X



漆黒館密封殺人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 17:41:26.59ID:+4Zf5Mj3
ミス板と迷ったが、フリゲなのでこっちにした

作者は自分のブログで推理合戦してもらいたいみたいだが
俺は気を使ったり寒い慣れ合いに耐えられないんで、2chで



【タイトル】 漆黒館密封殺人
【ジャンル】 推理サウンドノベル
【URL】
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se498607.html
ttp://shiginto.blog71.fc2.com/
【プレイ時間】 数時間(メモ取りながらだと4〜5時間)
【備考/DL容量】 26M
【コメント(感想)】
第一夜が公開された後、まったく音沙汰がなく、俺は絶対に未完成で逃亡すると予想していたので、まともに推理する気が起きなかったが、一年以上経って、今回第二夜が公開され、完成する可能性も若干出てきたので、真面目に推理してみる

作者はかまいたちがベースだと書いているが、読んだ限りでは館物というよりインシテミルや極限推理に近いと思える

「館の内装が黒いから」という理由で立ち絵・背景を用意していない
また選択肢もない
全体的に手抜き過ぎ

ただ、「面白い推理ゲームがないから自分で作った」と言っているだけのことはあり、話自体は面白そう(あくまで雰囲気は)

作者によれば四章構成で、既に犯人もトリックも決まっているらしい

作者のブログには、完成したら賞品出すと書いてあるが、果たして完成するのか
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 20:41:08.13ID:0ajFUb3H
五代がマスターキーを持って自室に閉じこもる提案をしたとき
危険を感じた主人公や元の意見で取りやめになりそうだったのに
再び封印する流れにもっていった四堂のじいさんも怪しい
ジョーカーではないだろうけどゲームマスターの可能性はないかな?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 02:54:53.03ID:obEz+CmD
>>528
ゲーム上の一日の区切りが
説明を聞いた14:00〜翌14:00
あるいは全員が目覚めた12:00〜翌12:00だと人数は合うよ。
あと第一夜に一人目、第二夜に二人目という区切りにも。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 06:07:27.35ID:Y7VZUNv/
確か1日の区切りは0:00〜23:59で確定事項だったはず。
仮にジョーカーが五代の場合は、2日目の手を繋いで輪になって0時を待っていた時に

・ プレイヤーの声の中に本人でないものがあった(現実的にはほぼありえない)
・ 鐘のなる時間になんらかの細工をして、0時以前なのに今が0時だと誤認させ且つ0時までに十司を殺した
 
の何れかを満たさないと成り立たないと思われる。ルールの中に柱時計や鐘についての明記がなかったので
細工をしてもルール違反ではないと思われる(可能かどうかは別として)
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 09:12:45.58ID:/LX/t/d8
・ジョーカーは、これから、必ず、1日に1回、殺人を行う。
 1日0回でもなく、1日2回でもなく、1日1回だけ、殺人を行う。
・1日に1回の殺人が行えなかった場合
 1日に0回または2回以上の殺人を行うと、ジョーカーは敗北する


作者ヒントのルールブックにある不自然な表現というのは
おそらくここの部分だと思うんだけど
殺害人数ではなく殺人回数になってるところが気になった
ジョーカーが1日1人殺害する、では駄目なのか?
なぜ1日に1人も殺せなかった場合、あるいは2人以上殺してしまうとジョーカーは敗北する
という表記ではないのか?

ただ、これがどのようにトリックに関係してくるのか
肝心なところがわからんw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/31(水) 04:10:19.86ID:osyOnKjl
>>446,525を見てver1.0をダウンロードしてやってみた。ver2.0よりだいぶシンプル。
作者のあとがきやブログ見る限り、一夜のトリックは両方のverで共通の可能性が高い。

施錠すれば完全な密室、人が出入り可能なのは扉だけ、室内に人が隠れられるスペースはない。
五代が自発的に部屋を出るとすれば照明がついた時だが、照明はルールで時間指定されているから弄れない。
ver1.0で考えれば鍵の存在は無視していい。

…わかんねw
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 03:07:32.11ID:hE/yxQUY
・四堂あやしい説
和服は長袖だし、懐・袂・帯などポケット代わりに使える。
着付けには2mほどの腰紐を2本使う。(他の人はショ−トタイすら不可)
にもかかわらず、一人だけ和服を着ることを許されている。

