X



【アンチ】洞窟物語は過大評価されすぎ【スレッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 09:37:07ID:/wyNjVqr
まだないので立てた
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 09:41:59ID:/wyNjVqr
とにかくストーリーが酷い。登場人物が死にすぎ、お涙頂戴な展開多すぎ。
キングが一発で殺されるのはさすがにどうかと思った
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 11:11:23ID:Xvu0a23Y
いい感じのとこで安定してるから熱烈なアンチはそういない希ガス
特別好きでもないけど面白い方じゃないかって感じのが多かろう
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 23:43:44ID:4nLyOIPL
レトロマニア受けしたまま名作扱いされたから、今でも名作扱いされてる。
今こんなの公表したらクソゲー扱いされるよ。
最近の子供は凄いCGとかの影響で想像力ってのが欠けてるからね。
「ゲーム『が』物語を紡ぐ」という意味すら分からない、可哀想な世代だ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 00:03:17ID:ypxLdT+J
公開された頃にささっと裏面(だったかハードだったか)までクリアしたけど、
別に取り立てて素晴らしいゲームだとは思わなかった。

「ただのアクションゲーム」という感じしかせず、それ以上でもそれ以下でも無かった。
1度クリアしたら2度目をやろうとも思えなかった。そのまま削除してそれっきり。

個人的にはゲーム内で語られるストーリーが邪魔だった。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 01:24:47ID:yO/WLXgL
レトロゲーとして名作
あるカテゴリで名作評価を受ければ、それは十分に名作じゃないのか
昔のゲームにありがちな少し残酷な内容も懐古派には受ける
>>5とか、今の時代はCGが云々で、ドラゴンクエストIの評価が下がったりしないだろ
あくまで評価するのは、老若男女全てでなくどこかの世代が評価してればそれでいい
そもそも、過大評価ってどういうことだ?誰が過大評価したんだよ
ネットの有象無象が評価したことにわざわざスレ建ててどうする
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 01:50:09ID:mcJckHhC
>>2と同じ感じで、キャラに思い入れする前に、短期間で死んじゃうから、
「あ、死んだ…」程度で感動もクソもないのがねー…。
感動的な可哀想というより、お涙頂戴用の捨て駒にしか見えない。

中〜後半にかけてのセーブ地点の無さが異常。即死罠や敵が多くなるのに、何を考えているのかと。
しかも水流トゲ通路とか正に覚えゲー。その先やっと潜り抜けても、死んだらそれ以降(or途中)から。

でも全然面白くない訳ではない。銃やミサイルで敵を倒す部類では爽快なほう。
逆を言えば、それ以外のプレイヤーへのストレス削減がない。
といってもクソゲーではなく、遊べる内容ではあるので、普通のゲームだと思ってる。
ただ万人向けではないだけかな。

・余談
これを参考に作ったという某作は、目に付くような良い評価を聞いた事がない。
洞窟物語命のファンゲーマーからすれば二番煎じ以下のパクリ、我慢強さのないゆとりゲーマーからすればクソゲーだと聞く。
内容上の設定で、オリジナル特有の「思ったらすぐ行動」という事ができず、コピータッチも逆効果。

ただでさえストレスの貯まる仕様から、ストレス削減要素を抜いたらダメだろ…。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 02:06:24ID:mcJckHhC
>>7
×CG云々で過去作の評価が下がる
○CG云々で過去作の良さが分からない
じゃね?

まあ、良い評価ばっかりが表に出てるしね。スレが立てば信者と制作陣が邪魔で酷評とかできないしな。
そういう意味で、このスレなら汚点を遠慮無く挙げられるんだと。

もし此処を見て信者が気分を害するなら見なければいいだけじゃない?
信者が此処まで来て、スレタイから外れた良い評価ばっかり挙げたら、それこそ過大評価になると。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 02:12:13ID:yO/WLXgL
名作って言ったら信者になるのが2chの分からないところだな

