宣伝になるだけじゃダメだな
売上の半分が作者に行くくらいじゃないと
もしくは設置時に、設置の権利を数万円で売るとか

むしろ、同人STG作者側がアーケード向けバージョンを作って売り込むのが一般的になればいいんだけど……
最近の格ゲーはWindowsベースで動いてるのが多くて、ぶっこ抜けばそのままPCで動くくらいだから、開発の敷居は低いと思う

そうなれば、そこそこの開発力がある小規模企業とかも参入してきて、アケシューも盛り上がるかも……?

同人の方が、過去のシューターの好みにとらわれず、最近の人のニーズに合わせたゲームを作ってるイメージがあるし