X



【本スレは】RPGツクール200X〜VX167【終わらせない】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/05(水) 10:17:12ID:S0yAVFkB
前スレ
【スレも】RPGツクール200X〜XP166【エターナル】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1193539407/

●公式
▼デジタルファミ通
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/
▼ツクールweb
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/

●ツクール関係
▼テク研
http://star.s9.xrea.com/doc/rpgm2k/index.php?inc=index
▼RPGツクール2003買ったのはいいけれど…
 (17さんのサイト。2003製作ゲームとMIDIのピアノ音化のバグ対処法が載っている)
http://rpg2003.hp.infoseek.co.jp/
▼RPGTKOOLXP/RGSS Wiki
http://tkool.web-ghost.net/wiki/wiki.cgi
▼RPGツクールXP・RGSS板
http://jbbs.shitaraba.com/game/14836/
▼2005年夏うp祭りまとめ
http://dias-eternal.hp.infoseek.co.jp/matome.html
▼2005年冬うp祭りまとめ
http://upfes.hp.infoseek.co.jp/
▼2006年夏うp祭りまとめ
http://www.geocities.jp/summerupfestival/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:18:59.70ID:lRF20g4y
新参が誤解してすんませんでした(ノA`)2003と一緒に樹海にいってくるお
そこらへん詳しく知ってる人、後は頼みましたお
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 22:23:37.88ID:lRF20g4y
>そこらへん詳しく知ってる人、後は頼みましたお
任せとけって新参
テンプレなんてどうでもいいよ^^
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:12.61ID:TQzNFG48
ツクール2000のデフォ戦で敵に1050ダメージ与えると発生するイベントAを作りたくて
敵パーティーに最大HP10500の敵1を置き
イベントAの発生条件をその敵1の残りHP0%以上〜90%以下 に設定したんだが
何故か敵1に950程度のダメージを与えた時点でイベントAが発生してしまう('A`)
俺のツクールがバグってるのか?あるいは俺の頭がバグってるのか?orz

・・・10500から90%引いた値って1050で合ってるよな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:08.01ID:TQzNFG48
90.00%も90.99%も同じ90%として扱われてるんじゃね
そうすると946以上のダメージでイベント発生の条件が満たされる
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:11:36.51ID:TQzNFG48
>>18
なるほど
ってことは10500の1%未満(=105未満)の数値も含めて
考えないといけないってことなのかな
ややこしいなぁ・・・

レスありがとう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:18:45.24ID:TQzNFG48
データ整理してたら大昔に作ったゲームでてきた

エタ逆完全版


覚えてる人まだ残ってるのだろうか
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:23:50.82ID:TQzNFG48
おお、マジでエタ逆の作者さんか、忘れていたなにかを思い出したぜw
前のは昔のPC逝ったときに消えちまったからありがてえ
でもOPはやっぱ前のが最高だな、破壊力がダンチ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:26:28.63ID:TQzNFG48
忘れるわけないじゃないか。
元の良さもさることながら追加分の演出に感動したぜ!
あとスパロボ人物図鑑っぽいオマケに受けた。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:31:02.99ID:TQzNFG48
エタ逆を元にしたゲームをうp祭で作りました
エタ逆さんはまだ創作してるい?好きな作者が創作から降りるのを見ると寂しくなるよ
今のゲームもがんがります
あの頃よりレベルアップできてると思う
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:34:20.83ID:TQzNFG48
プレイしてくれてありがとう
しかし今見ても汚い絵だなw

>>26
ここ数年離れてたけど、最近VX買ったんで壮大な冒険モノを作ってるよ!
アレと違って割と無難なRPGだけど
タイトルはファンタジー・オブ・デスティニーで
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:36:58.24ID:TQzNFG48
製作中のゲーム

ベース2として置いとくからツクールXPでクロゲ作ってる人は
XPでプロジェクト開いて戦闘アニメとかコピーして使ってくれや
フィールドマップに飛空挺イベントもあるから参考にしてくれ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:50:28.48ID:TQzNFG48
ツクール2000で、ゲーム中に使われてる文字をピクチャとして表示させたいんだけどどうやるの?公開されてるツクール作品では当たり前のように使われてるんだけど…
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:18:12.43ID:w24U+7Yq
Alfard -星降る黎明- (RPGツクールXP)