・てこなあやしい説
手児奈は確かに美女の名前ではあるが
自殺した美女・薄幸の佳人として有名である。
てこなの設定は良家の子女である。
良家では一般的に不幸で有名な人にあやかるような名づけは避ける。
彼女の名前、出自の話を信じてよいのか。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 17:30:46.09ID:hE/yxQUY
・二宮あやしい説
0愚者(朝比奈)、T魔術師(元)、U女教皇(二宮)V女帝(三谷)W皇帝(四堂)…と
タロットカードに照応する人物が順番どおりに集められてる。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 23:51:08.79ID:O9c5i7Mv
え?そうなの?
九尾の外扉と外扉の間隔が50メートル発言で
彼がゲームマスターで決まりだと思ったのに!
手児奈が広場で手つなぎ作戦を発案しなければこの失言はなかったので
ネタバレで朝比奈が手児奈のおかげでゲームマスターがわかったというのにも筋が通るし
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 07:51:49.94ID:1FY2C4Fr
五代の密室の謎が解けたかもしれない
ジョーカーはたぶん5の部屋の室温だけをものすごく下げて(零下数十度くらい?)
起きていた五代が寒くて我慢できなくなって内側から鍵を開けて外に出てそこを襲われた
床と扉の隙間に関して描写がない以上、煙で燻り出すとかはないだろうからこれしか方法はない
今が真冬という季節、館が温度調節されていたこと、
布団がないことや、上に着て寒さをしのぐための洋服がまったくないなどの
伏線もこれで回収できる
どうです?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 08:36:48.71ID:MZMVHLui
>>541
その方法だと五代が選ばれた理由も説明できるね。
よわっちいあやめとかをその方法で狙っちゃうと
「寒いけど、外に出たら殺される」とビビッて
凍死するまで出てこない可能性があるけど、
五代なら「凍死するくらいなら」と部屋から出て戦うこと選ぶだろうから。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 05:51:11.54ID:8jgQicQD
室温の操作か…なるほど。館が温度調節されているなら、温度を操作できるってのも道理ですね。
となると、館の制御システムに繋がっている端末といえば…デスクトップがありましたね。

動画ファイルを再生するとプロジェクターが作動したり、犯人指名のミスで入力者を殺せるギミックを
作動させることができると思われること。館内スピーカーの位置が特定されていないけど、柱時計の近くにあると
すれば鐘の音をタイマーで鳴らすことも可能ですね。暗闇で誰もが早く鐘の音が鳴ってくれと願っている状況の
中なら、気づくプレイヤーはいないでしょうし。

だいぶ上の方のレスで手児奈がトイレに行った隙にマスターキーを取ったみたいなのがあったけど、尿意を誘発
させるために室温を下げるというのも考えられますね。

妄想がどんどん膨らみますねw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 08:03:59.97ID:YtHVKKwm
五代の死体をぐちゃぐちゃにしたのは死因と凶器をわからなくするためかな?
例えば、拳銃で五代の眉間を撃ち抜いて殺したのを隠すなら、
顔をぐちゃぐちゃに潰すしかない
それだけだと露骨なので全身をバラバラにした
猟奇的死体をプレイヤーたちに見せ、恐怖で正常な判断をできなくするという狙いもあったのかも
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 22:56:13.08ID:YtHVKKwm
背が高い十司
もし起きて立っているところを後ろから首を絞められたんだとしたら
同じく長身の九尾が一番怪しい
十司より背が低い者には難しいはず
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 09:14:03.18ID:zXUHjYOu
ああああああ
朝比奈と十司と二宮を除く九人には
みんなそれぞれ疑わしいところがあって
誰がジョーカーなのか
全然わからんよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ああああああああ


0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 09:28:58.55ID:pDbo1/Tb
なぜ二宮を除外する?w

上に書いてあるタロットは少し考えたことある
でも7=戦車、8=正義、9=隠者の辺りはイメージが違くね?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 15:12:51.57ID:L0mKP2rd
戦車と正義は読みようにとっては合ってるようにも思うんだ。

\隠者(九尾)と]運命の輪(十司)は、本来
\隠者(十司)と]運命の輪(九尾)のはずが
 ・ゲームマスター、もしくはジョーカーに入れ替えられた or
 ・最初の集合時に部屋の位置を誤認してうっかり入れ替わってしまった。
のような気がしてる。

0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/04(日) 17:12:35.28ID:PoiwVuti
隠者は影で操る者ということで
九尾がゲームマスターだと暗示しているというのはどう?

