X



Ruina 廃都の物語 七十七世 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 12:19:06.97ID:Yl0ejA64
地図の空白を埋めながらプレイする、ゲームブック的なRPG
枯草章吉氏作「Ruina廃都の物語」のスレッドです。

作者HPダンボールの神様
ttp://blackhat.a.la9.jp/ftotfr/
作者インタビュー
ttp://yamazaru.s21.xrea.com/reviewers/interview/003karekusa.html

前スレ
Ruina 廃都の物語 七十六世
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1483258024/

それ以前の過去スレはwiki参照ttp://www24.atwiki.jp/ruinakokuryaku/

規制時等の避難所ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1235576020/

キャラ萌え話は節度を持って程々に。萌え妄想、シモネタは地下スレで(いずれも18禁)
Ruina廃都の物語エロパロ(エロパロ板内を検索してください)
腐ネタは専用スレで(「Ruina廃都の物語801」でGoogle検索)

【関連】
大河物語 ttp://blackhat.a.la9.jp/taiga/
大河物語wiki ttp://www29.atwiki.jp/taigamonogatari/
卓ゲ板スレ
TRPG大河物語その3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1247313745/

したらば大河物語 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/55432/

次スレは>>970が立ててください。

質問する前に……

・必須イベントには必ずヒントがある
人の話を聞く、仲間に話し掛ける、冒険のメモを読み返してみる
・ボスが強い
イベント経験値が主な成長源。行き詰ったと感じたときは、他に進められる場所を探そう。
本などからボスの弱点に関する情報が得られることも
・どこに行ったらいいのかわからない
まだ調べていない所や後回しにしたイベントがあれば全部周ってみよう
・(!)マークを見逃すな
重要なイベントがあることを示しています、無視しないで調べてみよう
・前スレも読み返してみよう
・小人の塔、巨人の塔へ行けない
古代都市の色々な場所で寝てみる
・周回プレイ(引継要素)あり
1周目で全要素を極めるのは無理
・あのシーンの曲のタイトルor配布元は?
wikiの楽曲一覧を参照
・音が鳴らない場合
PCの音量を確認。ゲーム、PCの再起動。ゲーム、RTPの再インストール
WindowsMediaPlayer11にはボリュームが勝手に下がるバグあり。バージョンアップ推奨

付属のマニュアルやwikiで一通り探してみると答えが見つかるかもしれない。
まずは自力で調べられる範囲で調べてみよう
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 04:13:48.41ID:SvpSv1g2
>>669
じじいの時代はホルム傘下で安寧得てないから話が別だぞ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 23:48:06.70ID:qzhCRNuX
初めてできそこないに会った時喜々として破魔の理力ぶっ放した者、正直に手をあげなさい。
はい、おれです。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 03:58:16.08ID:WO3pcfC2
出生の秘密を知る白子族の探索はどきどきしたなあ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 22:32:36.29ID:Busnw66Q
ttps://i.imgur.com/ZvbfLGh.jpg
狼イベントの最中
テレージャとキレハの掛け合いが多いのは気のせいじゃなかったのか
これはキテると思います
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:00:10.34ID:W9JRaNUT
>仲良くしようとして何度もフラれたよ
>私が困った時は助けてくれるのにね
このセリフ良いよなぁ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 03:26:07.91ID:ARqrs1Ma
テレージャ他人に興味なさそうなタイプに見えて何気に交友関係広いよな
アルソン手懐けてるし
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:15:46.56ID:uIjg4NAa
でも乳が垂れてる
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 11:42:18.38ID:uIjg4NAa
>>682
キレハはまだ重力への不服従が見られる
対してテレージャは無抵抗
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:13:08.25ID:YLV2HOxi
ラバンがキレハが狼の血族だと気づいたのは「っ!あれは…」みたいな台詞からして狼に変化してからなのかな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 13:01:12.80ID:+jZwiOYz
垂れてるように見えるのはキャラ絵の性質的に乳が下付きになってるからだな
つまり、巨乳が描かれれば全部垂れてるように見える
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 15:13:01.17ID:cISc4ftZ
>>647
遅くなりましたがレスありがとう
自分で試してみたところ

