X



フリーゲームばかり遊んでる人って [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 18:59:58.72ID:FcHy+JLr
フリーゲームの良い所の一つは、話せるプレイヤーが多い事もあるかもしれない。

有料になると、それについて語れる思いっきりプレイヤーが減ってしまう。
あまり知名度の高くないゲームの場合、一人もそのゲームをやっている者を (ネット上で) 見かけない程。

有料でもさすがにマインクラフトとかまでいけば話は違ってくるが、そんなゲームはそうそうあるものでもない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 10:24:21.13ID:n5xUDeFv
>>239

・幻想の輪舞 旋光の輪舞のパクリ
・東方蒼神縁起 ロマサガのパクリ
・不思議の幻想郷 不思議のダンジョンのパクリ
etc...

まぁ早い話こうなんだよな。結局市販ゲームがやりたい訳だ。
フリゲにしてもそうなんだがなw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 23:17:08.90ID:9Q3nQorH
>>246
東方ばかりだなw

アマチュアの作り手がプロが作った市販ゲームを真似てるだけでしょ
言わばコピーバンドみたいなものかね
しかも同人ゲームだろ?最大のウリは東方キャラだと思うがね
それが何故市販ゲームがやりたいになるのか分からんなぁ

それに市販ゲームもパクリだらけだからねぇ
ああ市販ゲームはパクリでもいいんだっけ?w
ゴミ付きのいう事は訳が分からんなぁ
そもそもパクリの話もしてないしなぁw

>>245
そうか?フリゲも話題に上がるゲームは一握りだが
むしろ有料よりも数が多いからプレイヤーが少ないゲームは本当に少ないだろうな
他人に勧めた時にプレイして貰える確率はフリゲの方が高いだろうが

ゲームについて語りたいならやはり市販ゲームをやるのがいいでしょ
クソゲーでも大抵プレイヤーが見付かるな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 21:07:42.66ID:YXfAKS94
フリゲは増えたよな
昔は好きなジャンル以外のゲームも遊べたが今は好きなジャンルすら全部は遊べない
ますます市販ゲーから遠ざかるな

>>235
さらに最悪なのは新型ハードがいつ出るのかがユーザーには分からないことだろう
発売から数年後にハードを買った場合、買った次の日に新型ハードが発表される可能性もある
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 21:28:09.41ID:ZWidayGT
スマホゲーばかり遊んでる人って
同人ゲーばかり遊んでる人って
ゲームばかりやってる人って
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 08:40:38.93ID:CtHobx7t
最近のフリゲは実況に媚びたホラゲか劣化市販ゲーみたいなのばっかで詰まらん
まっカドンゴが独占できるブランドを漁る場と化してるから当然っちゃ当然か

同人も最近はPS4やVITAでもリリースされているし何だか違うものになってきているよな
上でも出てる幻想の輪舞はグレフから権利侵害として通告され、協議の結果
PC版幻想の輪舞は廃盤PS版はライセンス契約をして配信許可
こういう権利的に黒いものに対して現在のゲーム会社が強く出られないという状況と
あくまで趣味の領域で好き放題してる(お目こぼし頂いている)のだから同人は日陰でやるべきという精神が薄れていること
両方にとても情けない気持ちになる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 11:52:23.09ID:4LYb5jNb
スレチだが今は商業と同人の垣根が薄れている
だがゲームはまだ良い方だな

漫画はかつては同人誌で日陰でやっていたような内容の物が堂々と商業で出版されている
しかも同人作家ではなくプロが描いている
企業にとっては新しい物を生み出すよりも安定して売れるからおいしいのかもしれないが正直面白くない

>>217
ソニーが参入してくる前だよな
人気のないソフトは半年で500円くらいになったから学生でもたくさん遊べた
値段が値段だからクソでもクソなりに楽しめたし
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 19:17:30.04ID:TmcfGLzR
>>250
@
> カドンゴが独占できるブランドを漁る場と化してるから当然

そんなに影響力は広くない。大半の作者はそんなものは意識していない。
一部のプレイヤーや作者が踊らされているだけ。

A
> 幻想の輪舞はグレフから権利侵害として通告

そもそも、そのグレフが権利を有していなかった(システムについての特許の取得)可能性がある。
その場合は黒でもなんでもない、ただの出来レースという事になる。
(実は、大手メーカーが行う「通告」の大半はそれ。法的に相手を訴える権利を有していない)

この件について、東方ファン・東方アンチの双方から明確な解が得られていない。

B
> 同人は日陰でやるべき

同人 = 二次創作 ではない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 22:12:51.85ID:p2s7RZLZ
うわっゴミ付きに同意されてる

このスレでフリゲマンセーしてる奴なんていたかね…
どっか行って欲しいのは日本語を解さないお前の方だが
少しでも好意的な意見は許せないという事ならとりあえずこんなスレはどうかね

フリーゲームアンチスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1416410685/l50

ガキは自分がガキだという自覚がないというのは本当なんだな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 07:53:26.75ID:pwvKVQKP
フリゲを悪く言う奴は俺が殺す!!!!
        ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
    /フリゲ豚\
    | ノ-O-O-| 
   (6 . : )'e'( : .) 
   ノ  `‐-=-‐'     
  |   ・ ハ ・ .| |    
  ||      )|    
  (_|   r  ノ_)=|三ラ
    ヽ |/      
    >__ノ;:::......
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 11:29:26.58ID:s00JEcNU
PS1時代のCSのようなジャンルの広さが無いよね、今のフリゲは。
スマホゲーの方がまだバラエティーに富んでる

純粋にゲームが好きな層は完全に離れただろうな
右も左も萌え豚ラノベキッズ向け、JRPGと言う名のサウンドノベルばっかだもん
こんなんでフリゲ応援しろって方がどうかしてる
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 17:20:35.68ID:yJ8n6E2V
え?