調べたら8(八幡)が力で11(手児奈)が正義のバージョンもあるらしい
これならイメージに合う
あと12(朝比奈)は愚者ではなく吊るされた男じゃない?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 09:57:30.47ID:Mm4X0tgz
3グループに分かれて篭城する提案をしただけでなく
やたら朝比奈の部屋に行きたがる彩女
怪しい怪しい怪しいーーー!!!
二日目の夜、朝比奈の部屋に手児奈が泊まったことを知ってるんじゃないだろうか
つまりそれはジョーカーだ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 10:59:32.26ID:mJpCMR5e
館が黒一色じゃないと成り立たないトリックとブログで明かされたね
ということは絨毯を燃やして五代を煙で燻りだしたのかな
室温操作だったら館が白でもできるし
でも隙間についての記述が一切ないからなぁ
まぁ黒の絨毯てのがヒントになってるけど
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 00:29:42.85ID:dNckHSWn
クローズドサークル内の人物では犯行が絶対不可能であること
探偵役がそれを立証して「よって、隠された場所にあと一人いる」
というのが解答の推理小説読んだことある(島田荘司?)
漆黒館もそういうのではなかろうか?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 07:24:12.06ID:Hza09cJn
ルールにこの館には12人しかいないと
朝比奈たちの名前が書かれているから
十三人目はいないんじゃない?
0556
垢版 |
2012/11/09(金) 07:50:45.34ID:LpwX6LB1
街に日本人の税金を食い散らかす生活保護目当てのアジア人移民がが急増している
これを早く止めて
強制送還しなくては
日本人が危ない
中国朝鮮の陰謀の片棒担ぐ政治家どもを排除しろ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 19:10:26.74ID:dOFehYl+
破壊と同じ意味になるんじゃね?
鍵以外は広場の外に持ち出し禁止だが、着替えた服は持ち出せてるよね
だからある程度KYしないといけないんだと思う
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 09:01:45.94ID:vbTKZ2CB
俺が思ってる奴がジョーカーなら
絶対に朝比奈だけは殺さないだろう
誰のことを疑っているかは伏せておくけど
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 19:06:02.64ID:GYLj9n03
俺がジョーカーなら朝比奈殺す。
美少女ふたりと朝まで羞恥&放尿プレイ。
許すまじ。天誅である。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 22:50:30.39ID:YKVOd8pv
この小説初めて読みました。まだ完結してない作品だったんですね。
第1夜は1.0verを、第2夜、第3夜はブログで見たのですが、これで全部?
第1夜2.0ver?読んでないけど、違うところは鍵と殺人できない時間があることだけですか?

>>405
同じ理由で自分も真っ先に六山が怪しいと思いました。
2日目朝までずっと部屋に籠っていて、ほかのプレイヤーの状況は分からないはずなのに
「アリバイがないのは他の人も同じでしょ」って。皆で広場で一緒だったかもしれないのに。
キャラ的に(というかミステリの王道的に)六山は真っ先に殺されてもおかしくないタイプだし、
でもこの失言が決め手だったら、まぬけなジョーカーだと思うけど。

>>411
・時計をいじった
・13人目がいた(隠し部屋or胎児)
・建物が回転する
・ルールが嘘

↑上記のトリックだったら萎える。もうそういう作品あるし。

>>532
「〜回」っていう表現は気になりますねー
1回に2人殺すのはセーフなのでは?
あんまりそういう場面があまり思い浮かばないけど。

足りない頭で考えてみたけどー
わからない(@_@)
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 23:18:59.22ID:YKVOd8pv
自分の読みが足りないかもですが、
外側に12部屋(3×3m)で、扉の間隔が50mあるんですか?
上から見たら、歯車みたいな形なのでしょうか…いびつですね

室内が真っ黒な理由分かった方っていますか?
トリックに関係あるかわかりませんが、立体感かなぁと。
見てはいるんだけど気づかないだけで、別な通路や部屋があるとか。
(ただの壁に見えるけど、実はぽっかり穴が開いている。
黒いのでぱっと見はどこに穴があるか見えない。…みたいな)
このトリックは世にも奇妙な物語であった話なんですが。

遠近感とか恐怖感とかもあると思うのですが、
他の色じゃダメで黒じゃなきゃダメなのだとしたら、
血の跡とか汚れが目立たないとか、どなたかが言ってましたが影がわからないとかでしょうか
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 01:01:04.30ID:GvYot3Rs
スレ読んでたらこんな時間に(^o^)/

>>541
室温調整はなるほどなーと思いました!異常にに寒くするとか暑くするとか
部屋から出てきたところを一撃で仕留めれる凶器(銃)があればOK
刑事なのでもみ合いになったら負ける可能性もあるけど、銃ならOK
殺して凶器をごまかすために死体をめちゃめちゃにした!
>>546
死体をバラバラにする理由…ミステリ王道的には、身元を隠す・運びやすくする・死因を隠す…この場合は死因で!
死因を隠す理由はあんまり分からないけど…

>>547
背の高い…が引っ掛かるとすれば、座っている時か横になっている時に絞めたのかなーと。それなら身長関係ないし。
ただ力のない人には殺せても運ぶのは難しいから、運べるくらい力のある人物か、自室で殺したのならどうやって侵入したかがわからない。
「後で行くので扉を開けておいて」とか落ち合う約束をしていて殺されたとすれば ジョーカーは女性(色仕掛け)の可能性が高い。十司はエロ弁護士であったのだ


