X



ふるさと納税質問雑談総合スレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:56:32.70ID:whOtmE/x
関連スレ

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ34
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1514989083/

賛成意見【ふるさと納税】反対意見
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1196194031/

前スレ
ふるさと納税質問雑談総合スレ8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1559034083/
ふるさと納税質問雑談総合スレ(返礼品含む)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1519137779/
0002うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:30:32.87ID:D6C4LPXl
あと一月だから
枠を精査しよっと
0005うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:07:49.98ID:pXAqpuK3
今年2月から働いて11月中旬に退職したのですが、ふるさと納税はやらない方が良いのでしょうか?
年収は300万程度です。半年ほど就職はしないつもりでいます。
0007うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:11:50.68ID:a7NrnEgo
>>5
やってもやらなくても好きにすればいい
0008うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:49:27.17ID:VGbEMjGa
早く仕事みつけろよ
0009うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:55:11.81ID:pXAqpuK3
やってもデメリットなし? それならやるかな。
半年ほど休養してから働く予定。それか速攻就職してがっぽりと再就職手当もらうか。
0010うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:02:51.41ID:oehUGPUA
寄付することはいいことだ
どんどんやればいい
0011うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:58:41.25ID:E6GgqU+4
300て枠いくらだよ
0012うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:39:45.44ID:nqjT9CRs
ふるさと納税で応援するサンガスタジアム整備プロジェクト
〜あなたのお名前をスタジアムへ刻もう!〜

新スタジアム整備における「ふるさと納税型クラウドファンディング」が始まりました。

https://www.furusato-tax.jp/gcf/576
https://twitter.com/kyoto_sposei

地域一体型のクラブを目指す上でも、京都スタジアムは重要な拠点になります。
是非、京都府が実施する当寄付にご協力ください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0013うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:17:07.48ID:pXAqpuK3
退職するが、減税は来年の分か。だったらやってもいいか。
0014うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 12:41:19.10ID:uPLfRtq9
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
0015うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:57:11.03ID:3Az/ec05
間違えて2重に注文したんだが片方だけキャンセルできないよな
一応問い合わせはしたんだが
0016うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:22:15.93ID:VfgSNqP0
実際に支払う前に気付いて、キャンセルしてもらったことならあるよ。
支払いも済ませてしまった後だと、普通に考えて難しいんじゃないか?
0017うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 18:41:33.64ID:q8F++Ilz
去年の12/30にワンストップ特例の上限まで買い物したんですが、
今年の給与明細を見る限り何にも控除されませんでした。
年末調整で一度に返ってくる場合もあるんでしょうか?
それとも来年控除される扱いになったんでしょうか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
0018うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:26:27.21ID:rVUdJMM9
>>17
勤め人なら毎年 5 月 〜 6 月頃、勤務先経由で住民税決定通知書というものが送られてきているはずなのでその内容をチェックせよ
0019うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:04:29.93ID:hmJn6xSJ
>>18
ありがとうございます。
それもう捨てちゃった・・・
けどやっぱ給与明細見る限りでは控除されてないし、
来年度扱いの控除になってたりするんですかねm(__)m
0020うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:15:24.43ID:jgUucdAr
>>19 給与明細は住民税決定通知書の内容に基づいて住民税を天引きした内容が記載されているだけ。
給与明細を見てもふるさと納税による税額控除の内訳は判別できません。
後からドカンと控除されるなんてことは無いので、既に月割で満遍なく控除の恩恵を受けていると信じる他に手が無い。
来年以降は重要な書類は保管しておけ。
0021うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:44:27.94ID:JEWMxv+f
>>20
ありがとうございます。
おいしい海鮮丼も山形牛も食べちゃったし、信じるしかないのですね。
0022うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:21:33.63ID:EtMbZylh
1月からiDeCoを始めることにした。
その場合、iDeCoに支払ったぶんを所得からまるまる引いて上限額を計算したらいいのかな?
0023うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:49:41.53ID:uAm9sq0o
2月から働き始めて、11月に退職しました。年収は350万ほどで、150日ほど休養しようと思います。
この状況ですが、ふるさと納税をしても良いのでしょうか? 何も特になりませんか?
0025うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:28:42.33ID:uAm9sq0o
じゃあやりませんw
0026うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:57:12.52ID:Vzzx02HO
11月退職だと会社が年末調整やってくれないから源泉徴収票貰って自分で確定申告しないといけないのでは?
ふるさと納税してもしなくても手間変わらないような
0027うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 21:25:41.43ID:rkjaUNSP
昔年末調整してるくせに帰ってくるはずの給料を振り込んでこなかった会社があったな
電話で問い詰めたら、あっすみませんうっかりしてましたとかぬかしやがった
0028うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:08:22.33ID:PZhxZXI3
納税の限度額って、税金で引かれる前の給料の合計で良いんだよね?

