X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:17:21.68ID:y3aIN66E
返礼品の情報【限定】スレです
ここでは制度や実情云々の議論は禁止


前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/153403538/


雑談スレは別にあるので、そちらに行って好きなだけどうぞ

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/152318304/
ふるさと納税質問雑談総合スレ(返礼品含む)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/151913779/
0800うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:58:32.64ID:99HdhfxE
なんかちょいちょい詳細も分かってないのに節税知識披露してマウント取りたがる人おるよな
法人化しても給与数千万出した方が得なケースもあれば法人化してもメリットないケースもあるし、
そもそも>>768は今年から税理士頼む事にしたってんだから税理士頼む前の収入だろうに

あと税理士頼めばすごい節税出来ると思ってる人も多いけど、税理士が提案する節税方法なんて今時ネットに全部転がってる
少し調べる程度すらできない人は税理士通したら節税できるだろうけど、まともな人ならメリットは税務調査の確率が減るかなってくらい
0801うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:22:33.10ID:hTEw+aPV
>>796
768が法人じゃないってどこにも書いてないぞ。
法人代表で4000万、5000万の所得は珍しくない。法人で節税の結果それだけ所得あるんじゃないかと思う。
0802うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:22.65ID:NXV0t6Zz
本業に集中するために税関係の細かい仕事をアウトソーシングできるのが一番のメリット
0803うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:57.04ID:9sz6IkXM
>>798
ね。こっちからは無理だけどー
された方は拒否できるよ!ってことなのかねー?
勝手だなw
でも無効にされて困るのはこっちだから(だよね?)
しょうがないのかな。

そもそも、マスコミが煽りすぎたと思う。
ふるさと納税が出始めの頃
経済なんとか学者の荻原さん?萩原さん?
この人、ただの節約おばちゃんじゃないの???
と思ってたけど、お得お得毎日出張って語ってたよね。
0807うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:43:04.00ID:ImdeJ3vq
デンパが出てる自演癖キチガイw
0808うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 05:51:17.77ID:GeRi3JJA
>>796
今年だけビットコインで儲かったとかそんなのでしょ。法人作って付け替えするには遅かったんじゃね
0809うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:02:46.56ID:HGeeLRTa
>>801
法人作ってたら個人として課税所得3000万なんてアホなことはしない
税金以外に厚生年金も上限来るんだぞ
どんだけ無駄か
法人作って節税してる意味がないだろ
こいつは厚生年金じゃなくて国保かもしれない

税金1400万 国保100万だとしたら
ふるさと納税で得しようとする前に無駄な税金を減らすべきで
ただのアホにしか見えない
0812うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:37:01.75ID:1CzH1IGi
>>809
法人の財産と個人の財産は分けないといけないから、限界があるんだよ。車とか交際費は経費にできても、服とかは経費にできないし。
0814うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:50:34.14ID:krOCOeSU
>>803
困るのは自治体側だって同じ
「寄付額>返礼品+人件費」なら自動的に自治体は儲かるシステムなんだから本当は受け付けたいはず
0815うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:23:21.11ID:j0DiHyKY
泉佐野の1万円寄付の返礼品イクラ500gが届いたけど「こんなに頂いていいの?」という紋別産だった。
こりゃ総務省が怒るのも無理ない。
0816うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:04.20ID:26Pb6ZvL
>>815
タオル入ってなかったか?
イクラはおまけだから
タオル使うのに使ってね(^_-)
0817うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:30:28.81ID:B90COwZL
どっかハードディスクに自治体のPR動画入れて送ってくれるとこもあったな。
0820うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:21.48ID:pinUNacM
>>815
そういう意味では
白糠町のイクラは1kg20kだったわけだから
かなりお得だったんだね。
いきなり値上がりしたので、次は泉佐野のタオル(オマケにイクラ)ってやつ頼んでみる。
レポありがとう。
0821うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:30:11.29ID:CRij1lNE
>>820
泉州タオルは結構いいよね
もともとネットショップで買って良かったのがあったから追加で頼んだよ
おまけにイクラって何?そんなのあった?
0822うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:36:29.13ID:CRij1lNE
すまん、よく読んでなかった
しかし、以前イクラを頼んだことあったけどタオルなんてなかったよ