フリゲを応援しろなんて言ってる奴はいないよ?
どうかしてるのはお前じゃね?
さ・す・が・ゴ・ミ・付きw
せっかくリンクを貼ってくれたんだからサッサとアンチスレに行けばいいのに

PS1時代のCSと今のフリゲを比べるあたりも訳分かんねぇw
しかもPS1時代のCSが好きなら今でもVCで安く遊べるだろうに何故スマホゲー?

それからJRPGと言う名のサウンドノベルはまだマシだな
萌え豚向けビジュアルノベルが増えるのは勘弁して欲しいわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 20:23:04.64ID:evuA4bFp
無課金で遊んでいるからスマホゲーもフリゲも一緒くたなんだろ
こういう奴と一緒にされるのが一番嫌だ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 08:00:23.17ID:g8E4D6yP
ぷぷぷ。作者でも無い癖に何が嫌なんでふかねw

昔と比べてRPGとノベル以外見向きもされなくなった気がする。
コア層の半数以上がオンゲとブラゲとsteamに流れた結果がこれ。

RPGとノベルの両方を兼ね備えてるのがホラー系ゲームなのだろうな。
ニコニコでホラゲ流行るのも自然の成り行きだったったってことだね。

残りは同人ゲームから流れてきた萌えオタだな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 18:05:53.48ID:tO8qZ7bS
え?
普通にスマホゲーとフリゲの区別もつかない奴と一緒にされるのが嫌なんでしょ?
俺も嫌だね

ぷぷぷ。マジでゴミ付きは日本語がわからな〜いw
ゲームばかりやってないで日本語の勉強した方が良いよwww

てゆーかニコニコでホラゲが流行ってるのは実況に向いてるからだと思うよ?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 15:26:51.07ID:6mMqvGp5
>>264
コア層の半数以上というのはどこのデータなんですかね
まるでsteamのステマだな

>>251
ソフトの定価は下がったが値崩れしにくい上メモカが必要になったから実質はかなりの値上げだったよな
クソゲーを掴まされるとかなりムカついた
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 18:19:25.33ID:cHf/vqdQ
中古じゃメーカーの利益にならんがなw

PCゲー語るならsteamの勢いは無視できねーよ。
steamユーザーが1億5000万人突破したりと着々と客が増えていってる段階
セールも定期的に開催するしインディーからAAA大作までソフト資産も膨大
CS第5世代におけるソニーPS1のような存在だろ

まっ日本ではゲーム=CS、PCゲーム=エロゲor洋ゲーという印象が出来てしまって長いからな
20年以上和ゲーPC市場が死んでる
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 23:02:27.23ID:6mMqvGp5
ごみ付きは話題について行けていないガキなのか日本語が分からないのかその両方なのか
誰も中古の話はしていないんだがw

ここはPCゲーを語るスレではないのでsteam厨はウザい
ステマじゃないならPCゲーのスレの方が良いんじゃないかね
仲間もいるだろう
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 23:11:32.05ID:X6V2OZ3j
むしろ、フリーゲームの対比として毎度毎度コンシュマーが出てくる事に違和感を感じる。
フリーゲームと対比すべきなのは、その他のインディーズ(同人含む)有料ゲームでは?

フリーゲームをやるのはコンシュマーやらないから ← ???

PC の有料インディーズゲームはどこいったんだ? 君の手元にあるのは PC だろうに。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 11:58:42.59ID:ySaN7B3U
同人は萌え豚専用って感じ
まあ今は同人全体がゴロに染まっているからなw
ZUNが株式会社香霖堂の社長で役員やってるのがDNAソフトウェアって東方二次ゲーサークルのルー
黄昏フロンティアやアクアスタイル等実は企業ってサークルは他にもあるが
同人がCSに参入したきっかけのメルブラもあすか120%のスタッフが関わってるしな
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 18:16:16.08ID:rzjRZRUy
>>269
句読点兄貴って馬鹿だったんだなw

インディーズゲームばかり遊んでる人ってやっぱ正統なゲーム機買うお金無いの?
こういう質問にフリゲの話が出て来るか?
インディーズと家庭用ゲーム機のゲームの話が中心になるだろ

このスレでインディーズやら同人やらの話をしつこく出すヤツがウザがられるのは当然だ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 19:31:38.85ID:sDAzpZZz
>>272
自分にとってはフリーゲームも海外インディーズ (Flash 製などのブラウザゲームも含む) も同列。
どちらも好きなので、実際に双方あれこれプレイしている。

何が良いって、「お、これは面白い発想だな」というゲームに出会える事。
この辺りの感覚は上でフリーゲーム好きと言っているのと合致している筈。

ただ、悲しいのは現在のフリーゲームにはほとんどそういう作品が見られなくなった事。
それでもウディコンや3分ゲームコンテストには(発想的に)面白い作品があったりする。

起動直後、「何をするゲームなのかも分からない、どうやって操作をするのかも分からない」、
こういう斬新な発想のゲームに出会えると未だにワクワクするなw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 21:45:54.39ID:rzjRZRUy
何で句点を使う人間は他人の書き込みを理解できない奴ばっかりなんだろうなw
会話が成り立たない人みたいで気持ちが悪いんだが
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 22:28:03.43ID:sDAzpZZz
こちらからすれば、句点すら書けないのはバカだと思ってるけどな。
2ch における 90% がそうなのだから、バカの割合と完全に合致する訳だ。

しかも、その句点を書かない文化がどこから来たのかも知らず、
「句点を書く奴はバカ」とか言っている訳だ。どちらがバカなんだろうな?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 22:37:26.19ID:sDAzpZZz
バカの為にもうちょっと書いておいてやろうか?

