救済するスレです。
このスレが繁栄する事はAceの繁栄につながり、過疎スレとなるとAceの衰退につながります。

質問者を煽ったり、馬鹿にするような書き込みはしないでください。
あまり酷い場合はアクセス禁止依頼を出します。

前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1460005745/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 08:51:59.57ID:7vgYbTeI
イベントコマンドの"選択肢の表示"を拡張して入れ子型の選択肢に改変していい?
それでよければ時間もらえれば作れそうだけど
0126112
垢版 |
2018/02/01(木) 20:15:33.01ID:9N1J/Sxn
>>125
超お願いします!!!!!!!!!
0127125
垢版 |
2018/02/02(金) 08:55:02.31ID:vuaDuudo
それっぽい挙動するものが出来たけど、選択肢いじる系の他スクリプトと競合しまくるな
0128125
垢版 |
2018/02/02(金) 09:03:01.90ID:vuaDuudo
連投失礼
導入予定のスクリプトで選択肢に関わるものはありますか?
まだ試行錯誤中でごちゃごちゃしてて全く素材化できてないけど、ここまでで出来てるものを上げておきます
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1453416.zip.html
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 09:19:59.04ID:8dPZTwuB
関係ない人だけど、選択肢を5個以上に拡張させるヤツとは競合しそうだよね。
※アップされたソースは一切見ていない
0130112
垢版 |
2018/02/02(金) 17:49:07.74ID:ovsiFcZL
まじでこんなの待ってました。ありがとうございます!
自分はとりあえず現状のものをウィンドウ位置調整するくらいで十分ですが、
欲を言わせてもらうと
・選択肢5個以上もできる
・選択肢のカーソルを移動させるだけでイベント発生できる
 (例えば、今のカーソル位置の選択を実行するとどうなるのかを
  説明を下の会話ウィンドウに表示させたりできる)
ができれば最高です。
0131125
垢版 |
2018/02/03(土) 13:24:38.36ID:80smm/tA
最低限動くような気がする物ができたので、
最適化も何も出来てないきったねえコードだけど完成ということで(逃避)
バグがこわい
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1454261.zip.html
0132112
垢版 |
2018/02/03(土) 17:24:49.68ID:Pj0CqNDC
>>131
うっふぉおおありがとうございます
超助かりました

てかVXAceで選択肢入れ子スクリプトって初なんじゃ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:34:12.51ID:xT4puTDh
それよりもゲームのファビコン変えたいんだけどこれはさすがに無理かな。
ウインドウの左上に出る小さいヤツ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:23:00.79ID:Oof3lHpf
>>136
英語版使ってるんだが、起動時にキャラ4人くらいと「RpgMakerVxAce」の文字等が表示される
日本語版じゃ表示されない?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:12:35.34ID:PB2NbXpP
アイコンの話上がってるけど、変えちゃうと規約に違反とかないのかな?
大丈夫なら俺も変えたいが。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:16:16.40ID:WLFvR86X
うーんexe書き換えるから危ないといえば危ない
変えてる人は今まで数えるほどしか見た事ない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:39:21.50ID:WLFvR86X
API使えば実行中にファビコンだけなら変えられる可能性はある
それが規約に違反しないかどうかは知らない
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 23:15:50.51ID:4voj9SuW
>>146
ツール上からのゲーム起動(テストプレイ)じゃなくて、通常プレイでの起動って意味?
まず日本語を正しく使って。何言いたいかわからない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 01:47:53.45ID:Btllg7Pf
ステートで攻撃力などの数値をパーセントではなく固定の数値でアップダウンさせたいのですが
どうすればできるのでしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:04:16.73ID:liKgu6WI
マップ内のイベントで1行目にキーワードを書いた注釈を記述して、その注釈内のキーワードを含むイベントの総数を調べるにはどうすれば良いでしょうか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 01:48:57.32ID:vkh9CrDH
敵が一定範囲内に入ると追っかけてきて、範囲外に逃げると見失うイベントを作ろうとしても全然うまくいきません
調べたページで出てきたものと同じようにしても、どこかしらおかしなところが出てきます
どなたか助けてください
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 02:33:40.32ID:CUHqxv6J
すいません、スクリプトの導入方法とか全然わからないので
単純に入れろと言われても全くわかりません
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 13:47:55.41ID:cEOCowut
スクリプト入れ方わからない人向けの解説サイトって
そういえば無いかもしれんね。

