X



フリーゲームばかり遊んでる人って [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 23:24:54.23ID:99z985Dg
>>108
RPGなのはすぐに分かるから回避できるのに何故文句を言っているんだ?
しかも「まずRPGなんかやんねーよ」って言っている奴が
誰かに強制でもされているなら同情もするが
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 11:47:39.03ID:ehlCHWO/
>>102
League of Legendsは課金ありの企業のゲームだろ
フリゲじゃない
こういう馬鹿がいるからw

そんなに気に入ってるなら勿論課金してるよな?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 11:27:14.75ID:6fqKdXm9
>>116
>>102は日本のフリゲがダサい、だからlolやろうって言ってるから、
海外のフリゲであるlolをやろうって読み取ったんじゃない?

日本のフリゲの対になるもの=海外のフリゲ、みたいな感じで
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 20:19:03.06ID:wClnp/4x
>>116
フリゲかフリゲじゃないかの話じゃないだろ
本当に>>102を読んだのか?

フリゲとフリゲじゃないものを比較してるからバカだと言われたんだろ
そんなのも分らないって何この基地害w
それともマジで日本語が不自由なのか?

>>118
実際に苦痛を体験して「やらねーよ」て思想になったんだったらやらなければいいんじゃね?
で、そういう思想なんだから当然やってないんだろ?
やってない人が何でこんな所で文句を言ってんの?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 10:37:35.44ID:2kOrHSx+
結局>>107の言う通りってことなのかな

だから企業が作った無料でも遊べるゲームとフリゲの区別もつかない人ばかり
>>102のような一個人が趣味で作ったゲームより企業が作ったゲームの方が面白い、どやぁ!みたいなおかしな書き込みをする人がいる

ホント、こういう人にはどっか行って欲しい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 22:44:44.87ID:rpu7Mi22
アマチュア(同人)ゲーム(仮)@2ch掲示板

この板ではアマチュア製のゲーム全般を扱います(同人/フリー/シェア/投稿/ツクール作品等)
 ・無料でもメーカー製のものは【PCゲーム板】
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 05:20:59.57ID:IbdOLSDO
スレ立てたの俺だけど
スレタイのフリーゲームってのは企業が作った無料ゲームではなく
アマチュアが作った無料ゲームのことを指してるのでそのつもりでお願い
ただ、企業が作ったフリーゲームのことを話に持ち出して場をかき乱し利用者同士が言い争う流れに持っていこうとするのは大歓迎ですw
楽しく拝見させてもらってますm(_ _)m
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 06:34:59.48ID:3t9H9nR9
このスレの内容でフリゲとフリゲじゃないものを比較しちゃ駄目とか・・・
どこまで馬鹿なんだよ
こうまで馬鹿丸出しの自演痕跡残すやつなら仕方ないのか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 08:19:31.52ID:JJIetirP
>>122
まっ当然だろうなプレイヤーからすれば面白ければ企業でも何でもいいわけだし
League of LegendsやWorld of Tank等のe-Sportsタイトルが無料で出来るからもうフリゲの出番は無いな
日本のガチャソシャゲと違って無課金でも楽しめるし今じゃ力押し課金ゲーはP2W(pay to win)といって叩かれる
シェアゲでも現在公表されているsteamのアクティブユーザー数は1億2500万人に達しているな
そりゃ日本のフリゲより海外の優秀なインディーゲーやるわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 14:21:20.30ID:JqZIFEKq
>>124
証拠があるのか?
スレが荒れるのを楽しみたいだけなら他でやれよ
>>125
馬鹿丸出しなのはお前の方だぞw
あの流れでそう読み取る国語力は恥ずかしすぎる
比較しちゃ駄目なんじゃなくて違うものを比較しても意味がないという事だろ
米とコーラのどちらが優れているかという議論に意味があるか?