> このスレでインディーズやら同人やらの話をしつこく出すヤツがウザがられるのは当然だ

ならば逆説的に、このスレでコンシュマーの話題を出すヤツがウザがられるのも当然な訳よ。
実際、自分はコンシュマーの話題をウザいと思っているからな。
何故それをウザいと思わないかって、あんたがコンシュマーベースのライトゲーマーだから他ならない。

あんたらは諸般のゲームを極めたからフリーゲームをやってるんじゃない。
単にゲームに重きを置いていない(金を払いたくない、ゲームになんて何も期待していない)からフリーゲームをやってるだけなんだわ。

そういう連中にフリーゲームを語られる事の方が心外ってもんだ。
一体あんたらにフリーゲームの何が分かるっていうんだ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 22:49:15.45ID:rzjRZRUy
他スレで句点を使う他人の長文に突っ込んでたくせにw
それを真似させてもらっただけだが自分がした書き込みも忘れてしまったのか?

というか本当に他人の書き込みが理解できないんだなw
句点を使うからバカにされている訳ではないのにな
分からないようだから言い方を変える

お前は他人の書き込みが理解できない
お前は会話が成り立たないから気持ちが悪い
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 01:10:39.32ID:EKlsmOkZ
>>276
馬鹿はお前だw

他の奴も言ってるが>>1を読め
このスレでCSの話題が出るのは必然なんだよ
ウザいと思うならこのスレは向いてない

その辺を>>272が説明してくれているのに読んでも分からないんだろ?
このスレでフリゲを語ってる奴がそんなにいるとも思えないし
マジで日本語読めないのかね

ゲームばかりやってるとこうなるならライトゲーマーで結構だなw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 02:30:32.08ID:TPJ4aTVI
ああ、分かった。
要するに家ゴミと戦えばいいのか?.30 FPS のクソと。
するっていうと、家ゲーの擁護が入りだすから笑うんだけどな。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 17:49:03.32ID:iMoFN/N+
プンゲの名前が出ているがフリゲをやるようになったのは矢張り星屑きららさんの存在がでかいなw
作者でありながらプレイヤーの視点を失わずつまらないものはつまらない、と批判的な感想を書ける人物だったので、とにかく驚いた。
よく、そこまで本当のことを書けるなぁ、と思った。創作物の批評が重要だとあらためて認識した。
人間関係のごたごたぬきで現在の世にきらら杯があったら面白くなったのではないか、と思うなw

最近のフリゲはつまらんのでsteamに移行している
フリゲからは何年経ってもThis War of Mineのような作品は出てこないなw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 23:46:51.93ID:EKlsmOkZ
>>279-281
相変わらずスレタイも>>1も読めない馬鹿ばかりw
相変わらずフリゲと有料ゲーを比較する頭の悪さw
相変わらずフリゲをディスらないと上げられないインディーズw

不思議と共通点はゴミ付きw
これは馬鹿にされても仕方ないw

あともう終わった人の話はどうでもいいから
知らない奴もいるんじゃないかな?

それから>>281にピッタリのスレがあるからリンクを貼っとく

最近のフリーゲームって面白…くないよな… part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1420475827/l50

でも、このスレのゴミ付きは何故か全員が該当スレを紹介されてもそっちには書き込まないんだよなw
スレチの話題でこのスレに執着するのが気色悪い
単に該当スレでは相手にされない程度の知識しか持ってないのかもしれないけどw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 07:50:11.62ID:l98kAASk
>>282
はあああああああああああああ?きららさんはシェアに移行しただけだが?
句点も付けられない馬鹿は出て行きな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 23:36:25.73ID:0AeVbM7B
じゃぁ、お前がきらら(誰だか知らんが)の専スレでも立てて崇め奉ってやれば?
それから付けられないのと付けないのは違うからw

>>279-280
そのレスは>>1にするべきだぞ
これでは>>1も読めないと言われても文句は言えないなw

まぁ、このスレは>>221辺りで終わってるよな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 07:34:38.82ID:pKD7Keki
じゃあ、もうこないでね
此奴がここまでインディーの話題を嫌うのはフリゲに近い位置に居てフリゲではどうあがいても勝てないからだな
まぁ、作者なんだろうなw作者でなければ、お客様ガー!みたいな切れ方はしないwww
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 17:50:08.02ID:N6RWhaWE
>>285
言っている事が意味不明w
スレ違いの話題を繰り返してウザがられている方がスレに沿った話題をしている方に出て行けとなw
いつになったらインディーズの話題がスレ違いだと理解出来るんだか

妄想も酷い
お客様ガー!みたいな切れ方してる奴がいたかなー?

>>283
2chで名前を出されるのを嫌がる作者もいるのにな
もしかして嫌がらせ?
それともきらら本人の忘れないでキャンペーンとか?

