X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:28:56.71ID:1oP9bVB0
返礼品の情報【限定】スレです
ここでは制度や実情云々の議論は禁止


前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ11
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1537881441/

雑談スレは別にあるので、そちらに行って好きなだけどうぞ

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/152318304/

ふるさと納税質問雑談総合スレ(返礼品含む)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/151913779/
0239うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:38:01.71ID:JX6xdrth
2000はドヤっていいレベルだろ
もっと稼いでる人もそりゃ沢山いるが一般的にはかなりの高収入なのは確実
そんなことすら理解できないで噛み付く方がアホ
0240うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:52:13.43ID:KEnlku3w
自分からわざわざ「50万納税した」と言ってきてドヤ顔するのと人に聞かれたから仕方なく言ったのとは全然違うがな
0241うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:16:39.68ID:XML1bV22
医者はそういうものでしょ
社会経験に乏しいし若い頃から先生先生言われて持ち上げられるんだから奢るのは仕方ない
むしろ5ちゃんで煽られて現実的な感覚を身につけるトレーニングをしているところに脱帽だ
関ジャニ∞にとってもいい作用が産まれる
0243うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 09:19:44.51ID:xmS4VbqT
読みながら何言ってんだコイツと思ってら次スレで納得w
コピペして他でも使いたい
0244うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:47:45.32ID:thg0+6bq
やっぱり食品だけで50万はキツイな。
冷凍庫いっばいだしフルーツはダブるし。無理だ。
あと8万くらい残ってるけど家電買うには足りないなー。
頑なに商品券類は避けてたけど
もうそれしかない。使用期限ないよね?
0246うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:51:18.11ID:5OpI7265
通常の返礼品なんて役所と癒着した商店が丸儲けしてる
どこでも使える金券こそ素晴らしい
0247うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:30:23.13ID:vYejwTAG
以前は勝浦商品券が7割還元で良かったんだけどな
地域限定だし、ふるさと納税の趣旨にも合致していた
0248うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:45:46.03ID:n2M/8UoJ
昨年納税したところから、今年の返礼品のリストがとどいた
頑張ってるなあ

そうめんで多めで美味しいところないかな
ひやむぎおいしかったところで頼もうとおもったらそうめんやってない
0249うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:04:25.82ID:Q2HTlnMt
>>236
宮廷だが?
周りの連中もほどほどにやってる程度でガッツリやってる人はあんまりいないね。
奥さんがせっついてる家庭は食べ物のオンパレードで申し込むのも面倒になってきたとか愚痴ってるし

高額商品や多様な電化製品出すと換金性が〜!とか言うけど、
ふるさと納税50万100万できる人間が還元率3ー4割の商品貰って更に5ー8割でその物品を売却してキャッシュ手に入れて喜ぶと思ってるのかな?
Amazonも多少問題だろうが 輸入品そのまま出してるところ先に全部ロックしたらいいのに、、
0250うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:08:42.70ID:Q2HTlnMt
>>246
それ思ったんだけどどうやったらふるさと納税のリストに載るんだろうね
役所に行けば教えてくれるんだろうが、、

小売店の輸入品を堂々と許可してるって結局その程度の考えてない担当者が多いってことか?

地域振興券を作って寄付額の半額くらいの額面でふるさと納税できるようなったらいいと思うけど、
そうなると大規模小売店でそのチケット使って輸入品や高額商品買うとか問題が出るんだろう
大規模小売店を除外すると電気屋や百貨店は怒るだろうし、、、
ほんと難しい制度
0251うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:30:53.83ID:sgradgYa
13万円のふるさと納税、10万円は金券、残りは母のプレゼント
結婚してる勝ち組がうらやま
0253うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:30:07.45ID:JXUyrBOB
>>249
高所得者で換金狙いは想像だが、奥さんに内緒でヘソクリ作って、奥さんにバレたら困る遊びに使うとかいろいろあるのでは?
奥さんがふるさと納税に無関心であることが前提だろうけど。

確かに食品どんどん届くのはめんどくさい。
食品はたいてい額が小口で申し込み回数が増えるし、管理も大変。
来年以降家電や金券が完全消滅したら枠使い切るのに苦労しそうだ。
0254うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:13:16.11ID:1O/Ryy1C
もう12月になろうとしているのにまだ正式な改正とか叩き台も出てきてないんでしょ?