しかし泉佐野にもお世話になったけれど年内いっぱいだよね
年越えても高返礼率を続けていると控除除外対象自治体に選ばれかねないし
それで控除されなかったら泣く
0828うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:21:17.51ID:0LVx9mrQ
GWくらいまではあったよ
毎年20kgのはえぬきにしてたんだが、劇的に美味い訳でもなかったから
今年は15kgのつや姫にしてみた
0830うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:39:32.66ID:7+izoT24
一部の金持ちが得をする制度だから
なくなることはありえん
安心しろ、この国は腐ってる
0831うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:42:14.52ID:StHTgrup
払った税金ほどは貰えないのに金持ちがトクするとな。
算数すらできないから、あんさん低所得なんやろ?
0832うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:35:33.40ID:bF1RNS2d
>>830
安心しろ 腐ってるのはお前のイカレ脳だw
0833うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:05:39.65ID:xWowR6xB
ふるさと納税は廃止でいいよ
でもその代わりに、累進課税を廃止して所得税の税率が一律の公平な世の中にしてもらいたいね
それができないならこの国は腐ったままだよ
0834うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:08:01.49ID:F1e2s3Or
>>831
払った税金ほどってあんたの頭の中は還元率100%で計算してんのか?

自己負担2千円返礼品30%という前提で、限度額2万円の低所得者は実質4千円しか恩恵を受けられないが、限度額200万の人金持ちは59万8千円の恩恵を受けられるってことやろ。
0835うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:15:05.70ID:bF1RNS2d
不用品ゴミクズヒキコには納税が理解出来ないかw
0836うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:45:11.95ID:B+KW332U
>>833
所得への累進課税は廃止して、総資産への累進課税に切り替えるべき。消費税も廃止していい。
頑張って稼いだ者が報われるべき。
0837うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:54:26.08ID:B+KW332U
その上で、総資産に累進したぶんをふるさと納税にてバックすれば、眠っているタンス預金が市場に出回って景気が上がる。
0843うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:03:06.70ID:GV55XIjJ
>>840
当たり前やわ、こんなん分からんかっら小学校からやり直しやろ

>>831の内容にそっくりそのまま返しただけやのにしょうもないレスすなや
0845うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:38:55.63ID:PRAmZmrD
よくわからないんだけど
税金は金額にかかわらず取られるんだから、返礼が多い分金持ちの方が得
って解釈でええの?
0846うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:51:32.59ID:JdJNsMo4
>>845
金持ちの方が低所得民より払う税金は多いんやから
ふるさと納税して少しでも返礼品もらう方が徳やろ
0847うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:14:52.28ID:VvZTKq9L
>>845
普通に税金払うよりは返礼品がもらえてお得
財政が苦しい地方行政の予算になってお得
川崎世田谷横浜のように人がたくさんいて税収ガッポガッポの地域が
涙目でお上に泣きついてざまあwwwできてお得
0851うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:15:17.74ID:JLhLxPnv
なんか世の中、不平等というか
資本主義の限界きてんな

また社会主義の復興か?

しかし今の世の中はある時の社会主義よりある意味社会主義やしな。

そのうち崩壊してマッドマックスや北斗の券の世界になると思うよ(^_^)/
0852うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:15:46.52ID:0J+FjIGC
ふるさと納税で一番得してるのは高額返礼品を用意した自治体とその返礼品を提供する業者だよ
何の努力もしなくても高額品を並べておくだけで自動的に金が入ってくるんだから
0855うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 14:21:57.70ID:u6dds8j3
9月30日にアマギフ返礼品として小山町に寄付したのに
まだアマギフこないんだけどいつくるの?
0859うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:03:07.71ID:MStcNCK6
初めてふるさと納税したけど、そんな高還元あるの知らなかったからミルクティとかに寄付しちゃったじゃん!
残りの5万円でワンコ連れて温泉行くわ!
0860うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:50:43.71ID:/PMni6ja
逆にこんだけ肉とか蟹とかある中で
よくミルクティー選んだな
0865うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:28:28.35ID:IO+8XRff
基本的な事聞いてすまん
初めてなもんで
控除額シュミレーションにある収入額って
勿論控除前の給与額の事だよね
所得額じゃないよね