他スレでもゴミ付ききらら信者を見たから仲間がいるじゃん
良かったね
きららスレを立てて一緒に盛り上がるといい
尤も同じ奴じゃなければ、の話だがw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 22:56:44.55ID:/C0QyPTq
きららとかよく知らんしどうでもいいよ

>>266
値崩れしないというやり方は売る側にとっては一見良さそうに見えたんだろうね
でも無名のメーカーや宣伝費が掛けられないメーカーのゲームは手に取って貰える機会が減ったんじゃないかと思う
買う側が慎重になって大作偏重になっていったと言うか…

五百円で買ったゲームでも面白ければ次のゲームは発売日に買うんだけどな
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 09:00:26.59ID:Nrp7r7wy
他の奴も言っているがPCも正当なゲーム機だぞw
CSもスーファミまでの知識しかないようだし此奴は単なる懐古厨だな

ちなスーファミの頃既にPCではDOOMのヒットからFPSがメジャージャンルになっていた

Doom 1 (1993)
https://www.youtube.com/watch?v=jP2jI0BVG0w

和ゲー厨は続くCommand&Conquerの世界的ヒットもRTSと言うジャンル自体知らなくて呆れるが

結局フリゲ作者もFC・SFC時代のRPGくらいしか知らない老害ばかりだから何時まで経ってもツクールから卒業できない
若い世代の作者もツクールのフリゲを見て劣化コピーを繰り返すだけ

少しは地道にUnityで開発している外人を見習えと言った感じだな
そういう処を捕らえてもう一回一からゲーム作りしてみても、どうにもならない才能の差だと思うけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 09:54:31.20ID:/a/mXmSI
>>288
しつこいな
スレ違いだって言ってんだよ、話に付いて行けないガキが

荒らすにしても日本語を勉強してから来いよ
PCでゲームをするのをディスってるのは>>1だけだからw
ツクールの話もRPGの話もしてないからw

頭が悪いみたいだからもう一回貼ってやるよ

フリーゲームアンチスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1416410685/l50

荒らしじゃないなら該当スレでやってくれ
同じ事ばかり繰り返す奴がいると話が進まないんで
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 10:00:17.22ID:/a/mXmSI
>>287
あの頃から中古屋が増えたよな
新品の値段が下がらなくなったから需要が出てきたんだろうな
昔はショップの片隅にひっそりある感じだったが

ただ中古屋っていうのは欠点がある
誰かが一度実際にプレイして「いらない」と思ったゲームしか並ばない事だ
掘り出し物は少ない
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 17:06:23.27ID:M44UK+gy
>>291
全然関係ないけど積んでいてプレイしていないなら名作かどうか分からんがなw
有名作ではあるんだろうけど

>>290
そういえばメーカーが中古に抗議をしたことがあったよな
その頃新聞の投書でこんなようなのがあった

ゲームソフトは一万円近くもするのに買ってみないと面白いかどうか分からない
つまらなくてもお金は帰ってこない
中古屋に売って取り戻そうとするのは仕方ないんじゃないか

みたいな感じだったと思う
売るかどうかは別にしてユーザーとしてはそう思うよな
売る側に都合の良いやり方を続けていればユーザーは離れる
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 18:09:22.11ID:CBfr2g5w
中古の話はスレ違いだ。インディーに集中しろ。
steamだよsteam。完全お客様優位でプレイ時間2時間未満なら全額返金OKだし。

つうかまとめて書きゃいいのに
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 20:49:17.00ID:M44UK+gy
中古の話だと思うのは読解力がない証拠
低能の荒らしはつまらんね

つうかこんなヤツに名前を出されてsteamもイメージダウンでいい迷惑だなw
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 15:22:35.01ID:8mkONTmp
>>293
一応レンタルとか解除キー方式とかやってたが上手く行かなかった
時代の所為もあるかね

ま、あの頃が色々と転機だったのは確かだな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 16:15:17.97ID:vtxV4Wok
実際にはスーファミの頃には既に大作主義で続編だらけになっていたよな
そこでソニーがうちならもっと自由なものが作れるよ?ってPSを出したからまた自由な発想の作品が出てきたわけだ
まっ妊娠には受け入れ難い事実だと思うが
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 17:54:50.41ID:8mkONTmp
>>297
ぷっw妊娠だとさwww
分からない話なら出て来るなよw

ま、自由な発想の作品が出ても誰も買わなければ廃れて行くな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 18:16:56.71ID:EZHYQcyE
>>296
@baraiか
エタアルは結構配ってたけど気に入った奴は解除キーじゃなくて通常版を買ってたな
当時の感覚じゃそうなるよな
今なら体験版ダウンロードなんだろうけど当時はまだ電話回線を使ってる奴も多かったしなぁ

あの頃は中古でもそれほど安くなかったし、せめてもう少し中身を確認できるシステムが普及していれば家庭用ゲーム機市場はもう少し賑わっていたかもな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 19:40:06.22ID:DBsjryZ9
スレ違いつってんだよレトロゲー板に行け。

中古屋はファミコンの頃からあったしお前の近所の話をされてもなw
もっと前にはパソコンゲームのレンタルソフト屋もあったらしいな(当然コピーされまくり)

元々オタク趣味には金がかかるものだしな。
ゲームが売れなくなったと言うなら
少子高齢化による国内市場の縮小
新興国の経済成長など海外市場の拡大
単純に日本自体が落ちぶれたからだろ
まっDCも海外では結構売れた様だが

今後のサードの楽園はsteamにあると思うわ
和サードが進出しまくりだしインディー大量参入してる
熱を持った新しい市場に見向きもしないのはゲーマーとして駄目だろ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 20:35:08.26ID:qXyQR4L8
レトロゲーの話だと思うのは読解力がない証拠w

