フリゲに関する愚痴を吐き捨てる [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:17:04.15ID:iN3/NDqT
それよりフリゲは元手なしだから無料で公開されて当たり前だと思う勘違いした人が増える方が怖いわ

商売として考えるならPC及び周辺機器代、ツール代、お絵かきソフト代、通信費、電気代、その他が色々と経費になるが
人件費も作業に費やした時間を最低労働賃金で計算してもかなりの金額になると思うが

寄付のシステムはそういう事を考える良い機会かな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 17:29:37.15ID:v/K2evZs
誰も無料で公開されて当たり前なんて言ってないのに長文でどうした大丈夫か
上で言われてんのは二次で印刷費等の自費出版という元手がかかってないものをデータだけで無限販売はただの営利行為じゃねという話

一次の作者に還元は良いシステムだと思うし良い議会には自分も賛同
それだけに二次同人と同列というのもいい加減ちょっとな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:52:27.65ID:iN3/NDqT
お前こそ大丈夫か?クソガキが
印刷費だけしか元手として認められないのか?
データだって元手がかかっている訳だが
そういう事を言う人がいるとそういう誤解が生まれるという事だが

二次については著作権者でもないお前がグダグダいう事じゃない
営利行為でも今は親告罪だから著作権者が何も言わなければ問題にならない
同じサイトに登録されていれば同列か?
同じ同人誌即売会に参加していたら一次も二次も同列と言っているとの同じだから同人を知ってる人は違和感があるんだが
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 09:57:27.28ID:YA8cnvRz
同列というのは夢現のランキングの話じゃないのか?
投げ銭についてはクリエイター支援とと一緒にファンアートも出来るからランキングで不満持ってた層が更に疑問視してるんだろ
元手は言いたいことはわかるがそういう話してなくね?
一次の見えない労力とかの支援否定してる意見はないし二次はファン活動の頒布というのが一応建前で別もんだという話だけに見えるが
まあ二次同人の実情はさておきだとは思うが
支援するなら夢現もそろそろそ目逸らしばっかもどうかとは思う
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 18:00:21.44ID:u4wCbkZl
二次同人でも一定以上収益があったら何%か版元にいれろとかも出始めてるし
色々考える時期に来てはいるのかもね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 21:30:04.69ID:xyJk+ZuS
自分の意見が通るまで叫び続けるクソガキうぜぇ
データは元手がかかってないなんてあちこちで言われちゃたまらんわ
まあガキは全部親の金だから元手がかかってないんだろうが
そんなのが広まったらフリゲへの寄付も元手がかかってないのに寄付を募るってwwて言われかねん
本当に良いシステムと思ってんのかね

>>169
線引きが難しいけど実現できると良いシステムだな
今までが野放し過ぎた
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 22:23:09.17ID:so5ezJ7w
ID:xyJk+ZuSが無駄に口汚く相手をクソガキだの認定して話をろくに聞けないやつだということだけはわかった
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 02:15:40.96ID:fj5V3Wv3
>>172
自分の意見が通るまで叫び続けるクソガキ乙
自覚があったんだねwww
5chでクソガキって言われて反応しちゃうなんて恥ずかしいぞ

>>168
>>158で「同じクリエイター枠で並べるの?と違和感すごいんだが」って言ってるからそういう話でしょ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 02:19:01.60ID:fj5V3Wv3
>>171
長いイベントは途中で選択肢を入れた方がいいって言ってる作者がいるらしい
映画じゃないんだからイベントを短くすることを考えた方がいいと思うけどなあ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:19:58.15ID:3hw4dhwZ
ふりーむも二次ゲーあるし寄付もあるしランキングも合同で出してるのに夢現だけ叩く意味わからん
こんなクレーマーにも返答してくれる夢現の管理人さん優しいな