もう間に合わないよ、来年の頭ぐらいまでは行けるんでは
そっから正式に施行されるまでもまた時間かかるんでしょ?
0255うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:27:48.40ID:FRwVwyqk
韓国の朝鮮日報の一番下の方に書いていた。

ルノー日産コリアの工場が釜山にあって、その生産量の半数が日産車だと。
そしてその部品工場も釜山にたくさんあって、それはカルロスゴーンの決断のおかげなんだと。
でも日産が今度からその日産車も日本国内で作るという決断をすれば韓国にとって大損害になると。

だから在日は祖国も日本にいる韓国人もカルロスゴーんが大好きで、カメロスゴーン逮捕した日産と日本に腹を立ててる。
0256うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:56:48.00ID:+qH5Z15o
>>255
日産は早く撤退するべき
賠償金をふっかけられる前に
訴訟になったら1兆円だぞ
0258うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:32:48.11ID:Otj0inu9
>>225
すまん同業だったかw
今日届いた保険医協会からの冊子に
ふるさとチョイスのパンフが同封してあったよ

同業者は皆50以上の枠を持ってるから6年前から勧めてるけど
面倒くさいとしない人が多かったが
今年になって急に 教えてくれという人が急増
飲み会の二次会の席ではスマホで実際にやってみせる講習会状態だw
0259うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:50:24.92ID:+qH5Z15o
金持ちだらけかよ
け!
0261うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:46:25.68ID:Q2HTlnMt
>>251
私もふるさと納税の1/3は贈答、お土産、家族へのプレゼントだよ。
むしろ自分から積極的に欲しいのはあまり無い。
強いて言うならAmazon、、

>>253
周りで換金してる人はおらんね(限りなく事実だろうと思ってる)
0262うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:14:19.67ID:KUUP5ede
医者で2000て開業だよな
年齢いくつなんだろうけっこうおっさんだと思うんだが
0263うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:56:35.52ID:Otj0inu9
別に勤務医でもあるだろうけど
個人開業の場合 法人化するかどうかのライン
納税額だけを考えたら法人化だけど
実際には申告方法や専従者給与 閉院時の手間を考えると微妙なラインだね
0264うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:17:00.04ID:3wzbPciO
115万中100万まで寄付したけど。
日本旅行カードくらいしか良いのがないなぁ。
アマゾンは還元率低いし
0267うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:24:12.72ID:d0Dlc2I6
ふるさと納税って税制としては公平どころか強烈に逆進性がある制度だからな
0269うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:31:20.64ID:KFK6IDTa
>>258
年齢にもよるけど同業で50以上寄付できるってのは
普通じゃないと思うぜ?
勤務医だけど親戚友人の高額バイトしてるから到達してるラインだし
民間の病院だとこの年齢だと1100-1500が関の山かな

>>262
30前半

>>267
逆進性というか 納税してる額に対して一定枠 与えてるからね
でも結局は納税の前払いだから金持ちが有利になってるってのは リターンの品物だよね。
そこは仕方ないんじゃ?
高額納税してたら 税金や保険年金以外に色々な社会福祉や補助がないし、、、
0271うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:38:01.42ID:qhQ+ATyq
高収入→ 累進課税による高額納税 →上限高い→貰える返礼品も多い
         ↑
    目先しか見えない低脳バカにはここが見えない
0272うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:49:40.28ID:6tA/Gsop
高収入って額面威張れて良いなと思ってたけど
あくせく長時間働いてなら結局奴隷の鎖自慢なんだな