予備知識なしでやったら途中で死ぬから糞ゲ
ハード難しすぎるから糞ゲ
登場人物死にすぎ糞ゲ
主人公意思なさすぎ糞ゲ
隠しボスきもすぎ糞ゲ

あとなんかある?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 10:33:02ID:QUKqyj2D
小学3年生の息子が夢中になって遊んでる。
今裏の最後の洞窟。
覚えげーとか言ってるやつらは消防以下w
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 11:00:50ID:mcJckHhC
こんな具合で、此処で欠点を述べている人の揚げ足を取ってまでこの作品をカバー、
しかも息子がいるいいオッサン。(まあネタだろうけど)
とりあえず信者乙、と言いざるを得ない。

>>10
名作と言うより、その作品の汚点を挙げると過剰反応してくる奴は基本的に信者と呼ばれる。
その作品に対しての強い想いを汚されたくないが故に攻撃をしてくる。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 14:01:26ID:da+DlnZG
>>5
>今こんなの公表したらクソゲー扱いされるよ。
>最近の子供は凄いCGとかの影響で想像力ってのが欠けてるからね。
発表は数年前だし、公式やらなにやらは子供の書き込みも多いから
これは違うと思うぞ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 19:27:49ID:lBZ+TRF3
とりあえずアンチくんは洞窟物語を超えるアクションのフリーゲーを20個挙げてみよう!


それができないなら今すぐスレ削除依頼して首くくって氏ね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 19:58:27ID:4GOaFCxM
というより、真面目な話としては同時期対決のあれとしてもこう。

LA-MULANA >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 洞窟物語
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 20:00:45ID:yTv3a2XI
伸びないなw

フリゲでアンチなんてそうそういないだろw
もし合わなかったりつまんなかったりだったら
ゴミ箱に移動して存在忘れて終わりなんだもん、普通は
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 20:53:36ID:fMA3STO/
>>11
>>13
>>14
信者さん出張乙ですw

アンチに対して要らん課題出すくせに、明確な事は言わないよな。
ちょっと面白い程度で子供みたいに「凄い凄い」ってほざいてるだけ。

何がどう名作なのか、800字前後で聞かせてほしい。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 22:00:18ID:fMA3STO/
>>19
言い合いに「得」という言葉が出るとはwwww

とりあえず此処はファンスレ?では言い難くい意見と文句が言えるスレなんだと。
此処まで来て過剰反応&賞賛したいとか可笑しいだろjk
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 22:29:28ID:yTv3a2XI
まぁ、別の作品の信者同士がいがみ合ってるわけでもないし、
売り物じゃないから特に何か失うわけでもないし、
アンチスレなんかで誰も得しないのは確かw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/29(月) 23:02:49ID:183egRcg
http://www.acid-play.com/list/adventure/score/1/

これを見ろ。やっぱ海外でも評価は高い。
RPGとかシミュとか全ジャンル合わせてもこれよりポイント無いよ。(このサイトではだけど)

世界観とストーリーが優れていて、やりこみ度があって面白いんだろうね。
ただ海外でもなんか過大評価されすぎという似たような意見があった。
革新的なゲームじゃないとかなんとか。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 02:40:56ID:NGIm6S0B
いやいや何十人もいるチームで作ったのならまだわかるが
音楽からグラから一人で作ったんだろこれ
並大抵のクオリティではここまで完成度高くできない気がする
俺も中途半端なゲーム作ってるから素材作るのがどんだけ大変か分かる
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 22:32:38ID:B0Mg168o
本格的に評価されちゃったねえw
さてさてアンチはどう出るのかなwww
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 23:49:43ID:Zu8aGZ+9
とりあえず>>29がHENTAIだということはよく分かった。
>>1はアンチというより不満な点を挙げたかったんじゃない?
ファンの集まるスレで不満な点言っただけでアンチ扱いだしね。

まあ、この様子からスレ立てるまでもなかったかもね。
過大評価って言っても、それだけの人が評価してるってことだし。それだけ良いゲームなんだよ。

というわけで此処からはオセロかしりとりでもしようや。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 18:53:19ID:AMFtShHo
>>5>>7とそれに続くレスの意味が分からない
2004年製はレトロゲーなのか?ドラクエ8も同じく04年なんだが。
もし技術がレトロって意味なら、フリゲ2Dアクションは総じてレトロになってしまうし(モノリスフィア除く)
映像がそれっぽいって意味なら、解像度が低いからそう見えるだけで実際PS以下のどのハードの性能も超えている。
GBAですら技術的に無理だったらしい(昔やろうとした人がいた)。DSになって今頃リメイク決定したくらいだから推測はつくが。