給与明細見たら「課税支給累計」が300万ちょい越えてたんだけど、この部分が限度額でいうとこの「年収」ってことで良いんだよね?

それから、今日初めて返礼品注文したら到着が来年なんだけど、ワンストップ特例の紙はいつ来るのかな・・・?
確定申告前に出せばオーケー?
0029うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 01:14:06.48ID:yPhZReyA
>>28
素晴らしい!
0030うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 05:59:00.73ID:ho+BXPZ2
iDやQUICPayで支払いできる?
0031うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:56:11.99ID:3U/go+AL
ふるさと納税限度額 =( 住民税の所得割額 × 20% )÷( 90% − 所得税率 )+ 2,000円
0034うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 16:21:00.62ID:Z6WNwRP5
>>28
だいたいあってる
0035うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:02:23.72ID:5OohqtbA
>>28
書類の来る時期はは自治体によってまちまち
遅いところは2ヶ月くらいかかってた気がする
けどワンストップは1月10日(だったかな)必着で出してないといけない
今からだったら待ってないでネットから申請用紙をダウンロードして自分から出さないと間に合わないかも
0036うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:10:57.34ID:P1vru57C
>>16
3つの自治体に注文してたんだけど注文してすぐに間違いに気づいてキャンセル出したら3自治体ともキャンセルできた
クレカで支払ってたからダメかと思ったけどよかった
0039うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:00:27.85ID:I/CyG3CR
残りカス枠でたまたま頼んだレトルトカレーうますぎwこういう出会いが楽しすぎるわ。
0040うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 05:08:52.94ID:5d9H1bIj
>>39

そのレトルトカレーどれか教えろ
0041うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:58:45.45ID:qibbrXZm
佐賀のやつ。どうせタダなので、同時2袋のルー多めうますぎ。
0042うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:33:06.12ID:YO4TcAi+
うーん
0043うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:44:48.96ID:6Wg9VXfs
書類がまだ来ないからダウンロードしてこっちから送ろうか思ってます、その際に身分証明書的なコピーはどのように送ればいいの?
白い紙かなんかに貼り付けるか、コピーした紙を別に同封するか
0044うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:11:08.55ID:V/d3UCZt
確定申告したらワンストップ使えないっていうけど
確定申告しないで住民税申告だけした場合はワンストップ使えるの?
0045うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:56:33.86ID:h5losfav
一人親方で毎年確定申告しているんだけど
ふるさと納税ってメリットありますか?
0047うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:10:13.72ID:E44eW4M5
>>43
どこかの自治体で、証明書のコピーは切り取らずにコピーしたままの紙を同封してくれっていうところがあった
自治体によって違うかもしれないけど、コピーの端が見づらいからって再送しないといけなかったところもある
端が切れないようにしっかりコピーして、そのまま(少なくともギリギリには切らない)のがいいと思う
0048うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:03:47.96ID:ahJBITZa
使える使えないって言うか、ワンストップしてたら確定申告しなくてよい

医療費その他で確定申告が必要な人は、ワンストップしてても結局確定申告が必要だから、楽になる恩恵が受けられない
0049うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:17:32.46ID:V/d3UCZt
>>48
>>44宛かな
住宅ローン控除を最大限に使いたくて
年末調整(所得税)では敢えて控除を全部使わずに課税所得200万くらいにしといて
住民税申告で所得税に入れなかった控除を入れて課税所得を下げようとしている

そのときにワンストップが使えるかどうか、という疑問
0050うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:16:48.61ID:5SkxhqmX
年収300万
寄付 28000円めやすって
28000円寄付して 3割の返礼品もらえて8400円くらい
26000円の税控除される
年一回だけ
こんな認識ですか?
これが年間通して数回使えるとかないですよね?
0051うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:06.48ID:2ECR73fI
まあそんな感じだ

黙って地元に納税しても ありがとうの一言さえないが
ふるさと納税ならオマケが来るという感じ

枠を増やしたければ もっと働いてしっかり納税
0053うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:32:29.05ID:eQlx4h3u
年収300万だと、所得税+住民税で 16〜17万くらいかな?
そこから8400円くらい返礼品として返って来る。
これじゃ少な過ぎる、手間に値しないと感じるなら何もしないことですな。
0054うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:36:05.35ID:n2Dhgc3V
バカ役人が決めた返礼品ルールなんか