>>178
もっと具体的に書いてくれないとつまらない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 15:31:37.02ID:j3NJ4PuF
この流れでいまさら?w
もっと早く言えばクソガキが自分の意見が通るまで叫び続けてウザがられることも無かったのに
ま、>>178は貧困とクソガキという言葉を使ってみたかっただけのクソガキだと思うがね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 15:32:15.17ID:j3NJ4PuF
フリーゲームはもともと市販のゲームを遊んだこともないガキがプレイするものじゃなかったよな
そのジャンルのゲームをやるのは初めてというガキが難しいとか言ってるのを見ると悲しくなるわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 22:51:24.12ID:WRf0GxyH
以前プレイした市販RPGで戦闘はターン制です、ターン制とは…というような説明があったけどそのレベルの説明をフリゲ作者に求めるのはどうかと思う
市販ゲーで慣れてから出直して来いとしか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 19:08:10.78ID:+ki6kgrO
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

HMJT7
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:21.05ID:Gnacsgjj
ふりーむは数が多いんだからもう少し細かく分類できないのかな
例えばRPGなら短編、中編、長編、ストーリー重視、ダンジョン探索メインとか
探しにくい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:26:09.63ID:lUuoEex4
有料無料関係なく後からアップデートで色々追加要素のあるゲームで
前バージョンでやり込みすぎたプレイヤーに合わせて難易度調整するのやめてくれないか?
そういうどや顔廃人障害児に限ってTwitterやら作者のご意見募集板に無駄に戦績書き込んでくるんだよな
作者も作者で余計な簡悔精神を発動していらん調整してくるし
そういうのは難しい以前に冗長化して作品のクオリティを落とすだけって理解してくれ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:16:08.98ID:C8Tcz9cj
愚痴と言うか今になってよくこんなつまらないものをやっていたなと思う
色んな層から下に見られている理由にも気付けて良かった
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:07:35.66ID:OGMfbA3J
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜

皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:08:02.85ID:OGMfbA3J
■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴

ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。

ダウン症白人
https://i.imgur.com/zgrMu8A.jpg
https://i.imgur.com/imY2o4C.jpg
https://i.imgur.com/UXXgwgL.jpg
https://i.imgur.com/bng2I5z.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
https://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:34:06.48ID:HvcMmJs/
ふりーむとかそういう投稿サイトもコミケとかに参加している層にアピールすれば良かったのに
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:11:05.92ID:23Jx+ZBQ
無料を売りにしても基本プレイ無料のゲームが溢れてる現代若い世代はゲームは無料で遊ぶものだと思ってるから
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 17:53:55.10ID:tEuHJ05e
投稿サイトの運営会社にとってはプレイヤーはお客様かもしれんけどフリゲ作者にとってはお客様じゃないんだよな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:42:12.01ID:zL30amuc
漫画も無料で読める時代だしね
金を払わなくてもお客様扱いされるのが当たり前と思ってる奴らを呼び込んでもトラブルが増えるだけ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 22:29:43.97ID:VOgYklLl
ソシャゲしかやったことがない連中より同人作品には金を払うものと思っている層を引き入れる方が良いよな
フリゲだって有料でもおかしくないものなんだし
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:26:31.51ID:Is8OaGCB
フリゲなんて完全に趣味だし誰のためとかないわ
けど少なくとも同人文化を理解できない人のためには作ってない
同人文化を理解できない人は商業ゲームだけやっていてほしい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 23:33:28.76ID:esP2S0pq
>>202
その本来有料でもおかしくないものを無料で遊ばせてくれているのはフリゲ作者たちなわけよ
無料ゲームが遊べるとかフリーゲーム配信10000作品突破とかさ
運営会社が無料で提供していると勘違いしそうな言い方が何かもやもやするんだよね
個人制作者の方が趣味でとか著作権のことは目立たない下の方なのに
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 22:27:49.58ID:aWBvU+cY
投稿サイトがもう少しフリゲ作者に敬意を表してくれていたらプレイヤーの意識も違っただろうに
DLされやすい作品の傾向はいいとしてもさ
「日本語がわからなくても遊べるゲームが足りていません」って何様かと
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:48:28.32ID:/LgC9jDN
ビジネスじゃないから面白いし盛り上がってるのに盛り上がってくるとすぐにビジネスにする奴が出てきてつまらなくなる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 23:45:50.34ID:kf3ZvsfY
ビジネスといっても良作を商業化してフリゲ作者にお金が落ちるという方向ならまだしもフリゲ作者からお金を取る方向なのが何だかな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:38:34.22ID:VksGLemV
増え過ぎ
目立ったり宣伝するのがうまい作者以外埋もれてる感ある
そういう才能とゲーム製作の才能は違うのにな
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:07:09.36ID:yfmVP+gQ
某ゲーム本当につまんない漫画化までしてるのが信じられない
クッソ腹立つ性格のあまり役に立たない男と万年ジャージアホ女中心の薄ら寒い台詞回しとペラペラストーリー
実況者つーかニコニコと繋がってるから話題になってるだけじゃねーか
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 23:09:03.82ID:IdAkV6ii
>>213
派手に宣伝とかできるよう性格なら休日に家に籠ってコツコツゲームなんか作ってないからね
ファッションオタクかただのサブカル好きが増えたんだと思う
だから手軽に作れるノベルゲーやツクールデフォゲーばかりになるんだよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:56:35.69ID:fLx4lRLj
ファッションオタクはゲームなんて作っちゃう俺やべえぇぇがやりたいだけだもの
一円にもならないのにコツコツ作るとか無理
ファッションオタクは消費するだけにしておけばいいのに
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 20:17:34.78ID:+TtgWGOq
そのファッションオタが手軽に作った適当ゲーがいつまでも残っているのがネットの悪い所なんだな
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 23:02:21.17ID:OigkTFGx
オタク同士で楽しんでるから面白いのに面白いからファッションオタクやサブカル好きや萌え豚が集まってきて乗っ取られるんだよな
ビジネスをしてる人にはその方がおいしいんだろうけど
オタクはうるさいしあざとさや銭ゲバを嫌う傾向があるからね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:30:07.87ID:xGT46TYz
サブカルチャーに寛大な時代になったと言うがオタクはどんどん世界の片隅に追いやられているような気がする
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:43:58.45ID:7wYWS+aU
>>211
投稿サイトって明らかに企業な所でも広告を出さないよね
少なくとも自分は見たことないや
いつまでも口コミ頼みってアホかと
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:34:06.72ID:HjlUPC14
多くの人に知ってほしいから投稿サイトに登録してるのにサイトの存在自体を知らない人が多いようではね
TVCMや新聞広告をやれとは言わないけどさ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 20:39:33.63ID:6dHBJmFD
プレイヤーを増やすことを考えて欲しい
存在自体を知らない人は検索すらしないんだぜ
こっちは本業があるんだし宣伝まで手が回らない
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 12:41:09.20ID:MQmnwwwE
剣と魔法に飽きた 
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 19:26:19.60ID:3UiUIxoT
>>221
オタク同士で楽しむためにHPに作品置いてツイッターでリンクさせてるの見るね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:02:19.46ID:ACFDsule
世界の片隅だね…

現状でプレイヤーを増やしても検索がクソだからどうかね
例えばだけどチェックボックス方式とかでRPGで短編でストーリー重視でファンタジーという条件を全部満たしたゲームを検索できないとやりたいゲームにたどり着く前に力尽きると思うんだよね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 17:44:03.68ID:BGmwkg7s
交流企画で見かけたトレパク常習犯で言動が痛くてヲチってた発達が
「フリゲ製作始めます!」
って言い出したから覗いたら名前や設定を企画参加者のキャラからパクってて通報したい気持ちとこのままフリゲ完成してから広めてやりたい気持ちとダブスタ発言のイライラが混在してるわ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 22:49:51.71ID:GcfLrmrg
>>189
(亀レスですまんが)某ゲームの作者なんて、それに加えてプレイヤーに有利な戦術をバージョンアップごとに潰すor下方修正してくるという根性の悪さだからな
さんざん下方修正しておきながら「バランス調整した」って言われても説得力ないし、
それで普通のユーザーが難しい・クリアできないとか言おうものなら、信者は考えりゃ勝てるだの頭チンパンだの貶してくるし