読者に不利なのは、ジョーカーが使えるアイテムが分からないこと
空調や音響・明かりなどの操作、凶器の隠し場所、暗闇で動くためのアイテム(暗視スコープ的な)
プレーヤーと同じ立場でという意味でわざと明記されていないのかもですが、
ジョーカーが使えるアイテムが建物のどこかにあるなら、プレーヤー達の探索不足。もっとちゃんと探せ!
特に暗視スコープはなきゃ無理だろ…と思う
トンデモ発想ですが、実は暗闇でも眼が利く特殊な眼の持ち主であるとか
他の人には分からないけど、壁などに点字的なものがあって感触で場所が分かる(これだとさすがに人の位置までは分かりませんが)
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 22:15:30.61ID:GvYot3Rs
二宮予想の二人は全然見当がつかない
自分も次は二宮かなと思います
手がかりを言う前に殺されるというのは王道です
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 07:05:57.63ID:YajwlMqg
じゃあせめてダイイングメッセージを残してもらえませんか?
自分の血で黒い床にジョーカーの名前を
無駄死にだけはやめてください!!
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 21:54:44.74ID:92GnEu4b
第1夜ver2.0読んでる途中だけど、ver1.0と結構違うね…

直接推理には関係ないかもですが、自己紹介で名前と職業(学生は学年)しか言ってないのに
主人公含め、皆の年齢を知っている設定になってる…

>>68
元発言「面識がないのはゲームマスターによって保証」怪しいねぇ
確かにルールには書いてない。十司が口頭で皆に確認しただけ
十司=マスター、元=ジョーカーだったら何というネタバレw
でも何かにつけて「それはルール違反になるんじゃないかな」とか「大丈夫だと思う」という元はかなり怪しい

>>70
ルールには「21時以降消灯、6時に点灯」
「以降」って気になりますね
プレイヤーは、もう21時消灯で信じちゃってる感じですが
ルールを信じるとして6時に点灯が保証されるなら、遅く消えることでプレイヤーの不利はないかも?
でももし、消灯されない部屋があったとして、初日の五代の部屋の明かりがずーっと点きっぱなしだったら
いつ朝か分からないから部屋から出られないor気になって出てきてしまうかも。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 08:15:34.25ID:SEV1+xE1
今更かもしれんけどケムコが出してる鈍色のバタフライって作品と設定が似てるけどたぶん漆黒館のほうが先だよね?

http://www.kemco.jp/applipage/10_game/bt_c.html
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 21:20:24.03ID:R8M43iN6
>>571
別に設定が似てるとは思わない
役割があるというのは人狼ぽいね
部屋に居なきゃいけない時間があるのはインシテミルとかぽい
というかよくありそうな設定だと思う
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 21:39:28.96ID:R8M43iN6
@部屋の誤認
A鍵のすり替え
B人物誤認…5の部屋の顔の分からない死体
C時間の誤認
1と2はありそう。この特徴的な建物で利用しないのはもったいない
3は微妙。ミスリードの気もするし…被害者の前後が入れ替わることで他の推理に影響しない気がする
4は作者がないと言っているっぽい?
一つしか時計がないので、その時計が狂っているとすべての前提がおかしくなってしまう
主人公たちも絶対的に柱時計の時間を信じているし…
そもそも24時に鐘の音がなる設定がないのに、それを信じてしまう主人公達って??
暗闇では時計を見ることができないので、体感時間に差があることがトリックに使われることはあるかも
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 21:50:06.06ID:R8M43iN6
このスレには自分しかいない予感…

柱時計の時間と鐘の音が正しいとした場合の確定事項
一日目 14時〜24時(一人目殺害)
二日目  0時〜6時(安全時間) 6時〜24時(二人目殺害)
三日目  0時〜6時(安全時間) 6時〜7時くらい(十司殺害?)
四日目  0時以降(安全時間なし)

柱時計の鐘が24時より早かったら
一日目 14時〜24時(一人目殺害)
二日目  0時〜6時(安全時間) 6時〜24時(二人目殺害、消灯後十司殺害の可能性?)
三日目  0時〜6時(安全時間) 6時〜24時(三人目殺害)
四日目  0時以降(安全時間なし)

バラバラにしたのがジョーカーなら、汚れた手などを洗う設備が広場にしかないので明るくなる6時以降は厳しいと思う
二日目の6時以降にバラバラにしたとは考えにくい。元々バラバラの死体が与えられていたなら別だけど
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 22:08:00.55ID:R8M43iN6
推理と関係あるかわかりませんが。
Ver1.0(第一夜)では、
・主人公やてこなは着替えさせられていた。主人公のスニーカーは自前
・個室にトイレとシャワーがある
・広場に着替えの描写はなし
・てこな、初対面の時に「メイクも落とされていた」発言

Ver2.0では、
・主人公は着替えさせられてるけど、てこなや他の人は自前っぽい。ネクタイとかない物はあるっぽいけど
・広場に着替えがある
・部屋にはトイレのみ
・てこなのメイクの話はない