まっその二つが違うという事すら理解できない程の馬鹿ばかりじゃ仕方ない
まさに>>107の言う通りだな
誰もフリゲを遊べと強制してないしどっか行け
とりあえずPCゲーム板でお気に入りの海外企業のゲームの話をするのが良いんじゃないか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 22:05:19.84ID:UKzPPMFm
>>129,>>131
それでお前らはその二つの違いが分かってるのか?
自分の頭の悪さを指摘されてキレてるだけに見える

>>126
俺は企業のゲームがやりたければ金を出してやるけどね
お前みたいな乞食根性丸出しの奴がいるからこういうスレが立つんだよな
マジで迷惑

どうぞどうぞ
海外の優秀なインディーズとやらをやっていて下さい
日本のフリゲはもうやらないでね
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 05:06:28.15ID:UjF+FPSh
気持ち悪いw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:43:22.07ID:inRw1Eyu
これはこれは……荒れてますなぁ

フリゲーマーの俺が思ってる定義を語るけど
フリゲ→ツクール・ウディタかは問わず無料DLできるゲーム。結構クソゲーが多い。けど、ごく稀に神ゲーとか発想が面白いゲームがあってヤメラレナイトマラナイィィィ!
課金ゲー・ソシャゲ→無料でできるけどフリゲとは別物。金を払う・友達機能使う・長期間やるの3点がないと企業から見捨てられる時点で俺には出来ん(ボッチ乙
有料ゲー→フリゲにある作りの甘さは少ないし上質で長期間プレイ可能なゲームが多いけど発想が神なゲームとかは
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 10:47:20.54ID:inRw1Eyu
ミス、途中送信

発想が神なゲームとかはフリーと比べると断然見つけづらいし、もし自分と合わないゲームに大金積んだ時の悲しみはかなりのもの

と言った感じ。以上から、クソゲーだらけでもフリーの方が幾分かマシとオレは思ってる。長文乙。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 16:01:18.95ID:wPqkOp8R
  j      フリゲ命::::::::::::::::::::_j:::::l    憎い・・・ すべてのゲームが憎い
  l:l     ',二ミヽ、:::::::;'ニミ、:::::::::::::::::ヾ::l    洋ゲーが 和ゲーが 中小のゲームが インディーが
  l:l======f'    ゙t;i==if' 〇 ヽ=======l::l    すべてのゲームが憎い・・・
r-iリ'     ヽ=zシィ l, l ゝェェ='^::::::::::::::::::ヾi-、   
|〈f'rt、   ・   :(.o  o,)  ・:::::::::::::::::::::lK},l   ああそうだ全部ネガキャンだ
ゝ(i,    ・  ・   `^::^  ・  ・::::::::::::::/ュ ハ   ナリスマシ幻影陣デマ捏造・・・
tミl! :::.       _,.ィ竺'ュ、, ::::::::::::::::::::::::::F'f }    すべてのゲームをあらゆる手段で貶めてやる・・・
 `ーt、:::     ´ `ー:::::‐'"`::::::::::::::::::: ,!'" ,ノ     すべてのゲームコミュを荒らしてやる・・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 17:54:40.40ID:YZ5cRj5M
>>129-131,>>133-134,>>137-138
反論できないから荒らしてるって感じだなw
キモチワルーイ

俺は企業のゲームに飽きてフリゲをやってるんで企業のゲームを勧められてもなw
まぁ、>>126みたいな乞食は企業にとってもゴミカスだろうよ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 18:53:04.86ID:BBUHmFyO
>>136
その発想が神なゲームだと感じたものの大半は、
実は販売されているゲームのアイデアを落とし込んだ物だったりしないか?
特に国産フリーゲームだと、オリジナルかつ発想が神なゲームなんてのは滅多に見かけない。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 19:32:01.49ID:UjF+FPSh
フリゲのアイデアが神がかってる〜なんて褒めてる奴の大半はそのアイデアが商業ゲームのもろパクリだったとしても気がつかないような無知蒙昧ばかりよ
大体金がねーからフリゲ遊んでる貧乏人のくせに自分の趣味を正当化しすぎなんだよなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 21:22:44.32ID:YZ5cRj5M
<<140-141
それなら褒められてるけどこれは商業ゲームのもろパクリだというフリゲを挙げた方が説得力が出るよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 21:26:09.38ID:mnx4fi0b
高画質なCGとか映画みたいな演出とか豪華声優陣とか
そういう余計な要素要らんから
ただひたすらダンジョンに潜って宝箱開けてレア武器防具さがして
俺様TUEEEEEE!やりたいだけ
でも今時そんなゲーム商業で出してくれないだろ?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 21:33:49.60ID:iLAuVd+R
よくあるシステムとか褒めてるのはゲームを褒めてるんじゃなくて作者に媚び売ってるだけのパターンが多い気がするわ
有名な作者にこそ多い
0146143
垢版 |
2016/08/02(火) 21:37:08.26ID:YZ5cRj5M
ぼんやりしてたら安価の付け方間違えたw
すまんね
ついでだから

