X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 22:17:21.68ID:y3aIN66E
返礼品の情報【限定】スレです
ここでは制度や実情云々の議論は禁止


前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/153403538/


雑談スレは別にあるので、そちらに行って好きなだけどうぞ

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/152318304/
ふるさと納税質問雑談総合スレ(返礼品含む)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/151913779/
0751うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:09:31.79ID:HBbX2YJh
こんなスレあったのね
いつも利用してるところ今日からむっちゃ値上がりしてる
都城市はメンテ中?みたいだけどここもがっつり値上がりしてきそうだなぁ
0752うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:06:11.06ID:33SABe3v
>>750
福岡県筑前町の県酪バターセット(有塩)
感動的な美味しさ、ではないけれど無難に旨い
冷凍で2年ちょっと賞味期限あるし、冷凍のまま包丁入るから便利
0753うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 00:35:33.37ID:MAkv4d6N
【闇ふるさと】ふるさと納税に「裏メニュー」 監視逃れ?週末だけ出没 ・
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541083394/

アカピの記者このスレ読んでんのかな?
0757うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:16:36.58ID:yQgT7R+i
さとふるオムニ7の還元キャンペーンまたやってる。まさか3回目があるとは
ゲームでポイント稼いでおけば前回キャンペーンポイントと併用できるのかな
0761うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:21:41.30ID:5uLVHuIP
3割以下に 対象外はうんぬんいっても
そもそも返礼品を返すことや3割以下というのも法律にはなにも書いてないんだよ

総務省はてきとーなこと言ってないでさっさと法律作って国会通せよ
0763うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:53:00.31ID:QcPGGZS1
まずは総務省職員が高還元の納税してないかチェックしてくれよ、規制発表前に駆け込み納税しているやついないかとかさ。
いたらある意味インサイダーみたいなもんや。
0764うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 15:55:16.69ID:rV5536dL
もっと闇っぽい方法もTVでやってたよ

金券もうやらないのか自治体宛に問い合わせした人の話
担当者から「実はこういう方法がありますよ」って言われて
言われたとおりふるさと納税のサイトで「返礼品なし」で納税したら
後から普通に金券送ってきたと
0765うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:55:03.25ID:1cAtfoOu
金券バラ撒いているところは制度から外してもらっても構わんけど、3割規制はやめてほしい
0768うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:32:57.14ID:c44XQU0I
上限150万くらいって税理士に言われてやろうと思ったけど機を逃したくさいな
0769うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:41:10.46ID:gGJ5DuCz
150万なら3割でも十分だと思うが
本当なら節税したほうがいいけどね
税理士さん大丈夫かね?
0770うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:01:08.75ID:KRmCY1ZN
省令で勝手に根拠も無く変えるのやめろ。三割お願いしますって言うならきちんと通知を出して来年からやれ。
周知徹底しないで、自治体振り回して何様のつもりだ。まともなガイドラインも無く自分の所のもの以外許さん
とか後から言うな。
0771うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:55:47.53ID:c44XQU0I
>>769
今年から税理士に頼むことにしたけど、もうちょい早く頼めばよかったわ
0773うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 20:58:06.26ID:5VsDd5Tj
税控除だから通知だけでは何の効力もないと思う。法律を変えないと。
数年前にiPadとか出た時にちゃんと法律整備しとけば、ここまで大ごとにはならなかったんだろな。
0774うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 21:43:45.10ID:Inn8OTne
小賢しく小銭稼がせてもらってる立場なのに
よく偉そうに文句言えるわ
俺は与えられた制度の中で大人しくやるよ
0780うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:15:57.42ID:UzYWJSCJ
別の自治体かね。5割旅行券なら出てたよね。他の自治体とかも返金処理が始まるのかな
0781うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 10:07:20.97ID:ImdeJ3vq
お前 バカだろw
0784うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:29:28.79ID:JTc2mI5D
和泉市のワンストップ特例申請書の受付書ってくるのけっこう遅いですか?
受付量が多いと時間がかかるのかなー
0785うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:31:01.74ID:YK9EaMN+
返金なんてどこで言われてるんだ?
本来の趣旨に合わないといってもルール違反ではないので法改正されるまでは従来通りだぞ
0787うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:44:14.60ID:DNKyGLWj
>>785
>>758このニュースのコメントで裏メニュー5割JTB出してた自治体が
商品の返還要請と寄付金返還処理すすめてるって言ってた
0788うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:30:45.15ID:Dr6nWL9B
最新の年収予想
かなり正確な年収予想サイトについて
予想年収350万円以下はヤバイぞ!
http://2ch-vip.net/ten10