大廃墟の壁はひとつも壊さない
妖精の塔クリア
巨人の塔は下層のみクリア
小人の塔未クリア
バルスムス登場済
ダーマディウス未登場

この状態で宮殿から大廃墟に入ったらヘロデン教授がいました
自分の予想とは異なり、ダーマディウスを倒すのは必須ではないようです
(むしろ倒してしまってはいけない?)
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 16:25:11.21ID:Q2yFRIA2
セーブデータ見たらちょうど大廃墟にヘロデンの!アイコン出てるやつあったから状態確認したが
大廃墟の壁は壊してないが塔は全部クリア済みで
古代都市のラスト連戦だけ残している状態だった
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:50:02.29ID:V1cWU241
今更ながら騎士の嫡子♂で1周目終わったけど、中盤からの展開が驚きの連続だった
騎士はまだ多く伏線残ってるし、偶然ながらruina入門としては良かったのかもしれない
出自で展開が違うから少なくとも4周はやるけど、次罪人か神官か悩むなぁ
最初顔グラは色選べないのかなぁ?とか思ってたが、こんなところにも意味があったとはね
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:41.64ID:/uqYezY3
最初は騎士か罪人がいい感じよなー俺も騎士が最初だったし最初が騎士で良かった
最初に賢者行った人の初週の感想とかちょっと聞いてみたい
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:09:29.44ID:RXKm7LL6
>>693
SF好きだったので星幽界ktkrヒャッハーオーバーロードは粛清だー!!
からの次に騎士やってカムール父ちゃんで泣いてなんで師匠生きてんの?ってなった
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:27:30.32ID:PIPPx4Eb
>>693
初回は賢者の弟子でトゥルーエンド
ラヴクラフト好きだし、すごく楽しかったです

次は神殿に拾われた孤児
洞窟に入るとニョロが現れる
はいはい矢の呪文ね……ん?
攻撃魔法が何もないと知ったときは焦った
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:32:19.89ID:/SEKVIlE
俺はあまりに感情移入しすぎてバルスムス本気で殺りに行ったわ
星幽界は当時TRPGとかの知識が全くなかったからかかなり新鮮に映った記憶があるが特に異質に感じることはなかったかな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:33:19.76ID:V1cWU241
騎士主は専用装備の超性能と能力の安定感もあって、探索性能以外ケチの付け所がなかった
言うて腕力も生存、古代、盗賊ほどではないものの、要所で役には立った
ruinaは第一印象がピンとこないキャラでも、会話で愛着沸くのがいいね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:51:51.11ID:JS3rAPQo
俺も最初は賢者だった
小学生の頃にドラゴンランス伝説とかグイン・サーガとか読んでたから違和感はなかった
むしろ良かった
賢者と神官が好きだなあ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 00:44:50.01ID:WY3n+yqV
>>700
固有ダンジョン云々のシナリオ部分が主な統合箇所になるから、初代タイタスも吃驚の濃密な人生経験が送れそうだ
時系列としては、カムール暗殺→町占領→忘却界→戦場→領主の館→星幽界 とかかね
忘却界から戻ってきた時にアー様が付いてこれるとかあったらタノシイデスネ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 05:08:35.36ID:h3zVzwzY
>>696
わかる
とにかく奴にノックアウトされるのだけは嫌なので
一撃でのされない程度にレベルを上げてから挑む癖がついてしまった
今日も今日とてランダムマップに潜るぜ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 09:19:04.52ID:af0YmYDW
はいすっぽんぽん
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:37:18.07ID:af0YmYDW
後天的孤児のアイビア様とはお似合いやね確かに
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:12:40.56ID:nzRhvAXd
ツクール2000の仕様とバフ、デバフが強いから、物理押しにはなりがちではあるものの、
それすら些細なことに思えるくらいやりたくなるね
騎士→罪人と物理型連続させてやってるけど、生まれと仲間が違うだけで本当に面白い
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:54:15.36ID:af0YmYDW
>>713
成人していたソースは?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:22:40.07ID:QHd2bgtc
大勢の勇者から求婚されていたって逸話を信じるなら少なくとも当時においては大人として扱われる年齢になるね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:31:18.00ID:QHd2bgtc
それを言ったらおしまいというかそもそもゲームの舞台になってる時代も成人年齢が現代日本とは違う可能性のほうが高いし
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:25:54.10ID:cx+4VsaT
>>689
大廃墟の壁を壊さないで三つの塔に立ち入ると、ダーマディウス戦の直前にヘロデンが出てくるってことなのかな?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 15:19:02.11ID:mQgpb3GG
最近クリアしたものだけど、
ラスボスが力に突っ走る原因ってなんだったの?
最初はいい子だったんだよね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 17:31:04.73ID:pg+kuzvh
>>719
>>689 の少し前のセーブから進めて確認したが古代都市の進行度は関係無いかも
ユリアに会うまで進めておいても、壁が壊れていなければ
町奪還イベント終わったあたりでヘロデン来た
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 18:39:01.84ID:k8NBOwzk
「人はなぜ力と永遠を求めるのか」という問いに統治者として真っ当な答えを出せず
そこで思考停止して「それが人の本質だ」という間違った結論を導き出してしまったから、かな
間違った認識から出発してしまえばそこから先は全部間違えるしかないし
そもそも民衆がそれらを過剰に求めなくてもいいようにするのが統治者の仕事なんで
英雄の器ではあっても統治者の器ではなかったってことだろう
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 08:59:42.84ID:4mEEy0iY
難しいでやってるからレベル低いのもあると思うけど、
2周目のダーマさん初周より強いなぁと思ったら、あの時は本調子じゃなかったのね
武器とバフ・デバフが揃ってないのもあったけど、タフになってんのか
しかし、罪人ルートは騎士で出てこなかった人物が出てきて楽しいね
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 11:24:40.47ID:Hgv546YU
性能的には盗賊主人公が一番好きだけど、
話の流れでは主人公って感じがしないのがなあ…
パリスの暴走止めれればいいのに
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 11:37:59.06ID:f50AaO8I
初めて罪人でやって、固有イベントのところまで来たけど、作戦の被ってるキャラはいても、
一人一人展開もセリフ回しも使い回しじゃないのすごいなぁ
どんだけ作り込んでるんだこれ…パターン多いから全部見るだけでも大変だけど面白い
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:29:52.17ID:+NGy8b2F
遺児編で少し明らかになったけど、ラバン爺の壮絶な過去をもっと知りたくなった
この人騎士編やってるときからアドバイスどころか奥義教えてくれるし、底知れなさはあった
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:15:19.67ID:xs5ssQ+J
賢者辺りも神殿との戦争に噛む権利と動機はあるよね
磯野ー!神殿軍の前線に大魔法ぶち込みまくって壊滅させようぜー!