>>144
分かる
媒体がCDやDVDになって使える容量が増えても余計な要素にばかり使うから内容はほとんど変わらないもんな
飽きた
シンプルな分フリゲの方が楽しめる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 02:03:57.99ID:G0rqiZcV
>>144
すでにあるのやりゃいいじゃん
なんで同じシステムでフリゲ求めるの
そこに萌え絵入れるんでしょフリゲって
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 07:28:30.11ID:kDhQnPsm
>>149
フリゲばかりやってると彼みたいになるんです。ちょっとした障害者だから許してあげて
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 08:55:47.22ID:rc3zRIGr
どうしてここのフリーゲーム推しの中ではこういう対比になっているのだろう。
 (PC) フリーゲーム ←→ (CS) 家庭用ゲーム

自分の中での対比はこうなっている。
 (PC) フリーゲーム ←→ (PC) 国内 / 海外インディーズ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 08:55:50.78ID:r1F3HlOe
海外でも中堅クラスのタイトルが衰退して、AAAクラスとインディーズに二極分化しつつあるよな。
だが海外はまだコンソールが伸びるという予想もあるしインディーズのゲーム機進出も盛ん、市場が伸びるということは新規IPも生まれやすい土壌。
LIMBOやSuperbrothers: Sword & Sworcery EPとか日本のフリゲで作れる奴居ないだろ?

まっ俺に言わせてもらうと日本のゲーム業界の老害共は最新のゲームをやってないんだろうな。
ファミコンから精々PS1までの知識しかない。だから、最新のゲームデザインについて理解できない。
人生にも疲れてる、以前のような情熱はもうない。
そういう連中がクリエイティブなゲームやリスキーなゲームを手掛けることを阻止しているんだよな。
ICOのようなものを作れる奴は居らんのかw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 09:40:55.04ID:4tAyOhmH
>>140
136だが、確かにそんな気はしてる。しかし、フリゲだとDL→即ゴミ箱が抵抗なくできるからいろんなジャンルの沢山のフリゲに触れるんだよ。そんな意味では、食中気味ゲーマーの貧乏高校生にはふさわしいんだろうな。
にしてもなんだい、俺も神ゲー神ゲー騒いでたけどマジモンの神ゲーを知らない子だったとは。

誰か、日本語対応or対応してなくても充分遊べるゲームを教えてくれないか。有料フリー問わないから。(流石に初期投資が高すぎたり、課金を促すゲームは断るが
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 14:39:31.73ID:5LsETI/j
ICOは雰囲気ゲーって言われてたね

>>155
フリゲもインディーズも商業もごっちゃまぜw

>>156
すれ違い
だが、ガキはまずは商業ゲーを遊んでからの方がいいぞ
フリゲは貧乏人の為にあるんじゃないからな

>>141
商業ゲーがど素人に丸パクリできるレベルならフリゲをやった方がいいなw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 14:41:12.49ID:r1F3HlOe
まぁ一例としてICOを挙げたがそういう尖ったゲームを作るクリエイター、次世代の斎藤由多加や飯野賢治は一体どこから現れるんだ?という話だなw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 17:05:00.54ID:cVCC2A02
>>155
いやびっくり。
イコは基本的に前時代のゲームのシステムしか引用してないんだが。
誉められるべき部分はゆめにっきなどに見られる雰囲気などのデザイン性。先取りしてたわけだ。
クリエイティブといえばかっこいいが、それまでの技術を盗んでおいて、それを馬鹿にするのはカッコ悪いし作者も望んでないだろ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 17:17:04.55ID:aMFm+j7H
どうせ商業作品だって積んだままになるだけなんだしフリゲで充分よ
わざわざ新しいハード買うくらいならその金でスペチケ買って虹増やす
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 17:28:56.50ID:Eua9IRuk
ゆめにっきの過大評価は異常すぎるよ