ネクタイ類がないのは、拘束とか扉などに印をつけるのを防ぐためかなと思うけど
厳密にいうと、主人公のスニーカーの紐とか、元々身に着けている服の裾を破って紐状にすれば、ドアノブとか鍵に巻きつけて目印にできるのにと思ったw
広場から持ち出したわけじゃないし。

持ち出し禁止のルールがある以上、それを監視するカメラは絶対にあるし、プレイヤーの中に密告者(マスター側の人間)がいてもおかしくない
流石に包丁とか大きな物は目立つけど、その気になれば下着の中に隠していくことだってできるし。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 22:10:51.78ID:R8M43iN6
三日目6時以降に十司が殺害されているなら(発見は1時間以内)すぐに身体を確認すれば、体温とか死斑とか分かったのでは?
プレイヤーはぬるいよねぇ。みんな素人だから仕方ないか。
集められた人たちがミステリ板の住人だったら…
カーッペット引っぺがし、壁破壊、何か燃やしてみる、家具・柱時計の解体、パソコンの解析…は当然やるよねw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 01:32:12.32ID:dCOj1thG
一日目と二日目は別の館
部屋ごと移動させられた。部屋にいなかった八は置き去り
五はなぜかバラバラになった
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 06:36:33.07ID:CSoj6zy2
ポケットはないといっても随時ボディチェックはすべき
服の下に隠してる凶器があるやもしれん
広場で手繋ぎの直前になぜやらないのか不思議だった
女性は下着の中に隠してるかもしれないので
全裸になってもらって隅々まで調べるべき
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 18:49:06.91ID:72TTChbe
>>580
部屋の隣にもう一つ部屋があって、それがスライドして入れ替わったり
別の部屋になってる可能性は高いね
シャワーがなくなったのは、使い方に個性が出やすいため(使用後シャワーヘッドをどこに置くかなど)、
部屋の様子が前と違うことに気付かないのが不自然だからでは?
この「部屋入替え説」をとるなら、五の遺体(?)は最初から準備された無関係の人だろうね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 19:58:55.67ID:SFIv5UML
なぜ元は殺されないの?
俺がジョーカーなら頭の切れる彼を真っ先に殺すね
些細なミスに気づいて告発されるかもしれないから
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 20:30:24.36ID:fUnTZKm0
ここ数日連投しているのは自分です…

>>580
作者自身が姑息なトリックじゃないと言ってるけど建物が動くとかはちょっと姑息な感じがする…
部屋誤認はありそうだけど「部屋(ベッド?)が主人公のにおいがするー」とてこなが言っていたのでそこらへんはどうなのか。

ver2.0第1夜読み返してみたんですが
主人公たちが建物探索→広場の描写で「僕たちは全員服を着替えさせられていた」とありました
てこなはセーラー服を着ていてタイが無くなったことしか言っていなかったけど…作者のミスでしょうか
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 20:49:34.92ID:fUnTZKm0
個人的にはあやめはタフだなぁと思った
3日目の朝、シャワーを浴びに来たところで
「広場はいつだれが入ってくるかわからないからジョーカーも殺しにくい」という理由らしいが
朝6時に明かりがついても、皆がいつ起きてくるかもわからないのに
1人でシャワーを浴びるのは怖いと思うんだけど…
2番目に広場に来るのがジョーカーかもしれないし。
ジョーカーが内扉を一か所開けとけば他の人はすぐには入ってこれない
(内扉が開かない→どこかの内扉が開きっぱなし→扉の間隔は50m近くある、移動に時間かかる。ジョーカーは時間稼ぎできる)

そもそも起きて明るかったらすぐに広場に集合!はともかく
自分が一番だったらなんか嫌だし、他がいつまでも起きてこなかったら嫌だし
ジョーカーと2人きりになるかもしれないし…
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 21:05:11.35ID:dCOj1thG
12個の部屋を広間から取り外し、違う広間にくっつける
出口が無い問題がこれで解決できる。部屋自体が移動してしまうので
広間から取り外して、そのままにすれば部屋の外は、館の外になる

たとえば、館は塔になっている、部屋はエレベーターでしたーとか

でも五がバラバラになっちゃうのが不思議
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 21:08:06.57ID:SFIv5UML
それはあやめがジョーカーだからなんですよ
現段階で一番疑わしい朝比奈と同室を希望できるのも
朝比奈がジョーカーでないとわかっているからなんですよ

これであやめが「今夜はおねえちゃんにお兄ちゃんを独り占めさせないわよ」なんて
失言をしてくれたら確定できるんだがw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/16(金) 21:59:04.86ID:fUnTZKm0
>>586
部屋もしくは広場がエレベータのように上下するっていうのは面白いけど
どのタイミングでかは気になる
みんなが都合よく部屋に籠ってればいいけど