まず雰囲気だけの判断にレトロマニア受けも何もないだろ。
少なくとも俺は公開当時から、ゆっくり自機を追いかけるスクロールとかモンスターXとかの細かい演出見て
「最近のフリゲはここまで進歩したのか〜」とか思ってた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 18:03:06ID:3Fy1BbOB
>>38
擁護乙。
「Aをダメという場合はそれ以上のBをオススメする義務がある」っていう思考が理解できんのだが。
俺的にはストーリーが酷いというより、一部キャラが軽々しく死ぬところが気になる。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 21:18:22ID:eI/UZLtA
キャラが軽々しく死ぬのが嫌ってのがわからんな
俺は逆にスーとかあれで生き残ってんのがウザくて仕方なかった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 00:54:50ID:ARBILY3H
いずれの要素もB級という感じがしてならない。
こじんまりとそのB級要素が集まって、B+級のゲームが完成したという印象。

どうしてもこれを絶賛する気にはなれない。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 01:25:47ID:NrpMjrca
昔のゲームと思えば、こんなもんだろ。
昨今の重厚長大・懇切丁寧なゲームに
毒されすぎだろ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 01:55:44ID:pgRvMGpB
>>43
言いたいことは良く分かる
だけどここは>>42みたいな奴がいてもいいんじゃね?ってスレだからさ
そうカリカリせんでもいいじゃないか
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 02:17:05ID:fWa0HuWg
まずはじめに言う、俺、擁護乙。

アンチとか何がしたいのかわからん。
今の評価に嫉妬してんの?
一部で好評ならそれでいいんだよ。
万人受けするゲーム、万人受けする音楽なんて、存在し得ないのよ。
つまらないなら、つまらなかったー、で終わりにすりゃいいのに、
わざわざアンチになるやつって何がしたいの?

そもそもアンチって、その対象の悪質な部分を訴える存在でしょ?
「俺的につまんなかったしー、酷評垂れ流しでもするか。」
なんつっていつまでも粘ってるヤツの方がハッキリ言って悪質。

いまやアンチの意味がおかしくなってきたこの時だから言うけど。
おまえら、もうちょっと考え改めろ。
「万人受けする作品」なんて無いんだ。
この作品については、たまたま多くの人間が良作と評価しただけで、
たまたまお前らが糞ゲーと判断しただけ。
そんだけ。

アンチってのは、悪質な点を突くことに意味があるんだ。
お前らは一体何を今まで文句言ってたんだ?
そんなのアンチでも何でもねえよ。

このように俺はお前らアンチ(笑)のアンチだ。
アンチの理由は上に書いたとおりだ。
わかったらさっさと表へ出て頭冷やしな。
0047アンチ
垢版 |
2008/10/08(水) 04:16:46ID:QLYSmiyV
dクス。
これで炬燵に入りながら頭が冷せらあ…ってオイ!
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 11:20:30ID:zNStIxfe
>>45
俺は洞窟擁護派だけどこれはないわ。
番人受けする作品は無いなんて言い出したら、
世の中のあらゆる作品に批判が出来ないことになる。
自分が面白くないと感じるものが世間でもてはやされれば、
自分の感覚が少数派なのか確かめたくなるのは自然な感情。
あんたがアンチに「ほっとけ」と言うのなら、アンチもまた
あんたに「ほっとけ」と言うだけの話なんじゃないのか?
「皆は楽しんでる、お前らは少数派であり例外なのは決定事項だから、
他の皆と違って意見を言う資格がない。」
なんてあまりにも幼稚な言い分だと思うぞ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 11:24:38ID:zNStIxfe
番人受けじゃねえw万人受けな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 14:50:08ID:fFLme4nq
操作性とゲームバランスが良ければ、十分に遊べるからな。

アクションゲームとしては良質な部類に入るけど、
ストーリーは重厚かどうかは疑問。

キャラの死に「あ、死んじゃった」以上の感想がないのは同意。
主人公は細かい設定無しの戦闘用ロボットでいいと思った。
むしろ、そっちの方が感情移入しやすかった。

0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 23:58:52ID:NHbq1otr
アクションとしては、下手な市販なものよりも遥かに上手く出来ている。