結局そのゲームの追加シナリオはラスボス戦で断念した
それ以前のボス戦も挑戦⇛全滅⇛再挑戦を繰り返してきたんで、達成感どころかストレスにしかならなかった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:22:35.01ID:V9/RUnaa
>>229
夢現で似たような事ができるけどいい加減過ぎて使えない
これができないとフリゲは初めての人が来てもホラーとノベルばかりでがっかりするんじゃないか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:43:49.34ID:zCsfAU7Q
今の子は読まないのに書きたがる
小説や同人誌では2000年頃には言われていたと思うけどゲームもそうなってきたんじゃないかな
だからそんなのしか作れない
しっかり作られたゲームが埋もれないようにして欲しい
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 11:37:21.33ID:IeEdAyqz
アツマールのフリゲーをチマチマ見ていた
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm7301
スタッフさんどんな人なんだろと何気なくRPGアツマール運営の飛田 史織でググッたらFacebookがヒット
本人のページ見たら幻想乙女のおかしな隠れ家のイラストがドカンとのっかってるのよな
しかも絵柄公式と全く同じだし
つまりRPGアツマールの飛田史織さんってブリキの時計のぬばりんさんか
ってことはフリゲ作ってる専門学校生からドワンゴの社員になったんだな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 11:39:00.38ID:IeEdAyqz
>>239
不満書き忘れてた
ブリキの時計や飛田ぬばりんさんに限ったことじゃないが、
フリゲ作者がゲーム会社に就職した途端
フリゲが完全に後回しになるの、残念だよね
トラウマトラウムのスピンオフやるって言ってからもう2年以上経ってるし
忙しいのはわかるよ、わかるんだけど一言くらいアナウンスは欲しい
中止なら中止でいい
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 17:11:24.45ID:fci4p+s6
>>229
精度の高さは気にしたことないけど
ふりーむなんか気に入ったゲームのリンクから
オススメに飛んで探すのはたまにやるなぁ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 18:17:45.76ID:AEs6jgV/
>>240
作れる余裕が生まれる可能性があると判断したから中止宣言してない説

これはあくまで俺ならの話だけど
作れる余裕と作る気力があれば10年かけてでも少しずつやるかな
気力ない時はとことん他のことしちゃうけど
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 01:16:45.53ID:Q0RBygCV
趣味でやってフリゲ公開してるだけの人に
仕事より趣味を優先しろなんて言えないしね
ドラクエクール2の中止は本気で残念だった
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 15:22:11.82ID:9QNADuUU
>>238
ゲームを碌にやった事がないのに作ってるからゲーム作者のくせにアドベンチャーとかシミュレーションとかノベルとかのカテゴリーがわかってない
ふりーむは運営がカテゴリー分けをやってるらしいけど自己申告の夢現なんかはぐっちゃぐちゃ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 00:45:57.64ID:kK3502Dw
フリゲの場合あんまりジャンル意識してないな
分けようがないのいっぱいあるし

固定観念無い奴のゲームもそれはそれで面白そう
手塚先生(漫画)もオタクの作品はつまらんって言ってたし
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 23:02:49.74ID:4B8kZ3zy
>>244
ノベルゲーなのにシミュレーションカテにあったりするね
かなり邪魔
ちょっと戦闘があるだけなのにRPGと言ってる作者もいるし碌にゲームを知らなそうなのいるわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 13:52:34.47ID:QHLb6kb3
そもそも日本のRPG自体が本来のRPGじゃないとか言い出す奴もいるしな