難癖だけど、本当に中学生ならもっと取り乱してもいいと思うんだー
「早く家に帰りたいよー!!」って。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 00:15:22.46ID:oZHpEfNv
部屋が横か縦に移動してチェンジするのは黒一色じゃなくてもできんじゃね
おそらく電気が消えてる間に移動するのだろうし

万が一明るい時に移動を目撃した場合、多少気付きにくいかもしれないが
黒一色じゃないと成立しないトリックとまでは言えない気がする
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 01:29:54.12ID:B1ZT218T
>>589
全くその通り 黒い理由がわからない
ついでにバラバラ死体も説明出来てない
でも部屋移動作戦はもう少し考えてみる
かまいたち2か十次元立方体が館移動ネタだった気がする
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 08:13:05.66ID:JxGNsq6O
既に誰かがブログで投稿してるけど
黒い絨毯を燃やして煙で苦しくなった五代を外に出したんじゃない?
黒いから焦げ跡が目立たないし、煤が発生しても黒い壁で目立たない
ただ隙間について作中に記述がないのが引っ掛かる
室温操作のほうが伏線をうまく生かしてる気もするが、これだと館が黒一面の必要性がないし
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 09:03:23.09ID:oZHpEfNv
絨毯が燃えてれば臭いや質感の変化でバレそうだ
ジョーカーの作業道具についてはブツも隠し場所も不明
よって、煙じゃなくて催涙ガスのようなものかもしれない
あるいは超音波兵器(?)かもしれない
とにかくできるだけ使用の痕跡が残らない方がよい
煙よりは部屋が可動式の方を推したい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 11:05:55.90ID:xSAgBcLI
相手が密室内にいたまま外から殺すのはトラップ殺人にあたると思う。外に出るよう仕向けるのはOKだと思うけど
下手したら室内でそのまま死んでしまうトリックは微妙な気がする
煙で燻すのも、下手したらそのまま死んでしまう
死なない程度で、なおかつ部屋から出たくなる状況だと室温操作が今のところ一番しっくりくる
五代が狙われた理由って、単純にマスターキーを持ってた人狙ったか
>>542 罠だと分かっていてもジョーカーと勝負する方を選んだってとこかな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 11:15:18.46ID:xSAgBcLI
やっぱり時間と一日の区切りが気になるんだよなぁ
鐘の音が合ってるなら、その時点で2人死んでなきゃおかしいし
鐘の音が間違っていて、十司が2日目の犠牲者って可能性がぬぐい切れない
だとしたら、怪しいのは五代だなぁ
生きてるにしろ死んでるにしろどこに隠れてるのかはわからないけど

プレイヤーが色弱で建物は黒一色ではないとか
八幡が超小さいおじさんで、五代のバラバラ死体と一緒にバラバラになってるとかはないよね?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 02:23:08.22ID:Jg5gP51N
やはり最後は
賞金二億の入ったボストンバックを朝比奈が空高く放り投げて手ぶらで去って終わるんでしょうか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 03:32:38.70ID:3XS06yd1
誰もが驚くような劇的な結末を趣味で片手間に書いてる人がかけるとは思えない
わりとベタなオチなんじゃないかな、解けるように作っていると言ってるし、誰でも思いつくような答えだと予想
ただ連載なのでフェアな作品にしちゃうとすぐネタバレして解答編読む必要なくなっちゃうよね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 15:32:46.32ID:ABElIA5V
連作しなければならないプロの作家の方が厳しいでしょ
素人も一生に一度くらいなら凄いアイディアが出せる・・・かもしれない
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 16:16:02.49ID:ABElIA5V
そこに目を向けると体力ありで元料理人の九が一番怪しい
でも館が可動式系のトリックなら初めから準備されてた死体の可能性もあるので
女性がジョーカーでもおかしくない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 22:37:09.97ID:WggbRzXZ
>>599
時間に余裕がるならチェーンソーとか道具次第で頑張れば女でも出来そう
道具をどこに隠しているか、素人がすぐに扱える道具なのかは疑問だけど

作者が姑息なトリックではないと言っているので
これまで見たことないようなトリックかなぁと期待してるんだけど
意外に単純なトリックかもしれない
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 23:00:26.81ID:WggbRzXZ
>>204 「安全時間帯がないと、プレイヤーはあることをしない」