素材配布もそれ知ってる前提だし
ハードル上がるものなのか分からないけど
わかれば単純作業さ。

自分でスクリプト組むなり素材カスタマイズってなると
ハードル一気に上がるけど
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:20:24.12ID:ta1jGDS+
vxace スクリプト素材 使い方
vxace スクリプト 導入方法

で検索すれば出てくるけどまぁキーワード思いつかないと辿り着けないね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:02:21.77ID:IoPTUCCc
$game_map.event_id_xy(x,y)
で、イベントが重なってた場合、イベントidの数値が大きい方を優先して一つだけ返すようになってるみたいなんですが、その座標にある全てのイベントのidを返してくれるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
説明が下手くそですみません。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:48:36.36ID:IoPTUCCc
>>166
まさに過疎スレに舞い降りた神様ですね!
お速い返信を頂きまして、本当に有り難うございます!帰ったら早速やってみます!
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 20:37:24.45ID:GhkAHHym
魔法を使えるキャラが魔法自体を一時的に忘れてしまう、といったイベントの際に
魔法のスキルタイプを消そうとステートでスキルタイプ封印に魔法を選んだのですが
使えなくなるだけでステータス画面には表示されてしまいます。
スキルタイプ自体を一時的に消去し見れないようにするにはどうしたらいいのでしょうぁ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 19:46:42.76ID:UtktC2Hq
イベントコマンドの名前入力の処理でパスワードを入力するイベントを作りたいのですが、
入力画面でひらがなとカタカナを削除し、始めから英数を入力するようにするにはどのようにしたら良いのでしょう?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:05:03.61ID:E/7ZXnAO
こーゆーのでいい?

class Window_NameInput < Window_Selectable
JAPAN3[87] = '?'
JAPAN3[88] = ' '
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 文字表の取得
#--------------------------------------------------------------------------
def table
return [JAPAN3]
end
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 文字の取得
#--------------------------------------------------------------------------
def character
@index < 89 ? table[@page][@index] : ""
end
#--------------------------------------------------------------------------
# ● カーソル位置 決定判定
#--------------------------------------------------------------------------
def is_ok?
@index == 89
end
end
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 21:26:07.39ID:UtktC2Hq
>>171
うわー!素晴らしいです!こんなに早く対応してもらえるとは思ってませんでした!
本当にありがとうございます!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:45:13.99ID:E/7ZXnAO
適当すぎたのでちょっと改変 スイッチ1がONのときぱす入力になる
なんかNGワードにひっかかるのでうpろだで投稿 何がいけなかったんだ

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1505493.txt
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 01:12:00.19ID:mZsgRVXX
ツクールVXなのですが、マップ画面でメニューを開いた時、
メニューウィンドウが前に来て、後ろのマップ画面はモザイクがかかったような状態で一時停止状態になりますが
この状態をスクリプトコマンド等を使用して任意に会話シーンなどで発生/解除させることは可能でしょうか?
バストアップグラフィックで会話シーンを作りたい時など、後ろでキャラや物が動いてるのが気になってしまって・・・
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:57:07.41ID:z/v6j9DX
module Freeze
#このスイッチがONのとき画面フリーズ
def self.freeze_switch
$game_switches[1] #スイッチ1
end
end
class Game_Map
alias update_freeze update
def update
update_freeze unless Freeze::freeze_switch
end
end
class Scene_Map < Scene_Base
alias update_freeze update
def update
update_freeze
unless !@menuback_sprite or @menuback_sprite.disposed?
unless Freeze::freeze_switch
dispose_menu_background
end
else
if Freeze::freeze_switch
snapshot_for_background
create_menu_background
end
end
end
end
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 10:27:15.39ID:hKFZl+DG
ありがとうございます!画面モザイク、イベント一時停止共にしっかり動作しています。
しかし、レクトールおまけスクリプトのフォグを設定したマップで実行した際、フリーズさせたモザイク背景の上にフォグが表示されている?ぽいのですが
フリーズした背景画像をフォグより前面に描写する事は可能でしょうか?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:31:08.68ID:lX93mm5v
# フォグスクリプトより下に置くこと
module Freeze
#このスイッチがONのとき画面フリーズ
def self.freeze_switch
$game_switches[1] #スイッチ1
end
#スプライトのZ座標
def self.freeze_sprite_z
50
end
end
class Game_Map
alias update_freeze update
def update
update_freeze unless Freeze::freeze_switch
end
#☆フォグの停止
alias update_fog_freeze update_fog
def update_fog
update_fog_freeze unless Freeze::freeze_switch
end
end
class Scene_Base
def create_freeze_sprite
@freeze_sprite = Sprite.new
@freeze_sprite.z = Freeze::freeze_sprite_z
@freeze_sprite.bitmap = $game_temp.background_bitmap
@freeze_sprite.color.set(16, 16, 16, 128)
update_freeze_sprite
end
def dispose_freeze_sprite
@freeze_sprite.dispose
end
def update_freeze_sprite
end
end
class Scene_Map < Scene_Base
alias update_freeze update
def update
update_freeze
if !@freeze_sprite or @freeze_sprite.disposed?
if Freeze::freeze_switch
snapshot_for_background
create_freeze_sprite
end
else
unless Freeze::freeze_switch
dispose_freeze_sprite
end
end
end
end
class Scene_End < Scene_Base
def update_freeze_sprite
super
@freeze_sprite.tone.set(0, 0, 0, 128)
end
end
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:42:48.04ID:lX93mm5v
Z座標50だとピクチャ表示されなくなるのな
フォグとフリーズのZを1とかにしてね