昔は中古屋が無かったと書いてる奴はいないし家庭用ゲーム機の話なのにパソコンゲームの話をされてもねぇ
インディーズやsteamこそスレ違い
スレ違いだから話題にしてない訳だが頭が悪い奴はわからないw
お前こそインディーズ板に行け

まっsteamに恨みでもあってイメージダウンを狙ってるのかも知れないがw

だいたいゲームなんかPSの頃にはもうつまらなくなったって言われてたんだよw
まっクソニー信者には受け入れ難い事実だと思うがw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 20:41:47.44ID:qXyQR4L8
>>299
中古は安くなかったよな
アキバで新品と中古で100円しか違わないで売ってるの見たわ
もっと早く体験版が身近になっていれば良かったかもしれない

映画や小説も金を出してからじゃないと内容がわからないが値段が違うしな
まっこれは何となくだが多くの人が内容がわからない物に気軽に金を出せるのは二千円くらいまでなのかもしれないな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 02:21:56.14ID:lvpzq7bj
>>301
実際あの頃にはもうゲーム誌でも「つまらなくなった」て言われてたよな、機種は関係なくさ
開発者が自分が作りたいゲームを作っているからだとかそんな感じだったかな

ゲームに限らず何を作っても売れる時期につまらない物を売ったり搾取し過ぎるとユーザーは他の何かに流れてしまうんだな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 07:51:18.94ID:u5eiqc6R
お前が買わなくなっただけでPS2までは日本でも市場拡大してたろ。
100円しか下がらないとかも盛りすぎ、中古も結局合法判決でたし
PSも普通に500円1000円で売ってたわ
その後売れなくなったのは日本の景気が後退したのが原因だよね
ソニーまったく関係なくて笑える

まっもう和ゲーが斜陽なのは明白だろ
ゲーム屋のPS4コーナー行くと洋ゲーが目立つ時代だもんなぁ
MGSもコナミがダメにしちゃったし、ユーザーはユーザーでゴミみたいなソシャゲーにシフトしてるし

PS2時代、CSでの開発しかやってないメーカーが多過ぎた
海外はその間、PCゲーで技術を蓄えていたのに
体験版も元々PCゲーの文化だしなあ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 21:11:52.64ID:rnLCTu4h
>>299
呼んだ?w
俺としてはラストはもう少しなぁ
パッケージがさわやかじゃん?

当時というよりも日本人は他の国と比べて気に入った物は形として残しておきたい気質が強いような気がするよ
フリゲも気に入ったゲームはCDに落としてる奴がいるしな
まっ最近はフリゲでもブラゲが増えてきたけどあんま好きじゃない

>>306
そうそう、PS2で売れるからってクソゲーを売り過ぎちゃったよね
俺としては「蚊」かな
派手にCM入れやがってマジムカつくわ
で、PS3で一気にゲーム離れが加速した感じだな
この辺は>>305の言っている通りなのかもな

てか、お前の書き込みは話がズレてて気持ち悪いなw
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 08:04:50.05ID:1VrgF89H
>>308
お前が精神病質だから、他の奴らの意見がそう見える、というだけの話かもしれんなw
そういう変わったゲームが出るのは寧ろいい傾向だったろ
数打ちゃ当たる的な売り方してる内はまだいい、確実に売れる大作かパンツゲーしか出なくなったら終わり
CSで冒険できなくなったけど昔PS1、2時代に色々出てたようなアイデアゲーはPCインディーに溢れてる

まっゲーム業界は拡大してるよ
単に日本の「家庭用ゲーム業界」が落ちぶれたんだろ
既に海外ではPCゲームの市場がCS市場を越えてるしPS4もPCゲームが手軽にできるから売れてる
これだけマルチプラットフォームというキーワードが定着しているのにその中にPCが入らないというのも日本だけだなw
そりゃPC主軸で最新技術+革命的アイデアの源泉であるPCゲーある他国から遅れるわ

>>309
まくろじゃって誰だよwwww

実際これからのフリゲ界の行く末に聊か不安を覚えざるを得ない。
阿呆のように量産されていく阿呆のような作品群の群れを目の前にして、ただ立ち尽くすだけだとはw
時代遅れのコマンドバトルにしょうもない作りメンヘラゲー、そういったものはもう完全に”終わっている”と言う認識が無ければ何も出来んのではないかなw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 12:19:09.34ID:8Ij164ym
>>310
長い
三行で

てか、一人だけ違う話をしてるのにいい加減で気付けよ
このスレで家庭用ゲーム機を褒めてるヤツいねえし
自分の言いたい事を言いたいだけならツイッターやブログの方がいいんじゃね?

まっ明らかな荒らしにまで噛み付いてるから本物の精神病患者なのかもしれないがw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 12:24:39.49ID:8Ij164ym
>>308
え?PS2最大のクソゲーはFF8でしょ
アレをクリアしたってヤツには未だにリアルでは合ったことがない
正にディスク一枚何に使うんですか、だよなw

当時のゲーム雑誌でもエンディングを担当したスタッフはガッカリしてるだろうと言われていたが
あんなのを大量に売っちゃったんだからゲーム離れも仕方ない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 15:59:26.72ID:JJDLOyWb
PSだよな
クソゲーな事には変わりないが
発売直後からあれほど数多く中古屋に並んだゲームは他には知らんw