シンちゃんのサクラの会だって
毎日見たくもないバカ役人の哀れな顔
のらりくらりが役人仕事か
0056うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:54:25.39ID:BesVs2Vi
>>53
ですよね
知り合いでやらないと損とか言ってる人いたけどな
確定申告いったことないだろうし
0057うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:56:19.28ID:l2YBUvTh
扶養家族がいたりiDeCoをやっていたり、保険料控除とか医療費控除とかいろいろ税金が低くなる何かを受けていたらさらに寄付可能な額は下がるからきをつけてね。
0058うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:21:15.17ID:oIDiFQ/U
>>56
確定申告自体はとても簡単だよ。
申告する書類は国税庁のホームページで PDF ファイルとして生成できる。
それを印刷し必要書類を添付して税務署に提出するだけ。窓口提出でも郵送でもいい。
それならやった方が良いと思うか、その手間にはとても見合わないと捉えるかは自分で決めれば良い。
0059うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:42:07.50ID:UL6XmhDp
確定申告、一度やって要領が分かっちゃえば大変ではないけど
一番最初はやっぱ難しいし労力のコスト高い
0060うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:58:07.57ID:wsDy9msZ
営業所得約1100万
経費引いて700万
家族の控除や年金や確定既出小規模引いた所得が約500万ぐらいだと
ふるさと納税のシュミレーターとかのあなたの給与欄は
500万でいいってこと?それに対するふるさと納税の控除額分を今年中に買って来年の3月の申告で提出するであってますか?
0061うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:08:16.56ID:oIDiFQ/U
既に課税所得がいくらになるか見通しがついてるなら、それを単純に公式に入れて数字出す方が正確かと。
各サイトは、課税所得がどうなるのかという部分の計算も含めて行うものなので。
0062うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:11:11.21ID:oIDiFQ/U
>>59 その労力のコストを勉強料と捉え、それなら安いもんだと考えるかどうか。これも個人の自由。
0063うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:05:13.38ID:4P8C68rp
確定申告は最初は凄く面倒くさいけど、勉強するとこれだけ税金が取られてるんだってムカつくことになる
0065うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:24:29.45ID:NWQhFuSt
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
0066うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:42:57.82ID:lVXtt4IX
>>47さん
どうもありがとうございます!もう少し待って書類が来なかったらそのように送ります!
0067うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 09:40:05.43ID:pegLlBS0
ビールの還元率の表があったけど、自治体から委託を受けた業者が安く仕入れていれば還元率は高くなるってこと?これできるならガバガバじゃん。
https://www.change-your-tomorrow.com/beer-furusato-tax-summary/
0068うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:39:17.35ID:JtwduFwA
寄付だから返礼品はなくてもよい
この精神で
0069うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:17:17.41ID:46EDwjR2
お米を選んでふるさと納税をしようと思っています

で、質問なんですが独身で平日働いています。事前に配達日とか指定できますか?
お米みたいな重いものを不在で何度も運んでもらうのは宅配の人に悪いな〜っと思いまして(´・ω・`)
0071うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:10:45.00ID:YtP/HyKS
チューハイ9%の表が筆いうよ
0072うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:46:48.79ID:MtlGhJKQ
泉佐野は1万円でビール24本、チューハイなら48本
来年3月送付まで予約してあるがその先はなあ
0073うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:15:41.56ID:YUa0qUP+
さがびより11kg届いてた 
見た目は特に悪くない
0074うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:55:31.66ID:YtP/HyKS
古米で20kg/1万円とかないかね
0077うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:41:37.56ID:yXEggWjk
>>69
配送日指定できるとこあるよ
例えばふるさとチョイスでとりあえず米で検索すると絞り込みアイコンが出るから、そこで配送日の指定可にチェック入れると出る
0078うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 09:55:56.61ID:yXEggWjk
上の続き
例えば秋田県大館市は6000円寄付であきたこまち5kg、1月12日以降で配送日指定できるみたい
0079うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:02:12.05ID:wq+M2fqc
消費税便乗値上げならぬ返礼率改正便乗値上げが酷すぎるな
2015年ごろに比べて貰える返礼品の額が半分ぐらいになってる
0080うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:11:09.60ID:OIhxwE2c
34000円の枠で今回初参戦する新卒なんだけど、情強な納税サイトと納税先ってどこなんですか?
参考例として欲しいです
0082うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:22:17.84ID:U3HrpPDb
>>80
枠が少ないので楽天の旨味も少ないか?
来年から確定申告ありなら、楽天買い回りで高額商品買い物時に、1000円ふるさと納税×9自治体でPointアップ用に使うのがお得
今年の年末で初めてなら、ワンストップかつ1自治体にまとめた方が混乱しなくていいかも