タイトルから元ネタ明かしてるのにフリゲバカは衝撃の作品みたいに言うし
元の3D グラが作れないから2D になってるがとても魅力的とは言えないデキ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 20:56:39.29ID:kDhQnPsm
>>158
いや、アイデアをパクってるって話だぞ
それがゲームすべてを丸パクリしていることになるのか?
ならないだろ、知的障害者くんw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 22:25:35.20ID:5LsETI/j
最近にぎわってるなw

シンボルエンカウント制とかそういうの?
それなら商業もパクッてるけど
知的障害で分からないから具体的なタイトルをあげてくれ

>>165
ICOの方が古いと思ったけど違ったかな
どうおかしいのかな

>>159
有料インディーズ並みのゲームをフリゲで作れる奴がいないからどうだと言うんだ?
日本のインディーズ、それもそれで飯を食ってるレベルと比べるなら話は分かるが
こんな事を言ってる奴が何を言ってるんだよw
ていうか、よく見たらお前朝から張り付いてるよな
何か必死になる理由があるのか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 09:05:45.23ID:Zzste2he
フリゲ界はこういう模造品が多いな。所詮ああいったものは何度やっても二番煎じになるのではなかろうか。
ICOとは別に似てないが。タオルケットはMotherだろうな
あとはそうだな、既存の小説のパクリシナリオが過大評価されるのもよくあるパターンだな
それならば元を当たればいいのだし、劣化を崇める必要性も無くなる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 20:53:57.02ID:a/pREB8y
影響とパクリはまた別だからなぁ

フリゲでも似せられるシステムなら悪魔合体があったと思う
これも商業でもパクられてるけど
仲魔システムは俺はフリゲでは見たことがないけどドラクエがパクってるね
結局商業もパクリだらけ

むしろ商業の方が性質が悪い
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 21:03:41.14ID:qtwyTMYp
それは特許で権利を抑えなかった企業が悪いだけ。
商売ってのはそういうもんだ。常に他社(他者)と競ってるんだからな。

事実、昨今の目新しいシステムは積極的に特許で抑えられている。
数年も経てば目新しさもどこへやら、流行りも過ぎて金の成る木ではなくなるので保持をやめる。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 06:13:47.60ID:w57XMEE9
企業同士の潰し合いという名の切磋琢磨によって良いゲームが生み出されるからな
フリゲはやったことねーからしらんけど そういうのないだろ、どうせw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 10:22:09.51ID:79dBT3om
フリゲ界は馴れ合いばかりで自家中毒起こしてるよな。だからこそ星屑きららさんの様なズバズバ指摘してくれる人が必要なわけだが批判されてもファビョるだけで向上心がまったく無い
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 12:05:50.45ID:GqRrYY2H
カードワースでシナリオ作ったけど。
プログラマでなくても簡単に作成できるシナリオエディタ良く出来ているよね。
構造化プログラミングできないのにこんなエディタでよく作りこむよなというのも同時に思う。
16色巨大サイズドット絵で良質イラストを見たような一種独特の通の世界としての楽しみはある。
といってもPS4の大作ゲームとどちらかを選べと言われたら大作選ぶ。
大作はゲームの中に自然な形で無数のミニゲームが導入されてるわけだし。
例えば車の運転もできる箱庭ゲームなら色々なコースで目的地に向かうどんなコースを選択するかというミニゲーム性
が随所にはめ込まれ、1つ1つのコーナーをどう曲がるかというさらに細かいミニゲーム性が入っていて入れ子は深い。
大作のほうがそういう意味でのアイディアが豊富。
個人的好みとしてはムービー長すぎや3Dモデルのお人形遊び的会話RPGはあまり好きではない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 12:20:10.85ID:GqRrYY2H
大作には才能が集まる。
才能が集まって大爆死ということもあるけど、やっぱ大作のほうが爆死は少ない気はするな。