好きなときに自分のペースで仕事する作家とか
寝てても増える資産家が勝ちか・・・
0274うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 08:39:24.91ID:1YmTX3no
つうか5ちゃんに書いてあることをいちいち真に受けるなよ
誰だってすぐに年収一億になれる世界なんだからよ
0275うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:01:38.54ID:gXoEva+d
マツコ見てたら鰻食べたくなっちゃった
おすすめありますか?
0276うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:18:00.35ID:P5gyevur
真空うなぎはあかんわ。ふにゃふにゃ。トラベルギフト のおまけなら許すレベル。やはり焼きたてが一番よ。
0277うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:35:50.40ID:1szuXked
ふるさと納税の限度額って国税庁のHP見ると総所得金額の40%と書いてある・・・
上のほうで年収2000万円の人が50万が限度ってのがわからない・・・
給料だけの人で年収2000万なら控除額220万引いて1780万円となり
その40%の712万円が限度となるんじゃないの?
0279うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:01:19.65ID:bLp/vDz5
>>277
所得税の寄付金控除の上限と、住民税の寄付金控除(基本)の上限と、住民税の寄付金控除(特例)の上限があってな
その中で一番低い3つ目の上限が一般的に「ふるさと納税の限度額」といわれる金額な
0280277
垢版 |
2018/11/28(水) 17:21:01.81ID:1szuXked
279さん、どうもありがとね。
素人のオバちゃんだからもうわからなくなりました・・・
ま、うちは年収2000万もないし自分とこの限度額も
よくわかんないしどうせ10万円くらいしか出せないし・・・ササッ((((・_・)
   
0281うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:29:07.67ID:ymsbdxfu
10万円の枠があるのかも怪しいものだ
0284うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:41:06.42ID:X3ZWiSuE
ざっくり950万円くらい年収がないと、自分の社会保障費すら
他の高所得者が負担している分があることになる
0285うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:06:08.49ID:jwYjofEM
>>252
30万人以上もいる医者より稀少性ずいぶん高いんだからやる気だして頑張れよw
俺みたいに大学病院で時給1400円で使い倒されてふるさと納税が米とビールでだいたい終わる医者もいるんだぞ、コラw
0293うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:48:24.01ID:j/QftT3k
>>288
横に切る、というか切れ込みを入れるのは寿司ネタにするときだけ。
刺し身にするときは縦に切る。
切らないのが一番美味いけど。
0294うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 23:58:26.87ID:qhQ+ATyq
青森の人気定食屋では 双方の切り方で出してたよ
0296うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:00:15.48ID:8SbQUlBz
>>285
そう考えると返礼品を作ってる職人さんとかの方が
だいぶ希少だったりするわけだな
珍しい工芸品とか名産とか
0297うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:10:23.38ID:tW5yA+DI
そうか医者は時給換算すると微妙なのか
0300うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:41:50.74ID:aCceBX+G
肉と果物いいとこかおススメ知りたい
>>297
十分いいよ時給も特にバイトは、、、フリーランスが高給とりなのは ふるさと納税同様おかしいと思ってるけどw
0301うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:04:04.61ID:814hegiz
年収185万見込みのアルバイトなんですが、
いくら頼めますでしょうか?
0304うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:24:30.17ID:SmEe2ApQ
そろそろ、年末まだ間に合います!
とか、年内は届きません!とはっきり表記して欲しい
去年は11月までは年内可能のとこ多かったのに
0305うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 06:54:02.55ID:+TchOqtb
配送業者が忙しい時期は旬の果物以外返礼品配送は禁止でいいよ
特に年末に重いビールなんて迷惑以外の何物でもない
0306うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 07:28:06.56ID:3H77XZzt
>>267
ふるさと納税は税制と見た場合二千円の手数料で納税先を一部変更できるというだけで納税額は変わらないから逆進性は無い。
返礼品を指すならあれはふるさと納税の制度としてのものでは無いのでお門違い。
税の観点から逆進性の代表例は消費税だよ。
0308うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:04:32.00ID:3H77XZzt
>>307
そもそもふるさと納税は寄付で税ですら無いしな。
百歩譲って税として見ても逆進性は無い。
返礼品もふるさと納税の仕組みでは無いよ。
0310うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:47:06.49ID:ebYfpnu9
返礼品を収入として確定申告しなくてはいけないように法改正すれば問題ないよね
今はふるさと納税額だけを証明する書類を受け取るけど
ふるさと納税額と返礼品の相当金額を証明するようにして
返礼品相当金額合計を雑所得として申告するように法改正しよう
0311うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:51:19.65ID:bavlTcPO
それやって制度として成り立つと思うなら
現状、低脳による低収入だろうなw
0312うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 08:54:15.34ID:Wcciplbs
寄付者の大半が返礼品なしの自治体を選ぶのなら逆進性は無視できるだろうが現実はそうではないのでふるさと納税自体の制度に含まれていなくてもパッケージになっている時点で屁理屈でしかない
0313うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:37:50.63ID:syTKTVia
以前は自治体のキャンペーン情報見つけたらここに書いていたけど、
今は総務省に目をつけられるんじゃないかと書き込めないでいる
0314うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 09:38:26.98ID:U8ElL/dj
>>310
既に返礼品は一時所得です
0317うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:14:02.83ID:kOzVymjY
9月にさとふるでやってた今年初めてのふるさと納税でアマギフもらえるキャンペーン送られてきた人いますか?
終了後2ヶ月以内に送付ってなってたけどまだこない
0319うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:13:07.85ID:MTUizjjB
給与と住宅ローンと個人事業と太陽光雑所得とで
もうめちゃめちゃ
限度額わからん

