もしかすると、普通なRPG 公式ブログ - ツイッター反省文 2017.04.10
http://southigame.blog130.fc2.com/blog-entry-106.html

先ほどまでツイッターにて若宮さんという素材屋さんと喧嘩をしておりました。
理由は「ぼろぬぎがスカイプでの通信を介し、グロ系のゲーム映像及び音声、
未発達系の電波文面を突然見せ、稲荷というドッターに侮辱をした」ということになります。

稲荷さん、若宮さん……
 
みなさん、私は理解しました!
 
・スカイプは金銭の関りを作るための通信ソフトではなく、対して稲荷というドッターは
 ぼろぬぎのために通信許可を終えた
・そして若宮という稲荷さんの友人から突然「猫缶」という報酬要求を見せつけ脅迫された
・しばらくして、ドット絵が完成され、提出。半狂乱になったぼろぬぎは稲荷さんに裏切られたと暴発する
・ツイッターにて若宮さんから暴言される
 
……分かりますかみなさん?
 
若 宮 カ ッ ス や な !!
 
いや、むしろ
 
全 員 カ ッ ス !!
 
そして、グロ系を見せても通信許可を得てる限りは「ネット友達」に入ります
つまりは、ただのイタズラ程度でしかなく、そこから経由したなんらかの脅迫といえば、
逆に若宮という稲荷さんの「友人」からされてます。
俺は創作支援という点で関わってもらう点では何ら問題ないと判断させられた
 
云 わ ば 無 実 の 塊 な ん で す !!

そして、稲荷さんの友人は「ドット絵」というイラスト系の作品を提出する事に報酬要求をします。
 
ネ ッ ト 活 動 で !!
 
そう
 
ネ ッ ト 活 動 で !!
 
本職を捨ててるのか、何故かネット活動でフリー作家に金を求めるのは?
 
つまり、「お金が必要な人はお金を掛けているから仕事量を増やす」
 
??
 
イラスト業界では、今は多量の趣味作家が居ます。
そして、当の稲荷さんも、ぼろぬぎも、趣味で創作作家をしているものなのです。
 
それが、何故、
何故、お 金 を 掛 け て な い 人 同 士 でお金が必要になるのか!!
 
理解できないとはこういう事でしょう!
 
趣味でお金が欲しい、むしろ誰でもいいから金をくれ、と言わんばかり。
 
私 は 稲 荷 さ ん の 親 じ ゃ 無 い ん で す よ !?
 
もしかして、"ネットでの経由のカネじゃなきゃ生きていけないの!?"
それってただのクソニートです、マジ。