安全時間がないと2日目夜の手繋ぎ輪になったあと、0時過ぎに部屋に戻らないですよね
安全の保障があるから部屋に戻ったわけで
常に殺人OKなら21時〜6時までの暗い間は手繋ぎしてなきゃならない
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 10:12:49.52ID:/SPiV2Nh
三日目の夜に九尾がみんなに配ったペットボトルの水に睡眠薬とか利尿剤が混入されてる予感
だとしたら水を充分に摂るよう促した三谷と九尾が怪しくなる
この二人がジョーカーとゲームマスターなら、暴言にキレてお盆で殴ったりしたのも全部芝居だったことになる
かなりの演技派だ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 12:59:40.62ID:wn8BVa7o
多分ゲームマスターがジョーカーの手助けをする事はないんじゃないか
ゲームマスターは純粋にゲームを楽しむつもりだと思う
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 13:50:09.94ID:/SPiV2Nh
ということはゲームマスターはゲーム開始後はプレイヤー、ジョーカーどちらか一方だけに味方できないから
中立的な言動してる奴がゲームマスターだ!
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 16:18:02.67ID:ryqJdteG
てか、名前の数字が気になるんだが
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 17:59:33.67ID:z5N3+zIU
元だけ数字が名前に入ってない
元はゲームマスターで12人に含まれていなくて
もう一人プレイヤーがいるんじゃないか?
一条、一橋・・・とかいう本当の一号室の住人が
五代か八幡の代わりに殺されているとしたら
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 18:51:59.43ID:ILPXamWy
読んで最初に思ったのは、名前に数字が入ってる人らを集めたんじゃないかということ
でも作中でプレイヤーが誰もその件には触れてないから、作者がわかりやすくするために付けただけかと思った
まぁ主人公とてこなも数字入ってないんだけど
元は一(はじめ)に掛けたのかなぁと。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 18:53:46.31ID:PPpUnyhx
元は一という意味でおkじゃね?
数字は単に覚えやすくするためで、触れなくて良い部分かと

名前の数字が謎に関わる重要な点だったらワロスw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 21:39:59.82ID:h5Hgh2C/
元の名前って、霧人だっけ?
作者ブログにあるミステリオフ会殺人事件に、同名の人物が出てる
作者のお気に入りキャラか、あるいわミステリ好きがこうじて自分で事件作った
つー設定かもね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 00:09:24.91ID:zs3zZRLH
外扉と外扉の間隔が50メートルもあるのが引っかかる
12の部屋それぞれの間に隠し部屋が一つあるんでは?
つまりルールに記述されてなかったが全部屋数は24
で隠し部屋の一つに出入り口があるんだと思う
もちろん封鎖されててジョーカーでもゲームマスターの力がないと出られないようになってる
ダイヤルみたいな装置があってそれを回すと扉ごと外周の壁を25メートル単位でずらすことが可能
暗闇になってから動かせばプレイヤーたちにはまずばれない
で五代や八幡が生きててジョーカーの場合この隠し部屋に隠れてる
八幡がまだ生きてて監禁されてる場合もここにいる
殺されてる場合も八幡の死体はここにあるからいくら探しても見つからない
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 00:18:48.96ID:zs3zZRLH
そしてジョーカーはこの仕掛けを利用して
自分の部屋の扉を五代・十司の部屋まで動かし自分の部屋の鍵で侵入して殺害した
五代は起きてて音で多少異変に気づいても責任感から部屋から出ないだろうし
殺害後、元の位置に扉を戻せば痕跡は残らない
館が黒一面なのは動かす装置の場所を見つけにくくするためだ
どうですか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 14:53:29.65ID:iI0f8N+I
だいぶいいけど

外扉のある壁が動く時、プレイヤーが気付く可能性
動かすのは、21時〜24時の間、その間プレイヤーは部屋に篭っている
扉のある壁が動けば気付くやつもいるんじゃなかろうか

黒一面の理由がいまいち
自分でも全然思いついてないが、装置隠蔽のため黒いはすっきりしない

館のからくり以外、五代くんの部屋に入る方法は思いつかないんだけどねえ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 15:25:54.02ID:fKYv15pY
自分は建物が動くはフェアじゃないと思っているのであまり推さないけど…

建物が動くとしたら、外扉の壁or個室が横にスライドする(鍵の意味がなくなる。マスターキーがなくても個室に侵入できる)
個室がエレベーターのように上下に動く(上か下に別のフロアがある。監禁する、道具を隠すなど)
こんな感じ?

十司のメガネがない…という話が出ているので、一度探した場所には無かったのに
後になって探したはずの場所から出てきたら、建物が動くの伏線と考えていいかも
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 15:43:55.63ID:iI0f8N+I
建物の大仕掛けは許容範囲な俺
でも、ばれるだろーってのはダメですよね
全員が熟睡していて動いても気づかなかった
おきてたけど余所見してました
じゃ許容できません
黒い理由と館の仕掛けがうまく繋がればすっきりするんだが・・
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 16:07:39.26ID:zs3zZRLH
外扉の色も黒だっけ?
扉も黒なら明かりが落ちてしまえば暗闇と同化して気づきにくくなる
黒い理由は外壁が動いてることをばれないようにするためじゃ駄目かな?
壁や扉が白とか明るい色だと暗闇でも目が利くようになってしまう恐れが
問題は音を立てないようゆっくり動かしたら時間がかかってしまうことか
出入り口と八幡が見つからない以上、隠し部屋は必ずどこかにあるはずだが
スペースが部屋と部屋の間しか思いつかない・・・
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 18:41:02.84ID:uNMuUtUl
建物が回転してる説は今までに何度も出てきてる