ブラック企業判別(最新)
年収・男女比・サービス残業の有無など情報を現役社員が投稿してます。
しっかりと読んでブラック企業に騙されるな!
http://2ch-vip.net/black10

2018年度版 リクナビネクストの裏技!
企業からスカウトが来る登録方法!
http://2ch-vip.net/tensyoku
0794うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:54:52.10ID:KGGAeEZw
そもそも寄付に対して、お礼を出せと法律で書くのは難しいんじゃないの?

お礼を30%以内とすることは、お礼を法で義務付けることになるし
0795うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:56:10.28ID:KGGAeEZw
税制は財務省の管轄で、総務省は関係ない

国税はふるさとでどこでやろうと同じだから、財務省にしてみれば
どーでもいい話だな
0796うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:03:40.90ID:KGGAeEZw
>>768
上限150万円とか言ってる奴がいるから
試しに計算してみたら

課税所得3614.6万円で
ふるさと納税上限 150.9万円

所得税額(42) 1190万円
住民税額 325万円
所得税率 40% (実効32.3%)

この収入で法人にしてないって
その税理士かなりやばいぞ
0800うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:58:32.64ID:99HdhfxE
なんかちょいちょい詳細も分かってないのに節税知識披露してマウント取りたがる人おるよな
法人化しても給与数千万出した方が得なケースもあれば法人化してもメリットないケースもあるし、
そもそも>>768は今年から税理士頼む事にしたってんだから税理士頼む前の収入だろうに

あと税理士頼めばすごい節税出来ると思ってる人も多いけど、税理士が提案する節税方法なんて今時ネットに全部転がってる
少し調べる程度すらできない人は税理士通したら節税できるだろうけど、まともな人ならメリットは税務調査の確率が減るかなってくらい
0801うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:22:33.10ID:hTEw+aPV
>>796
768が法人じゃないってどこにも書いてないぞ。
法人代表で4000万、5000万の所得は珍しくない。法人で節税の結果それだけ所得あるんじゃないかと思う。
0802うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:22.65ID:NXV0t6Zz
本業に集中するために税関係の細かい仕事をアウトソーシングできるのが一番のメリット
0803うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:26:57.04ID:9sz6IkXM
>>798
ね。こっちからは無理だけどー
された方は拒否できるよ!ってことなのかねー?
勝手だなw
でも無効にされて困るのはこっちだから(だよね?)
しょうがないのかな。

そもそも、マスコミが煽りすぎたと思う。
ふるさと納税が出始めの頃
経済なんとか学者の荻原さん?萩原さん?
この人、ただの節約おばちゃんじゃないの???
と思ってたけど、お得お得毎日出張って語ってたよね。
0807うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 23:43:04.00ID:ImdeJ3vq
デンパが出てる自演癖キチガイw
0808うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 05:51:17.77ID:GeRi3JJA
>>796
今年だけビットコインで儲かったとかそんなのでしょ。法人作って付け替えするには遅かったんじゃね
0809うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:02:46.56ID:HGeeLRTa
>>801
法人作ってたら個人として課税所得3000万なんてアホなことはしない
税金以外に厚生年金も上限来るんだぞ
どんだけ無駄か
法人作って節税してる意味がないだろ
こいつは厚生年金じゃなくて国保かもしれない