>>314
スレタイを見るとインディーと比較するスレじゃないんじゃない?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 20:27:46.03ID:U5n1A1CG
JRPGは飽きたよな。遊びの内容がファミコンの時代から進化してない。グラフィックは当然進化してるけど、やってる作業がまるで変わらない。
海外のゲームほどのグラフィッククオリティがあるわけでもない。
アニメ風萌え絵やら感動的なストーリーやらかわいいが実は残酷な世界観、そんなんでしか人気が取れない。世界観も遊びもが30年前と変わってない。
業界全体が、ユーザーに飽きられるための努力をしているとしか思えない。

で、じゃあ御前等ってフリゲでJRPG以外に何するの?
って聞いたら結局CSで育った御前等はJRPG以外は作れないんだわなw

日本のゲーム業界で何よりダメなのは、アニメ風萌え絵が大好きで、変化が大嫌いなユーザー。
ユーザーがこんなんじゃ、業界は死ぬしかない。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 14:21:48.07ID:5Oopmxvq
>>317
一行目は同意するが後半は意味不明
御前等って誰だ?
どこに対する書き込みなんだよw

ユーザーの所為にしてるがそんなダメユーザーを呼び込むようなゲームを作り続ければそうなる
アニメ風萌え絵のゲームがなけりゃアニメ風萌え絵が大好きなユーザーは入って来ない
自業自得だな

>>312
9までPS
他は概ね同意する

クソゲーでも売ってしまえば勝ちなんて状況にいつまでも付き合ってくれるユーザーは稀
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 16:40:41.29ID:a6RAC7WZ
フリゲ大賞とか見ても最近は出でたフリゲが無いのう。やはり狭いからかw
最近はホラーばかりだがやるにしてもDownfallの様な骨太なシナリオは出来んのかw
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 21:34:10.07ID:O5acOxcw
>>308
仲間発見w
エタアルはラスボスが人間だし悪人でもないしアレだからな…
俺には何でアイツにそこまで肩入れしてるのかもよく分からなかったよ
でも空賊してるのは楽しかった

けど、「蚊」はCMからもクソゲ臭が漂ってたぞw

>>318
何でもだんだん萌え豚に乗っ取られるよな
少子化の昨今、子供をターゲットにしたんじゃ儲からないのは分かるけど
アニメなんか酷いもんだよ
NHKでもああだからな
コナンのような名作はもう望めないのかもしれない
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 22:15:19.12ID:9HKYQAbv
「メタルギアサバイブは小島監督関係あるんですか?」

小島「ないです」

会場大歓声



小島「僕のゲームにゾンビなんか出るわけないでしょw」

会場熱狂
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 10:32:11.95ID:Tj9TJXug
コナミ煽りいいゾーコレwwwww
静岡も潰されたしメタルギアも小島の手を離れただ食いつぶされるだけのコンテンツになってしまったな…
コナミは死んだ バンナムも死んでる カプコンも死にそうだ
日本のゲーム業界は終わった、今はインディーにしか興味を惹かれないと稲船が言っていたが矢張りこれからはインディーに注目すべきだなw
まっMightyNo.9自体はいまいちだった様だが
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 14:55:59.69ID:iQg5kHT5
どのメーカーも版権売るだけになっちまったからなぁ
任天堂は売れてるジャンルにポケモンとマリオ乗っけるだけ
スクエニは流行ったソフトにドラクエとFF噛ませるだけ
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 18:52:33.35ID:ga0giOBu
考えられるジャンルが出尽くしちゃったのかね
今は過去の栄光で食いつないでいるだけで、それもそろそろ限界が来てるんだろうと思う
革新的な何かがないんだよな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 23:49:56.81ID:rLftVZPl
>>320
熱い議論が展開されているかと思って見に行ったら誰も書き込んでないのなw
荒らすしか能がないんだなw

ていうか

>>319
フリーのホラゲなんてリアくらいしかやってないと思ってたw
もしかしてリア?
もっとも俺はホラー自体をやったことがないけどな
かまいたちの夜はホラーじゃないし

苦手なジャンルやつまらないと思ったゲームは無理にやらない
合わないと思ったらそっとゴミ箱

これが出来ない奴はフリゲは向かない
フリーはやらずにインディーをやっているのが良いと思われ

>>325
音ゲーみたいに今までになかったジャンルで大ヒットというのはなかなか出て来ないんだろうな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 07:37:07.31ID:1y5M31CV
あの辺りの作品も一応はやった上で批判するようにはしているからなw
ちまちまと似たり寄ったりな愚作ばかり出してくる連中には、本当に失望している。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 12:17:58.12ID:oNxVh4ZB
本来的に公に発表した作品は、肯定的批評も否定的批評も
受けうるものという覚悟を作者が持ってなきゃいけないんだけどね。
辛口レビューはゲーム作成力の向上につながるので、どちらかというと、辛口レビューのがゲーム作ってる人のためになりそうだ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 18:30:01.74ID:Z4sRHKIr
趣味でゲームをプレイするのに嫌いなゲームをわざわざやる人はいないでしょw

評論家を気取りたいならそれこそインディーズの方がいいんじゃね?
金を取ってる以上そういう辛口レビューを求める向上心のある人が多いと思うが
金は掛けたくないが評論家は気取りたいというのは滑稽だ