RPGツクールXP出初めの頃はまだ珍しかったサイドビュー戦闘スクリプトを採用し、キャラアニメーションが凝られていたファンタジー作品
最初の体験版だと作者は刀ヒロイン・エリスの攻撃時に抜刀、終了後に納刀するポーズがいいと言っていたが
次に出た体験版だと最初から抜刀で固定になっていた
また、「ユウナ似のキャラ」はいつの間にか消えていた
マップはシームレスなものがウリとされたが、披露はされなかった
キャラ設定とサイドビュー体験版2作リリースだけで満足してしまったのだろうか
面倒な奴に粘着されたこともあったかもしれない
エリスが各方面に妙にウケたのが救いだった
サイトはInfoseekのサービス終了で消滅、ブログは残ったがこれも後に消滅した
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:25:18.83ID:w24U+7Yq
レッドバレット (RPGツクールXP)

ワイルドアームズではないがSFで荒野で西部劇みたいな雰囲気の作品
着せ替えがウリかと思ったらステータス画面だけで立ち絵はなく、顔グラフィックにも未反映だった
過酷な環境の地域はそれに対応する服に着替える必要性があるとされていた
作者サイトにはパーティがおっさんまみれになるとか愚痴があり、作品は顔グラフィック修正に徹している間に
エターしていた
多分OP〜EDまでのシナリオプロットがなかったんだろうなと思う
着せ替えもドット絵だったので数を揃えるのは大変だったはず
その後作者は素材配布屋専業に転換したが、これもいつの間にか閉鎖していた
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:35:12.31ID:w24U+7Yq
ROUTE 〜天空の羅針盤〜 (RPGツクール2000)

キャラからマップまで全部やさしい雰囲気の自作ドットという力作ファンタジー作品
ストーリー面はわりかしツッコミを受けていた記憶がある
だがキャラ生首改変ドットが投下されるというサガベの異常粘着の被害を受けて製作気力がなくなりエター
その後作者はモン娘ジャンルにその人ありと名を馳せることになる
その後は復活したAlfard -星降る黎明-の作者と共に精力的に創作活動にて活躍
運命とはどうなるか分からないものである
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:52:36.30ID:M8TOLhCm
見つかった、よかった。音楽万罪だったか…
音楽万歳でも引っかかるようにタグ設定しておけばいいのに。
損してる気がする
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 21:55:10.30ID:M8TOLhCm
ツクール2000のゲームを起動後にF4を押して切り替えるのではなく、
最初からウインドウモードで起動する方法ってありますか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:06:07.69ID:M8TOLhCm
OS入れ直したら2000と2003のゲームだけ妙に起動に時間がかかるようになったけど何でだろ?
データだけで容量が10M以上あるXPやVXのゲームより、
容量3Mくらいの2000や2003のゲームの方が時間がかかる。
2000や2003だとどのゲームも起動時に画面が暗転して1分くらい止まる。
RTP入れ直しても変わらない。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:11:08.22ID:M8TOLhCm
DirectXの互換でロード処理が重くなったりもするぞ。
起動時に画像とかをインデックス化してメモリに蓄積してるわけだからな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:14:16.51ID:M8TOLhCm
レジストリでツクールのRTPが書き込まれてるか見てみろ。
レジストリの調べ方と、見るべき場所と、書いてあるレジストリの名称と値と属性は、きっと誰かが答えてくれるw
見つからないと総当りでRTPを探すので、その待ち時間っぽい気がする。

でも普通は再インストすれば直るはずなんだけどな。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:30:18.21ID:M8TOLhCm
ツクールは画面の切り替えにDirectX使ってなかったか?
DirectX使うものはWin7のXPモードでの動作保障がない=動いたり動かなかったり。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:33:33.50ID:M8TOLhCm
厳密に環境が同じではないので何とも言えないが、
ウチの7pro(64bit)では問題なく動いてるし、普通にゲームの作成もできる。
XP互換性モードで作動させてはいない(はず)。Homeではどうだか知らん。

ただ、directX最新版を入れるまではやっぱり動かなかった。
原因は全画面表示に使うDDERRエラー。
その場合でも、作品をはじめからウィンドウモードで立ち上げれば普通に動いてる。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:02:01.60ID:JdIm8Rou
DirectX最新版入れても駄目だったのでググったら、説明してるサイト発見。

1:「コンピューター(コンピュータ)」からCドライブを開く。
2:フォルダ「Program Files」を開く。
3:フォルダ「ENTERBRAIN」を開く。
4:フォルダ「RPG2000」を開く。
5:ファイル「RPG200.exe」の上で右クリック→「プロパティ」を開く。
6:設定画面の上の「互換性」をクリック。
7:「管理者としてこのプログラムの変更を許可する」にチェックを入れる。