税金1400万 国保100万だとしたら
ふるさと納税で得しようとする前に無駄な税金を減らすべきで
ただのアホにしか見えない
0812うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:37:01.75ID:1CzH1IGi
>>809
法人の財産と個人の財産は分けないといけないから、限界があるんだよ。車とか交際費は経費にできても、服とかは経費にできないし。
0814うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:50:34.14ID:krOCOeSU
>>803
困るのは自治体側だって同じ
「寄付額>返礼品+人件費」なら自動的に自治体は儲かるシステムなんだから本当は受け付けたいはず
0815うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:23:21.11ID:j0DiHyKY
泉佐野の1万円寄付の返礼品イクラ500gが届いたけど「こんなに頂いていいの?」という紋別産だった。
こりゃ総務省が怒るのも無理ない。
0816うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:44:04.20ID:26Pb6ZvL
>>815
タオル入ってなかったか?
イクラはおまけだから
タオル使うのに使ってね(^_-)
0817うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:30:28.81ID:B90COwZL
どっかハードディスクに自治体のPR動画入れて送ってくれるとこもあったな。
0820うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:21.48ID:pinUNacM
>>815
そういう意味では
白糠町のイクラは1kg20kだったわけだから
かなりお得だったんだね。
いきなり値上がりしたので、次は泉佐野のタオル(オマケにイクラ)ってやつ頼んでみる。
レポありがとう。
0821うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:30:11.29ID:CRij1lNE
>>820
泉州タオルは結構いいよね
もともとネットショップで買って良かったのがあったから追加で頼んだよ
おまけにイクラって何?そんなのあった?
0822うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:36:29.13ID:CRij1lNE
すまん、よく読んでなかった
しかし、以前イクラを頼んだことあったけどタオルなんてなかったよ

しかし泉佐野にもお世話になったけれど年内いっぱいだよね
年越えても高返礼率を続けていると控除除外対象自治体に選ばれかねないし
それで控除されなかったら泣く
0828うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:21:17.51ID:0LVx9mrQ
GWくらいまではあったよ
毎年20kgのはえぬきにしてたんだが、劇的に美味い訳でもなかったから
今年は15kgのつや姫にしてみた
0830うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:39:32.66ID:7+izoT24
一部の金持ちが得をする制度だから
なくなることはありえん
安心しろ、この国は腐ってる
0831うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:42:14.52ID:StHTgrup
払った税金ほどは貰えないのに金持ちがトクするとな。
算数すらできないから、あんさん低所得なんやろ?
0832うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:35:33.40ID:bF1RNS2d
>>830
安心しろ 腐ってるのはお前のイカレ脳だw
0833うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:05:39.65ID:xWowR6xB
ふるさと納税は廃止でいいよ
でもその代わりに、累進課税を廃止して所得税の税率が一律の公平な世の中にしてもらいたいね
それができないならこの国は腐ったままだよ
0834うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:08:01.49ID:F1e2s3Or
>>831
払った税金ほどってあんたの頭の中は還元率100%で計算してんのか?

自己負担2千円返礼品30%という前提で、限度額2万円の低所得者は実質4千円しか恩恵を受けられないが、限度額200万の人金持ちは59万8千円の恩恵を受けられるってことやろ。
0835うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:15:05.70ID:bF1RNS2d
不用品ゴミクズヒキコには納税が理解出来ないかw
0836うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:45:11.95ID:B+KW332U
>>833
所得への累進課税は廃止して、総資産への累進課税に切り替えるべき。消費税も廃止していい。
頑張って稼いだ者が報われるべき。
0837うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:54:26.08ID:B+KW332U
その上で、総資産に累進したぶんをふるさと納税にてバックすれば、眠っているタンス預金が市場に出回って景気が上がる。
0843うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:03:06.70ID:GV55XIjJ
>>840
当たり前やわ、こんなん分からんかっら小学校からやり直しやろ

>>831の内容にそっくりそのまま返しただけやのにしょうもないレスすなや
0845うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:38:55.63ID:PRAmZmrD
よくわからないんだけど
税金は金額にかかわらず取られるんだから、返礼が多い分金持ちの方が得
って解釈でええの?
0846うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:51:32.59ID:JdJNsMo4
>>845
金持ちの方が低所得民より払う税金は多いんやから
ふるさと納税して少しでも返礼品もらう方が徳やろ
0847うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:14:52.28ID:VvZTKq9L
>>845
普通に税金払うよりは返礼品がもらえてお得
財政が苦しい地方行政の予算になってお得
川崎世田谷横浜のように人がたくさんいて税収ガッポガッポの地域が
涙目でお上に泣きついてざまあwwwできてお得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況