フリゲはそんなに遊んでないから語れないけど。
技術力が低かったり開発ツールや土台のソフトの限界にぶつかってる人が多い印象はあるな。
でもフリゲは作家性、人生観、人生経験などゲーム製作者の個性や人としての生の部分がテキストに強く表れる。そこはちょっと評価したい。

実験ができて、収益を目当てに開発リソースもさけるインディーズやキックスタータ。
その辺はフリゲより大事にしたい文化だ。

無料では割けるリソースや人脈の限界があるんじゃないかな。
無料のゲームでも作者の人生や生活資金の余剰で作られるわけで。
結局細かく考えると無料のゲームなんて本当はないと思う。
無料と有料の違いは負担がユーザになってるか製作者になってるかだけの違い。

ってなんかきもく語って、スマソ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 13:53:39.79ID:x+fzOUMB
フリゲをやらない奴が出てきて妄想で書き込みをする不思議w

大好きなDQがパクりと言われてるから見過ごせないのかね
最近ならDQBがマイクラのパクリと言われてるがな

そういえば任天堂がパクってる側の時は切磋琢磨だったかどうか忘れたがそんなような事を言っていたな
それが自分がパクられる側になったらガッチリ権利を守ってパクリはあきまへんでーw

>>177
出たwwwきらら信者wwwwww
何できららが嫌われたのか分からないんだな
必要だと思うならお前がきららの代わりをやればいい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 18:35:11.01ID:GqRrYY2H
>>180
実際フリゲほとんど知らないんだ。
倒産した会社のMMORPGを個人で引き継いでサバ運営している人に
アイディア拾って実装してもらったり(小島秀夫の言う紐の役割をはたすアイディアでした)

フリゲのシナリオ書いて投稿したり。
後はフリゲはFlash中心でほとんど知らないんだスマソ。
フリゲといっても広大なジャンルがあるから好みの
ジャンルが違えば全く別世界の広大な話になると思う。
即売会系とか会場はしらないな。

格ゲーの進化やRPGの進化。
レースゲームの進化、シューティングの進化。
最先端を切り開いてきたのはやっぱ大手だと思ってるけど。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 19:08:04.89ID:0zxB5A+Z
>>181
> フリゲはFlash中心でほとんど知らない

海外の「フリー」ゲームは Flash (昨今では Unity も) こそが中心だけどな。
インディーズの販売品となると、流石に単体動作するものだらけになるが。

一方、国産の場合は Flash はごく小規模で、
フリーゲーム作者のごく一部が使っているだけという図式になる。
(数年前までは何故か国産脱出ゲームがかなりの規模を誇っていたが)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 19:57:36.45ID:79dBT3om
>>180
それが幼児の理論だと俺は批判している訳だがな。ただだから批判するな、というのは随分とおかしな話だ。
ただだろうが有料だろうがくだらない物は批判の矢面に立たざるを得ないのではないだろうかな。

>>182
単体動作するものもあるぞw
https://itch.io/games/free
http://gamejolt.com/
http://www.thefreebundle.com/
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 19:58:12.92ID:w57XMEE9
>>180
平日昼間から2chで顔真っ赤にして書き込んでるようじゃ
そりゃーフリゲしかできないような人間になるわな
死に物狂いでフリゲ擁護したくなる気持ちもわからんでもない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 20:42:22.08ID:x+fzOUMB
顔を真っ赤にしてるのは朝早くからムキになって企業を擁護しているお前の方だと思うがw
フリゲをやった事もないのになw
ラジオ体操に行くのかな?
まっ小学生では大人は必ずしも土日が休みとは限らない事が理解できないのも仕方ない