これでやったら出来た!
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:06:02.58ID:JdIm8Rou
ツクール系のゲームを起動すると
DirectDraw Error
(DDERR_UNSUPPORTED)
というエラーが出て起動できないんだけど何が原因?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:09:01.64ID:JdIm8Rou
>>58
管理者として実行だったのね。二度手間かけさせた。申し訳ない。

>>59
原因はDiredtX。
経験なので詳しい事はわからないが、7にデフォルトで入ってるDirextXでは
古いソフトであるツクール2000には対応してないみたい。
ウチの環境ではDirecrtXの最新版(2009/9/16版)を入れたら対応できた。
(Microsoftのダウンロードセンターで落とせる。)

あと、インストールできない環境なら、上でも書いたけど
はじめからウィンドウモードで立ち上げればいける。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:19:01.47ID:JdIm8Rou
>>60
いえいえ、自分で調べる良いきっかけになりましたし、
DirectXも最新版になって良かったです。ありがとうございます(^o^)/

ちなみに>>58は「新しいプロジェクトを作成できない」場合の方法です。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:28:25.65ID:JdIm8Rou
またはVXが重いんじゃなくそのゲームが重いんだろうな
2kでも2GHz超えのCPUでもたつく作品は時々あるからな

エディタ自体が重いなら例えそれが一番重いXPであっても
今の時代ボロ過ぎるな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:31:58.60ID:JdIm8Rou
2000厨はまだネガキャンしてたのか
まあ、かわいそうだよなw
自分たちがシコシコやって満足してたイベントコマンドで組む非効率な作業が
スクリプトの登場によって完全否定されちゃったんだからwwww
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:35:33.59ID:JdIm8Rou
2000なんだけど、条件分岐で「アイテム〜を持っている」ってあるじゃん
あれが時々そのアイテムを持ってないのに条件が満たされる事があるんだけどこれってどういうことだろう?
メニューで見ても確かにないし変数でアイテム〜の所持数を取得しても「0」と出る。
元々アイテムを捨てられない仕様なのが関係しているのだろうか?


それって例えばカギを持ってないのにドアを開けられたりとかって言う事?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:38:43.85ID:JdIm8Rou
そのアイテムを誰か装備してたりしない?
条件分岐の「アイテム〜を持っている」は所持+装備で判定されるけど
変数の操作は所持数と装備数が別の項目になってる

それじゃなかったら分からん
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 21:41:35.43ID:JdIm8Rou
>>72
例としてはそう

>>73
>条件分岐の「アイテム〜を持っている」は所持+装備で判定されるけど
それかも・・・
これだと、「装備もできるイベントアイテムで、使うとなくなる」ってのを作ろうとしたらかなりめんどくさいことになっちゃうな・・・
ありがとう
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:01:43.76ID:FkWp9NX3
【JRPG】 「日本のRPGを改善する10の方法」 海外からの提言

10.街を活き活きとしたものにする
9.無意味なプレイ時間稼ぎを止める
8.古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
7.一本道を止め、世界を探索する楽しさを入れる
6.ありがちなキャラクターを止める
5.ローカライズの際、声に配慮する
4.オンライン要素を導入する
3.自由にセーブさせる
2.ありがちな物語を止める
1.戦闘を楽しく新しいものにする
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:07:05.64ID:FkWp9NX3
GHQは紙芝居の人気ぶりに驚いたそうじゃないか。
半分はローカライズのための提言だと考えたほうがいいな。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:11:16.15ID:FkWp9NX3
5は日本に言われても困る
10、8、4はどうでもいい、あまり本質的ではない部分
6、3、2はある程度理解はできるが、必要でやってる部分もある
7、1は出来るならやってもらいたいが、なかなか難しいだろう
9は全面的に同意する
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:20:24.08ID:FkWp9NX3
謎解きってウザイからやめてくれ
FF10はストーリー・システムが良くても謎解きで嫌いになった
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:24:11.09ID:FkWp9NX3
エンカウントのあるマップで迷路や謎解きとか
もう嫌がらせとしか思えない

SMAPの誰だったか、自分が声優を担当した市販ゲームの発売記念式典で
そのゲームのプレイ感想を聞かれた時に
「謎解きがうざかったので最後までやってません」と答えたとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況