一回は必死で税の勉強してギリギリ額をエクセルで出したりしたけど
労力にどうでもよくなって今は、市販してないけど欲しいってものを1〜2万円ばかりもらって終わり

名産品気に入っても市販・通販してなくて
ふるさと納税サイトからしかもらえないとかは
地域活性化の面では惜しいなともすこし思う
制度関係無しに生産者さんに直に払いたい
0320うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:42:08.95ID:kOzVymjY
>>318
レスありがとうございます。
いつごろでしたでしょうか?
来てないのでショックです
0322うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:52:26.52ID:QPtoVjLb
>>320
キャンペーンのアマギフならサイト内のマイページで確認できない?
ふるなびならできるんだけどさとふるではできないのかな?
0326うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:20:24.28ID:th2B5u0Y
>>312
ふるさと納税の制度に返礼品が入ってないんだから屁理屈は君じゃないの?
返礼品が問題だとするなら返礼品自体に網をかけるべきで、ふるさと納税のお返しとしての返礼品に限定する必要ないよね。
0327うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:22:25.91ID:+89Kp+2e
ネットで寄付したらすぐ手紙がきて
生物の返礼品も3日後にきた

申請書で分からんのがあるんだが
会社が年末調整やら全部やってくれるとこなんだけど
普通のサラリーマンだと申請書にある
地方税法附則大7条第1項(第8項)
地方税法附則大7条第2項(第9項)のチェック欄はどっちにつければいいんだ
0328うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:37:27.24ID:Fxz1Uu6/
>>324
なんだっけ?
ピーチ?

>>310
返礼品の価値を確定申告で再度申請するなら めんどくさすぎるw
それなら 手数料2000円じゃなくて 高額ふるさと納税に累進的な手数料乗っければいい
0329うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:16:01.23ID:aCceBX+G
返礼品を確定申告しろとか考えてる頭の悪い人が一定層いるのは理解し難かったが
今回 消費税増税に際して、ポイント還元とか抜けた事考えたんだろうっと納得できる
0331うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:19:23.29ID:8SbQUlBz
>>330
他の雑所得とあわせて20万円だかをこえるなら普通にいるのでは

あれ?しかも購入じゃなくてあくまでお礼としてもらった品だから
仕入れ価格が0扱いになる?
0332うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:53:26.63ID:ebYfpnu9
証明書があれば楽ちんだよ
今でもいちいちいちいち確定申告で記入してるんだから
そこに雑所得かな一時所得かな金額を入力できるようにしたらよいだけ
0333うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:54:10.03ID:ebYfpnu9
>>311
脱税ですよ
0334うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:57:54.03ID:ebYfpnu9
>>331
確定申告するなら20万円以内でも全部するのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況