動かす装置は別に隠しておくこともないw
九が遊んでいたダーツボードはどうよ
あれの内側外側が別々に動かせるようになっており、
連動して建物が動く、なんてのは
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 19:16:44.77ID:iI0f8N+I
扉も黒い
ぱっとみ壁と見分けがつかないという描写は、あったかどうか忘れた
取っ手を手さぐりは消灯後の廊下だったよね

黒い部屋で明かりがない場合、まっくろで何も見えない
黒くない部屋で明かりがない場合、結局暗くて何も見えないんじゃないのかな
白い壁に白い扉、だと継ぎ目がはっきりするのかな
黒い部屋ってのを体験した事が無いので想像つかん

今思ったが、核心に迫ったヤツは懸賞目当てでここには書き込まないのか!?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 16:08:05.82ID:bcrYiU8P
建物が回転したり部屋が動くトリックはミステリ小説では散々既出なので
作者がそんなトリック使うかな〜と思った
(良心的なミステリ小説は動いてるかも?の伏線をちゃんと張ってたりするけど)
いや、すごい期待して読んでるんですけどね

室内が真っ黒で真っ暗だったら、多少動いていても目視では気づかなさそう
でも夜中にプレイヤーがいつ広場の方に出てくるかわからないから、その時に動いていたらバレると思う
広場内のキッチンとかの配置がよくわからないけど
外扉を出て真っ直ぐ進めば内扉。広場内のだいたいの位置を覚えていれば真っ暗でも手さぐりで進めそう
0〜6時は安全時間なので、真っ暗でも「お腹すいた〜」とか広場に来てもおかしくない
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 16:21:52.22ID:bcrYiU8P
皆に気づかれないようにとなると、>>520睡眠薬説が濃厚に…
ただ皆がやけに眠いとなると、元あたりがおかしいと気づきそう
いつも通り朝6時前(後だっけ?)に目覚めてしまうあやめが一気に怪しくなる 
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 20:16:47.33ID:qqp9UeST
黒いから視覚では動いているのはわからないと思う。だが、やはり音が少しはなると思う。
ということは、物凄くゆっくり回るんじゃないか。音がほとんど出ないくらい。そうなると、やはりバレるリスクが高くなる。
だから、建物が動く線はないかと思うのだが
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 21:23:01.65ID:CTekx7Tu
五代の部屋の死体はバラバラにされていた なぜバラバラにしたのか
誰か分からなくするため、死因を隠すためなど考えられるが
なぜ部屋に死体を放置したんだろう
隠し部屋にしまっておけばいいのに
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 22:06:21.60ID:3qtgmXRZ
>>624
猟奇的死体を見せ、恐怖でプレイヤーたちに正常な判断をできなくするというのはどう?
とくに推理力のある元、朝比奈、十司あたりが冷静でなくなってくれれば
ジョーカーにとってはかなり都合がいい
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 06:00:03.76ID:YndDLi3v
>>613
この方法で扉をずらして、自室用の鍵で五代の部屋を開けたなら
事が終わった後、元に戻った状態になったとき五代の部屋のカギは開いてるのかな
部屋の中から、五代の部屋の扉まで移動させて、内側から開錠して戻す、のかな

五代の部屋の扉はかけたままにしておけば、開かずの扉になって死体も隠蔽できた
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 11:33:33.60ID:vd8HbaNK
>>626
五代の部屋が開かない=マスターキーも使えない
マスターキーが行方不明だと、個室の鍵の意味がなくなってしまうので
真っ暗でも常に皆で広場にいよう、ってなるんじゃないかな。
これだとジョーカー的には色々やりにくい

初日の死体が五代だと仮定すると
皆が部屋に戻った21時〜0時の間に扉をずらし
0時前には侵入・殺害(バラバラにするのは0時以降でもOK)
ジョーカーが五代の部屋から出るときは既に扉が元の位置に戻っていたので
扉には鍵をかけなかった(出来なかった)
マスターキーで外から鍵を掛けることは出来たが
マスターキーを持ち去ると上記の理由で後々面倒なので置いたままにしておいた
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 13:49:11.64ID:9sQhBF33
賞品のソフトは推理ゲームの賞品ということで
推理ゲームを貰おうと決めているが
TRICK×LOGIC、スーパーダンガンロンパ2、真かまいたちの夜、雨格子の館の4本で迷ってる
どれにしようか悩んで、ここ最近毎晩眠れないーーーー!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況