>>183
批判するななんて言ってないが
本当に必要だと思うならお前がやれと言っている
きららが嫌われた理由がわからないなら叩かれるのは目に見えているが叩かれてもやめるんじゃないぞ
必要だと思ってるならな
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 21:03:37.91ID:w57XMEE9
ラジオ体操にいくのかな?は無いな。それだったら4行目あたりに「ラジオ体操行ってきたか?クソガキ」って書くほうが煽りとしては良かったと思う
まあうちは朝礼ついでに体操するとこだからあながち間違いでもねーな
土日が休みとは限らないって強調するってことは平日休みの底辺か? バイトとかか?
もう少しステップアップして企業のゲームを遊べるようになるといいっすなあ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 21:37:53.92ID:x+fzOUMB
つい乗ってしまって悪かったよ
だがゲーム業界はそういうえげつない所をユーザーに見せ過ぎだと思うんだよな
気分が悪くなる娯楽なんか俺は御免だしそんな会社に金を落としたくない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 01:37:01.28ID:volsUNU4
>>186
パクリ企業にお勤めかな?w
自社のゲームが売れなくて悲しいなw

…と思ったがそれはないかw
本当に社会人だとしたら出勤前に顔真っ赤にして書き込んでることになるからな
まともな社会人のやる事じゃねぇわな
じゃなきゃコイツが言う所の底辺の夜の仕事かヒッキーか小学生か

おっと、これを書かなきゃな
俺もCSに不満があってフリゲに手を出し始めたクチだ
タダだから暇つぶしでやってるって奴もいるが
そういう奴はお客様気質の奴が多くてフリゲ界でもウザがられてるな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 06:50:15.89ID:PpHvIHAf
大作とか名作シリーズこそ要注意だろ
ドラクエ6、7、ff8、ブレス4、wizardryempire
個人的にはff7もあんま好きじゃない

ドラクエ7で堀井自身がもう戦闘イラネみたいな発言
ブレスもエンパイアも一見変わってないようで、今までと正反対なシステムポンっとぶち込んでくる始末
たぶん「最先端」「売り上げ至上」「作者の中でのマンネリ化」でおかしくなってんだよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 07:18:28.42ID:RpDmMWu8
俺は規則正しい生活リズムに乗って平常心で書き込んでるよ。あと顔真っ赤ってワード好きだね
俺に最初に言われてよっぽど応えたのかな?
どーにかしてフリゲ以外のゲームも遊べるようになるといいっすね
まー今生のうちには無理かもね、家庭用のゲームに不満があって〜なんて作り話でフリゲしか遊べない現状を正当化してるようじゃね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 08:17:25.79ID:TKhLeQNy
スレ見た感じDQFF信者も別に居ないし相変わらずこいつは誰と戦ってるんだか分からんなw

フリゲ界も相当腐敗してるぞ。仲間内の談合、馴れ合い。逆に作者同士の足の引っ張り合い、潰しあい。まともな神経だと居てられなくなるw
結局フリゲがもたらした物は身内で集まって馴れ合うだけだったような気がする。
馴れ合いは容易いからな。そこから新しい物は殆ど生まれず、生まれた物はジャンクだった。
後に残るのは「こんな変なフリゲをやる私(俺)は凄い」っていうマニアックな感情だけではないかなw

お客様気取り、とは言うが作品を発表する、ということは世に問うということじゃねぇかwそれでどんな意見がこようと、受け止めなければならない。
受け止める事自体が嫌ならば、受け止め口自体を消しておけばいい。それだけの話だ。ちょっとこいつは鼻が高くなりすぎじゃねぇのかw

フリゲがCSに対抗する手段みたいに言ってるがそんな大層な物でもない。それならば寧ろインディーをやるべきだろう。
インディーズに移行した小島や五十嵐。かのピーター・モリニューやアウターワールドのエリック・シャイもインディーで作品を発表しているな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 08:46:56.40ID:PpHvIHAf
>>後に残るのは「こんな変なフリゲをやる私(俺)は凄い」っていうマニアックな感情だけではないかなw
・それこそ無意味な中傷合戦、インディーズにはフリゲ界以上の有名人がいるって所しか議論になってない、具体性がない、出来れば小島やエリックはruinaやらはむすたより数段面白いって説明をしてほしい