ふるさとチョイスでダンボール入りのドリンクを6箱くらい頼むといい
重量感あふれるのでお得感もあふれる。そこそこ長持ちするのも良い
ttps://www.furusato-tax.jp/city/product/41341?category_id[]=31&incsoldout=1
0083うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:29:00.07ID:RJgZmqr5
>>79
制度上寄附枠が倍になった2015年デビューだが、その年は寄付額からしたら返礼品がやたら豪華だったな。
去年今年はしょぼいことしょぼいこと。
0084うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 15:57:00.29ID:Ld2CKXGW
クレカは本人名義のみと訊きました
VISAプリペイドでも名義を本人の名前にしていれば対象?
(名前は都度自由に換えられるプリペなんです)
0085うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:30:51.01ID:ENNOrAUZ
寄付したいと思うところに聞くしかなくない?
0086うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 18:22:56.05ID:GXnDuIz/
ふるさと納税を始めてみようと思っているのですが、
今年の分は12月で終わりなのでしょうか?
今から急いで間に合いますでしょうか?
0088うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:17:32.50ID:yXEggWjk
>>80
取り扱い自治体数や返礼品の種類が一番多いのはふるさとチョイスだと思う
配送日指定できるものも多いから便利だし、チョイス限定の返礼品は割にお得な気がする

楽天はポイントは付くのはいいけど出店数が少なめでさらに取り扱い返礼品も少ない感じ
一万以下の返礼品はごく少ない気がする

ふるなびとかふるさと本舗は独自にキャンペーンやっててアマゾンギフトを3%かそこらくれることがある
さとふるやふるなびは、リーベイツやラインショッピングなどポイントサイトを通すと1~2%くらいそれぞれのポイント貰える
取り扱い自治体数はチョイスより少ないと思うけど、たまにさとふるだけに出してる自治体などもある
0089>>86
垢版 |
2019/12/08(日) 20:23:13.84ID:GXnDuIz/
>>87さん、ありがとうございます。

サラリーマンなのでワンストップを利用しようかなと思っているのですが、
期限が1月10日までなので、申請書をネットでダウンロードするしかないですよねー

一度チャレンジしてみます。!
0090うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:00.52ID:a9PMZLsP
マイナンバーカードがあればワンストップ簡単だよ
0091うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:17.05ID:a9PMZLsP
マイナンバーカードがあればワンストップ簡単だよ
0092うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:36.24ID:a9PMZLsP
マイナンバーカードがあればワンストップ簡単だよ
0093うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:47:52.36ID:qjl3rBTS
マイナンバーカードがあればワンストップ簡単だよ
0094うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 21:02:33.06ID:aIzoc40F
書き込めないと思っていたら4つも!
すみません。
0095うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:09:16.45ID:i00wu6nV
IDが・・・どんだけ必死なんだよw

今年は年末祭もなさそうだしそろそろ残り枠の消費だね
0096うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 01:41:19.42ID:DpGN56JE
今年はじめたんだけどネット通販に慣れてると
発送が遅いのと時期が読めないのなんとかならないかな

ふるさと納税童貞の品が突然品物が届くやつだったから
そういうものかと思ってたけど
わざわざ電話がかかってきて「◯日以降都合のいい日時を〜」って親切な自治体?店?もあった
0097うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 06:38:03.88ID:jM+YuABw
おしえてください。ワンストップ特例申請書の様式って自治体によって異なるのでしょうか。
それとも、どの自治体も同じフォーマットでしょうか。

今年分のふるさと納税を利用するのを忘れており、焦っています。
0099うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:15:16.33ID:zFZNbNBv
>>98
楽天は種類が少ない(選択肢が少ない)だけで、それぞれの返礼品は他のサイトと同じだよ
丁度欲しいものがあったのならお得だと思う
0100うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:21:05.47ID:zFZNbNBv
>>88だけど書き方悪かったな
楽天は各返礼品の量や質は他と同じだよ
出店してる自治体によっては取り扱い種類が絞られてるってだけ
0101うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 07:44:25.01ID:Po/hEMpH
楽天とYahooで同じ返戻品に寄付額が違うのがあったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況