ゲームは海外に完敗しているのが身に染みてわかっているので、フリゲ作者はこういう話題には敏感だな

PCゲーム捨てたのが日本が技術面・アイデア(ゲーム性)面で落ちぶれた原因だろうな
NECのPC時代の和サードはかなり頑張っていたんだけど、なぜか全く出さなくなってしまった

洋ゲー会社はCSだけでなくPCでもソフト発売をずっと続けていた
その積み重ねで、PS2/XB後期・HDゲーで大きく花開いた

大手和サードのPC回帰がようやく始まり出したがもう遅い
海外サードのAAA級タイトルが業界を牽引し、おまけにマルチ全盛の時代

技術面以外でも、インディーゲームやMODからのゲーム革新、例えば初代Doomだな
マップ生成という原初期のソーシャル要素
マリオメーカーが今日になってやっと手に入れたものを
海外のオタクたちは何十年も前からPCという自在にクリエイトできる媒体を使って
思いのままに世界を作り上げていた