800万位の年収(社会保険料と源泉を引く前)なんだけど
シュミレーションでは12万円位しかないんだけど
こんなもんなの?
0866うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:36:45.72ID:IO+8XRff
それと

某所の旅行ギフトカード、発送が来年3月以降とあるんだが
納税証明書は年内に送られて来るのかな?
じゃないと、今年の分の控除にならないのだが…

親切で優しいお方教えて下さい
0868うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:09:17.58ID:8kkMfA8U
>>865
住民税たいして払ってないのに、夢みるなよ
何で証明書が年内に来ないと、今年の分の控除にならないんだ?
0869うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:31:22.62ID:my+PqNVr
ワンストップが年内締め切りだからかな
確定申告なら来年でおけ
ここの人はみんな確定申告?
0872うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:49:11.53ID:my+PqNVr
確かに五カ所に絞ったところで
五カ所分添付書類揃えて出すの面倒だと思った
確定申告頑張ろう
0875うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:08:02.90ID:ZD9vQJU3
>>856
最近さらし上げみたいな記事が多いよね
てか最後の年収に応じて決まるって部分は間違いだし
所得に応じて決まるだろ

同じ収入でも経費がたくさんかかってれば所得が少なくなり上限に差が出るしな
給与なら給与所得控除が大きいから、個人事業主に比べて枠が小さくなる場合が多いだろうしな
0877うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:37:08.43ID:ZD9vQJU3
>>865
給与ならそんなもんだろ

給与収入は給与所得控除が多い=所得はそれほどでもない=納税額もそれほどでもない=ふるさと納税の2000円でいける控除上限も低い

結局納税額がいくらかだからね
住民税の2割が目安って言われてるけど、実際には所得税率に影響を受けるので、住民税額の2〜4割程度になる

金持ちほど枠が大きいというのは、間違いではないが、その分納税額が多いだけなんだよね
所得税が累進課税だからそれに比例して枠もおおきくなるだけ
0878うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:26:02.46ID:2rzdgPo5
個人事業主ですけど、シュミレーションしたら限度額は住民税の4割近いな
まあその分会社員より税金払ってるし厚生年金だって無いしやっぱ会社員はいいよ
ふるさと納税の限度額が少ないぐらい気にすんな
0879うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:54:42.50ID:F2ImfA7n
>>874
ワンストップ申込分も含めて確定申告すれば良い
ワンストップ申込分を確定申告から漏らすとその分は控除されない
0884うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:25:42.45ID:gPeV73D7
レス見て確認したら白糠イクラ20,000円が25,500円になってた
10月に頼んでおいて良かった
と言っても今年限りのチョットしたお得感だけだけどね
未着
0885うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:17:59.80ID:zt7i7PmM
【浜、マ@トレーヤ】 ナマポ、ニート、ヒキコモリ <対> ユニクロ、自民党 【分ち合い抵抗勢力】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541471001/l50

みんなで分ち合わないヤツって何なの?
0887うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:44:45.48ID:lHVdLXfE
いくらなんて美味しいから高価になってるだけで原価大した事なさそうなのにな
白糠は便乗だろ
0888うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:50:47.87ID:JRwuTwBx
泉佐野 奈半利辺りに期待だけど微妙だね
念のため10万ほど枠を残してるよ
0889うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:41:24.76ID:1R+EA69k
今のところ還元率だけで見ると某所の
旅行券50%とアマギフ1%の合計51%?
土日は60%案件復活するの?
0890うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:02:50.97ID:BC8Bedp8
配偶者控除廃止って今年の計算からでいいのよね?廃止前提でギリギリまで納税したんだが。
0892うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:26:59.14ID:LDbGMjnt
子供の扶養控除廃止に続いてとうとう配偶者控除もなくなるのか…重税感半端ないな

ふるさとチョイスのシミュレーションで今年の詳細見たら確かに配偶者控除がゼロになってた
0894うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:38:56.15ID:HftObPdZ
配偶者控除廃止でよいが婚姻制度も廃止にしておくれ

そんな私の趣味はふるさと納税で天童市のオマケの駒集め。
0895うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:15:38.44ID:d8vtXQ9m
>>894
エミコかよ?!
あ、あれはこけしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況