フリゲだとRPGツクールなどで作られた
イベント会話のみ、戦闘1回だけとか
そういうのが普通によくある

ふりーむだと戦闘が1回あってもイベント会話がメインだと
判断した場合はノベルに分けてる場合もあったし
戦闘無くても移動の比重が大きいとRPGだったり
どっちとも取れない場合はアドベンチャー枠に放り込む時もある
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 21:50:52.69ID:TmaARSWl
ただのポチポチゲーのくせにRPGを名乗る(下手すりゃ「本格」とか付けだす)のは
ソシャゲでお腹いっぱいなんだよな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:26:44.40ID:FphChinJ
雑魚敵との戦闘を繰り返して成長していくのがテレビゲームのRPGの定義であって
ロールプレイとかストーリーとかいうのは関係ないよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:35:31.55ID:aUc+jYwM
日本は要するにドラクエっぽいのがRPG
海外はTRPG時代の流れを汲むのがRPG
もはや別物だからJRPGって呼ばれてる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:28:38.33ID:Oo92e/Nh
レベリングがないコマンド戦闘も面白い
フリゲならではのジャンルだろうけど
レベルでごまかせない分バランスがシビアだったりする
あと単純にレベル上げが面倒になってきた
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 20:51:33.90ID:BZWgT1Bo
>>245
手塚先生のは漫画ばかり読んでないで漫画以外の本を読んだり漫画以外の創作物に触れろという事だと思ったけど
漫画を碌に読んだ事がない奴が書いた漫画なんて面白いと思ってるのは本人だけだぞ
ゲームも同じ事なんだよな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 22:28:59.31ID:C6S75sDE
(漫画をたくさん読んでるのは当然として)←ここが省略されてる
漫画以外の物にもたくさん触れろってことだよなたぶん
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 22:07:41.76ID:ymoKPLbU
プロなんだから技術あるのは当たり前だろ
その上でブラックジャックみたいな作品は医師免許持ってないと
ちゃんと描けないから色んな勉強しろってのが主旨だぞ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 00:49:28.04ID:ozpnPz9h
そもそもフリゲ・同人ってプロの世界以上に
技術力と人気が比例しない世界だからな
ゲーマー向けの作品より独創的なネタゲーの方がウケてしまう
プロの世界で普遍的に求められるような技術の話しても無意味
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 01:49:01.01ID:9jRgk2fM
そもそも何で技術の話をしてるのか分からん

ゲームをやらずにゲームを作れば独創的なゲームが作れると思ってるなら間違い
ゲームをやらないから自分では独創的だと思っていても既にある物だったりありきたりな厨二病作品というのはゲーム以外でもよくある話でね
>>238が言ってるけどそんなのばかり見せられりゃ賞の審査員とかは今の子は読まないのに書きたがると言いたくなるわな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 03:37:59.28ID:KAnYk/3g
そういうのが長年続いてるということは
いくら嘆いても喚いてもそう簡単には変わらないということか
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 18:03:01.73ID:icDrReGY
自分では面白い物を作れていると思い込んでいるから何でも都合良く解釈して正しく理解できないのさ
>>245が良い例
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 07:21:11.61ID:bp0C/jfp
>>240
この人っぽいね
https://shingakunet.com/smp/senpaiShigoto/detail/SC002270/9001321499/

今どんな仕事されてるのか書かれてるけど確かにめちゃくちゃ忙しいのが伝わってくるし、>>243も言ってる通り、仕事より同人を優先しろ!なんて言えるわけないしなあ
だからこそ中止か進行具合の案内一言だけでいいから欲しい、というのも一理ある

>>242
Twitter公式アカにクロエのレクイエムのリメイク版は作ると書いてたな
仕事で息が詰まった時に趣味で別作品作るって感じ?で良いの?俺ゲームクリエイターじゃないただのサラリーマンだからわからんけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 07:33:59.56ID:bp0C/jfp
執筆が好きすぎて執筆の気分転換に別の小説を執筆する(迷い猫オーバーランで有名な故・松智弘)
とか聞いたことある
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 14:31:33.67ID:kXvrUim6
>>263
「手塚先生もオタクの作品はつまらん(オタクは自分では面白い物を作れていると思い込んでいるから何でも都合良く解釈して正しく理解できないから)って言ってたし」
っていう文脈だと思ったんだけど違うの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況