どちらにしろ辛口レビューを書く人にはその辛口レビューに対する否定的批評も受けるものという覚悟をもって名前を出すなりしてやって欲しい
投稿サイトのレビューでも匿名のレビューを見かけるが自分は安全な所に隠れて他人を批判する人というのは見ていて気分のいい物ではないし頂けませんね
まぁ、まともな作者は無責任な人のレビューなどは相手にしないだろう
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 22:27:53.10ID:/nEpPMfy
お、良さそうなフリゲだな→糞じゃねーか
お、良さそうなゲームだな→糞じゃねーか
どちらも通る道よ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 01:59:19.07ID:oLQ5W2fh
スレチだがフリゲの辛口レビューなんか必要かね?
プレイヤーとしては気になったらダウンロードして気に入らなかったらゴミ箱行きにすればいいだけなんだけど
むしろ目に留まらなかったゲームで面白いゲームがあれば知りたいからそういうレビューの方が良いな
作者もフリゲ作りは趣味だろうから楽しくやりたいんじゃないのかね

辛口レビューが必要なのは有料ゲームなんだよな
特に市販のゲームは値段が高いから思い入れ点無しでしっかりしたレビューをしてくれる人がいるといいよな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 02:08:40.59ID:oLQ5W2fh
>>326
ノヨール・カマーイ!
俺はホラーっていうとHODくらいかな

格ゲーは2Dから3Dで結構変化があったけどあれからもう随分経つしな
それ以降の変化って言うと映像くらいかね
>>325が言うように限界が来てるのかもな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 09:24:47.59ID:Ub1+e26x
>>331
フリゲだから、とか保険をかけるのは駄目だな。
公開した以上、全ての批評に意味はある。

>>332
PS2の段階で海外が先にいこうと技術を磨いていた時に
日本では停滞ともいうべき続編タイトルの乱発をしていた
また日本のユーザーもそれを受け入れ喜んでいた
日本人が自分達で選んだ停滞だしその結果のスマホゲーなんだから受け入れろ
PS2一強の時代にサードが技術力磨かず胡座かいてたから海外に遅れをとったんだろ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 23:50:05.17ID:oLQ5W2fh
>>333
日本語が分からないのかね?
必要とされていないと言っているんだけど

何で別スレを立てて必要とされている有料ゲームの辛口レビューをやらないの?
つまらないと思ったゲームまでプレイする時間があるんだからやればいいのに
インディーズだから、とか保険をかけるのはダメなんじゃない?
ここはそういうスレじゃないのに何でいつも日本と海外を比べてるの?
日本のユーザーが日本の市販のゲームに不満を言ってはいけないの?
このスレでは続編タイトルへの不満も出てるけどそれは読めないの?
日本のユーザーに文句を付けてるお前は日本のユーザーじゃないの?
スマホゲーの話題なんかしてないけど誰に対して言ってるの?

全体的に誰に対して言ってるの?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 07:53:34.64ID:xWv9CCIH
此処はフリゲと他を比べるスレだ。
日本の市販ゲーの批判したいなら此処に行け。レトロゲー板に行け

レトロゲーム
http://tamae.2ch.net/retro/
家ゲーレトロ
http://tamae.2ch.net/retro2/
レトロ32bit以上
http://tamae.2ch.net/game90/

日本のゲームが行き詰ったと言う話なら比較対象として海外が出てくるのは当然だろ
当時PCゲーやってた人なら実感あると思うけど、日本のゲーム会社がPS2に居座って、PS2のグラフィックでいかに誤魔化すかという「工夫」をしていた時代に、海外のゲーム会社は常に最先端のグラフィックで勝負できるPCゲーで追いつけ追い越せやってたんだよね
洋ゲーはよりハイパワーになったPCの上で進化を続け、和ゲーはもはや追いつけるどころの問題じゃなく、
今となってはその洋ゲーにすがるしか無いという現状
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 17:56:16.47ID:4fjotptE
>>335
え?そこから日本語が分からないの?
ここは比較スレじゃないんだがw
前にもレトロゲーの話だと思うのは読解力がないからって言われてなかったけ?
それも読めないほどの馬鹿?

てか、此処に行け???wwwww
マジで日本語大丈夫ですか?

それから誰も日本のゲームが行き詰ったなんて話はしてないと思うが
家庭用ゲーム機が行き詰ったという話ならしているが
海外のゲームが面白ければフリゲじゃなく家庭用ゲーム機で海外のゲームをやるでしょw

それに比較するにしても「海外」という大きい括りに意味があるんだか
日本とアメリカとか日本とドイツとかならまだ分かるが

だいたいお前の書き込みは同じ事の繰り返しで詰まらないんだよ
何回書き込んでもスレが違うんだから賛同される訳ないだろ
独り言ならツイッターでやれ
一人じゃ寂しいんだったら和ゲーと洋ゲーの比較スレでも立てろ
あ、その時にはくれぐれも日本のフリゲと海外の有料ゲーを比べるような愚は犯さないようにw
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 18:11:38.50ID:4fjotptE
>>331-332
一番辛口レビューが必要なのはインディーじゃないか?
値段は作者の言い値だし市販ゲーと違ってプレイヤーが少ないから情報も少ないしな
インディーマンセーなんてヤツの意見はいらないと思うわ

バーチャロンの疾走感は3Dだからこそだよな
最初はおおっと思ったがアレからも随分経ったよな

企業にとってはシリーズものは保険なんだろうが本と違い遡るのには別ハードが必要な場合が多い
自ら新規を遠ざけてると思うわ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 08:56:45.51ID:7Xs98wPW
>>336
だから、家ゲーよりPCの方が高性能だと言っているんだがなw
PS以降碌に知らんくせに語ろうとするからおかしなことになる
とっととファミコンのスレに池

ぶっちゃけファミコンを超える神ハードはないよな
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1405301601/