しかし、ストーリーはどうか?
重厚とも、練られているとも思えん。
記憶喪失とか、下手に登場人物が死ぬとか、
そういうのがないただの勧善懲悪ものの方が良かったんじゃないのか。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 05:19:01ID:udTawJrV
というか洞窟物語のストーリー面は元々それほど評価されてないだろ
まずアクションへの評価があってそれのおまけに「世界観が良いね」とか「ストーリーが良いね」がくっついてくることはあるが
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 12:49:12ID:tWfH6hxH
過大評価といいたい人は10点満点で9、10は高すぎと思っているんじゃないの?
まあ、俺も7、8が妥当だと思う。
血塗られた聖域の取って付けたような重厚ぽい文章、台詞には引いたし。

ちなみに海外の某サイトで10点付けている4人の内3人は懐古。

ついでにいうと、市販、フリーに関わらず、コミカルなキャラの方が圧倒的に有利。
市販ではマリオ、ゼルダ(2Dの方)、ロックマン、ソニックなどがそう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 09:16:21ID:ogIIxdNk
フリーのアクションゲームでこれに張り合えるといったらlamulanaかeternal daughterしかないだろ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 09:38:18ID:fnBlAvdF
コア戦のカーリーのときにも「あ、死んじゃった」
としか思わないやつがいたら冷酷すぎると思う

それと過大評価ってか
あれを一人で作ってあのボリュームであの容量ってことも評価になってるんだろ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 10:10:36ID:e5sNr2UP
>>62
> コア戦のカーリーのときにも「あ、死んじゃった」
> としか思わないやつがいたら冷酷すぎると思う

そうとしか感じないよ。
作者側があらかじめ決めたオンザレールの話なんだから。
そんなものでいちいち感動とか悲観とかしていられないよ。

アクションゲームとしては一定の評価はしているけれど、
そういったストーリーとかの要素が邪魔なゲームだったと思っているよ。
ストーリーの為にアクション性を削ぐのは減点対象でしかないからね。

これは洞窟物語の話ではないけれど、
ボイスの為にロード時間が発生するアクションゲームなんていうのも問題外。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 10:15:58ID:e5sNr2UP
補足しておくと、洞窟物語っていうのはあのストーリーを見せる為に、
わざわざあっちにいったりこっちに来たりというのを繰り返させているんだよ。

フリーゲームに対しては、先に進めば良いだけのスーパーマリオ型を求めているのだけども、
洞窟物語は探索要素があるメトロイドや後期ドラキュラ型なのよね。

元々謎解きがメインに据えられているラムラーナはまた別ね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 10:23:08ID:Ir7cGOuB
「あ、死んじゃった」って言う奴。

想像力欠けてるんだね。
思い入れとか感情移入っていう物語の見方しかできない人ってかわいそう。

それに個人製作のフリーのレトロゲーにどんな大作を望んでるんだよお前ら。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 10:30:39ID:Ir7cGOuB
>>作者側があらかじめ決めたオンザレールの話なんだから。
>>そんなものでいちいち感動とか悲観とかしていられないよ。
良くわかんないけど、
「小説みたいな、作者が全て書き上げた作り話なんて、感動できないよ。」
ってことか?

あれは原点でしかない、これは問題外、
それってお前の趣味趣向によるご勝手な決めつけだよね?
なんか色々語っちゃってるけど、結局は、
「このジャンルは好きじゃないから減点、問題外ね!」
って言ってるようにしか聞えない。

過大評価されすぎ〜と、反論する理由にすらなってない。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 10:33:45ID:Ir7cGOuB
「ゲームはこういうスタイルであるべき」
とか
「こういうゲームは認めない」
っていう

個人的な固定観念で語る奴、痛すぎ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 15:31:29ID:knIV1PhD
ストーリー上「あ、死んだ」とか市販の大作でも星の数ほどあるもんなあ
そんなにストーリーに興味ないなら「もうストーリー無しのゲームだけ楽しんどきなよ」
としか言いようがないわ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 20:22:35ID:NjIfcOd4
わざわざアンチスレまで信者乙w

どんなに良いゲームだろうと、ずっとそればっかやり続けてたり、
そのゲームのストーリーごときで他人の人間性決め付けたりしてるのは、
ゲームしかやる事ねえよっぽどヴァカな奴だと思う。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 20:23:27ID:qh8Np6E7
つまりゲームの感動要素
アクションに至ってはストーリーの存在さえ許せませんって事でしょうか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 22:29:04ID:Ir7cGOuB
んじゃあ一体どういうゲームなら良かったんだよwww言ってみろよwww
ゲームに対するよっぽどな理想像をお持ちのようなので是非w
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 23:14:18ID:Eh9ybPmm
>>66
だったらもっと単純に、
 STG+RPGとか、
 ADV+ACTとか、
そういったケースで成功した例を挙げられるかな?