>>180の#スプライトのZ座標のところを50に設定
・フォグスクリプトのZ座標を1に設定
例: [1, "fog", 5, -2, 1, 128, 0],
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:56:54.41ID:ZWf/3YZ1
Kamesoftさんのパラメータ振り分けスクリプトで
振り分けた指定パラメータの現在値を変数に代入することって出来ますかね?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 23:31:31.79ID:gR1u9CBs
イベントコマンドでタイマーを起動した時
タイマーの表示位置を右上から左上などに変えたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 17:17:53.66ID:xo+dqae+
一点質問させてください。
スリップダメージが発生する歩数を変更したいのですが、
歩数の指定はスクリプト上、どこに記述してあるのでしょうか?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 23:17:27.31ID:9uRYHRVU
どなたか教えて下さい
作業していたらいつのまにかRGSS3 RPG探検隊さんのSideviewの戦闘終了時のバトラーのかわいいアクションがなくなってしまい悲しんでいたのですが
いろいろと試行錯誤していたらどうやらみんとのお部屋さんのアクティブレベルアップ等のスクリプトと競合しているようなのです
Sideviewのアクションとアクティブレベルアップの両方をどうしても共存させたいのですが何か方法はありませんでしょうか?(´;ω;`)
0194188
垢版 |
2018/05/28(月) 22:57:08.83ID:s76f64G2
>>191
教えていただき、ありがとうございました!
しかし、これがそうだったのか・・・。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 04:25:20.44ID:DjyFO4HP
質問させて下さい
キャラクターに性格(性格によってステータスが増減する)を設定する方法で悩んでいます
今自分がやろうとしている方法が
kureさんの「キャラメイク画面 for RGSS3 Ver2.00-β2」でキャラクターを作成したあとに
そのキャラクターに性格を設定するために、選択した性格に対応したパッシブスキルを覚えさせ
星潟さんの「RGSS3 パッシブクラススキル Ver2.01」を使用して性格ごとのステータス増減を
職業の特徴から取得するという方法なのですが
「キャラメイク画面 for RGSS3 Ver2.00-β2」で登録したキャラクターはIDが固定ではないので
「RGSS3 パッシブクラススキル Ver2.01」を使用する際にパッシブスキルを覚えさせるキャラクターを固定できなくて困っています
おそらく変数などを使うと良いような気もするのですがプログラムの知識がほぼ無いので悪戦苦闘しています
どなたか良い方法をご教授願えないでしょうか
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 20:25:16.05ID:s3phSQNI
パッシブスキルじゃなくてサブ職業っていう手がある
星潟さんのところにサブ職業のスクリプトがあるからそれを利用させていただく
そして性格をサブ職業として設定する