それにオレその「こいつ」と別人ですよォ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 17:49:59.26ID:5NjPQAzG
CSはもう疲れたから、たまにフリゲーやるくらいで丁度いいわ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 01:49:58.35ID:7MahMm5m
ゲームという趣味自体の比重がなぁ
もはや一番の趣味とも言いがたいし
もうフリゲで充分みたいな感じになっちゃったわ
まぁ、CSで今も俺好みのゲームが出続けてくれていたら多少は違ったんだろうけどなぁ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 13:59:27.90ID:OiR0+d6h
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | フリゲプレイヤーの俺は”分かってる奴”
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 15:09:04.18ID:PVfKVJeA
スレ主他くそみそにされた元ツクラーかよ
と決めつけられて仕方ないレベル

多少のオタク自慢ぐらい大目に見ろや…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 16:20:24.78ID:snGUhyUW
昼夜逆転でも規則正しくはあるからな
フリゲ派は一人だと思い込みたい奴がいるが何故そう思えるのかw
商業ゲー好きのくせに同人板まで乗り込んで来る奴の方がキモイ

後な過度のサポートを求める奴もお客様と言われるんだが
分らないなら商業ゲーをやってれば良いのにな

俺は自分のやりたいジャンルが市販のゲームで少ないからフリゲをやってる
仕方ないが企業は売れるゲームしか力を入れてくれないからな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 17:27:53.29ID:CcgBo9e+
フリーゲームそのものは、海外インディーズをやるようになってから随分とプレイ頻度が減ったな。
それでも、丁度今はウディコンなんかのゲームを遊ばせてもらったりはしているが。

「コンシュマーに無いものを求める」という気持ちは一緒だが、
正直言って、現在のフリーゲームにはあまりそういう物が見られなくなってしまったように思う。
冒険心があまり感じられないというのか、ある意味制約だらけのコンシュマー市場に似てきている。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 17:44:41.40ID:blVcyxsa
VIPRPGの祭りなんかだと割と当たりが多い気がしないでもない
ただ、当然ながら途中エターやksgも多いが
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 19:01:36.27ID:enlIE0js
プレイヤーの言うことだけを聞いていたら、どこかで見た無難なものに落ち着かされるし
尖り過ぎてると見向きもされないからな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 08:56:31.16ID:++AaGjug
最近は出でたフリゲが無いのう。
VIPRPGも未だにツクール2000だしそれこそ何処かで見たようなものしかないよな
年々過疎ってるしオワコン臭半端ない
所詮フリゲではFactorioやRimWorldの様な優秀なゲームは出て来ないのではないかなw
尖ったタイトルも洋インディーの方が見つかる。日本フリゲは精々ゆめにっきのコピーで発想が止まってる輩が多いなw
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 10:16:35.54ID:vFM6Ifs/
フリゲ界に新しい風を!ったって俺じゃあゴメスに掘られて終わるただの魔王把握程度の短さじゃないとモチベ続かないからなー
プログラミングは多少出来るから、そっちでやるしか……いや、やっぱエタって終わるか
既存の劣化コピーでも作れる人は尊敬しますわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 11:13:11.76ID:Lg6OhWyr
>>204
外人はコマンドRPGをバカにするらしいがシミュレーションばっかだよな
そんだけ似たようなもん集まってれば洋インディーもアレンジかコピーだらけだろう
工場だの文明だのガワが変わっただけじゃねーの?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 21:44:06.64ID:++AaGjug
もっと変わったゲームがやりたければこの辺でもやったら如何だ?

Mirage
http://www.mariov.ch/mirage/
”孤独なシルクハットが人のパーツを集めながら探検する”という、何を言われているかわからないが見てみると確かにその通りなシュルレアリスム的タイトル。

Antichamber
http://www.antichamber-game.com/
portalのスタイリッシュ部分を煮詰めて作ったようなタイトルで、グラデーションで彩られた記号的な迷宮を探索する。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 22:07:21.40ID:xsp48GXg
やたら海外ゲーの名前を出す奴ってステマなのか?
ウザいんだが。
面白い海外ゲー紹介スレでも立てた方が良いと思うぞ。

俺としてはインディーズは中途半端感があるな。
技術は百人態勢の企業のゲームには負けるしフリゲ程小回りが利く訳でもない。
有料だから無料のゲームより確実に面白いという訳でもないしな。
それこそ尖ってなきゃ話題にもならんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況