日本対その他は仕方ない、家ゲーは日本がリードして来たからね
最近の日本のゲームが糞というのは疑いようがない
というか、進化が殆ど止まってる
新たなジャンルも出てこない
続編じゃない新作もなかなかうまく行かない
洋ゲーみたいにインディー方面が元気あるわけでもない
フリゲもコマンド式RPGと見飽きた作りメンヘラばかりでどうしようもない
技術力は目に見えて差がついてる
挙句の果てにパチンコ同然のソーシャルゲーが売れるからそれが正しいみたいなくだらない事になってる

>>337
実際、フリゲにしろインディーにしろ、「批判されること」そのものは受け入れなければならないとは思う。
というか、受け入れなくても批判はされる。
その良し悪しはともかく、現実にネットはここまで広がってしまった。
これから創作する人間には、その暴風に耐えることが要求されるだろう。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 09:19:17.68ID:/KGrXWnp
コマンドやターン制が古いといってもリアルタイムという名の劣化アクション戦闘よりは面白いじゃん
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 15:18:33.70ID:j6Djz7eG
>>336
うわー、マジで日本語が分からない人っているんだな
いつもの話がズレてる君かな?
PCの方が高性能ってどこがどう「だから」で繋がってるの?w
ホント、独り言なら気味が悪いからツイでやって欲しいわ

PS以降のタイトルもいくつか出てるけどもしかして知らないとか?
それにスレタイとか>>1とかも意味が分ってる?
ここはCSを離れた人が多いんじゃね?
いつ離れたかは人に寄るだろうけど
未だにCSが大好きなお前は場違いなんだよ
話に付いて来れないなら出てくんなw

それから批判を受け入れるという考え方は作者だからw
作者スレに書き込んだ方が良いじゃね?
俺もフリゲの辛口レビューはプレイヤーにとっては意味がないと思うぞ
酷評されていても自分が面白そうだと思えばDLすれば良いし、結果としてダメならゴミ箱で良い
むしろプレイヤーのゲーム選びの幅を狭くしてんじゃね?
一方インディーはカオスだから辛口レビューでぶった切って欲しいわ

あと、日本対その他自体がスレチだからw
日本語読めてる?
ついでだけど映画や書籍にも言えるけど海外作品の方が上だという考え方はどうなんですかねぇ
海外のクソ作品なんて日本じゃ存在すら知られていないぞw

つか、他の人も言ってる意見を言い直してるだけって虚しくない?
進化が止まってるのはお前じゃね?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 15:23:40.28ID:j6Djz7eG
あれ、安価ミスったわw
>>338ねw

ついでだから

>>339
FC辺りからゲームをやってる奴とPS3から始めたヤツが同じゲームで満足する訳がないんだよな
古くても最近始めたヤツは面白いと思うだろうしそういうゲームが好きなヤツもいるんだから
ユーザーの入れ替わりはあって当然なんだからつまらなくなったら去ればいいんだよな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 16:01:49.81ID:TUECUaxB
フリゲの批判ってOSあぼんするくらいの地雷持ちレベルじゃないとゴミ箱にポイしろとかブラウザバックしろで終わる
根元は作者が自己満のために作ってるもんだからね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 17:43:26.38ID:7Xs98wPW
例えば栗本薫が晩年駄目になったのも、身内で籠もって批判的な意見を受け止めようとしなかったのが劣化の最大原因だといわれている。
栗本の読者罵倒については伝説的になっているから知っている奴も多いだろう。兎に角そういうことだw

>>340
ゲーム市場の話をしていても普通は世界の市場の話だな
それこそなんで日本だけの話をするんだ? アホなのか?
それと洋ゲーはPCメインだと言っているだろうがw
国内大手サードはどこも”コンシューマ志向が高すぎて”コンシューマ機内でソフトの縮小再生産を繰り返した
その結果、売上も落ちて人が流れ開発力も落ちた。PC市場に目を向けた頃には時すでに遅しだった
正直、この国のコンシューマ志向は異常だよ。ハードホルダーな任天堂やソニーならまだしも
サードパーティやその開発者までもが「最高なものはコンシューマから出てくる」と少し前までは信じて疑ってなかった

>>339
ローグライクで考えるとわかりやすい

angbandの存在を知った堀井だか中村だかがこれのドラクエ版作ればいいじゃんってパクる
その後はトルネコだのシレンだのガワ変えただけのもの出し続ける

一方外人はハクスラダンジョンRPGとしてのローグライクを進化させてDiabloを作った
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 21:45:03.28ID:j6Djz7eG
>>343
やっぱりいつもの話がズレてる君かw

いちいち日本のーって付けてるのはお前だけなんだけどw
>>336も言っているけどCSに飽きたとかそういう話なんだから海外とか関係ないんだよな
お前だけが日本と海外という分け方をしているからフリゲもインディーズもCSも同じに語っていて他のヤツとズレてる訳よ
それが分からないって相当ヤバくね?
念の為に解説してあげるけど>>342はフリゲの話をしているぞ

それに「海外」でとザックリしか語れないのはホントは世界の市場に詳しくないからじゃね?
国連加盟国だけでも200近くあるのに「海外」で一纏めw
1対200で戦いになるって日本て凄くね?w
何にしてもここはゲーム市場を語るスレでもないんだけど話がズレてる君には分からないかな?

つか、ホントに同じ事の繰り返しだなw
それも別スレで他の誰かが言ってたの?
お前の書き込みはお前が馬鹿にしている日本のゲーム以上につまらないなw

それから関係ないけど…
日本語が分からない人だから仕方ないけど「外人」は差別用語と受け取られることもあるから気を付けた方が良いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況