ただし既にサブ職業を指定しているなら話は別
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 14:09:55.75ID:F7cCH5Jt
タイルセットの項目で、○×☆で侵入の可否や他も色々を設定しますけど
その設定部分だけをコピーして他のタイルセットにペーストする方法ってあったりしますか?
ずらーっと最初にダンジョン(タイルセット増やしつつ)だけ作ってしまって
複数のタイルセット間で内容被っているタイルとかあるのですが、その設定を手動で決めていくのがそこそこの重労働になってます
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 07:17:29.48ID:ecm8m7CE
複数回行動できる場合に、2回目以降の行動を選択する際
1回目の行動でMPを消費した結果、必要MPが足りなくなる行動を選択できてしまうのを
できないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 09:58:28.29ID:ecm8m7CE
2回行動可能で現在MPが10のとき、消費10のスキルを2回選択することができないですか?
実行できるのは1回だけですけれど…
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 10:03:28.79ID:di69A5mx
ああごめん選択時って書いてあった
そりゃしょうがないんじゃないの
それできるようにしちゃうとコマンド時にコスト減らさなきゃいけなくなってスタンとかしてもMP減ったままとかになりそう
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 13:37:33.91ID:pTtA1XPi
CACAO SOFTさんのプチスロットを使って戦闘中にFF6のセッツァーのような
感じでスロット攻撃をしたいのですが良い方法はありますでしょうか
戦闘中にコモンイベントでやろうとしたらスロット画面が戦闘画面の下に表示されてしまい
スロット画面が見えなくなって困っています
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 02:57:23.20ID:ImLOBoqS
>>204

class Game_BattlerBase
def skill_cost_payable?(skill)#override
tp_cost = skill_tp_cost(skill)
mp_cost = skill_mp_cost(skill)
unless @action_input_index.nil?
for i in 1 .. @action_input_index
tp_cost += @skill_tp_cost_array[i - 1] unless @skill_tp_cost_array[i - 1].nil?
mp_cost += @skill_mp_cost_array[i - 1] unless @skill_mp_cost_array[i - 1].nil?
end
end
tp >= tp_cost && mp >= mp_cost
end
end
class Game_Actor < Game_Battler
attr_accessor :skill_tp_cost_array
attr_accessor :skill_mp_cost_array
alias _initialize initialize
def initialize(actor_id)
_initialize(actor_id)
clear_cost_array
end
def clear_cost_array
@skill_tp_cost_array = []
@skill_mp_cost_array = []
end
end
class Scene_Battle < Scene_Base
alias _on_skill_ok on_skill_ok
def on_skill_ok
skill = @skill_window.item
actor = BattleManager.actor
i = actor.action_input_index
tp_cost = actor.skill_tp_cost(skill)
mp_cost = actor.skill_mp_cost(skill)
actor.skill_tp_cost_array[i] = tp_cost
actor.skill_mp_cost_array[i] = mp_cost
_on_skill_ok
end
alias _turn_start turn_start
def turn_start
_turn_start
$game_party.members.each{|actor| actor.clear_cost_array }
end
end
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:15:25.84ID:jvozE0k2
BGMで最初の10秒がイントロでループポイントが10〜20秒の30秒BGMがあるとしたら
これをループさせるような再生って可能なのかな?

最初の10秒は流し始めた最初だけでループ時に10秒からループするって感じの。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 20:53:57.69ID:WdbFlAIt
すみません、
Bitmapをマップ画面上に表示したい場合、スクリプトはどのクラスでどう組めばいいのでしょうか?
キャラクター(イベント)などと同じく、カメラが動くと相対的に動く感じで…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 23:29:26.31ID:rpaFjPR8
>>215
何をしたいのかよくわからないけど、わざわざスクリプトを使う必要はないと思う
もしマップ画面でキャラの立ち絵を表示したいとかならイベントコマンドのピクチャの表示でいいんじゃないかな?
そうでない物をイメージしているならparallax mappingでぐぐってみるといい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 18:30:24.40ID:97+OHUxN
>>216
有り難う御座います!
parallax mappingというので代用してみようかと思います
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:39:55.52ID:4hYqqJz9
>>219
できるのであればそうしたいのですが、画像サイズが大きすぎるので少し不安です…
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 19:31:38.78ID:+foyrMgi
#@ Graphics\Characters内に画像(img.png等)を置く
#Aイベントコマンドで以下のスクリプトコマンドを記述
#◆スクリプト:set_image("img")
#※set_image("")で解除
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:50:11.49ID:XvoeRXQT
>>221
おお!いいっすねぇ!
こんな物まで簡単に作れるなんて流石としか言えないです。
216さんもそうなんですが、親身になって聞いてくださって有難うございます。
このスレで聞いてよかったです
0224219
垢版 |
2018/07/10(火) 19:09:20.76ID:MHnGetMr
ちなみにこっちでも設定できる
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1580703.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況