アクションゲームにおけるストーリー要素なんていうのは邪魔なものでしかないんだよ。
それがゲーム性を低下させるのであれば尚の事。

ゲームを総合エンターテイメントと考えている最近のライトゲーム層にとっては違うのかもしれないけどね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 23:28:25ID:Ir7cGOuB
>>アクションゲームにおけるストーリー要素なんていうのは邪魔なものでしかないんだよ。
・・・。(^ω^;)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 12:18:18ID:PTsempB7
ライトゲーム層を掴めないゲームなんて糞だろ
マニアにばっかり合わせてすっかり廃れたSTGでもやってろ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 13:15:21ID:yMru9H4u
>>74がいうストーリー要素の無い云々は
たとえば初代ロックマンとかのことか?

で、ストーリー要素が有る云々ってのは
近代の派生ロックマン?

まあ判らんけど。

ゲームはこういうのじゃなきゃダメ!とか俺はコレがすきなんだ!とか
あるジャンルだけに固執しちゃって他が見えない人って結構いるよね。
昔のゲームはよかった・・・とか。

ゲームはゲームと、ひとくくりにして考えちゃうみたいだけど、実際今は色々あるよね。
そう例えば、動かせる映画、映像メディアとしてのゲームとか。
俺は初代ロックマンとかも、近代のメタルギアとかも、どっちも好きなのよ。
ただ、この2つを比較してゲーム語っちゃうやつって頭かたいなーって思う。
「同じ”ゲーム”というメディア」っていう固定観念すてられないやつ。

ストーリーあっても、それが作者の表現作品だし、多少理不尽な展開になったりもするし、当然プレイヤー側で好き嫌い分かれるよ。
ただ>>74みたいなのはいかがな物かと。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 02:33:24ID:NAdhB4AN
ファミコンのアクションだって、テキストが無くてもエフェクトやマップ構成でストーリーを語っているだろ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 00:04:21ID:Ovk786xC
マリオだってクッパからピーチを助け出すっていうバックボーンがあるじゃん
最初にポンと与えられるか、ゲームを通して描かれるかの違いに過ぎないと思うけど
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/05(水) 03:07:08ID:+Qe+GID2
ぶっちゃけアクションゲーのストーリーなんてどうでもいいんだけどね
RPG顔負けの神シナリオだったとしても内容クソだとどうしようもないし
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 15:05:28ID:tUbGzB3m
必要かどうかの議論結論はさておいて
ストーリー不要を書いてる人は
伝えたいことがうまく伝えられてない気がするな

ストーリーの単語がカバーする範囲をわかってないで安易に使っちゃってる

なんせ
主人公として人間を操るのかそれとも動物かはたまた乗り物か、そして名前はなんなのか
って段階が既に物語の構成要素なわけだし
流石にそこまでを否定してるわけじゃないだろうし


だから、ゲーム中における文字媒体での表現がされてること
あるいはそれが長文に及ぶことに限定して否定してるとは思うんだけど
どうなんだろ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 07:25:38ID:snAKvSda
>>83
よりにもよって俺の誕生日にサーディオン貶すとはどーいうことだー
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 14:14:07ID:nbgAX8QK
俺が生きてきた中で洞窟物語ほど評価されてるゲームはなかったな
強烈に引き付ける要素はなくとも拒絶反応起こす要素もないゲームだと思うが
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 01:24:59ID:GRu+NjWP
>>1の壮大な釣りでしたって事でおkじゃね

アンチ、そうでない人も好きにやったらいいんじゃないの?
ロダにうpされてる改造モノやる人も居れば、俺みたいに最終ダンジョンやってストーリー
見ればおkて奴も居るだろう。