問題はこんな戦いにアルソンやフラン以外の仲間を巻き込めないってことだが
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:30:07.01ID:QAHvqmSs
騎士主人公では無理だな
あくまでカムールの死は神殿側に大義名分あっての戦争で名誉の戦死になってるから
報復してもバルスムスまでで既にバルスムス討ってるから敵討ち済んでる状態
それ以上は大義名分が付いてこないから戦争にできない

闇落ち主人公なら魔将を送り込んで自作自演を駆使して戦争を始めることは可能だろうが
上位存在が介入してきちゃう未来しか見えない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:52:08.80ID:geGcQqLB
ED段階でネス公国の諸侯に対する統制力ってどれくらい保ててるんだろう
テオル関連で権威もだだ下がりだろうし辺境のホルムが暴走しても静止出来る力残ってるのかな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:36:58.34ID:BkMKHc7y
戦争は数だよ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:53:15.45ID:IXg00pjR
ほぼひとりで200人の兵を倒せる賢者の弟子と罪人の遺児ならあるいは
神殿の孤児も頑張れば何とか
なお騎士の嫡子
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 03:09:11.13ID:xs5ssQ+J
軍と戦うったってなにも自分だけですべて殲滅しなきゃいけない理由も会戦で打ち倒さなきゃいけない理由もないからね
首狩り戦術で有力な敵を打倒したり敵の攻勢にぶつけて力を削いだり
少数の有利を活かして後方に潜り込んで破壊活動とかもできる
潜入には目立ちすぎる容姿なのが玉に瑕だけどね
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 03:33:39.38ID:QgIls5Ac
あの後ネスはテオルの双子を擁立したアルソンが実権を握るのかね
女騎士主人公と結ばれるルートならホルムも直轄になるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況