>>308
お前が精神病質だから、他の奴らの意見がそう見える、というだけの話かもしれんなw
そういう変わったゲームが出るのは寧ろいい傾向だったろ
数打ちゃ当たる的な売り方してる内はまだいい、確実に売れる大作かパンツゲーしか出なくなったら終わり
CSで冒険できなくなったけど昔PS1、2時代に色々出てたようなアイデアゲーはPCインディーに溢れてる

まっゲーム業界は拡大してるよ
単に日本の「家庭用ゲーム業界」が落ちぶれたんだろ
既に海外ではPCゲームの市場がCS市場を越えてるしPS4もPCゲームが手軽にできるから売れてる
これだけマルチプラットフォームというキーワードが定着しているのにその中にPCが入らないというのも日本だけだなw
そりゃPC主軸で最新技術+革命的アイデアの源泉であるPCゲーある他国から遅れるわ

>>309
まくろじゃって誰だよwwww

実際これからのフリゲ界の行く末に聊か不安を覚えざるを得ない。
阿呆のように量産されていく阿呆のような作品群の群れを目の前にして、ただ立ち尽くすだけだとはw
時代遅れのコマンドバトルにしょうもない作りメンヘラゲー、そういったものはもう完全に”終わっている”と言う認識が無ければ何も出来んのではないかなw