良いか悪いかと感じるのは人それぞれだし、>>1に乗せられるのはこれっきりにして
このスレ落とそうぜ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 22:30:24ID:YscM3S4q
と、肯定派の人がかまって欲しそうなので……
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 12:05:30ID:QPuYNfek
アクションは面白いけどお使いイベントの連続で行ったり来たりなのが気になった
もっと一方通行な展開でも良かったと思う
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 13:34:53ID:0IdloL2a
ゲーム性では確かに素晴らしいが
芸術性は前作いかちゃんの方が上だと感じたけどね
なんか洞窟物語はいろんなものが融合されてて統一感がない
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 16:36:28ID:KhT8UES9
まあ間違いなく良ゲーではあるんだろうが信者がうざい
キャラクターの頭身が低い2Dアクションは全部洞窟のパクリ扱いかよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 03:27:48ID:sFB+A/PY
>>98
あるAに強い思い入れを感じてしまった故に、
何か近い物を感じるBに強い攻撃・反発意識を抱いてしまう。

ある種の心の病気だからしょうがない。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 18:32:20ID:KHAe1cJD
洞窟のパクリ扱いされてる頭身低い2DフリゲなんてHACK9以外あるのか?
そのHACK9も確か作者が洞窟物語の影響受けたの宣言して作ってたし
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 10:43:31ID:bdMBWa0z
「参考にした」あたりがどの程度か気になる。

多分クローンとしての扱いか原作を越える出来を見せたかったのだろうけど、
洞窟の存在があまりにも高すぎ、尚かつ原作とは打って変わってのテンポの悪さなどが目立って、
面白いという人も少数で結局努力虚しくパクリゲーで終わってしまった。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 18:02:58ID:agPEVQrj
そんなヘタレ小坊ならこっちからお断りだ

初代マリオなんか洞窟とは比べ物にならんくらい難しいのにクリアできる奴がいくらでもいたからな
0111名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2009/02/18(水) 15:51:00ID:seQgrs+9
>>105,>>107に同意。
信者がうざいあまりにゲームそのものが嫌われるってケースはよくある事。

というか、アンチを潰そうとわざわざ敵地に出向いてる信者の皆さんご苦労様。
あとはご自分の頭の中だけでお願いしますわ。

俺は普通に好きだなこのゲーム。というか個人制作のフリーゲームに過度な期待はしていないので。
これだけできてりゃ凄い方だろ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 20:25:17ID:W7BD85tD
人に薦められるゲームではない
裏面の難易度はマニアが動画見て攻略する前提のバランス
表面はクリアできない奴が甘えてるだけだな
0114 ◆t/iYoneixo
垢版 |
2009/06/15(月) 00:20:36ID:OtW30LBK
洞窟が糞と言うならば、洞窟以上のゲームを作れると言う事ですね。わかります。
では作ってくださいな。そしてあげてくださいな。→doukutsu.bex.jp/にでも。
堂々と「洞窟なんて糞ゲーだ、これのほうがすごいだろー」って名前付けて(笑)
 
ま、カスだろうな。反論者は。
 
このゲームはすごいゲームである、
なぜなら、すごくないと証明できないからである。
 
 悪魔の証明、おわり。
 
このスレッドは糞スレである。
なぜなら(ry)である。
 
 
このスレッド…………
 
 
 
                                     お わ り 
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 19:55:55ID:Gpf+q4ZA
◆t/iYoneixoは生きる価値の無い人間である。
なぜなら、生きる価値が有ると証明できないからである。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 00:02:39ID:pz7DiJcY
フリゲなのに商業メーカーのゲーム差し置いてとんでもない賞取っちゃったとかじゃないんでしょ?
フリゲ好きで色々プレイして遊んでますって人たちの間でちょろっと話題になった程度で。
だったら別に過大評価って程じゃないんじゃないの?話題になる程度にはよく出来てたと思うよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/24(金) 19:31:15ID:ZdvCTHqR
もうなんだっていいんじゃないか?
ゴミと言う奴はゴミと思っていればいいし、
良作だと思う奴は良作だと思っていればいい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 16:23:32ID:0PV3T1t3
別にフルボッコにされてないが?
気にする信者がたまに演説するだけで。

どうでもいいですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況